最新更新日:2020/02/02
本日:count up2
昨日:10
総数:80223
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

箕面自由学園演奏会

画像1画像2
 11月2日吉浜中学校体育館で箕面自由学園高等学校吹奏楽部ゴールデンベアーズの みなさんによる演奏会が行われました。
 さまざまな形や音の楽器がたくさんありました。指揮者体験コーナーでは、参加した人にオリジナル缶バッチが贈られました。最後に箕面自由学園の生徒さんと楽しく交流しました。
          
         みきティー卵風味   
              
                        

お茶の作法

2016年11月25日に、吉浜中学校家庭科室で全校生徒がお茶の作法を学びました。お茶の正しい入れ方や作り方などを教えてもらいました。また、苦くなる入れ方やスッキリした入れ方なども教えていただきました。(どんぐり太郎)
画像1画像2

チームの心をひとつに。

画像1
6月18日に日頃市中学校で地区中総体が行われました。
吉浜中学校は、日頃市と越喜来と対戦し、どちらも、2−0で勝利しました。そして、県中総体に出場することができました。
それから、3か月たった、9月17日に生涯スポーツセンターで地区新人戦が行われました。
吉浜中学校は、気仙と世田米と対戦し、どちらも、0−2で負けてしまいました。
来年には、中総体があります。そのときは、新人戦で負けたチームに勝てるよう、チームのこころをひとつに練習に臨みたいです。                                                      百P

画像2

校内研究会

画像1
2016年 11月15日
1年生教室で、校内研究会の授業が行われました。
社会の「鎌倉幕府の滅亡」を学習しました。
たくさんの先生が来てとても緊張したけど、どんどんやっていくうちに授業の雰囲気にも慣れていったので、よかったです。また、わからないところもしることができたのでよかったです。
(わたべくん)
画像2

真夏の戦い〜野球〜

画像1画像2
2016年9月17日
野球部は、はまなす球場で、気仙地区新人戦がありました。吉浜中学校は、気仙中学校と戦いました。
吉浜中学校は、点を取ったり取られたりという、試合でした。しかし途中から気仙中学校の流れになり、5対7の二点差で負けてしまいました。しかし、みんな自分の力をすべて出し切り、悔いのない戦いにできたのでよかったです。
作・むっちくん

新しい学校

画像1画像2
2016年4月6日
中学校に僕達1年生が入学しました。式のときはすごく緊張しました。でも、入学できてうれしかったです。明日から中学校生活スタートだ、今日から制服だ、なんだかわくわくするな、と思っていたのを思い出します。
N,S

今日の「30秒スピーチ」

画像1
12月2日(金)
 本日のお題は「今やっている生徒会活動について」でした。

 「今、生徒会執行部では、今月の16日(金)に行われる全校レクの内容を考えています。楽しい内容なので、計画を立てているのも楽しいです。みんなに楽しんでもらえるような計画を立てているので、楽しみに待っていてください!」とのことでした。

 毎年12月に行われる「全校レク」は、新執行部になって初めての行事で、全校生徒で交流を深めることと、新体制での行事を成功させることが目的です。冬期間になり、駅伝練習や部活動など、放課後の時間がない中ですが、執行部の生徒は時間を見つけて企画を考えています。当日が楽しみですね。(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
11月29日(火)
 本日のお題は「お金について」でした。

 「私は最近、お金の使い方について考えました。それは、無駄遣いしていると思ったからです。買い物するときに、必要な物以外も買ってしまい、結局買っても使わずにそのままになっているものがあります。このお金は、私の両親が一生懸命稼いで得たものなので、これからは必要な物だけを買い、必要のないものは買わないようにしたいです。」とのことでした。

 中学2年生にもなると、こういうことまで考えるようになるのですね。ぜひこういう機会に色々な考えを交流していってほしいです。(小松)

昨日の「30秒スピーチ」

画像1
11月29日(火)
 昨日のお題は「キーホルダーについて」でした。

 「このキーホルダーはお母さんの友達からもらったものです。青いところは魚の鱗(うろこ)でできているそうです。その人は色々なものを作るのが好きで、ハンカチやティッシュケースなどを作ってもらいました。私も作れるようになりたいです。このキーホルダーは雪の模様なので、今からバッグに付けて大事にしたいです。」とのことでした。

 手作りというのは、既製品にはない温かみがあって癒やされますね。私もいつか何かに挑戦しようと思うのですが、思い続けてウン十年。そろそろ行動に移さなければ・・・(小松)

教え合い学習

11月25日《金》
 生徒会主催で、来週火曜日からの期末テストに向けて『教え合い学習』を行っています。

 縦割り班(各学年1名ずつ、計3名で構成)で、初めに予想問題を解いた後、それぞれのテスト勉強を行います。

 「教え合い=数学」と思っていましたが、漢字を聞き合いながら書いていたり、他学年の理科の問題を一緒になって解いていたりと、様々な教科の学習を教え合っていました。また、3年生が分からないところがないかと回りながら、一緒に考えたり解き方を教えたりしている姿が見られました。

 今日もみんなで学び合い、来週のテストに備えてほしいです。《小松》

画像1
画像2
画像3

今日の「30秒スピーチ」

画像1
11月25日《金》
 今日のお題は「ティッシュについて」でした。

 「この時期は、寒いのと花粉で鼻水が出ます。登校してくると、鼻水が止まりません。外に出ると、花粉で鼻水が出ます。だから、鼻水をかむためにティッシュがどんどんなくなってしまいます。前は箱で持ってきていましたが、今日はポケットティッシュしか持ってきていません。もしなくなったら誰かください!」とのことでした。

 日中鼻水が止まらないのも辛いですが、夜、寝るときに鼻が詰まり、鼻呼吸できず、口呼吸になってしまうのも辛いです。朝起きると、口の中が大変な状況になってしまいます。今は、そういう人のために鼻の通りをよくするテープも販売されています。何とかこの時期、乗り切りたいものです。《小松》

今日の「30秒スピーチ」

画像1
11月18日(金)
 本日のお題は「クロスライン(ノート)について」でした。

 「このノートは去年から使っていますが、去年はマスや行が大きくて使うのが嫌でした。今年は、行にも短い線が入って使いやすいと感じるようになりました。行も細くなく縦線も入っているので、字の大きさもバラバラにならず、図形も書きやすいです。皆さんもぜひ使ってみてください!」とのことでした。

 ノートも本当に次から次へと様々な改良が加えられ、別の意味で選択が難しくなってきています。自分に合ったノートを見つけ、少しでも学習に意欲的に向き合っていければいいですね。(小松)

先日の「30秒スピーチ」

画像1
11月18日(金)
 今週火曜日のお題は「(アイスの)ガリガリ君について」でした。

 「今年は新作でメロンパン味が出ています。前に出たナポリタン味はトマト味しかしませんでした。今回のメロンパン味は、メロンパンを再現し、皮を少し入れ、会社としても自信作だそうです。この辺の店にはないと思うので、街に行ったら買ってみたいです。皆さんも、好きな味を見つけてみてください。」とのことでした。

 夏の暑い時期には大人気のガリガリ君。我が家では、涼しくなってくると一気に需要が減ってきます。メロンパン味、ぜひ試してみたいです。(小松)

学校財務ウィークパート2

画像1
画像2
画像3
 本校の職員室へ向かう廊下の掲示板は色々なインフォメーションが貼ってあります。その一つが保健室前の掲示で、『えがお』の保健便りはもちろん、毎月の保健目標に合わせて、分かり易く、クイズ等と楽しく、いつも生徒が立ち止まって見ています。また、具合が悪い生徒のために居場所も案内しています。必要な情報を上手に作成して、体が大きく成長する中学生の健康な学校生活のために役立っています。こうした取り組みのカラー用紙等も、教育環境整備のための学校財務で一つです。    平田

学校財務ウィーク!

画像1画像2
 平成28年11月1日(火)〜7日(月)は子供たちが生き生きとする学校づくりと教育活動を支える学校財務の役割と、その重要性を広く社会にに喚起する「学校財務ウィーク」でした。今年のキャッチフレーズは、―《子どもの豊かな育ちを学校財務から》―です。学校財務によって、普段見えない本校の教育環境整備を支えている一旦を紹介します。
 用務員が校庭アートのように、いつもきれいに草刈してくれています。震災後、沿岸部の中で広い校庭を使用でき、とても恵まれた環境の学校生活です。生徒が行事でいないとき等を利用して、授業に影響の無いように草刈機をフル回転して、何度も整備しているのです。支障なく屋外で活動ができるのはこのように、いつの間にかきれいに刈り込まれた校庭整備をしてくれる用務員のお蔭です。                 平田

ギターを学習中!

11月9日(水)
 3時間目、3年生は音楽でギターを学習していました。

 趣味で弾いている生徒もいるようで、先生の指示以上に弾ける生徒もいました。

 目を輝かせながら練習する男子、先生の指示を繰り返しながら練習する女子。

 最後には簡単な曲の演奏もあるのでしょうか。楽しみです。(小松)
画像1
画像2
画像3

小中合同避難訓練がありました

11月9日(水)
 一昨日、小中合同の避難訓練が行われました。
 地震・津波を想定した訓練でした。

 下校中の訓練ということで、下校途中の生徒もいれば、いったん家に戻ってから避難場所に来る生徒もいました。

 「万が一の時にはこの訓練を生かして冷静に判断してほしい。中学生は、小さい子供や高齢者などにも気を配って避難に努めてほしい。」と、中学生からのあいさつでした。

 この避難訓練は、小学生や中学生だけでなく地域の方々も参加していただき、地域の関心の高さや子供達を見守る温かさを感じました。

 これからも先人の教えを守り、いつまでも『奇跡の集落』であってほしいです。(小松)
画像1
画像2
画像3

先日の「30秒スピーチ」

画像1
11月9日(水)
 今週月曜日のお題は「消しゴムについて」でした。

 「この消しゴムは夏休み前にもらったもの(昨年度応募した作文コンクールの主催者側から学校が頂いたものでした)です。使っていて結構消しやすいし、なくなりにくいです。まだあまりがあるので、なくなるまで大事に使いたいです。今まで使っていたものは、ダイソーで買った大きい消しゴムで、あまりにもなくなりにくくて飽きていました。今度の消しゴムは、小さいので飽きないで使っています。」とのことでした。

 文房具でも食べ物でも、大きいものの方が割安だと思ってつい大きいものを買ってしまって、結局使い切る前に使わなくなってしまったり、食べきる前に腐らせてしまったり…。どんなものでも最後まで大事に使いたいものです。(小松)

続:アートバルーン、作品完成!

11月1日(火)
 昼休み、3年生男子が始めたアートバルーン。

 放課後には、2年生の文化部女子も加わり、大アートバルーン制作会!
 30分足らずで、こんなに作品が出来ました。

 カウンセラーの先生がいらっしゃる来月、また作ります!(小松)
画像1
画像2
画像3

アートバルーンに挑戦!

11月1日(火)
 本日、昼休みに3年生がアートバルーンに挑戦しました。

 本校のカウンセラーの先生が、以前にピエロから直々に教えられたものだそうです。

 3年生男子が、いつ割れるか分からない風船を繊細に扱い、キリンさんを作っていました。
 体はすっかり大人ですが、作っているときの表情の可愛らしいこと。

 完成した作品は、保健室等の校舎内に飾っておく予定です。本校においでの際は、ぜひ子供達の作ったアートバルーンをお楽しみに!!(小松)
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164