特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

1学期終業式

本日1学期終業式を行いました。1学期は授業日数は74日、4月に比べるとみんな少し大人になったように感じます。とりわけ行動面は各学年の代表の発表や話の聞き方、みんな立派に感じます。
終業式では、校長先生より「熱中症警戒アラート」をはじめとする暑い日の過ごし方について確認をしました。また、夏休み中の過ごし方について「ぜひチャレンジを!何かをやれば新しい気付き学びがある」と校長先生自身のの夏休み中のチャレンジ、そこでの気付きについてみんなで聞き入りました。
また、終業式の中で、6月末から一緒に過ごした女の子、田植え・7月末に千葉から来てくれた男の子、2人の大切な仲間との別れがありました。また、1年と4ヶ月一緒にすごしたSSSの先生との別れもありました。感謝の気持ち、大好きな気持ち、きっと届いていることでしょう。
終業式を終え、子どもたちが帰った静かな校舎。教務室では職員が少しさみしいなぁと話しています。8月、2学期の始まりを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業〜着衣泳〜

 水泳授業の最後は着衣泳です。塩沢小学校のプールをお借りして実施しました。
 服を着て、水に入ると動きづらいこと、いつも以上に泳ぐのが大変で体力を奪われることを確認しました。その後、いざという時浮いて助けを待つために、背浮きやペットボトルで浮く練習をしました。
 これまでの水泳業の中で、みんなで水を楽しみ、最後の着衣泳で水の危険を確認し、今年度の水泳授業を終えました。
 「たくさん泳げるようになったで賞」「息継ぎができるようになったで賞」「水への怖さを克服したで賞」「水泳がますます好きになったで賞」などなど、一人一人自分の成長に気付いて、とっておきの賞をゲットできていたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会

7月19日(金)、南魚沼消防本部、消防団より講師をお招きし、救急法講習会を行いました。胸骨圧迫の方法やAEDの使用方法について、親子・職員で勉強しました。もしもの際には「知っていること」がとても大切です。大人も子どもも真剣に講習に参加しました。

毎年、夏にニュースが流れる悲しい事故。講師の方のお話にもありましたが、事故に関して何よりも予防が大切。すべての人が安全で楽しい夏を過ごせますように。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

棚田草刈りアート日本選手権大会

毎年栃窪地区で行われる「草刈りアート」。今年度も栃窪小学校、大会に参加しました。18日(木)に子どもたちで印打ちを行い、19日(金)に参加型学習参観として保護者の方からもお力をお借りして、いざ草刈りです。今年は「145」の文字です。
しっかり刈り込んで土の茶色が出ないと文字が浮かび上がりません。みんな汗だくになって仕上げました。
たくさん汗をかいた分、完成した時の達成感はひとしおでした。

栃窪地区にはたくさんの草刈りアートをたくさん見ることができます。栃窪に来られた際には、草刈りアートをぜひお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇「オモデレラ」

今日の昼休みに栃窪小では劇「オモデレラ」の公演がありました。
出演は高学年の子どもたち、シナリオ、演出も子どもたち。何から何まで、大人の手が一切入っていない自分たちで作った劇でした。
誇らしげにステージに立つ子どもたちを見て、ジワリと目頭が熱くなりました。「やってみたい!」を「やってみよう!」に変えて、実現する子どもたちの力。感動です。
直前のお知らせ(子どもたちに依頼されて配信した案内)にもかかわらず、お家の方、地域の方も見に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

145年の思いをつなぐ 〜横断幕〜

7月6日、オープンスクールの午後は校長先生主催の「横断幕作り」に取り組みました。
「145年の思いをつなぐ」の文字が書かれた横断幕に一人一人の手形を押していきます。一番好きな色で押す人、左右で色を変えて押す人、なかには七色の手形も。決して同じものがない手形。かけがえのない一人一人が、今、栃窪小の145年の思いをつないでいます。
この横断幕はどんな場面で登場するのでしょうか?!お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回水泳授業

頑張り屋がいっぱいの栃窪小。第5回の水泳授業も頑張ってきました。低中高に分かれてクロールや背浮き、けのびやイルカ跳び、だるま浮きやバブリングなどなど、それぞれの学年に合わせて練習しました。「最後の5分遊ぼうか?」と話すと「えぇ、もっと泳ぎたい」の返事。今回も子どもたちのやる気に驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今回のクラブは水遊び

7月のクラブは水遊び、みんな楽しみにしていたのですが、あいにくの天気。まぁ仕方なく中止に...とはならないのが栃窪小。雨の中、元気いっぱい遊びました。

昨日の午後に実施だったのですが、誰も体調を崩して欠席することなく全員登校しています。ほっとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後山小交流会

南魚沼市の特認校は2校。栃窪小と後山小です。年に1度交流会を行っています。
今年度は7月9日が交流会でした。全校がスクールバスで後山小へ行きました。
後山小では、後山小フェスティバルに参加させていただき、子どもたちもたっぷり楽しませてもらいました。3つのお店がどれも楽しく、栃窪小に戻ってきた子どもたちは笑顔いっぱいでした。お店でゲットした景品も「宝物にする!」とうれしそうに見せてくれました。後山小さんの温かい「おもてなしの心」に心温まった交流会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回自然観察会 その2

まだまだ紹介したい、生き物たち。。。
ネジのようなネジバナ
またまた出会えたアカハライモリ、クロサンショウウオ
今回もワクワクの自然観察会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回自然観察会 〜オープンスクール〜

7月6日(土)第2回自然観察会を実施しました。
講師はみんな大好き深澤先生。今回は夏ということで、一番のターゲットは「トンボ」でした。日本で一番大きなトンボ「オニヤンマ」と日本で一番小さなトンボ「ハッチョウトンボ」が栃窪では見ることができます。その他にもナツアカネ、ハラビロトンボ、ルリイロトンボやイトトンボなどなど、たくさんのトンボに出会うことできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ先輩〜羽吹さん〜

現在カナダに住んでいらっしゃる羽吹さんから、ご自身の経験や考え、子どもたちへのメッセージを聞かせていただきました。
小学校6年生の時のALTの先生の家族との交流、高校で決意したカナダへの留学、スキーやスノーボード、料理の勉強、その時その時を大切な思い出として、自分の宝物のように話す羽吹さんの話にたくさんの感激がありました。また、今カナダで日本語学校を設立して、日本の文化をカナダで発信している羽吹さんの思いに触れることができました。
文章では書ききれない1時間。。。
子どもたちにいただいたメッセージ。「失敗を恐れずにチャレンジすること」「大切にしてほしい家族への感謝の気持ち」「笑顔で人と仲良くなれる」「Boys, be ambitious」子どもたちも職員も羽吹さんから元気とパワーをいただいた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業 〜 第3回 〜

7月3日水泳授業も3回目を終えました。
水に顔をつけられなかったのに?!
息継ぎができなかったのに?!
と、水泳は子どもたちの頑張りに驚かされるばかりです。
水泳が好きな子も苦手な子もみんな頑張って練習しました。
さて、あと3回どこまで上達できるでしょうか。

水泳授業後の職員の打ち合わせにも熱が入ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月全校朝会

7月3日全校朝会で校長先生から、ご自身の子どもの頃の「挑戦」について話を聞かせてもらいました。
ザリガニ釣りでのザリガニとの格闘や、すずめを捕まえるためにじっと息を殺して待った夏の日のことなど、12歳の少年時代の校長先生が夏休みに挑戦して学んだ話にみんな夢中になりました。
自然の中で何かに挑戦すること、そしてそれを通して得られる経験や知識は何物にも代えがたいものです。子どもたちも、校長先生の話に刺激をもらって、夏休みとっておきの「挑戦」をしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30