最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:8
総数:80235
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

第2回学習相談

総合的な学習の時間を使って、第2回学習相談を行いました。
生徒たちから事前に学習に対しての相談内容を把握し、5教科ごとに担当の先生が一人一人の学習相談にのります。期末テストを今月末に控え、生徒たちも真剣そのものでした。
画像1
画像2
画像3

2年 総合講座

2年生の総合的な学習の時間の総合講座として、津波を知る学習が行われました。講師として越喜来在住の片山新作さん(片山建設会長)をお招きして昭和の大津波を中心に講話をいただきました。当地方は奇跡の集落とも呼ばれています。その経緯等にも触れながらの講話でした。
画像1
画像2

吉浜こども園での奉仕作業

1年生は、総合的な学習の時間に総合講座として今日の1,2校時に吉浜こども園で奉仕作業をしました。先週金曜日に行った、花壇整備活動と高齢者とのニュースポーツでの交流活動に引き続きの活動です。晴天のもと、自分たちが育った場所でもあるこども園の清掃奉仕活動でした。活動終了後にいただいたおやつもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

世代間交流レクリエーション

先週16日(金)の午後に行われた世代間交流レクの様子です。地区の高齢者の方々と体育館でニュースポーツのシャッフルボードを行いました。高齢者の方々との交流を深めることができたひと時でした。
画像1
画像2

キャリア教育

3年生の総合的な学習の時間に総合講座が行われました。今回は、キャリア教育の一環として、清水・青木あすなろ特定建設工事共同企業体関係者の方々をお呼びしての講話でした。吉浜道路とトンネルの工法について学習しました。工事関係者の熱い思いが感じられました。
画像1
画像2
画像3

吉浜げんき隊

総合的な学習の時間に行われている「総合講座」。1年生の今回の内容は、通学路途中にあるガソリンスタンド前の花壇への花植活動です。寒風の中、土を掘り起こし、その後、チューりップの球根とビオラの花を植えます。是非、足を運んでみてください。
画像1
画像2
画像3

ふれあいウィーク

11月2日金曜日の5,6校時に本校校庭で、建設業ふれあいウィーク体験事業が行われました。建設用の重機の体験学習です。身近なところにまだまだ未体験のものがあるんですね。
画像1
画像2

ロンドン五輪メッセージTシャツ

ロンドン五輪で約250個の応援メーセッジをいただき、それを基にして作った応援メッセージTシャツが本校生徒全員に10月19日(金)に贈呈されました。贈呈者は、自らロンドン五輪に行かれた、平野温子さんです。贈呈式の中では、応援メッセージを記入した方々のフォトムービーの上映、夢についての話し合い、Tシャツ贈呈式、生徒全員の夢宣言が行われました。
画像1
画像2

奉仕作業&避難訓練

画像1画像2
平成24年度 地震・津波を想定した避難訓練実施要項 H24,6,21(木) 総務部
1 目的
  日本列島全体が地震の活動期に入っており、いつどこで大地震が起きても不思議で はない状況にある。地震による津波警報発令を想定し、地震・避難訓練を実施する。
2 日時     平成24年 6月23日(土)14:00〜15:30
3 場所     水上助三郎銅像付近から扇洞会館前広場へ避難する

4 参加者     生徒38名(男子15名、女子23名)、教員10名
5 日程・内容
(1)13:30〜   学校から水上助三郎銅像付近まで移動(カバンを持参)(2)14:00〜15:00 銅像付近の石段清掃作業
   (水上助三郎銅像付近での石段清掃作業中の地震発生を想定する)       15:00 地震発生の放送(紀室)※ハンドマイクで行う。
    15:01 避難開始
          避難場所に到着したら、学級毎に整列・点呼をし、避難状況を           学級会長が学級担任に報告し、学級担任は本部長(校長)に報告          する。
    15:15 地区ごとの避難場所の確認(岩崎)
    15:20 講評(校長)
    15:25 訓練終了     (現地解散)※千載行きスクールバスは、現地16:00発
6 係分担
  【放送】紀室 【計時】小澤 【交通安全指導】泉 【銅像付近見回り】岩崎
7 持ち物     【個人】軍手  【学校】ごみ袋、ほうき、角スコップ、バケツ


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164