最新更新日:2024/04/10
本日:count up87
昨日:125
総数:584987

1年生 部活動見学 その2

 柔道部の見学では、打ち込み練習で投げ技が決まると自然と歓声と拍手が沸き起こり、部活見学ならではの光景がありました。体育館では男女卓球、男女バレー部の見学が行われ、部活選択の参考にしてもらっています。明日も学級単位での見学が行われ、16日(金)は興味のある部活動への自由見学が予定されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 部活動見学 その1

 今日から明日にかけて学級単位での部活動見学が行われます。吹奏楽部では「チェリー」の生演奏に手拍子で参加したり、総合文化部(美術)では、それぞれの作品制作を見学していました。総合文化部(パソコン)では、「何をしているんですか?」と先輩に積極的に質問をする様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 食パン  ハムチーズカツ  わかめとコーンのサラダ
 ミネストローネ  牛乳  ブルーベリージャム

3年体育はノリノリ

 体育館から軽快な音楽が流れているので覗いてみると、3年生が体育でダンスの練習に取り組んでいました。運動会の応援パフォーマンスのダンスを練習中でした。4月19日から運動会取組みが開始されますので、後輩を指導する3年生は、春休みから準備を重ねてきて、ダンスもノリノリで踊れるようになってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生はNRT(学力検査)に取組中

 2年生は昨日の知能検査に引き続き、今日はNRT(標準学力検査)に取り組んでいます。この検査も学習成績に関係するものではありません。2年生であれば、昨年度に学習した内容の定着具合を確認できるほか、昨日行われた知能検査と関連させる事で生徒個人の能力に対しての定着具合や全国比に対しての学力程度などを知ることができる検査になります。
 また、指導する教員にとっても、指導方法の振り返りに活用できるメリットもあります。結果からのアドバイスなどは各個人に後日配布されますので、是非各自の学習方法見直しに活用して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(火)の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 麦ごはん  いわしの梅煮  納豆和え  豚汁  牛乳

 少し肌寒さを感じるときの豚汁は、嬉しい一品です。

道徳の授業もスタートです

 基本的には、毎週火曜日の2校時には全学年で「道徳」の授業が行われます。中学校の道徳では、学級内での意見交換や議論を通して、自らの考えの視野を広め、多面的・多角的に考えられるようになっていくことが求められます。
 今日1年生の各学級では、資料「町内会デビュー」を使って、個々やグループでの意見交換をしながら、自主的な判断や主体的な行動の大切さを学ぶ授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知能検査が行われました

 4月13日には、2年生を対象に知能検査が行われました。学習成績に関係するものではありませんが、生徒個々の知的な能力を検査するもので、小学校でおよそ2回、中学校では2年生に行っています。個々能力に違いがあるの当然で、中学校での学習でも知識を目から得た方が理解しやすい生徒、耳から得た知識の方が理解しやすい生徒と異なることがあります。それら個々の知的な特性を知ることで、学習方法等の参考にすることができる検査です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室が行われました。

 4月12日(月)の3,4校時には1年生を対象に交通安全教室が行われました。講師として、大船渡警察署から菊地巡査、交通指導隊から班長の佐々木指導員、菅原指導員をお招きし、体育館での講演と校庭での走行訓練が行われました。
 登校時の自転車利用で自転車利用のルールを守ることはもちろんなのですが、登校時に荷物が多くなるとその重さで思うように運転ができない事もあります。そのために前かごに荷物を入れ、背中にスクールバックを背負っての走行訓練となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団行動訓練

 4月12日(月)の1校時には、応援団の指導のもと集団行動訓練が行われました。これは昨年度から実施されているもので、400名以上が集団生活をする上で、集会活動等の集合がスムーズに行われるようにするための訓練です。およそ5分弱で各教室から体育館に集会し整列ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)の給食

画像1 画像1
{本日の献立
 花むすびごはん  肉じゃがコロッケ  めかぶのサラダ
 キャベツと生揚げのみそ汁  お祝いクレープ

 味のしっかりしたコロッケ、うまかったなぁ

対面式・生徒会オリエンテーション その2

 後半は部活紹介が行われ、新入生の勧誘を含め、いいところを見せようと張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式・生徒会オリエンテーション その1

 4月9日(金)の午後には、対面式・生徒会オリエンテーションが行われました。新入生を歓迎するとともに、第一中の生徒会活動についての理解を深めてもらうことを目的に行われました。説明する2,3年生も緊張しながらも、新入生に早く中学校生活に慣れてもらおうと工夫を凝らしながら説明している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金)の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
 麦ごはん  照り焼きハンバーグ  ごぼうとセロリのサラダ
 もやしのみそ汁  牛乳

学校給食もスタートしました

 今日から学校給食もスタートです。409名の給食準備もなかなか大変で、1年生が配膳室から教室に食器や食管を運ぶだけでも重労働です。配膳室に生徒が集中しないように時間差を付けていますが、慣れるまでは日数が必要そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 9日(金)の3,4校時は身体測定が行われました。全校一斉で男女別に会場を分けるなど、先生方もフル稼働です。身長の伸びに一喜一憂する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は大忙し

 1年生の2日目は、校舎巡りや証明写真の撮影と大忙し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書がスタートしました

 今年度から、朝の短学活前の活動が朝読書に変更となりました。(定期テスト前のみ朝学習を実施)1,2年生教室がある第2校舎に向かうと静まりかえった中で読書が行われていました。読書から得られる知見は多く、これから朝読書を通して本好きが増えてくれる事を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第61回 入学式

 新入生142名を迎え、入学式が開催されました。感染予防のため、在校生は生徒会長のみの参加となり、新入生と保護者、教職員、戸田大船渡市長を含む来賓3名が出席して行われました。
 新入生呼名では、緊張しながらも立派に振る舞う新入生が多く、新入生誓いの言葉でも、日頃市小から入学した鈴木咲虹さんが、中学校生活に向けた決意を堂々と述べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生登校

 午後から続々と新入生が登校してきました。昇降口前に貼り出された学級名簿を見て歓声を上げている女子も見られました。
 初めてクラス替えを体験する生徒も多く、新しい仲間との出会いに期待と不安でドキドキしていた新入生も多かったのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/14 NRT(2年) 部活動見学
4/15 部活動見学
4/16 全校委員会 部活動自由見学
4/19 運動会取組み集会
4/20 新入生学力状況調査 交通安全教室
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538