最新更新日:2024/03/13
本日:count up14
昨日:69
総数:581930

河川清掃(5月26日)

一中伝統の行事である河川清掃が行われました。少なくとも30年以上続いている行事で、今では震災時に発足した希望隊の活動として行われています。今年は、一中前の河川敷が整備されたことで、草むらも少なくなり活動しやすくなりましたが、残念ながらあちこちにゴミは見られました。(校長 佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総括集会(5月25日)

運動会総括集会が行われました。インフルエンザの影響で一週間延びて行われました。各学級の反省では、目標に向かって取り組むことで、協力・団結することができた。来年3年生になったときにどんな運動会にしたいのかを見通して生活していきたい。最後の運動会に初めて声を出して応援できた。結果でなくて過程を大切にすることの大切さを感じた。行事の時だけではなく、生活に生かしたい。などの反省が述べられました。生徒会長からは、「この運動会で縦と横のつながりができた。このつながりを大切にして中総体や文化祭に生かしていきましょう」との総括がありました。
校庭がないというハンデを抱えながら、大きな成果を収めることができた運動会であったことを改めて感じることができた集会でした。(校長 佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度運動会(5月13日)

令和5年度第一中学校運動会が気仙光陵支援学校のグラウンドをお借りして行われました。「革新〜僕らがツナグ 一つのキボウ」の全校テーマのもと、競技賞、応援賞、団結賞、パネル賞の4つの賞の獲得を目指し、4組団対抗で行われました。半日の開催でしたが、最初から最後まで熱気あふれる競技や応援で会場のみなさんを魅了しました。コロナによる入場制限を無くしたこともあり、たくさんのみなさんにご覧になっていただくことができて大変うれしく思っています。
競技中は、勝っても負けてもお互いをたたえる姿や、素晴らしい笑顔が見られ、見ていてとても爽やかな気持ちになる素晴らしい運動会でした。結果は競技賞青組、応援、団結、パネル賞は赤組となりました。賞が取れた組団はもちろん、賞が取れなかった組団の生徒達も悔しさの中にやりきった満足感あふれる表情が見られた素晴らしい運動会でした。(校長 佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習(5月11日)

晴天の下、運動会の総練習が行われました。校庭が校舎移転により使えない状況の中、体育館や、空き地を使いながら各組団リーダーを中心に練習を重ねてきました。今日ははじめて会場である気仙光陵支援学校のグラウンドで練習することができました。いつも狭いところで練習していたので、広いグラウンドでは距離感がなかなかとれず戸惑うこともありましたが、十分に練習することができました。光陵支援学校の皆様には、ライン引きや、草取りなどグラウンド整備もしていただき、感謝しております。(校長 佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会(5月2日)

本日の生徒朝会は「希望隊集会」として行われました。震災直後に始まった「希望隊」活動について、共通理解を図る集会でした。希望隊の始まりについて、当時の映像と石山校長先生の言葉を振り返りながら学習しました。希望隊活動が生徒の自発的活動から始まったこと。希望新聞の意義、当時の活動を振り返ることなどで、希望隊活動の精神を共通理解できた素晴らしい集会でした。震災から12年たち、震災当時0歳児の乳児も中学1年生になるほど月日は過ぎましたが、活動の形は変わりながらも希望隊の精神が受け継がれていることをうれしく感じました。(校長 佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(4月27日)

新校舎に引っ越して1ヶ月が過ぎようとしています。旧校舎の見学会を終え、いよいよ旧校舎の取り壊し作業が始まります。昨日から校庭にフェンスを作る工事が始まり、校庭が使えなくなりました。その関係で体育の授業は校舎前の広場などを使って行っています。今日は50m走を行いました。今後も限られたエリアを有効に使っていきたいと思います。(校長 佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第76回盛岡市内一周継走 6位入賞(4月16日)

盛岡一周継走で、本校男子チームが見事6位に入賞し、県中学校駅伝のシード権を得ることができました。1区白石渚君、2区佐藤一希君、3位佐藤祐希君、4位紺野陽君、5区笹野琉星君の5人でレースに臨みました。1区27位、2区18位、3区11位、4区6位と順位を上げ、最終区は6位を守りゴールすることができました。
今年のチームは、週3回の自主練習を中心に鍛えてきました。自主練習だけでもこのような成果が残せた選手のみなさんの活躍には感動しました。選手のみなさんとそのご家族のみなさんの取り組みに感謝いたします。(校長 佐々木)
画像1 画像1

授業参観・PTA総会(4月20日)

新校舎で初めての授業参観と言うこともあり、たくさんの保護者の皆様に授業を見ていただきありがとうございました。子どもたちはいつもと変わりなく一生懸命授業に取り組んでいました。
今年のPTA総会は、制服の変更や、対外活動費の見直し、地域スポーツ団体の中総体参加についてなど、説明することや議事が多く、時間を大きくオーバーしてしまい申し訳ございませんでした。議事はすべてご承認いただきました。制服の変更については、1学期中に決定して来年度の入学生から着用することになります。(校長 佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練(4月19日)

第1回目は火災を想定した訓練です。新校舎での初めての避難訓練でしたが大きなトラブルもなく終えることができました。しかし、避難中に私語が見られることなど反省点も見られました。その他にも避難経路が適切なのか、防火扉が開いた状態で同じように避難ができるかなど、今日の訓練を総括して次回に生かしたいと思います。(校長 佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2

集団行動訓練・交通安全教室(4月12日)

集団行動訓練と交通安全教室が行われました。集団行動訓練は、応援団が主導する活動です。教室から体育館までの移動や、整列の仕方、エールの練習などの訓練が内容です。全校生徒が整然と無言で移動する姿は見事です。
午後は、1年生対象の交通安全教室が行われました。交通安全指導隊のみなさんの指導の下、主に自転車の利用について学習しました。一中の周りは、道路は狭く交通量が多いという状況です。交通ルールを守り、周囲に目を配りながら通行してほしいと思います。(校長 佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式その2(4月8日)

2組から4組の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度入学式(4月8日)

令和5年度の入学式が行われました。今年度の入学生は133名で、新校舎最初の入学生となります。式では、生徒会長下村さんの「新しい校舎の歴史の1ページ目を一緒に作っていきましょう」との歓迎の言葉を受け、新入生を代表して白木沢君が「学習や部活動の充実を図り、新しい出会いを大切に友達を作っていきたい」との誓いの言葉を述べました。とても爽やかな入学式でした。(校長 佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式練習(4月7日)

今年から入学式の前日に入学式練習を行うことにしました。教室で説明を受けた後、入退場や呼名の練習をしました。終始緊張した面持ちで、真剣に練習に臨んでいました。とても立派な態度で、感心しました。(校長 佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式・始業式(4月7日)

新任式と始業式が行われ、令和5年度がスタートしました。新校舎でのスタートの日になります。2年生はクラス替えがあり、登校時の昇降口ではいろんな表情が見られました。新任式では、今年度の転入職員12名のあいさつの後、生徒からのエールが行われました。一中生の素晴らしいエールと態度に転入職員は感心していました。始業式では、代表者から新しい校舎で新しい歴史を築きたいとの決意が話されました。素晴らしい1年になりそうで楽しみです。(校長 佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538