7/29 暑い時間を避けて、野球部は早朝練習

野球部と陸上競技部は朝早めの時間に練習時間を設定しています。
今朝はいつもよりは暑さも若干弱めでバッチリ練習できました。
大和球場を他の団体が使っているため、学校での練習です。
画像1
画像2
画像3

7/26 夏休みスクールバス乗車マナー指導を行いました

画像1
職員が下校時のスクールバスに同乗することで、乗車時の様子を把握する。
職員がスクールバスに同乗することで、下車場所や地域の様子を知る。
などの目的で、夏休みスクールバス乗車マナー指導を行いました。
5台のバスに2名ずつの職員が乗車に、最後のバス停に別の職員が迎えに行くという方法です。
後続の職員からは降車後の様子もわかりますので、大事な機会です。

地域でもお気づきの点などございましたら、声かけをしていただければ幸いです。

画像2

7/26 夏休みの部活動がスタート4

新人戦に向けての目標も各部とも定まったことと思います。

目標を確認して、声かけ合っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

7/26 夏休みの部活動がスタート3

顧問も一緒にトレーニングしている部もありました。
みんな、がんばー!!
画像1
画像2
画像3

7/26 夏休みの部活動がスタート2

新チームのスタートはまず基礎体力から
夏休み練習の重点の1つです。
画像1
画像2
画像3

7/26 夏休みの部活動がスタート1

画像1
画像2
画像3
吹奏楽部は何をしているところでしょう?
大事なことを決めようとしています。

朝から、蒸し暑いです。

7/26 2年生職場体験、体験先の事業所からいただいたアンケートから

画像1
地域内の事業所の皆様のご協力無しに職場体験という貴重な経験はできません。
体験の中で生徒は大きな成長があったと思います。
ご協力いただいた地域の事業所の皆様、たいへんありがとうございました。
いただいたお言葉を何点か紹介させていただきます。

・数ある職場体験の中から弊社を選んで頂きありがとうございました。挨拶がとてもしっかりしていましたし、私達も一緒に仕事が出来て勉強になりました。また機会がありましたらお待ちしております。
・分からない事や不安な事があったら聞く姿が立派でした。
・総じて態度よく、また、自分の将来について何かしら気づきがあった様子でした。また、医療職に興味を持ってくれた人もいるので、将来是非当院に来ていただければ嬉しいです。
・生徒の礼状を読み、色々と感じ取ってもらったようで、感心し、ありがたいと思うと共に、私達も初心にかえり、更に頑張らなければ、と感じました。ありがとうございました、
・挨拶、ありがとうの気持ちが大切。自分から次何したらいいですか?の言葉がみんなから聞けて良かったです。
・挨拶や返事などきちんと言え、良かった。中学生という時期に、社会の一部分を垣間見ることはとても大事な事だと思います。今後も協力したいと思います。
・気持ちの良い挨拶で訓練にも興味深く参加してもらいました。御礼状も職員に回覧いたします。
・挨拶が丁寧にできており、大変素晴らしかったと思います。こちらも学ぶ点が色々とあり、勉強になりました。誰のために、何のために、この仕事をしているのかを学ぶことができれば何も言うことはありませんし、きっと気付いてくれたと思います。大変お疲れ様でした。
・先日はありがとうございました。皆さん積極的に分担や手分けをしていて一日スムーズにお仕事に取り組んで下さいました。ありがとうございました。勉強、部活動に頑張って下さい。
・初めから大きな声で挨拶ができておりすごく良かったので、これからも継続していけるといいと思います。また、レジでの袋詰めもすごく楽しそう笑顔で行っており良かったです。
・こちらの言っていることをしっかりと聞き実践しようとしている姿勢はすばらしかったです。
・1日目よりも、2日目は言われたことが出来ていたと思います。大変さよりも、楽しさを感じてもらえれば幸いです。
・返事や質問をした時にリアクションがちゃんとあったのでよかったとおもいます。
・最初は緊張気味でしたが、だんだんとレジでの接客対応ができるようになっていました。お客様との簡単なコミュニケーションもとれるようになっていたと思います。
・元気に挨拶していただき、覇気がありました。
・体験後の振り返りを拝見し、それぞれが学びを深めていたことがわかりました。ありがとうございました。
・私も楽しく教えることが出来ました。どんな仕事かわからない中で吸収しようと一生懸命していたのが印象的でした。
・2人とも笑顔が素敵でした。体験を楽しんでいて、きっとサービスしたお客様にもいい雰囲気に接することが出来ていたと思います。また、受け入れたいと思います。
・挨拶がしっかりできて気持ちの良い生徒さんでした。2日間しっかり話しを聞いて言われた仕事をこなしてくれました。ありがとうございました。
・お願いした作業をテキパキとこなしていました。

7/26 3年生教室で、運動会リーダー活動がスタート

3年生教室からは元気な音が聞こえます。

電子黒板で参考になるさまざまな映像などを見ながら意見を交わし応援のイメージを作り上げていくということが今日のポイントかなと思います。

やる気、あたたかい雰囲気、リーダー自身が楽しむことなどさまざまなものを感じました。
画像1
画像2
画像3

7/25 オススメのタイピング練習サイト、短時間で勝負したいという人へ

インターネットでタイピング練習 e-typing です。
こちらは週ごとにお題が変わります。
マナビジョンのタイピングよりも短時間で結果が表示されます。

校長の今日のスコアは 136 でした。
まずこれを超えましょう。
大和中にはタイピングが速い先生方が何人もいます。
手強いですよ。ぜひ目標にしてください。

インターネットでタイピング練習 イータイピング
https://www.e-typing.ne.jp/
こちらのスコアも記録として承認します。



画像1
画像2
画像3

7/25 2学年だよりから、1学期の反省と2学期の抱負

画像1
2学年だよりから、2年生代表の言葉を掲載します。

 私の一学期の反省点は勉強です。授業で分からなかったところを家庭学習などで復習せずに、そのままにしてしまいました。その結果、テストでは思ったような点数をとることができませんでした。そのため、二学期は授業で分からなかったところを先生に聞いたり、復習をしっかりやって苦手なところを何回も繰り返して勉強し、理解をした状態でテストに臨みたいと思います。そして、一学期よりも自分が満足できる点数を取れるように頑張りたいです。
 また、部活動では、大会が終わって新体制になるのでみんなの音をよく聞いて音程が合うように頑張りたいです。そのためには、日々の練習を大切にしていきたいです。
 2学期は運動会や合唱祭など様々な行事があります。クラス一丸となって楽しみ、いい思い出を作りたいです。

7/25 オススメのタイピング練習サイト、先生方を超えるぞという人へ

終業式では校長含め4名の職員のマナビジョンタイピングでのスコアを知らせました。
94点 I先生
88点 H先生
74点 W先生
70点 校長
です。

このコースは5分間のタイピング練習です。ぜひ頑張ってください。

ベネッセのマナビジョンのタイピング

https://manabi-gakushu.benesse.ne.jp/gakushu/ty...
画像1
画像2
画像3

7/25 1学年だよりから、終業式の言葉

画像1
1年生代表のリモート終業式の言葉です。

 私はこの一学期で学んだことが二つあります。一つ目は学年委員としての心構えです。私は前期の学年委員を務めています。学年委員に決まったときは、学校に入学したばかりで、不安なこともたくさんありましたが、いい学年にしようという決意をもち、活動を始めました。
 しかし、キャンペーンなどの活動をやっても、周りがその通りに動いてくれず、悩むこともありました。そのとき、クラスの中で意識できていない人がいたら注意をしたり、学年朝会の整列の呼びかけをしてくれたりする人が少しずつ増えはじめ、学年全体の行動が改善されていきました。学年委員として、全体を引っ張ることも大切ですが、周りに協力を求め、みんなで活動を進めていくという意識が大切だと学びました。前期の学年委員の活動も運動会までで終わってしまいますが、1学期に学んだことを生かして、より良い学年になるように活動を頑張りたいです。
 二つ目は勉強についてです。私は小学校の頃から勉強が好きではありませんでした。「中学生になると小学校の頃より勉強が難しくなるので前よりもっと勉強をしないといけない」と入学前から分かっていましたが、思うように勉強を進めることができませんでした。当然、単元テストでは納得のいく点数が取れず、悔しい思いをしました。なので、夏休みの間に一学期に分かった自分の勉強の不足している所や苦手なところを改善していけるように勉強にも積極的に取り組み、2学期からは、1学期の反省を生かして計画的にテスト勉強に取り組んでいきたいです。
 最後になりますが、二学期は学年委員の活動や学習に力をいれることはもちろん、合唱祭や運動会など行事があるのでクラスのみんなと協力し、もっと仲を深めていきたいです。

7/25 3学年だよりから、1学期の締めくくり

3学年だよりから2人の生徒の言葉を掲載します。


終業式の3年生代表生徒の言葉

 私は3年生になって、今まで以上に様々なことを頑張ってきました。その中でも私が1学期に特に頑張ってきたことは2つあります。
 まず1つ目は委員会の仕事です。私が入っている奉仕委員会の仕事は、日常活動のボランティア清掃や花壇の水やり、草取りがあります。その中でも一番力を入れてきたことはボランティア清掃です。ボランティア清掃は昼休みにトイレを掃除することです。そのボランティア清掃で私は忘れずに早く集まることを頑張ってきました。そのおかげで頑張っていると言われたことがあって嬉しかったです。どんなことでも忘れないことは大切だと思いました。
 2つ目に頑張ってきたことは勉強です。3年生になって覚えないといけないことも増え、勉強が複雑になってきたからこそ勉強は今まで以上に頑張っていかないといけないと思いました。そのために、私は、授業中に黒板に書かれたことをノートにまとめることを今まで以上に頑張ってきました。授業内容をしっかりとノートにまとめることを意識していたら、ただ聞いているよりも頭に入ってきやすいし、分からなくなったところも細かいところまで見返すことができるようになりました。そのおかげでワークの問題も分かるところが増えてすらすらと解けるようになってきました。また、家での自主学習をする時間も増えました。今までは家庭学習時間が0分だった日が多かったけれど、今は0分の日はほぼなくなってきました。そのおかげで、今までよりも授業の内容がちゃんと理解できるようになりました。だから私は、ノートを頑張って書くという小さなことでも授業の内容をしっかりと理解できるようになるから小さなことでも意識して頑張っていこうと思いました。
 最後に、2学期は、受験のために今まで習ってきたことの復習の他にも、今習っていることの勉強も両立して進めていきたいと思います。だから、今までは家庭学習の時間が0分だった日もあったけれど、これからは学年×10分の90分間、勉強をすることが毎日達成できるように、教科書を読むことや、ワークを1回以上することを頑張っていきたいです。


学年朝会での3学年委員長の言葉

 私は学年委員長としてこの1学期を過ごしてみて、改善が必要なことがたくさんあるなと思う反面、結構充実していて楽しかったなとも感じています。今の私たちには授業挨拶や授業態度、3分前入室など、改善すべき点がまだまだ残っています。だから、2学期は班長と協力したり、キャンペーンなどをしてこれらの課題を改善させ、みなさんにより充実した学校生活を送ってほしいと思います。また、2学期は運動会や合唱祭などの行事があります。日頃から一人一人がメリハリを意識して行動し団結できたらいいと思います。この1学期だけでも色々なことがありましたが、何事にも全力で楽しむみなさんの姿が一番印象に残っています。2学期も明るく元気に頑張りましょう。

画像1

7/25 オリンピックイヤーの今年、全中が北信越地区で行われます。

中学校スポーツの各種目の頂点を争う「全中」が今年度は北信越で行われます。
新潟県選手団への応援をよろしくお願いします。
画像1

7/24 タッチタイピングに賞状を出すことを検討します

タイピングは練習をしたことのない人ほど伸びが速いです。
タイピングは将来に必ず役に立ちます。
キーを見ないで早く打てるということは大事な技能です。

張り合いになるのであれば賞状を出すこともよいのではないかと検討をしています。

大和中生徒の皆さん頑張ってみてください。

下の画像はサンプルデザインです

画像1

7/24 大和中生徒の皆さんへの挑戦状、校長から

今日の終業式の講話で最後に大和中生徒の皆さんに「挑戦状」を出しました。
できればぜひ受けてたってもらい、夏休み中の成長にしてください。

下の画像は、ベネッセのマナビジョンのタイピング5分間チェレンジの7月23日の校長の記録です。
 皆さんが本気でやれば数日で抜くことができる記録だと思います。
 ぜひ、夏休み中に頑張って、夏休み明けにスコアを教えてください。

昨日時点では
70点 校長
74点 W先生
88点 H先生
94点 I先生
です。

まず、校長の記録を超えましょう。


タッチタイピングを身につければ簡単に越せるでしょう。
我流だと上達には限度があります。

保護者の皆様でも速い方がおられるのでしょう。
チャレンジしてみてお子さんにスコアを教えてあげてください。

ベネッセ マナビジョン タイピング練習 まずやってみましょう。
 ↓ ↓ ↓
https://manabi-gakushu.benesse.ne.jp/gakushu/ty...





画像1
画像2
画像3

7/24 夏休み中にタッチタイピングをマスターしよう

 先日の全校朝会で「中学生のうちにタッチタイピングを身につけて欲しい、タッチタイピングはコンピュータを扱う上で話すことと同じです。」と話しました。
 今日の終業式の講話でもそれに関した話をしました。
 ぜひ取り組んで欲しいと思います。夏休みナそのチャンスです。

【ブラインドタッチ練習】たった23分でできる ブラインドタッチの練習方法 初心者向き5つのレッスン


【復習用】
0:32 ホームポジションを覚える
2:32 小指・薬指を動かす
4:21 各指の担当キーを覚える
5:46 あいうえお
8:47 かきくけこ
10:12 さしすせそ〜わをん
13:12 がぎぐげご〜ヴァヴィヴヴェヴォ
16:58 きゃきゅきょ〜ぴゃぴゅぴょ
19:15 小さい「ぁぃぅぇぉ」〜小さい「っ」
20:45 よく使う記号
22:20 まとめ文章入力
画像1

7/24 1学期頑張りました。おつかれさまでした。

保護者の皆様も1学期間の
大和中生徒へのご声援や激励
職員への励まし声かけ
たいへんありがとうございました。

有意義で成長のある夏休みにしてください。
画像1
画像2

7/24 一学期の締めくくりの学活

画像1画像2画像3
廊下で個別の声かけをしています。

担任との個別のひとときはいいですね。

1学期の頑張りを確認し、できれば課題も共有し、2学期にはこんなことをガンバローこんな成長があるとイイネなど話している感じでしょうか。

7/24 生徒指導主事から、夏休み前の諸注意

終業式後に生徒指導部から諸注意を行いました。

1.内履きの持ち帰り
 必ず、1度持ち帰り、キレイに洗ってくること
 劣化・破損が激しいものに関しては新しい物を購入する
 持ち帰るタイミングはそれぞれに任せる
  夏休み中に全く活動のない生徒は本日持ち帰ってください。
  活動のある生徒は、お盆休み前の最終活動日に持ち帰るのが望ましい

2.事故防止
 夏休みは生徒の屋外での活動時間も増え、交通事故・水難事故などのリスクが高まる。
 特に自転車事故に十分注意すること。努力義務化されているヘルメットは必ずかぶる。また、被害者だけでなく加害者にもなり得る。ながら運転、スピードの出し過ぎは絶対しない。
水場での遊びは保護者同伴で行うことなど、自分の命を守るための行動をとる

3.SNSトラブル
 夏休みはインターネットの使用時間も増える。その分、トラブルに発展するリスクも高まる。架空請求や知らない人からのDMなどには十分注意すること。また知らない人とは絶対に会わないこと。
また、インスタやLINE、B-REALでの誹謗中傷や不快な動画の投稿は他者を深く傷つけるだけで無く、犯罪行為にもなる。被害にも加害にもならない正しい使い方をすること。

4.著作権の侵害
 読書感想文や標語などが入賞した際、それが盗作だと判明した際、大きな問題となる。ネット上にあるすでに完成している作品や文章やChatGPTなどの生成AIがつくったものををそのまま使用し、提出することは絶対にしない。
 宿題は自分のために行うものなので、自分の力で取り組むこと。

5.悩みや困ったことを一人で抱え込まない
 ひどく落ち込んだときには相談すること。友だちに深刻な相談を受けた場合は信頼できる大人につなぐこと。配付したリーフレットにあるような、相談窓口を利用すること。


安全で、健全な生活を心掛け、全員で明るい新学期を迎えましょう。

よろしかったら下記もご覧ください。

新潟県いじめ対策ポータル
https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/30 学校無人化
12/31 学校無人化
1/1 元日
1/2 学校無人化
1/3 学校無人化