最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:2
総数:80176
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

今日の「30秒スピーチ」

画像1
1月30日《金》
 1月最後のお題は、「漢字検定について」でした。

 前回4級に合格したので、今回は3級に挑戦しているとのこと。3級はとっても難しく、特に四字熟語は(普段あまり使うことがないので)勉強しても全然分からないそうです。「とりあえず、今回は空欄を作らないように頑張ります!」という決意で締めくくりました。

 どんなテストでも、まずは空欄を作らないことを第一に、これまで取り組んできた2年生です。漢字検定3級といえば中学卒業レベルで、2年生には難しいと思いますが、いつものテストのように最後まで諦めず、力を出し切ってほしいです。(小松)

受賞おめでとう!!

 1月29日(木)盛岡(メトロポリタン)で表彰式がありました。第39回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールにおいて、3年生の小笠原詩織さんが、全国で優秀賞、岩手県大会では最優秀賞の岩手県知事賞を受賞しました。岩手県女子野球チーム「絆ビーナス」で、試合を行った時の昼食の場面を描いたものです。デッサンや背景と近景の色調が完成度が高いと評価を頂きました。おめでとうございます。
 これからもたくさんのものを見たり、感じたりしたことを作品に描いてください。(村上)
画像1
画像2
画像3

合格通知届く

画像1
 私立高校から合格通知が届きました。さい先の良いスタートです。これからが本番、体調管理をし、本番を迎えましょう。祈全員合格!!(村上)

全校レク

画像1画像2
12月17日に全校レクを行いました。5・6時間目に体育館でやりました。やったことは、バレーボールとジェスチャーを行いました。先生方も参加してやりました。みんな笑
顔で楽しくやっていました。計画してくれた生徒会に感謝します。

いちごちゃんでした。

全校レク

画像1
画像2
昨年の12月12日に、全校レクがありました。4つのチームに分かれてバレーボールとジェスチャーゲームをして遊びました。私のチームはどちらもまけてしまったのですが、1ヶ月前でもはっきりと記憶に残っているくらい楽しかったです。
                       以上、スマイルでした。  

リーダー研修会

画像1画像2
1月14日にリーダー研修会がありました。私も参加しました。研修会では、吉中をどんな学校にしたいかみんなで考えたり、調理実習をしたりしました。とても勉強になりました。

             以上NO.110でした。

1.15 小正月スネカ

画像1
1月15日スネカが行われました。
僕たち一年生は初めてですが、二年生のように大きな声で
子供たちを泣かせてきました。

以上ミスターNでした。

情報教育

5校時の1年生は、コンピュータ室で国際大学の先生による情報教育の学習を行いました。学習内容は、大きく分けてインターネットでできることは何か。Webを使ってみよう。検索のワザの3つについてでした。Web検索はキーワードを打ち込むことによって知りたい情報により近い情報が得られます。また、URLを入力すれば確実に知りたい情報を得ることができることがわかりました。これまた活用の仕方が大事になります。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

タブレットを利用した授業

4校時の3年生は、保健体育の授業でした。学習内容は、文化としてのスポーツの意義についてでした。各自が保健体育の教科書やタブレットの利用、あるいは図書室を利用してもいいという条件での学習でした。生徒たちは主にタブレットを利用してスポーツに関するサイトを見付け出し、そこから必要とされる内容を引き出して一人一人が発表しました。その後、発表された内容でどの内容がよかったのかを各自発表していました。生徒たちの様々な視点に驚かされた授業でした。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

中学生意見交換会にて

1月28日(水)

 一昨日、市内各学校のリーダーによる「中学生意見交換会」が行われました。内容は、
  ・各学校の生徒会活動の交流
  ・地域を笑顔にするための活動の交流
でした。

 各学校の生徒会活動で多く見られたのが、
  ・カード(暑中見舞い、クリスマス、行事のお知らせ等)を仮設住宅や福祉施設に配布する
  ・通学路や河川敷等の清掃
  ・合唱朝会等に向けた合唱活動
  ・学習コンクール
等でした。

 また、地域を笑顔にするための活動としては、
  ・地域に伝わる伝統芸能を行う
  ・手紙やカードなどを仮設住宅や福祉施設に送る
  ・仮設住宅や福祉施設、学童などを訪問する
等が挙げられていました。

 「(他の学校の活動で)良いと思ったことは学校に伝え、吉中が飛躍するためにしっかりと行動に移していきたい。」と、生徒会長が決意を述べていました。今後の活躍に期待!!(小松) 

画像1
画像2
画像3

1/26(月)の「30秒スピーチ」

画像1
1月28日(水)
 一昨日のお題は、「生徒手帳について」でした。

 手帳方式だった去年、夏休みに洗濯をしてしまい、半年間は使い物にならない状態だったそうです。しかし、今年から「生徒カード」になり、万が一洗濯をしても大丈夫になりました。でも、「これからは洗濯をする前に、ティッシュなどポケットの中身を確認してから出すようにしたい」とのことでした。

 洗濯機のふたを開けた瞬間、散らばっているティッシュのかすを見た瞬間のあの絶望感。ぜひ、ポケットの中身は各自確認して出してほしいものです。(小松)

全校体育です

画像1
1月27日(火)6時間目、全校サッカーです。写真を撮ろうと思い、グランドに出たら授業の終わりでした。サッカーの様子は後日お届けします。(村上)

全校朝会

全校朝会での職員スピーチは、澤田教諭でした。自身の生き方についてのお話でした。スキルをアップさせることが自分自身の生活を豊かにしてくれるという内容でした。そのために心がけていることは、人と人との会話(コミュニケーション)を大事にすることと、より多くの本を読むことだそうです。こうすることによって、生活そのものが楽しくなってくるということでした。心を豊かにしていきたいものです。(岩崎)
画像1

6校時

2年生は数学の授業で、平行四辺形の証明問題を学習していました。これまでのように三角形の合同条件をすんなりと使えない問題に、あれこれと頭を抱えながら四苦八苦していました。生徒たちの思考回路が全開していたようです。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

ようやく・・・

画像1
1月23日(金)
 新学期が始まって5日目。

 ようやく全員が「元気」になりました。

 残り36日。
 今日のように、10人全員が笑顔で元気に過ごせますように。(小松)

根白の風景

家から離れた場所で撮りました。とってもきれいな風景です。以上kピィでした。
画像1
画像2

伝統行事スネカ

画像1
1月15日、重要無形文化財である吉浜の伝統行事スネカを行いました。
とても肌寒い中行ったのですが、スネカの衣装は厚着なので、外にでると気持ちいいくらいでした。大きな声を出して泣かせることもできたのでよかったです。
以上キルアがお送りしました。

昨日の「30秒スピーチ」

画像1
1月23日(金)
 昨日のお題は、「加湿器について」でした。

 加湿器は、教室の空気が乾燥しすぎないように、のどを潤すために置かれています。そのために、係の人が毎日水を補給してくれています。それにより、のどが潤され、健康に過ごせるので、冬期間は教室になくてはならないものになっています。「今後も、係の人には頑張ってほしいです!」とのことでした。

 冬期間は空気が乾燥し、体調を崩しやすくなります。加湿器だけに頼ることなく、手洗いうがいをしっかりして、残り36日間を元気に過ごしてほしいです。(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
1月23日(金)
 本日のお題は、「今日の時間割について」でした。

 1時間目 英語
  最近はスペリングコンテスト(単語テスト)や実力テストがあって何かと忙しかったが、ようやく普通通りになって気が楽になりました。
 2時間目 国語
  文章問題が苦手なので、授業を通して得意になるように頑張りたいです。
 3時間目 美術
  イメージ画を描いています。素晴らしい作品になるように頑張りたいです。
 4時間目 体育
  学年対抗でサッカーをやっています。頑張ります!
 5時間目 理科
  静電気の勉強をしています。頑張ります!
 6時間目 数学
  証明の勉強をしています。証明はあまり好きではないので、得意になるように頑張ります。

 毎日10kgはあるだろうスクールザックを背負い、中学生は通学しています。頭が下がります。ガンバレ!(小松)

気象庁ワークショップ

画像1
画像2
2014年の12月10日、気象庁の方々が吉浜中学校にいらっしゃいました。私たちは防災マップをつくっています。それ以外のこともたくさん学ぶことができました。

                          ☆魔法使いさーちむ☆でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164