最新更新日:2024/04/10
本日:count up10
昨日:129
総数:584403

12月17日(月)の給食です。

 今日12月17日(月)の給食は、二色そぼろご飯・牛乳・ふぶき汁・めかぶとキャベツの梅和えでした。総カロリーは715kcalです。ふぶき汁は白みそ仕立てです。豆腐をつぶしたものにはんぺんをサイの目に切って浮かべ吹雪に見立ててあります。この時期ぴったりの献立です。
 めかぶは三陸沿岸に生活する者にとって馴染み深い食材です。最近の給食には、このめかぶを使った和え物が多く登場します。
 ねばねばした食感に敬遠しがちな生徒も多いのですが、豊富なカルシウムをはじめ、貧血の改善・予防に必要なミネラルである鉄や、新陳代謝を活発にし、病気に負けない体を作るために必要なヨウ素(ヨード)、ナイアシンなどが葉の部分に比多く含まれていて優秀な食材といえます。
 このめかぶのヌルヌルした粘液には、フコイダンとアルギン酸と呼ばれるものが豊富に含まれています。フコイダンは、メカブの表面が傷ついた時などに傷口から細菌が入らないように体を守ったり、干潮の際に水中から出てしまっても乾燥しないように身体を保護をする役割があるとされています。フコダインには免疫力を高める作用があると言われていますし、アルギン酸には人体に有害な物質を排出する働きがあるそうです。
 めかぶを食べることで、免疫力を向上、髪や肌、爪を健康に保ったり、動脈硬化、糖尿病の予防、胃を健康に保つなどの効果が得られるそうです。好き嫌いをいわずどんどん食べたいものですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

<吹奏学部>アンサンブルコンテストについて2

アンサンブルコンテストの様子です。たくさんの応援ありがとうございました。
(文責:松村)
画像1 画像1
画像2 画像2

<吹奏楽部>アンサンブルコンテストを終えて

 12月15日(土)、住田町農林会館で平成24年度全日本アンサンブルコンテスト気仙支部大会が行われました。この大会は、3名〜8名の小グループでの出場となり、運動部の新人戦と同じものです。結果は、金管打7重奏「銀賞」、金管打「銅賞」、サクソフォン3重奏「銀賞」、木管6重奏「金賞」でした。コンテストなので順位はつきますが、どのチームも一番よい演奏をすることができました。また、2年生が1年生に教えるすがたや、チームを盛り上げる声がけ、不安なところの部分練習等・・・チームワークの向上や努力する姿勢、リーダーシップ等、大きな成長が見られました。次の演奏は、12月24日猪川地区公民館でのクリスマス関連イベントです。素敵な演奏を期待しています!
(文責:松村)
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生サンタ登場!第4回目の希望隊の活動を実施しました。

 今日の午後、1年生は第4回目の「希望隊」としての活動を行いました。年末の大掃除のお手伝いを兼ねて窓ふきが活動の中心です。生徒たちは自転車と徒歩で学区内の八つの仮設住宅団地に移動し、約1時間〜1時間30分間清掃作業に取り組みました。この寒さに負けずゴム手袋をしながら窓ふきやベンチ清掃、周辺のゴミ拾いを行いました。そして、全ての住宅にサンタクロースのメッセージカードを置かせていただきました。メッセージカードを見ていただいたときに年末の忙しさをふっと忘れくれるとうれしいです。このメッセージカードは全て生徒の手による手作りです。
 最後に代表生徒数名がサンタの帽子をかぶってサンタクロースに扮し、先日の中学生サミットでいただいたチューリップの球根(平野前文部大臣がオランダとの交流から御支援していただいたもの)を鉢植えにしたものを仮設住宅の支援員さんに手渡しました。一中で育てている球根とともに来春、各仮設住宅団地でもきれいな花を咲かせてくれるはずです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(金)の給食です。

 今日12月14日(金)の給食は、バターコッペパン・牛乳・かぼちゃのシチュー・フレンチサラダ・果物(リンゴ)でした。総カロリーは746kcalです。
 冬至が近いのできょうはかぼちゃのシチューです。玉ねぎ・ベーコンを炒めてかぼちゃと煮込みます。とろけるクリームシチューを使い、最後は白コショウで味を調えてボイルしたブロッコリーを加えて完成です。トロリとして味に奥行きのあるシチューなので生徒たちは、お椀に残った分までパンにつけて食べています。学校の生徒分のシチューを作るのに何個のかぼちゃが必要になるのか考えると調理員さんたちのご苦労がしのばれます。
 また、今日はデザートとしてりんごがつきました。このりんごなんと、栄養士さんのりんご園から提供していただいたものです。みずみずしく酸っぱさと甘みがほど良く生徒にも大好評でした。文責:1学年菅野
画像1 画像1

2学年 PTA行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今晩19時から本校第一理科室において2学年PTA行事「親子で作ろうクリスマスリース」が行われました。講師に大船渡東高校の箱石先生をお招きしてリース作りを行いました。先生から作り方の説明があり、その後は和気あいあいで笑顔と笑い声のたえない和やかな会となりました。リースは、日本でいうと門松にあたり魔除けになるそうです。これでみなさんよい年を迎えられそうです。メリークリスマス!!\(^o^)/
文責:2学年 東

12月13日(木)の給食です。

 今日12月13日(木)の給食は、麦ご飯・牛乳・麻婆豆腐・揚げ春巻き・もやしとハムの和え物でした。総カロリーは812kcalです。
 今日は中華風献立になっています。麻婆豆腐はマイルドな味付けになっているので辛みが苦手な生徒でも食べられるような工夫がされています。残食調べも3日目に入っています。そのおかげもあり今週はだいぶ食べ残しが減っています。給食室での後片づけも少し楽になってくれていると思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1

やっぱり対策だぁ 避難訓練

 こんにちは、広報委員会の星です。
 今回は、避難訓練を紹介します。12月の上旬に避難訓練が行われました。6時間目の終了間近に、ヂリヂリヂリとチャイムが鳴りました。出火場所は、調理室でした。僕は、6時間目は、家庭科で調理室をつかってました。なので、一番危険な場所だったのでとても冷静に判断しました。その結果、生徒全員が集まった時間は、4分でした。 講評では、「早くてとても良かったです。」と良い評価をもらいました。実際に火事が起きたらしっかりできるなと思いました。 
 以上、広報委員会の星がお伝えしました。 文責:星
画像1 画像1

暮し再建・なりわい再生プロジェクト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験学習は、プロの方々と調理の体験もありました。中華料理生活衛生同業組合・料理業生活衛生同業組合・飲食業生活衛生同業組合さんの支援をいただき実現しました。以下は生徒の感想です。
 「今回、僕はシュウマイをつくりました。最初こねる所から力を入れ手の甲でやるのに、とても難しかった。でもやっているうちに上達した。次は皮に具を入れて、シュウマイの形を作るところも難しかった。特に丸くしながら、具をおしたりするところがうまくできた。食べたときの味は、とてもおいしかったです。本当にとてもおいしかったです。家でも作ってみようと思います。」
 放課後、生徒たちが仮設住宅を一軒一軒訪問し、作った料理を配って回りました。
 震災以前は、職場体験がありましたが、震災後このような機会がなくなっていました。そこで、今回わざわざ各業界のプロの方々に来ていただき、その素晴らしい技を子供たちの目の前で披露していただき、また貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。
文責:2学年 東

暮し再建・なりわい再生プロジェクト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、5・6校時の総合的な学習の時間に、理容生活衛生同業組合・美容業生活衛生同業組合さんの支援をいただき体験学習を行いました。プロの技を間近で見て実際に体験することができました。以下は生徒の感想です。
 「私は、カットの体験がとても楽しかったです。もともと美容師になりたいという夢を持っていたので、更に興味を持ちました。実際使っている鋏を持って、マネキンの髪を切ってとても簡単にはできない貴重な体験をさせていただいて、とてもうれしかったです。今回体験したことをこれからの夢に役立てていきたいです。とてもうれしかったです。」
 大船渡市内はもとより、岩手県内各地から理美容師の方々に来ていただき、子供たちに夢と希望を与えていただきました。本当にありがとうございました。
文責:2学年 東

第3回「希望隊」活動のご案内を配布に伺いました。

 1学年では、12月14日(金)に今年最後となる「希望隊」としてのボランティア活動を計画しています。これから年末の大掃除の時期に入ることをふまえ、窓ふきを中心に活動する予定です。住民の皆さん、中学生にできることがあれば声をかけてください!  今日はそのご案内のチラシを各戸に配布するために各仮設住宅団地にお伺いしました。冷たい風が吹く中、生徒たちは元気よく案内のチラシを配って歩いていました。文責1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(月)の給食です。

 今日12月10日(月)の給食は、麦ご飯・牛乳・すき焼き煮・納豆・春雨ともやしの酢の物でした。総カロリーは733kcalです。
 今日からJRC委員会による残食調べが始まりました。かなり厳密に点検活動が行われますが、初日から「納豆」という生徒たちにってはまさに好き嫌いがはっきりする食材が登場しました。しかし、何とか(みんなで協力しつつ)残さず食べきっていたようです。
 点検があるから残さず食べるのではなくて、自分の健康を考えたり調理して下さった方々への感謝の気持ちを大切にして食べる給食であって欲しいと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1

ロンドン五輪メッセージTシャツ贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生は総合的な学習の時間にロンドン五輪メッセージTシャツの贈呈式を行いました。これは、秦万里子さんのコンサートをプロデュースした中村さんとのつながりです。中村さんから支援団体のRun for TOHOKU JAPAN の平野さんを紹介していただきました。この団体は、スポーツを通して、被災地の子供たちを支援するための活動を行っています。団体といっても平野さんの一人で活動されているそうです。しかも大手の建設会社で仕事をしながらの活動だそうです。
 生徒は一学期に自分の夢や目標を書きました。それを、平野さんがロンドンオリンピックの会場に持って行きました。そしてたくさんの外国の方々が見て、生徒に向けてメッセージをいただきました。陸上のハードル選手だった為末選手のサインもあります。それらをデザインした素敵なTシャツができました。そのTシャツを生徒全員に贈呈するため、平野さんがわざわざ来校しました。ワークショップも行い、楽しい時間を過ごすことができました。どうもありがとうございました。
文責:2学年 東

12月7日(金)の給食です。

 今日12月7日(金)の給食はバターコッペパン・牛乳・きのことキャベツの桜えびスープ・チーズオムレツ・ビーフン炒めでした。総カロリーは706kcalです。
 桜エビのスープは干し桜エビとかつおの削り節をダシとして薄口しょうゆ・酒・みりんで仕上げるスープです。とてもきれいなピンク色と上品な味が特徴です。ごちそうさまの間際になっても「残ってるの?もったいない。おかわりしていいですか?」という声が上がるほど好きな生徒がいます。来週からJRC委員会で残食調べがあります。みなさん残さず給食を食べましょう!文責:1学年菅野
画像1 画像1

禁煙教室がありました。

 今日の6時間目に1学年を対象に「禁煙教室」がありました。講師の先生は大船渡保健所の杉江琢美所長さんです。タバコと健康の関係や実際にどのような害があるのか写真や動画を用いて分かりやすく教えていただきました。タバコの害の写真の中には目を覆いたくなるようなインパクトのあるものもあり、喫煙によるリスクを深く考えることができたと思います。世界の流れが禁煙に向かいつつも税収等の関係でタバコを禁止することができないといった矛盾した状況にも触れられ、生徒たちのとっても興味深い中身だったと思います。お忙しい中私たちのために時間を割いてくださった杉江所長さん本当にありがとうございました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室から 第二回校外実習生レポート

 今週も大船渡東高等学校から本校給食室に校外実習にいらした生徒さんを紹介します。 今週実習にいらしたのは食物文化科3年生の千田亮介さんです。12月5日〜7日までの3日間、給食室で女性の先生方に囲まれて切り方、調理、配色等に携わりました。これから調理師免許の取得を目指しています。千田さんからは「魅力的な方々と楽しく仕事ができた魅力的な3日間でした。」という感想をいただきました。写真からは手際よく作業している様子が伝わってきます。
 最後の写真は新庄小学校の5年生から支援米としていただいたもち米です。大切に使わせていただきます。新庄小学校のみなさんありがとうございました!文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーの大会があります。

画像1 画像1
12月8日に河川敷でサンブレンド杯というサッカーの大会があります。
出場校は、赤崎中学校、大船渡中学校、紫波中学校、大船渡第一中学校です。
僕たち第一中学校は、この大会のために猛練習してきました。
どうか僕たちのサッカーを見に来てください。
場所は。大船渡市河川敷葬祭会館花祭苑付近のグランドです。応援よろしくおねがいします。
文責:俊足のストライカー

重要 大船渡地域に暴風雪警報が出ています。

画像1 画像1
 只今、大船渡地域に暴風雪警報が出ています。天気予報等でご存じだと思いますが、日本海にある強い低気圧が北東方向へ進んでおり、寒冷前線が東北地方を通過中です。
一中周辺でも風が徐々に強くなってきています。海上でも20メートル近くの風が予想されていますので、下校の時間帯等十分に気をつけるようにお願いします。

避難訓練がありました。

 今日は雨で延期されていた避難訓練が行われました。今回は火災からの避難を想定しています。家庭科室から出火したという想定で訓練を実施しました。避難訓練の時間帯に家庭科室で調理実習をしていたクラスもあり現実感のある中での訓練になりました。
 避難の目標時間は3分以内を目指しました。今回の訓練の重点は整然とした避難と人員確認でした。訓練では避難の指示が出てから2分30秒程度で全てのクラスが屋外に出て避難場所に集合することができました。避難にあたってはおしゃべりもなく整然と行動し、点呼および人員の確認もスムーズに行われたと思います。冬場はどうしても暖房器具等火を扱う機会が多くなります。実際に火災等の災害は発生して欲しくないわけですが、常にもしもを考えて行動出来る力を養っておきたいものです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)の給食です。

 今日12月5日(水)の給食は角パン・牛乳・ピザソースカツ・ラビオリスープ・ブロッコリーと茎わかめのサラダでした。総カロリーは813kcalでした。
 今日は大判のピザソースカツが主食です。お好みで角パンに挟んで食べるとカツサンドになります。大きなカツサンドにするとちょっと得した気分になります。
 今日のスープに入っているラビオリは、2枚のパスタ生地に肉や野菜のバター炒めを挟んで茹でたものです。コンソメ風味で野菜がいっぱい入っているスープです。イタリアではトマトソースやクリームソースをかけて食べるのが一般的なのだそうです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 年度始休業
4/4 始業式
4/5 入学式

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538