6/26 3学年朝会、運動会の軍決め、最初は302

画像1
画像2
画像3
トップバッターは2組です。
1組と3組は後ろで観察です。
よし、行けー!

6/26 3学年朝会、運動会の軍決め、勝負です

画像1
画像2
画像3
職員のすばらしい見本も終わり、いよいよ3学級対抗の勝負です。
郡中線の順番をかけて!

6/26 3学年朝会、運動会の軍決め、先生方が見本を見せます

画像1
画像2
画像3
学年委員から、軍決め抽選の学級順について説明がありました。
「先生方が見本を見せます。」
玉入れの見本を職員が見せました。

見本になったのかどうか?は3年生に聞いてください。
でも、一生懸命に職員を盛り上げてくれました。

6/26 3学年朝会、運動会の軍決め、よっしゃやるぞ!

画像1
画像2
画像3
今日の3学年朝会は武道場に集合!
なにかワクワクしそうな景色です。
職員と朝のあいさつ!
「今日は運動会の軍決めです。」
「やり方を説明します!」

6/26 保健だよりから、第 1 回すこやか週間の取組結果

画像1
先日配付された保健だよりをWEB記事にして掲載いたします。

第1回すこやか週間の結果をお知らせします

第1回すこやか週間(生活強調週間)で規則正しい生活習慣を心がけるよう取り組みました。大和中学校の目標は、
1 メディア端末利用時間(学習目的での利用を含まない)を90分以内にする。
2 夜11時までに寝る。
3 主食・主菜・副菜のそろった朝食を食べる。
となっています。

 上記のグラフを見ると、バランスの良い朝食の達成率は9割近くとなっており、ご家族のご協力のもと頑張って取り組めたのではないかと思います。
 しかし、メディア端末利用時間の達成率が7割程度という結果でした。自分で利用時間をコントロールできていた人は1週間ずっと続けられている一方、できなかった人は1日しか守れていない・・・という状況で、個人差が大きいことが分かりました。

 第2回は夏休み明けに実施予定です。夏休みは、自分で生活を決めて過ごして行かなければなりません。健康に過ごすために自分の生活がどうか振り返り、日頃から規則正しい生活ができるといいです。

6/26 1学年だよりから、学級目標発表!

1学年だよりから、学級目標についての記事を掲載します。
1年間いいクラスにするように頑張っていきましょう。


1組
 PLUS ULTRA 101
 〜YAMATOを胸に前進せよ!〜

担任の先生からクラスへメッセージ
 PLUS ULTRA(プルスウルトラ)は、ラテン語で「さらなる前進」「もっと先へ」を意味する言葉で、この1年間で101を大きく前進させようという意味が込められています。そのために意識することを、Y(やる気)、A(明るい)、M(メリハリ)、A(あいさつ)、T(チームワーク)、O(思いやり)の6つのアルファベットで表しました。
この1年で、1組の皆さんが大きく成長してくれることを期待しています。


2組
 唯一無二
 〜な・み・へ・いで楽しさゲットだぜ!〜

担任の先生からクラスへメッセージ
 1人1人の個性を生かして、みんなで HAPPY な唯一無二のクラスを目指します。そのためにも、自分の行動・言動をしっかりと考えて過ごすことができるようにしていきましょう!
3組
 悪の心にアンパンチ!
 みんなを笑顔にするANPUNCH☆HEROES 103
 H helping E each other R right heart O omoiyari E energetic S smile♡

担任の先生からクラスへメッセージ
 クラスのみんなを笑顔にできる本物の HEROES になってください!1 年間でどれだけこの目標を達成できるか楽しみです。私も103 の一員として一緒に頑張っていきます。


4組
「ちいかわ」

担任の先生からクラスへメッセージ
 学級目標の意味は、「チームワーク、いいクラス、かしこい、笑いが起きる」の頭文字をとって「ちいかわ」としました。「いいクラスだった!」と言えるように1 年間頑張りましょう!


スタディ1
「八人八色 一心同体」

担任の先生からクラスへメッセージ
 8人の個性を尊重しながら、全員で居心地の良いクラスを作っていきましょう。

画像1

6/26 生徒の5月の振り返りから、生活について

生徒の5月の振り返りから2
毎月月末に行っているアンケートの集計結果です。
評価項目は担当の分掌によって月ごとに変わるものもあります。

質問4 生活に関して
相手よりも先に挨拶をすることができたか。
できた       47.7%
まあまあできた   40.4%
あまりできなかった 10.5%
できなかった     1.4%

質問5 生活に関して
週1回以上、誰かに「ありがとう」が言えたか
できた       56.6%
まあまあできた   38.8%
あまりできなかった  4.5%
できなかった     0.0%

画像1

6/25 1年道徳、傍観者でいいのか2

クラスによっては、互いの関係を図化して表していました。
登場人物の多くが「傍観者」に該当しました。
自分の考えをしっかりともって傍観者になることは避けなければなりません。
画像1
画像2
画像3

6/25 1年道徳、傍観者でいいのか1

「傍観者」とは、その物事に関係のない立場で見ている人物のことです。
いじめの構造の中によく出てきます。
「傍観者」であっていいはずはありません。

画像1
画像2
画像3

6/25 2年道徳、あの子のランドセル

いじめについて考える題材です。
その場の雰囲気や軽い気持ちでの行動などでも許されないことはあります。
マンガ形式になっていて読みやすくなっています。
班での話し合いを通じて考えました。
画像1
画像2
画像3

6/25 2年美術、風景画の色塗りです

水彩絵の具の良さを生かしての色塗りを頑張っています。

建物の精細な下絵を丁寧に描いている生徒
夕日のグラデーションを美しく塗っている生徒
など、いいなあと思いました。
画像1
画像2
画像3

6/25 3年道徳、自分の生活を見直して

画像1
画像2
画像3
今日の3年生の題材はスマホです。
スマホ依存は年々大きな問題になってきており、道徳の教科書で題材になっています。
自分トスは穂という面はもちろんですが、
次のページには他人のスマホ、つまり歩きスマホによる事故例なども示されていました。

歩きスマホで落ちた、転んだなどですが、自転車乗りながらのスマホによって高齢者が被害を受けたものもありました。

長い付き合いになるスマホですから、なおさら関わりについて考えたいものです。


6/25 生徒朝会後の連絡です!

画像1
教務主任から2つ話がありました。

1点目
3日間の部活動なし期間が昨日から
この3日間は木曜日からの単元テストのための部活動なし期間
帰ってからしっかりとテストに向けた学習をすること

2点目
秋の駅伝大会に向けて、特設の駅伝部の募集をする。
昨年は男女とも県駅伝出場で、女子は県8位。
今年も奮って参加を。
画像2

6/25 生徒朝会、給食委員会の発表

給食クイズでは、これはいい問題だなという問題が出ました。
ともすると答えがすぐに分かってしまう問題が出がちですが、
「給食センターで、給食は何人で作っていると思いますか?」
「給食のメニューは、何人で考えていると思いますか?」
みんな顔を見合わせ考えました。
さて、答えは?
保護者の皆さんはわかりますか?
画像1
画像2
画像3

6/25 生徒朝会、保健委員会の発表

最初は先日まで行った「すこやか週間アンケートの集計結果」から発表しました。
大和中生徒の生活について話しました。
続いて、健康に関するクイズです。
「周囲の人と話し合ってください。」
そして
「○番だと思う人は手を挙げてください。」
はーい!
画像1
画像2
画像3

6/25 生徒朝会、生徒会歌を歌います

画像1
画像2
画像3
卒業生の皆さんでも生徒会歌を歌った年代とそうでない年代があるかもしれません。
伝統を引き継ぐために、最近の生徒朝会では生徒会歌を歌っています。


朝日輝く 八海に
吾れら団結 誓いあう
いざ手を取りあって 進もうよ
未来に向かって 進もうよ
おおらかにあれ 生徒会


稲穂波うつ 八色原
吾れら勇気を 育てゆく
いざ心ひらいて 語ろうよ
明日の夢を 語ろうよ
たくましくあれ 生徒会


夕日に染まる 魚野川
吾れら友情 築きあう
いざ肩組みあって 歩もうよ
希望の道を 歩もうよ
清らかであれ 生徒会

2番までを歌いました。
今日の発表は保健委員会からです。
保健委員が登壇します。

6/25 生徒朝会です。みんな集合!

全面はカーテンを閉めスクリーンを用意しているので暗いです。
半袖短パンの体育着登校が可になり2日目、みんな元気に集まってきています。
まもなく全職員と朝のあいさつをして生徒朝会スタート!
画像1
画像2
画像3

6/25 生徒の5月の振り返りから 学習に関して

毎月月末に行っているアンケートの集計結果です。
評価項目は担当の分掌によって月ごとに変わるものもあります。

質問1 学習に関して
自分の目標に向かって、計画的に学習を進めることができたか
できた       49.1%
まあまあできた   42.2%
あまりできなかった  8.7%
できなかった     0.0%

質問2 学習に関して
他の人の考えを聞いて、わかることが増えたか
増えた       59.9%
まあまあ増えた   36.6%
あまり増えなかった  3.1%
増えなかった     0.3%

質問3 学習に関して
自分の考えを他の人に伝えられたか
できた       54.2%
まあまあできた   38.5%
あまりできなかった  5.9%
できなかった     1.4%

画像1

6/24 地区大会から学習への切り替えを!今週は大事な週です!

 今週は木曜日に全学年で英語と理科の単元テストが、金曜日には1年生は数学の単元テストがあります。

 今年度は中越地区大会が長期にわたった影響で、6月は家庭学習の習慣が弱くなっていることを心配しています。
 部活動の変化の時ですが、6月末の学習習慣は夏から秋までの意識や取組に大きな影響を与えます。
 今週は単元テストがあることを機に、今日からの3日間はしっかりと学習に取り組んでもらいたいと思います。

 部活動が無いということは言い換えれば「夕食までの2時間を学習時間にする」ということです。帰ってからゲームをするような3日間にしてはいけません。

 6月の切り替えができないとそれは1年後2年後に大きな差となります。高校に進んでよりよい高校生活が送れるかどうかは、中学時代にしっかりと家庭学習をしたかどうかにかかっています。
 各ご家庭でも声かけをしていただきますようお願いいたします。
 

画像1

6/24 国際大学(IUJ)の修了式の様子

画像1
画像2
画像3
おとといの土曜日(22日)に国際大学の修了式が南魚沼市民会館にて行われました。
たくさんの来賓の皆様と修了生の皆さんがステージからステージ前を埋め尽くしていました。
ご案内をいただき、校長が所要のため教頭が出席させていただきました。

一人一人が壇上で修了証を受け取ります。
最後には頭の上に載せていたものが修了生の頭上に舞いました。

頭の上に載せるものは「学位帽」または「モルターボード」と呼ばれるそうです。
この四角い帽子は、卒業生が学位を取得したことを象徴するもので、式典の際に着用するとのことです。

国際大学学生の皆様、修了おめでとうございます。
母国に戻られる方
日本で企業に勤める方
日本で起業する方
などおられるとこのとですが、国際大学で学んだことを基盤にご活躍されることを祈念しております。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 教育実習(英語 〜10/18) 秋の交通安全指導 小学校親善陸上大会予備日
9/30 郡市科学研究発表会
10/1 安全点検日 全校朝会(合唱スローガン発表)
10/2 新人各種大会
10/3 3年生確認テスト3