最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:2
総数:80211
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

EVENING SUN

画像1
散歩に行った帰りに、家の坂で撮った写真です。
坂の下から夕日を見たのは初めてだったので、
みとれてしまいました。
めったに見ることがないので見ることができて
よかったです。

                以上 たっちょんでした。

一本の橋

画像1
水平線から出る一本の虹の橋がとてもきれいだったので
とりました。この写真を見ていると、僕には人と人とを
繋ぐ希望の橋に見えます。僕もこんな風に誰かと誰かを
繋ぐ仕事をしたいです。
 以上OROTIがお伝えしました。

START

画像1
 この写真は、1日の始まりを教えてくれる朝日を撮ったものです。
 これを見るとまた今日も頑張ろうという気持ちになります。また、これは僕の力の源のようなものです。
 以上チャチャチャがお伝えしました。

つなぐ手と手

画像1
こんにちは。私は三年 ふまけん です。
今回は、第二回写真コンテストに出品した写真とそのコメントを紹介します。


このメンバーで生活できるのもあと少ししかないことに気づかされる日々。
時が流れて今の年齢になり、たくさんの時を過ごしてきた。
この人たちと”笑ったり” “怒ったり” “泣いたり”してきた。
いろんなことがあったけど離さないってことはこのメンバーで強くなれた証拠だと
思う。あと少ししかないけど、みんなとの時間を大切に過ごしていきたい。


以上、ふまけん がお伝えしました。

秋の花と木々

画像1
こんにちは! ジュリエットです。

今日は第二回写真コンテストに出品する私が撮った写真を紹介します。

木々が赤や黄色に染まり秋の季節の訪れが感じられます。
そこに、小さく咲いている花や、きれいな青空の中があり3つの魅力があります。
とても素晴らしい風景になっています。

以上、ジュリエットがお伝えしました。

ふるさと

画像1
こんにちは。3年のちまです。
今回は写真コンクールにだす写真を紹介します。

吉浜には海、自然などいいものがたくさんあります。
この写真は「この美しいものたちを1000年後まで残していきたい。」という
思いで撮りました。

以上、ちまでした。

生徒朝会

1分間スピーチでは、1年生と2年生は、先日行われた期末テストの事について話をしました。テスト後にどのような勉強をしていくのかを決意として述べました。3年生は、期末テスト後に行われた実力テストの事について話をしました。期末テスト後という事もあり、勉強不足だったようです。それぞれ事後を大事にしたいものです。その後に、賞状伝達を行いました。海の子絵画展で入選した生徒たちへの伝達とバレーボール1年生沿岸大会3位の入賞伝達でした。文武両道の頑張りをみせています。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

日常。

画像1
小さい頃からずっといた仲間。人数が少なく
遊ぶ相手も限られていた、だからこそ
ここまで仲良くなれた。高校はきっと
3人バラバラになるだろう、今、この時間を
大切にしながら、残り少ない中学校生活を
楽しんでいきたいと思う。

byちょこ

夕景イエスタデイ

画像1
 最近は忙しくて自分のことばかりだった・・・

 けれど、ふと空を見上げるときれいな夕景が

 広がっていた。

 今まで気づくことができなかった夕景に感動し、

 写真を撮りました。

byもみじ

被災地を照らす朝日

画像1
 どんなに甚大な被害にあっても変わらない朝日は被災地を照
らしています。
以上アポロ55ファンがお送りしました。

柿ごちそうさまです。

画像1
 岐阜の大野町かき振興会様から、富有柿をいただきました。ごちそうさまです。
 岩手は、寒くなりました。受験生は風邪を引かないように、「柿を食べて頑張ります」(村上)

バレー1年生大会

第22回岩手県中学校1年生 バレーボール大会 沿岸ブロック予選会が11月30日、12月1日の両日に渡って宮古市で行われました。本校の1年生と越喜来中学校の1年生の合同チームで参加しました。結果は第3位で、来年1月11日に奥州市で行われる県大会へ出場することになりました。おめでとうございます。(岩崎)
画像1

Best Friend

365日一番一緒にいる友達。
今日もたくさん笑ったね
明日はどんな楽しいことが待っているだろう….
何でも話し合える最高の友達。
ずっと一緒にバカやって笑いあおうね。

by.めろる
画像1

防災マップ作りに挑戦!!

 11月28日(木)10:00〜12:00「防災マップ作り」講習会を開催しました。防災科学研究所の長坂先生、小島さん、池田さんの3人の先生に教えていただきました。
 吉浜中学校で、平成26年度に挑戦したいと思い、まず、先生方が挑戦してみました。 来年度、皆さんが「防災マップ作り」に挑戦できることが楽しみです。(村上)
画像1
画像2

昔あった道具

画像1
 これは、「しんべい」(別名カーバイトランプ)と言います。これは、どう使うかと言うとカーバイト石という特殊な石と水を入れると、ガスが発生し黒い部分に火を付けると火が付き、電灯代わりになります。



   以上レインメーカーがお伝えしました。

昔の道具

画像1
 今日は昔の道具を紹介します。僕が紹介する道具は、「わらきり機」です。
 この道具はわらや草を切るときに使う道具です。草などを切るときはレバーを使って「ザクッ」と切ります。意外とこの道具は大きかったです。
                         以上ヤバボバでした。
           

するめ伸ばし機

画像1
こんにちは。
今日は文化祭のプレゼンテーションで紹介した昔の道具について紹介します。
この道具は「するめ伸ばし機」といいます。
これは、大正の末か昭和初期に伊藤菊之助という方が作ったため、
「伊藤式するめ伸ばし機」ともいわれます。
この道具ができてからは、作業効率が上がり、漁師の収入の面でも大変役に立ったそうです。
以上、いっちゅんでした。

いにしえの道具

 これは「もっこ」と言う道具です。この道具は、物を運ぶ時に使う物です。戦の部隊の名前に使われていました。
以上アポロ55ファンでした。
画像1

昔の道具(うどん伸ばし機)

画像1
 今回は、文化祭で発表した昔の道具を紹介します。
 僕の紹介する道具はこれです!!
 これは、うどん伸ばし機といい名前の通りうどんを伸ばすときに使います。
 吉浜では、飴を作るときに使われていたそうです。
 ハンドル式ですごく重いです。
        以上黄金の亀でした。

吉浜の昔の道具えんちこ

画像1
こんにちは。レオです。今回は文化祭の時に作った歴史学習レポートの中の
私が調べたこの写真「えんちこ」(えじこ)について紹介します。「えんちこ」は、今でいう、ゆりかごのような物で、赤ちゃんを寝かせる道具です。
このえんちこは、わらでできており下に穴が開いていて、通気の良くする工夫が
されています。以上レオがお伝えしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164