あかべこ絵付け体験

画像1
武家屋敷であかべこ絵付け体験を行っています。

午後の活動スタート

画像1画像2画像3
午後の活動スタートしました。

取材活動

画像1画像2画像3
午前中の取材活動が無事終わりました。

体験活動

画像1
体験活動も行っています。

市内散策中

画像1
市内散策中です。バス停を探しています。

眺め最高です

画像1
鶴ケ城に登っています。

班別行動スタート

画像1
班別行動がスタートしました。各班で協力して活動に取り組みます。

会津若松到着

画像1
無事会津若松に到着しました。学級写真を撮ったら班別行動開始です。

阿賀野川サービスエリアでトイレ休憩

画像1
6年生の会津フィールドワークは、予定通り、阿賀野川サービスエリアでトイレ休憩をしています。

出発式

画像1
いよいよ出発です

ビビンバ(6/26)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ビビンバ(ごはん) わかめとあさりのスープ
 ミルクデザート 牛乳  

 久しぶりにビビンバを作りました。単価の高い牛肉を使うので、少し迷いましたが、リクエストも上がっていたので提供することにしました。他の学校のビビンバを調べたりして、今日はこま切れと、ひき肉の2種類の切り方の牛肉と、大豆ミート(お肉のように見立ててた大豆の加工品)、切り干し大根を使って肉みそを作りました。野菜は、ほうれんそうとにんじんともやしとキムチをごま油や砂糖、しょうゆを使ってあえてました。お邪魔した学級は、よく食べていました。
 今日も2年生の給食時間を紹介します。この学級も給食当番の仕事を素早く行う子が多く、放送が始まる前に食べ始めていました。準備が早い学級は、当番活動を笑顔で行っている子が多い印象です。食べ始めると一生懸命食べていました。中には「見て見て、全部食べたよ!写真撮って!」と見せてくれる子もいました。きれいなお皿と、誇らしげな顔を見て、元気をもらいました。

文責:栄養教諭 野澤

ますの塩焼き(6/25)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 沢煮わん ますの塩焼き
 アーモンドあえ 牛乳  

 ますの塩焼きは、新潟市の共同購入物資の一つです。身がやわらかく、塩味もしっかりしているので、焼き魚にしては食べやすいと思われます。給食委員会の子どもたちが、ロシアでとれた「ます」と放送で紹介すると「戦争しているのに、お魚が届くのか?」と、今日お邪魔した学級の子が不思議そうにつぶやいていました。
 今日は2年生の給食時間を紹介します。とても給食の準備の動きが速い学級です。12時10分に4時間目が終わり、給食の準備が始まりますが、15分後の12時25分には「いただきます」をしていました。普段から速いそうです。今日は焼き魚に加えて、野菜たっぷりのあえものだったので、苦戦する子の多さを予想していましたが、「魚の方が好き!」「野菜もおかわりするよ」と教えてくれる子がたくさんいました。
 もちろん、魚や野菜が苦手な子もいますが、話を聞くと「⚪︎⚪︎さんは、去年まで牛乳1本飲みきれなかったのに、今年は飲みきっているんだよ」とか「去年より食べているよ」と、自分や友達の成長を嬉しそうに教えてくれる子が多くて、聞いているこちらも嬉しくなりました。

文責:栄養教諭 野澤

えびのから揚げ(6/24)

画像1
今日の献立
 洋風三色ごはん ワンタンスープ 
 えびの唐揚げ 塩もみ 牛乳

 「このえびは車えびですか?」と聞かれることがたびたびあります。(今日も聞かれました)給食の「えびの唐揚げ」は、新潟県や新潟市で水揚げされた「甘えび(南蛮えびとも言います)」であることが多く、その都度、献立表や昼の放送で伝えていますが、子どもたちには浸透していないのだと反省しました。「南蛮えび」だと知ると「お寿司屋さんだと食べるけど…」と話すのは、殻付きの状態が苦手という意味のようです。「カルシウムが取れるんだよ!」と補足してくれる子もいましたが、苦手だと話す子はどの学級にも一定数いました。
 今日はごはんも含めて、見た目が鮮やかな料理が並びましたが、子どもたちの食欲にはつながらなかったようで、残念でした。

文責:栄養教諭 野澤

夏至の日献立(6/21)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ゆでうどん 和風汁 タコメンチ
 ごま酢あえ 牛乳

 今日6月21日は「夏至」です。大阪など、関西の一部の地域では、夏至の時期にタコを食べる風習が残っています。そのことを紹介しながら、今日はタコメンチを提供しました。メンチと言っても、肉は入らず、弾力のある魚のすり身に、タコと紅生姜が入っているので、たこ焼きのような感じがするのか、喜んで食べている子が多かったです。
 今日も3年生の給食時間を紹介します。この学級は、準備や後片付けを当番同士で協力して行い、しかも動きがとても速いのです。「いただきます」と同時に給食当番は後片付けの準備もしていましたが、分担して、無駄なく動いていて本当に驚きました。数名で当番の班を作っていますが、担任曰く「どの班も動きがいい」とのことでした。子どもたちからは「給食はいつも美味しい!」と嬉しい言葉をたくさんもらい、こちらが元気をもらいました。

文責:栄養教諭 野澤

ワクワク生き物ランド

画像1画像2
3年生の総合学習では,鳥屋野潟の生き物について調べています。
先週の水曜日に,鳥屋野潟公園に出掛け,自分の調べたい植物や昆虫,鳥について,より詳しく観察したり,ガイドさんに尋ねたりしました。
子どもたちにとっては,行くたびに新しい発見があるようです。今回は,偶然にもシジュウカラのヒナを観察することができました。
今度は,調べたことを他に友達に伝えていく活動に繋げていきます。

避難訓練

画像1画像2
今日は、避難訓練を行いました。
地震が発生し、その後、津波警報が発令されるという想定で行いました。
子どもたちは、1回グラウンドに避難をし、その後、屋上へ2次避難をしました。
校長先生からは、地震はいつ起こるか分からないこと、もし起こったら、自分の身は自分で守ることができるようにすることなどの話があり、子どもたちは真剣に話を聞いていました。

チャプチェ(6/20)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 卵入り中華風コーンスープ 
 えびシューマイ チャプチェ 牛乳

 今日は韓国のお惣菜「チャプチェ」です。韓国の春雨は少し太くて弾力がありますが、給食では日本で購入できる一般的な緑豆春雨を使って作っています。調味料はがらスープ、砂糖、しょうゆ、塩、一味唐辛子です。(牛肉の下味には、酒、にんにく、生姜を使っています)楽しみにしている子が意外と多かったです。
 今日は3年生の給食時間を紹介します。元気な子がたくさんいて、待っている間は「チャプチェが楽しみだったんだ!」とか「今日は全部食べられそうだよ」と、声をかけてくれました。この学級も、しっかりと食べる子が多く、もぐもぐタイム中に食べ終える子がたくさんいました。食べるだけでなく、準備も後片付けもテキパキしていて感心しました。

文責:栄養教諭 野澤

豆料理と魚料理(6/19)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん もやしのみそ汁 
 さばの竜田揚げ 五目豆 牛乳

 子どもたちは、一般的に豆料理が苦手です。今日は豆料理と魚料理という、子どもの苦手な料理コンビなので、苦戦するだろうと予想していました。結果も予想通りでした。それでも「苦手なものでも一口は食べる」が約束ですし、食べる機会を奪わないように、これからも提供していきます。
 今日は、3年生の給食時間を紹介します。カメラを向けるとピースサインをしたりしますが、待っている間は読書に没頭する子が多かったです。食べ始めると全体的に「もりもり」という表現がぴったりの食べっぷりです。「今日の献立を楽しみにしていたんだ!」と言ってくれる子がいたりして、給食に前向きな子が多い印象を受けました。

文責:栄養教諭 野澤

夏野菜たっぷりのラタトゥユ(6/18)

画像1
今日の献立
 米粉パン ブルーベリージャム キャベツのスープ
 チーズオムレツ ラタトゥユ 牛乳

 スーパーには夏野菜がたくさん出回っています。旬のものは、やはりおいしいです。そのおいしさを味わってもらおうと、ラタトゥユを作りました。使った野菜は、ズッキーニ、玉ねぎ、トマト、なす、にんじん、にんにく、ピーマンです。この他、たんぱく源として、ベーコンも使いました。オリーブ油で炒めて、塩と砂糖を加えて、ぐつぐつ煮込むといったシンプルな料理ですが、野菜のうま味で美味しくできました。オムレツのソースとしてもよいです。ただ、なす、ピーマンなど、子どもたちにとって苦手な野菜がたくさん入っているので、苦戦している様子がうかがえました。

文責:栄養教諭 野澤

熱い応援ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 今年の運動会は,競技優勝は白組,応援賞は赤組という結果になりました。どちらの組も一生懸命がんばる姿が見られました。閉会式で,各組の応援団長が語った言葉に,今までの子どもたちのがんばりが表れていたように感じました。暑い中,応援してくださった保護者の皆様,地域の皆様,ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259