最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:48
総数:286743
令和6年度の児童会スローガン「        」

4月28日 ていねいに字を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の学習の様子です。今日はひらがなの「か」を練習しました。
 お手本を書く先生の手元をじっと見つめる子どもたち。先生のように上手に書きたいという気持ちがひしひしを伝わってきました。
 そして、「グー、ペタ、ピン」という良い姿勢の合図がかかると一斉にプリント練習がスタート。書き順に気をつけ、ゆっくりていねいに書くことができました。集中して取り組むことができる1年生なので、「ひらがな名人」がたくさん誕生することでしょう。(今野百)

4月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●麦ご飯●牛乳●じゃがいものみそ汁●鮭のもみじ焼き●きんぴらごぼう『今日は、盛小学校がお休みで、北小学校だけの給食でした。給食で作る量もいつもより少なく、少し楽ちんの給食室でした。でも、愛情たっぷりの鮭のもみじ焼きや、きんぴらごぼうはご飯によく合い、とってもおいしかったです。』(磯谷)

6年生 対称な図形

 6年生の算数の学習です。正多角形の対称について調べる学習で、いろいろな多角形を線対称になるか、対称の軸はいくつあるか等を表にまとめる作業を行っていました。図形の形や性質、特徴をしっかり把握しておくと見つけやすいと感じました。6年生の学習は、今まで学習してきた内容をしっかり理解していないと大変ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 5年生の理科の学習の様子です。先週は、コンピューターを使って雲の動きや天気の様子について調べていましたが、今日はそのまとめの学習でした。担任の話をしっかり聞き、学習していました。高学年になってますます立派になってきています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 4年生 きれいな歌声で

 4年生の音楽の学習の様子です。4年生の子ども達の歌声はとてもいいですね。今年の秋には、市内音楽会に参加するのでしっかり学習してくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2

 社会の町たんけんをするために気をつけることについて学習してまとめていました。外に出てたんけんする時に守らなければならないことをしっかり行い、楽しい町たんけんにしてくださいね。先週は、担任が研修でいなかったので久しぶりの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 3年生 1

 3年生の書写と社会の学習の様子です。書写では、横書くの字のの書き方について詳しく説明していました。左から書くこと、少し右上がり、最後(終筆は止めることを確認した後、空書をしてからフェルトペンで練習しました。丁寧に形を整えて書くには、気をつけることを守って書くことは大切ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2

 生活科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の学習の様子 1

 2年生は、国語と生活科の学習でした。友達に話したいことを考える学習でした。どんなことを話して教えるのか楽しみですね。生活科の学習は、春を見つけようということで、中庭やタケノ広場で班毎に春を見つけていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(月) 今日の様子

 今日は、温かいというより暑い日です。午前中から気温が上がり、私もワイシャツになって仕事をしています。土、日があっての今日月曜日ですが、子ども達は、元気に学習に取り組んでいます。さて、1年生の算数の学習の様子です。ブロックを使っての学習です。教科書の動物に合わせてブロックを置いていました。隠れていた動物もいたので、担任からの助言で子ども達は見つけることが出来ました。少しずつ学習の流れも分かってきた1年生さんです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 6年生

 6年生の理科の学習です。物を燃やす働きのある気体について調べる学習でした。最初に物を燃やす働きがあるかどうかを表にまとめた後、教卓の前で実際に実験してみました。理科の学習は、科学的に物を見ること、なぜそうなるのかをしっかりと確かめていくことにおもしろさがあると思います。
 今週も子ども達が元気に学校生活を送ってくれました。来週は、家庭訪問でおうちにお邪魔します。お忙しいところですが、家庭での子どもの様子や気になること、担任や学校にお願いしたいこと等短い時間ですが、話し合っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 理科の学習

 のぞみ学級での理科の学習です。呼吸について調べる実験で、ビニール袋に息を吹き込みその中にはある気体についての学習です。気体検知管を使って人間が呼吸をするときに含まれる気体(酸素や二酸化炭素)について調べていました。真剣な眼差しで実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●カレーライス●福神漬け●牛乳●フルーツヨーグルト『今日は、みんな大好きカレーライスでした。今日のカレーは、玉ねぎのうま味が効いていて、とっても優しい味でした。おうちのカレーも学校のカレーも大好きと答える2年1組の子ども達でした。』(磯谷)

1年生を迎える会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校のゲームの様子です。縦割り班ごとに並び、1年生を先頭に「じゃんけん列車」を行いました。大きな学年は小さい学年に合わせて腰をかがめながら歩いている姿がとても
ほほえましかったです。1年生に優しく声掛けをする6年生の姿もたくさん見られました。
 子どもたちの可愛らしさと明るさがたくさん表れた楽しい全校ゲームでした。(今野百)

1年生を迎える会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会執行部が中心となって準備を行ってきた1年生を迎える会。それぞれの学年でも協力して会場の飾り付けを行いました。1年生を迎える喜びが表れた素敵な飾り付けが
体育館をさらに明るくしています。(今野百)


1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの学年が1年生へ歓迎の言葉を送り、自分の学年の紹介を行いました。学年のカラーが表れた楽しい発表になりました。体育館は明るい笑い声と大きな拍手に包まれました。(今野百)


4月24日 1年生を迎える会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生を迎える会。入学してから間もなく3週間。縦割り掃除にも参加し、
学校生活にもだんだん慣れてきました。
 今日は、全校の前で一人ひとりが自己紹介を行いました。大きな声で名前と自分の好きな食べ物は好きな遊びなどしっかり発表できました。それを見ていた2年生以上の子どもたちの表情はとても優しくうれしそうでした。いよいよ北小の本格的な一員となった1年生です。(今野百)

5年生

 5年生は、理科の学習です。雲の様子や天気についてパソコン室でパソコンを使って調べていました。インターネットで日本の天気図を確認したり岩手県の天気の状況を真剣に調べていた5年生です。学習に臨む姿勢も立派で感心しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 4年生の社会の学習です。今日は校舎内の消防施設(消火器、煙探知機、熱探知等)を調査して歩きました。たまたま校長室を調べに来た班の写真を撮らせていもらいました。火事があったときに警報やブザー等で知らせるための大切なものです。しっかり調べて覚えてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 3年生

 3年生は、体育の学習でした。私が体育館に行ったときは、うつぶせになったり、仰向けになったりして片方が逃げる運動をしていました。話を聞いてすぐに動く事ができるよう工夫して活動させていました。しっかり聴くことはここでも大切なことを実感してきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度始め休業
4/6 平成28年度始業式 紹介式
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107