7/8 第7回八海山ジュニア展(会場:池田記念美術館)のご案内

画像1
ジュニア展とは小学生と中学生の作品を集めた展覧会です。
大和中生徒の入賞作品も展示されます。

子ども達の力作をじっくりと眺めるのは実にいいものです。

「第7回八海山ジュニア展」は「第25回記念八海山夢展」と同時開催となります。

展示作品は「第54回(2023年度)新潟県ジュニア美術展入賞作品(南魚沼市と魚沼市の小中学校)」の作品です。大和中生徒の入賞作品も展示されます。

期間 2024年7月13日(土)〜8月31日(土)
後援 南魚沼市教育委員会、魚沼市教育委員会、新潟日報社
毎週水曜日は休館です。開館時間9:00〜17:00(入館は16:30)
高校生以下無料です。大人は入館料500円


2023年度 県ジュニア展について
https://www.niigata-nippo.co.jp/feature/kyouiku...

7/8 配付パンフレット、広げよう薬物乱用防止の輪2

画像1
画像2
画像3
青少年にはさまざまな悪いアプローチがあります。
SNS等は以前からお知らせしているとおりですが、薬物乱用も思わぬところから忍び寄ってくることがあります。
SNS上での薬物乱用情報も大きな問題となっています。

7/8 配付パンフレット、広げよう薬物乱用防止の輪1

画像1
画像2
画像3
生徒に配付したパンフレットです。
近年、薬物乱用の低年齢化が深刻な状況になってきています。
ぜひご覧ください。

7/8 リーディングスキルテストを実施しました

先週末の金曜日にリーディングスキルテストを実施しました。
昨年から市内の小中学校で取り組んでいる「読む力」育成のための取組です。
ご理解いただくためのサイトを掲載します。

リーディングスキルテストについて 教育のための科学研究所
https://www.s4e.jp/about-rst




画像1

7/8 通信陸上大会、ご声援がありがたい

2年男子200mは1名が見事予選レース1着でA決勝進出

決勝を走りました。頑張りました。
今日のレースへのご声援をよろしくお願いいたします。

あの広いビッグスワンで
我が子は出場していないのだけれども応援に来たという保護者、応援に来たという生徒に会いました。
声をかけてもらってありがたかったです。

ライバル校の選手の保護者にも会いました。
私が昔担任した生徒でした。

さまざまなつながりや思いを大会の時には感じます。

陸上競技の各種大会のリストや結果は
アスリートランキングで見ることができます。
都道府県別検索から新潟県を選び、見たい大会をご覧ください。
アスリートランキング→ https://athleteranking.com/
画像1
画像2
画像3

7/8 通信陸上大会、2年男子100m

2年男子100mに2年男子の2名が出場しました。
南魚沼市の他校の仲間も一緒に走ります。

ガンバレ大和中!!
画像1
画像2
画像3

7/8 通信陸上大会、デンカビッグスワン

通信陸上大会が昨日7日(日)と今日8日(月)の2日間
新潟市デンカビッグスワンで行われています。

昨日は曇天でしたが、ものすごい熱い風が吹いていました。
会場に入ると風はほとんどなく、さすがの施設だなと思いました。
まもなく大和中生徒登場です。
画像1
画像2
画像3

7/5 【再掲】全校朝会の校長の話から、技能教科の単元テストについて

全校朝会の校長の話の1つ目です。

来週には各学年とも保健体育と技術・家庭の単元テストがあります。
全校朝会では、この単元テストがとても大事であることを話しました。
要点は次の通りです。

・高校に送られる調査書では各教科の評定は同じ重さである。週4時間の教科も週1時間の教科も同じ重さで計算される。

・技能教科の単元テストの回数は5教科の3分の1くらいと少ない。少ないということは1年間の評定に対する影響はとても大きい。

・技能教科のテスト範囲は5教科に比べればとても少なく、覚えれば必ずできる。

・やればできるテストで手を抜いていると他のところで頑張って取り返すのは難しい。

テストの回数が少ないから軽いと考えている生徒が少なからずいますが、回数が少ない分重いのです。

9教科どれもがんばることが大事です。
今週末から技術・家庭と保健体育の単元テストに向けた家庭学習をしっかりとして着実に力を積み上げましょう。

来週の単元テストの予定です。

1年生
 7月11日(木)技術・家庭
 7月12日(金)保健体育

2年生
 7月10日(水)技術・家庭
 7月12日(金)保健体育

3年生
 7月 9日(火)技術・家庭
 7月12日(金)保健体育
画像1

7/5 保護者アンケートへのご回答をよろしくお願いいたします。

画像1
来週月曜日を入力期限とさせていただいています。

1学期最後の保護者アンケートとなります。
昨年度から行事等の保護者アンケートの際には「大和中生徒へのメッセージ」などをいただきホームページに掲載させていただき、生徒も我々職員も感動と励ましをいただきました。

今回の保護者アンケートは各ご家庭から見た生徒の姿や学校の取組について評価いただき、また大事な時期である中学生の時期に各ご家庭でお願いいたしことなどを入れさせていただいています。

アンケートは迅速に集計し学校からのコメントも添えて、来週早々には当サイトにて公開させていただこうと思います。
よろしくお願いいたします。

7/5 今日の給食は七夕メニュー

星のハンバーグ
チーズサラダ
天の川すまし汁
ゆかりごはん
牛乳
が今日のメニューです。

星の形のハンバーグは見た目だけでなくおいしいです。
チーズサラダのチーズは星の形で七夕飾りのようです。
天の川すまし汁は、春雨の天の川にオクラの星が浮かんでいます。

おいしかったですが、それ以上に給食を見た目でも楽しむという食文化を大事にする給食センターの方のメニューづくりや納入業者の努力には頭が下がります。
画像1
画像2
画像3

7/5 デジタル時代の体育実技テスト

体育館ではマット運動のテストをしていました。
昔は体育の実技というと順番に一人ずつ見てもらい採点してもらっていましたが、
現在は写真のような方法です。なるほどナと思います。

ペアの生徒のタブレットに向かって「○年○組○番 ○○ です。○○(技の名前)をやります。」といって撮影してもらいます。
教員の立場からすると採点を見直しをしながら見られますし、生徒はやり直しをすることが可能な場合もあります。
撮影する側の生徒も慣れたものです。
画像1
画像2
画像3

7/5 2年技術家庭、きゅうりのドレッシング和え2

画像1
画像2
画像3
203の授業です。
みんな楽しそうですが、しっかりと一生懸命に頑張っています。
キュウリの輪切りといえども刃物を扱っているのですから。

ぜひ家でも作ってもらいたいと思います。
暑い夏の爽やかな和え物です。
ドレッシングは
塩 小さじ1/2
油 大さじ1
酢 小さじ1
こしょう少々

余談ですが、
昔を思い出すとこの「こしょうしょうしょう」でいつも悩んでいました。
「しょうしょう」っていったいどれくらいなんだろうと。

202は昨日にこの授業を行いました。
土日に家でつくる生徒がいるといいなと思います。

7/5 2年生職場体験の様子3

画像1
画像2
画像3
全員掲載はできませんが、各事業所で2年生が頑張った様子を感じていただければと思います。
体験先の方の肖像権やバックヤード写真等もありますので、小さなサムネイル掲載です。
ご了承ください。

7/5 2年生職場体験の様子2

画像1
画像2
画像3
体験先の方の肖像権やバックヤード写真等もありますので、小さなサムネイル掲載です。
ご了承ください。

7/5 2年生職場体験の様子1

画像1
画像2
画像3
体験先の方の肖像権やバックヤード写真等もありますので、小さなサムネイル掲載です。
ご了承ください。

7/5 水泳授業始まる!

プールから実に楽しそうな声が聞こえます。
いい天気です。プールの青さがまぶしく美しいです。
水着姿ですので近くでの撮影は避けていますが、気持ちよさそうで楽しそうな感じで気持ちいいです。
昨年はプールの不具合で水泳授業ができませんでしたので、3年生にとってはなおさら喜びが大きいのだろうと思います。
画像1
画像2
画像3

7/5 大学生がワールドに取材で来校しました。

画像1画像2
関東の大学から、卒業論文のための取材で大学生が来校しました。
日本で暮らす外国の生徒の取材とのことです。

行った土地の文化に慣れて、地域の人と生活をするということ
逆に自分の国の文化を伝えるということ
そういう人が多い大和地区は学ぶことが多くありますね。

7/5 イングリッシュビレッジにふるって参加を!

画像1
国際大学で市内中学生15名を対象としてのイングリッシュビレッジが開催されます。

3年生でなくても1年生でも2年生でも大歓迎です。
英語が得意でなくとも大丈夫です。
ふるって申込みをして欲しいと思います。

近くなのに入ったことのない国際大学、ぜひこの機会に行ってみましょう。

7/5 2年技術家庭、きゅうりのドレッシング和え1

1・2限の201の授業の様子です。
キュウリを輪切りにするところは、実技のテストでもあります。
切っているところを観察し採点します。
「おおーっ、なかなかいいね!」「うまいね」などの声が聞こえました。
声をかけられた生徒は「そうかな?」という表情ですが、みんななかなか上手いです。
家でもやっているということでしょう。
経験は力ですね。
画像1
画像2
画像3

7/5 3年学活、合唱祭の曲決め

画像1
画像2
画像3
合唱祭の候補曲決めです。
さすが3年生だなと思うのは、決めることに対して自分たちが動いて決めるということです。

あるクラスでは、選曲の観点として

曲のテーマや歌詞に共感できるか

曲の難易度はてきせつであるか(男女バランス、出だし、サビ)

クラスの特徴にあっているか

その他、印象に残るフレーズやメロディーがあるか

などが示されていました。

3年生ですから、電子黒板で再生される合唱曲を聴きながら、自分たちがこの曲を市民会館のステージで歌ったらどうかということを想像しているのではないかと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/27 合唱祭
10/28 合唱祭振替休業日
10/29 合唱祭振り返り
10/30 月の振り返り