最新更新日:2024/03/24
本日:count up9
昨日:61
総数:835551
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

9/2(月) まもなく「宿泊研修」(1.2年生) 研究授業(1年社会)

 おはようございます。
 どんよりとした重たい空の大船渡。時折、雨もおちてきています。
 さて、今1.2年生では、今週の4日(水)5日(木)に実施される「宿泊研修」に向けて最後の追い込みをしているところです。1年生は秋田の田沢湖町・たざわこ芸術村へ、そして、2年生は大槌・山田方面への研修です。
 1年生のしおりの中にこんなフレーズがありました。−「心をひらく」−
 本当にその通りであり、何事も「受け身」でついていくのではなく、自分を開き、そこで出会う体験、そこで出会う人たちと心一杯にして向き合い、活動し、新しい自分を発見してくれたら嬉しいです。勿論、仲間との絆深めもね。
 学校では経験できないことを体験するのが「宿泊研修」。自分を成長させる大きなチャンスかもしれません。一人ひとりにとって実り多き、そんな2日間となることを心から祈っています。
<お家の方へ>
・ 4日は早朝出発の為、超早朝からのお弁当づくりすみません。よろしくお願いします。できれば美味しいのを頼みます!

 午後は1年3組で社会科の「授業研究会」が行われました。授業者は新採用教員の藤原先生。教師と生徒の良い関係を基にした積極的かつ落ち着いた雰囲気の授業であり、そこにはしっかりとした「学び」があることが見て取れました。生徒たちよ、授業を大切にしこれからもどんどん力をつけていってね!そして、藤原先生、本当にお疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

9/1(日) 「防災の日」に思う

 今日は、防災の日。
 震災から2年半が経ち、日々、何となく普通っぽい空気感が流れていますが、「あの日」を経験した私たちであるからこそ、何があってもどんなことが起きても「生命」だけは守り切らなければならないと、そんなことを強く思います。それは「子ども達の生命」だけではありません。「その後」を生きる子ども達の為にも、親は勿論のこと、彼らの周りにいる大人たちも誰一人として犠牲になってはならないのです。
 防災の日の今日、あらためてこんなことを思いました。
 (写真は、私の住む仮設住宅から見える風景)
画像1
画像2

8/30(金) 部活・外部指導者の方々に感謝 来訪者

 おはようございます。
 今朝は、じめっとした曇り空の大船渡。本日、こわい来客を迎える私の心と同様のどんよりとした空になっています。
 さて、昨日の夜は部活動の外部指導者の方々への委嘱状の交付式を行いました。どの指導者の方々も、お仕事を終えた後に生徒たちに指導をしにきて下さる方々であり、ただただ感謝の気持ちで一杯です。これから、生徒たちのことをどうぞよろしくお願いいたします。
 その会の後半は部活動についての懇談となり、練習場所のこと、防球ネットや夜間照明のこと、部活動支援バスのこと等多くのご意見を頂きましたので、その実現の為、そして、少しでも改善するよう全力で動いていこうと思っています。今よりも一歩でも前にというスタンスで。
 外部指導者の方々は次の方々です。1年間、よろしくお願いいたします。
  ■ 野球部   菊池勝彦さん 熊谷大輔さん
  ■ サッカー部 新沼克寿さん 及川潤一さん
  ■ バレー部  (男子)佐藤孝一さん (女子)和泉仁さん
  ■ テニス部  (男子)阿部貴俊さん (女子)新沼忠尚さん
  ■ 卓球部   山崎章広さん
  ■ 柔道部   久保田光喜さん 崎山信広さん
 (昨日、指導者の方々との集合写真撮るのを忘れました。。残念)

 まずは、素敵な来訪者の方々のことから。
 本日、県教委スポーツ健康課から職員が来て下さっており、生徒たちに体育の授業をしてくれています。その方々は専任アスレチックトレーナーの高橋一男さんと佐々木健次さん。何でも佐々木さんの甥っ子が大中3年生に居るとか。写真を見て下さい。身体を動かすことにこんなにも楽しそうに生き生きしている生徒たちの表情を。こんな時間を作って下さったお二人の先生方に大感謝です。ありがとうございます。(写真は1年生の授業風景)
 次に来訪されたのは、県教育委員会の県内各地にある教育事務所の所長さん方6名。被災後の学校生活等についてのお話をさせていただきました。特別に3年生にお願いし合唱で歓迎してもらいましたが、いつ聴いても彼らの合唱には心が震えじんわりしてしまいます…。心のあたたかな素敵な生徒たちです。3年生諸君、本当にありがとうね。
画像1
画像2
画像3

8/29(木) 「全国学力調査」結果 「個票」の活用を

 おはようございます。
 晴れてはいるのですがちょっとモヤのかかったような大船渡の朝です。
 さて、昨日の新聞に「全国学力調査」の結果が載りました。この調査は国が本年度4月に実施したものであり中学校については全国の中3全てが受けたものです。調査教科は「国語」と「数学」、その内容は大きく分けて「A問題(知識を問う)」と「B問題(活用力を問う)」に分かれておりそれぞれの平均正答率(全国・県)が新聞に載っておりました。
 とかく平均点での比較が興味を引きよく話題になっておりますが、大切なのは個々の生徒がどれだけ力をつけ、どれだけその教科に対する意欲が高まっているかなのだと思っています。ですので、今回の調査結果の「個票」を一人ひとりに渡しますので、是非、その活用をお願いします。
 活用の方法はとっても簡単。「個票」には、教科毎に「できた領域」、「できていない領域」が一目瞭然わかるようになっていますので、その落ちている領域の「復習」をまずは徹底して行ってください。
 調査でもテストでも、それを受けることが大事なのではなく、結果が返ってきた後の方が大切。是非、調査結果をうまく活用するようにしてください。
 ただ、今回の調査結果で私が気になっているのはA問題・B問題の平均点よりも「生徒質問紙」(勉強・学校生活、家庭学習、生活習慣、規範意識等アンケート形式での質問紙)の結果のこと。A問題・B問題の平均点については全国以上または全国並となっているのですが、それぞれの教科への「関心」が若干落ちているのです。この「関心」とは将来にわたって「学び続ける力」に繋がっていきます。その育成をどう図っていくか、我が校の大きな課題となります。
 (写真は、本校のホープ千葉先生による3年3組社会科の授業風景です)
画像1

8/28(水) 新人戦の組合せ決定  テニス部(続)

 おはようございます。
 よく晴れた気持ちの良い朝の大船渡です。
 さて、昨日の午後は地区中体連の会議があり新人戦の組合せが決定しました。各競技の組合せについては、後日、校報「初心」でお伝えしますが、9/21(土).22(日).23(月)の日程で行われる地区新人戦、1.2年生新チームの活躍を心から願っています。
 昨日お伝えした女子テニス部の続きなのですが、何に感激したかというと、活動を「している」からだったのです。そして目つきと動きが何とも生き生きしていたからだったのです。
 「している」と「やらされている」というのは全くの別もの。
 彼女たちは美和子部長の指示で機敏に動き、練習メニューを自分のものとして取り組みその一打一打に「気」を入れて動いている。そんな彼女たちの全体の動き、個々の動きを見ていたら時を忘れ1時間以上もずっと見入ってしまったのでした。(会議なら15分程度で飽きてしまう私がですよ。)
 何でもそうです。「している」と「やらされている」では全然違う。そして、自分自身に残るものも全く違ってくる。女子テニス部の彼女たちが本当に眩しく見えました。地区新人戦、きっと凄いことになりそうな予感有り!
 (今日は、これから外部の会議です。それも午前に1つと午後に1つ…。)
画像1
画像2
画像3

8/27(火) 駅伝、テニス大会表彰 くぎ付け

 おはようございます。
 今朝は雨の大船渡。日に日に秋の気配を感じます。
 さて、本日は生徒朝会があり、その中で、過日の駅伝大会、そして夏休み中(8/18)に開催された市民体育大会ソフトテニスの賞状伝達を行いました。地区駅伝大会の成績については過日お知らせしましたので、本日はテニスの結果をお知らせします。入賞した生徒諸君、本当におめでとう!
 <初級の部>
  第1位 熊谷颯士・山崎亮輔ペア
 <中学生女子>
  第1位 阿部美和子・金野彩加ペア  
  第3位 栗村真優・佐々木毬菜ペア
 テニスといえば、昨日の放課後、中庭では女子テニス部が練習しておりました。2階の廊下の窓からその練習風景を見ていたのですが、時間を忘れ「くぎ付け状態」となってしまった私。その理由は…。(続)
画像1
画像2
画像3

8/26(月) いさぎよさ(潔さ)

 おはようございます。
 今日も快晴の大船渡。ですが朝吹く風はどこか秋を感じさせてくれます。
 本日、朝、男の中の男を見ました。
 その潔さは私の心に響き、その後、二人で校長室で泣きました。
 これを読んでいる皆さんは何のことかわからないと思いますが、今日伝えたかった一番のことはこのことなのです。
 中学生の彼から、潔さとはとても強く美しいものだと改めて教えてもらいました。きっと彼は、これからもこの青空のような生き方をしていくはずです。
 ありがとうね、本当にありがとう。
画像1

8/24(土)地区駅伝大会(その2)女子A第4位! 見えないタスキ

 女子の結果は下記のとおりです。
 ■ 女子Aチーム【第4位】
   1区 杏奈(区間2位) 
   2区 実咲(区間7位) 
   3区 月 (区間4位) 
   4区 未来(区間2位) 
   5区 知奈(区間6位) 
 ■ 女子Bチーム【第15位】
   1区 恵子(オープン参加内区間3位)
   2区 千萌(オープン参加内区間3位)
   3区 真有(オープン参加内区間3位)
   4区 琳 (オープン参加内区間2位)
   5区 薫乃(オープン参加内区間2位)
 夏休みに入ってからずっと毎日毎日練習していた彼ら。そして、人知れず夜な夜な自主練習に励んでいた子もいたはずです。そんな彼らの努力に大拍手を贈ります。本当に立派でした。そして、ありがとう。
 今回、それぞれの区間タスキを繋いできましたが、駅伝にかける大中の伝統もまちがいなく見えないタスキとなって受け継がれていくのだと思っています。
 最後に、今回は出場の機会がなかった補欠の男女8名の諸君。君たちにも大拍手を贈ります。本当にお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

8/24(土)地区駅伝大会(その1)男子A第2位!県大会へ

 炎天下、中学生駅伝大会が住田町で開催されました。
 結果は、男子Aチームは21チーム中、堂々の第2位、女子Aチームは17チーム中、堂々の第4位でありました。男子Aは県大会への出場権を獲得。残念ながら女子Aは県大会への出場を果たすことはできませんでしたが、男女とも心を繋ぎ合い全力の走りを見せてくれました。また、Bチーム(オープン参加)については、男子10位、女子15位と大健闘でありました。
 今回はページを2つに分け、こちらのページには男子の結果を掲載することにします。
 ■ 男子Aチーム【第2位】県大会出場!
   1区 智也(区間2位)  
   2区 寿将(区間3位)  
   3区 勇輝(区間3位)  
   4区 景 (区間6位)  
   5区 翔平(区間4位)  
   6区 健太郎(区間5位) 
 ■ 男子Bチーム【第10位】
   1区 学 (オープン参加内区間1位)
   2区 頌 (オープン参加内区間2位)
   3区 亜蘭(オープン参加内区間6位)
   4区 匠吾(オープン参加内区間6位)
   5区 恭平(オープン参加内区間3位)
   6区 雄大(オープン参加内区間3位)
画像1
画像2
画像3

8/23(金) 駅伝壮行式 明日が大会です。

 おはようございます。
 今日は、明け方の雨もあり幾分涼しい朝です。
 さて、昨日は中学生駅伝地区大会に向けた壮行式が行われ、男女合わせて30名の選手が全校生徒から激励を受けました。彼らは夏休みに入ってから、あの暑さの中毎日練習に励み努力を重ねてきた諸君であり、明日の健闘を祈るばかりです。
「タスキを繋ぐとは心を繋ぐこと」。一人ひとりは一区間2〜3kmの苦しい走りとなるはずですが心を繋ぎ合いチームとしての走りを見せてほしいと思っています。
 大会は、明日24日(土)、住田町運動公園野球場周辺を会場に行われます。地区代表となり県大会に進むことができるのは上位2チーム。参加チームが18とか19チームときいていますのでかなりの激戦です。保護者の皆さん、どうか彼らの健闘を祈っていてください。女子の部のスタートは9:00、男子の部のスタートは10:30です。
(それにしても応援団の諸君はいつもきっちりとしまった雰囲気の壮行式を作ってくれます。本当に素晴らしいです。)
画像1
画像2
画像3

8/22(木) 駅伝壮行式 体調管理

 おはようございます。
 今日も暑くなりそうな大船渡です。
 本日は、8/24(土)に住田町を会場として行われる中学生駅伝大会地区予選の壮行式が行われますが、その様子については明日お知らせします。
 今朝のTVニュースでお盆休み明けの体調不良についてやっておりました。日中のだるさとか睡眠障害とか言っておりましたが、心と身体が通常に戻るまで少々時間がかかるようです。
 まだまだ暑い日が続きそうです。生徒たちだけではなく、お父さん、お母さんも、是非、体調管理には充分留意して過ごしてくださいね。親が元気でいることが子どもにとっては何よりのことですので。

(写真は駅伝の朝練習後のひとコマ。男女併せて30名の選手が毎朝校舎の周りを走っています。)
画像1

8/21(水) 逆三角形 些細なところに見える心 大分市学校保健会

 おはようございます。
 今日も暑い大船渡ですね。
 本日2時間目が始まる前のこと、外に居た私の傍を3年生の男子諸君がゾロゾロと移動していきます。「どうしたの?」と声をかけると「これから体育でプールなんです。」と何とも楽しそうな笑顔。その後「校長先生もプール一緒にどうですか?」との優しいお誘いを受けたのですが、「ごめん、ごめん。フンドシしかしてないから無理だなぁ。」と丁寧にお断りした私でありました。
 生徒たちがあまりにも楽しそうにプールに向かって行ったので、様子を見に行ってきましたが、何とそこには「逆三角形」の鍛えられた肉体ばかり。弛んだ「正三角形」の私からみたら余りにも眩しすぎるものでした。
 そんな筋肉隆々たる彼らなのですが、プールに入る際には「ちめたいぃ〜。」とか「うわぁ〜。」と何とも無邪気な歓声を。まっ、そんなところがめんこくて仕方ないのですけどね。
 プールを後にしようとふと足元に目を向けると、こんな光景が。靴を揃えて脱ぐことなんて日常生活のほんの些細なことなのですが、こういうところにも彼らの「心」が見えてとても嬉しくなりました。本当に本当に良き生徒たちです。

 午後からは、大分市の養護教諭の先生方が来校する予定です。そのことについては、夕方、時間をみつけて掲載します。
 その大分市の方々は12:30頃おみえになり、給食を食べていただいた後、別室にて震災後の状況や心のケア等についてお話合いをしました。あの日から2年5ヶ月も経っているのに、こうして被災した私たちにお心を寄せていただいている。そんなことをとてもありがたく思ったひと時でした。大分市学校保健会の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

8/20(火) 始業式 学活 実力テスト

 おはようございます。
 いよいよ2学期の始まり。今、始業式を終えて校長室に戻ったところです。
 始業式が始まる前、体育館に向けて廊下を歩いていると3年生の男子生徒から声をかけられました。「校長先生、おはようございます。始業式の日からボクはハイテンションなんです。」と。「ん?それはこの夏勉強を頑張って今日の実力テストを早く受けたいというハイテンション?」と聞くと、「いいえ。諦めの境地でのハイテンションです!」と。。どこまでも底抜けに明るい生徒たちです。
 本日の始業式、元気に登校してきた全校生徒の顔を見てとても安心をしました。また、各学年代表生徒からの2学期の決意表明もそれはそれは素晴らしいものでありました。
   人生は「やる」か「やらない」か。
   やれば、それだけのことが返ってくる。
   やらなければ、そのまんま。
 どうせ同じ時間を刻むなら、そのまんまじゃない方がいい。
 2学期は一年で一番長い学期。彼らにとって「やる」学期であってほしいと切に願っています。その「やる」内容は一人ひとり違っていていいのですけどね。
 ご家庭の皆さん、2学期も「校長室の窓」を「やり」ますので、よろしくお願いしますね。

 今、2時間目が始まりました。2時間目からは「実力テスト」。校舎内を一巡してきましたがどの学年・学級の生徒たちも真剣そのものです。最後の最後まで諦めるなぁ〜、がんばれぇ〜!
画像1
画像2
画像3

8/19(月) 夏休み最終日

 おはようございます。今日も暑くなりそうな大船渡です。
 お盆中は更新できずすみませんでした。私自身も少々休養をとらせていただきました。
 さて、本日が夏休みの最終日。大きな「後悔」を心に抱きつつ生徒たちが夏休みの課題を必死に「こなそう」としている姿が目に浮かびます。お父さん、お母さん、そんな生徒をどうか放っておいてくださいね。だいたい、最終日まで引っ張った彼らの「甘さ」が問題なのです。今日一日、厳しい現実をじっくりと味わわせてあげて下さい。また、今日、悠々と一日を過ごしている我が子を見たら是非誉めてあげてください。それは「計画的」に夏を過ごした証ですから。
 あっ、忘れていました。明日は始業式後「実力テスト」がありました。ということは、本日、悠々と過ごす生徒はいないか。。
 この夏休み中、私が一番に願ったことは生徒が交通事故等に遭わず元気に過ごしてほしいということ。本日まで事故の報告は入っておりませんので、明日は全員元気に登校してくれるものと思っています。それが何よりも嬉しく感じます。
 明日、久しぶりに生徒たちに会えると思うと心ウキウキしてしまいます。
 生徒諸君、この酷暑の中、どうぞラストスパートを頑張って!
(おまけ)
 週末、ネットを見ていたらこんなページを見つけました。今となっては懐かしい街並。どこか心じんわりしてしまいました。
 http://tamagazou.machinami.net/ofunatoekishuhen...

8/13(火) 静かな学校 お盆 親戚のおじちゃん

 こんにちは。
 午前中、自主練習の生徒が来ておりましたが、本日も静かな学校です。
 そんな中、ハマちゃんこと濱守栄子さんが大中仮設に住む方々と一緒に校長室を訪問してくださいました。震災直後のこと、その後の音楽活動のこと、ご自分の人生のこと、そして、濱守さんの同級生のことや今後の街づくりとそこに立ちはだかる課題等、多方面のお話となりました。
 大船渡出身の濱守さんは誰よりも故郷を愛し、故郷の復興を願ってやまない方であり、あっと言う間の2時間でありました。ご来訪に感謝しています。
 その後、お昼からは恐い来客。。まっ、この話はしないことにします。

 お盆。親戚の方々も多くいらっしゃるこの期間、是非、生徒には、親戚の方々の大人の話をいっぱい聞かせてあげてほしいと思っています。目先の進路の話も大切ではありますが、人生とか生き方とか夢とかこの街の復興のこととか、ある意味人生論的な話も自分なりの考えを持って聴けるのが中学生という時期だと思っています。なので是非、大人の中に放り込んで下さい。
 生徒諸君、酔っ払いの親戚のおじちゃんの話の中に、大切な生きるヒントが満載なのですよ! よき、お盆休みを。

 (写真がないと寂しいので校長室から見える大船渡湾の風景を載せます。)
画像1

8/12(月) 自主練習 アメリカ

 おはようございます。
 今朝は快晴の大船渡。今日一日かなり暑くなりそうですね。熱中症には充分気をつけてください。
 お盆前の今日と明日は部活動のない日であり学校はとても静かなものです。そんな中、「自主練習」と称し3年生男子数名が校舎の周りを走っています。
 何の自主練習かといえば、それは8/24(土)に開催される「中学校地区駅伝」。「休みなのに偉いな。」と声をかけましたが、彼らの純粋に努力する姿に眩しさすら感じました。
 彼らに気づかれぬよう2階の窓からスナップ写真を撮ろうとしたのですが、いつのまにか3人並んでVサイン。どうせならと全員入れてのスナップとなりました。今日のがんばる君たちは、健太郎君、勇輝君、翔平君、景君の侍たち。見てくださいこの爽やかな顔、顔、顔、顔。何でもそうですが、ものごとに打ち込む姿勢(心)が何より大切だと思っていますが、彼らからあらためてそんなことを教わった朝でした。
 話は変わりますが、「学生起業家国際交流プログラム」により2週間程アメリカに行っていた佑紀さんが、10日(土)、無事に帰ってきました。この日、出迎えようと市役所まで行ったのですが交流団の到着が予定より早く会えずじまい。ですので電話で声を聞くことに。行く前は少々不安がっていた佑紀さんでしたが、すこぶる元気でとても楽しかったとのことでした。よかった、よかった。
 海外に行くことだけではなく、様々な「体験」は若いうちにすべきだと私は思っています。それは体験そのものやそこで出会った人たちから学校では学べないものを自らの心で感じ取ることができるから。きっと、素敵な体験をしてきたのでしょうね。後で教えてもらうことにしています。
画像1

8/9(金) 夏休み中の学校

 おはようございます。
 夏休み中の生徒たち、みんな元気に過ごしていますでしょうか。
 学校では、夏休みとはいえ1.2年生は部活に生き生きとした姿を見せてくれています。かたや校舎内の教室に目を移すとそこでは3年生の学習会。これは真剣な重々しい雰囲気となっています。まっ、3年生にとってこの夏やらないでいつやるの?!という時期でもありますし、今のうちに基本的な部分の確認をしっかりとしておく必要があると思っています。但し、ただただ勉強時間を続ければいいのではなくスケジュールの自己管理が大切。学習にかける時間を多くしつつも、家族との時間や自分の趣味も大切にしながらの夏休みにね!
 また、本日の3年学習会には「学習ボランティア」さんが入ってくださっており、希望者はその部屋で個別に指導を受けています。ボランティアさんには大変感謝しています。何はともあれ3年生にとっては厳しい夏。暑さと自分に負けないように!
(おまけ)昨日、縁あって「シャ乱Q」のメンバーお2人が大中を訪れて下さいました。来訪されたのが夕方であった為生徒がおらず残念でありましたが、先生方と玄関前でスナップ写真を撮りました。震災から2年数か月経っているのにまだ心を寄せていただいていることをとてもありがたく思いました。)
 
画像1
画像2
画像3

8/6(火) 神楽坂での出会い

昨日は更新できず、すみませんでした。
8/4の神楽坂での講演の際、何と!東京で活躍している大船渡中学校の卒業生と出会いました。
一人は新沼大典さん(左の写真)、もう一人は横道毅さん(右の写真)。ご存知の方いらっしゃいますか?
とても嬉しい瞬間でした。
今、中学生の君たちも数年後にはそれぞれの道を歩み、それぞれの生き方をしている。二人の先輩たちの姿から君たちの未来を想像していた神楽坂のひと時でした。
画像1画像2

8/4(日) 神楽坂

日中の地震、大丈夫だったでしょうか。
何も被害がなければと思っています。

今、東京に来ています。
まもなく講演の開始。緊張しています。
画像1画像2

8/3(土) 少々ダウン 花火大会

おはようございます。
本日は晴れの大船渡。梅雨明け宣言が出されたのかどうかわかっていませんが、こんな日が続いてくれたら嬉しいですね。
すみません。本日、少々ダウンしています。ですので「更新」はごめんなさい。
ただ、生徒たちが今日も一日元気で過ごすことを祈っていますし、全軟の新人戦(野球部)新チームの健闘を切に切に祈っています。頑張れ、大中新チーム!

全軟野球新人大会の結果が入りました。大一中に延長特別ルール4対6で残念ながら敗れてしまいました。負けは負けなのですが、新チームのスタートが他校よりも一ヶ月遅いというハンディーを背負っての延長は立派。試合を通して見えた課題をクリアしつつ、よきチーム作りを頑張ってほしいと思っています。お疲れ様!新チーム!!

そして今夜は大船渡の花火大会。楽しい祭りの夜にね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 職員会議・各種会議
4/2 職員会議・各種会議
4/3 各種会議
4/4 紹介式・始業式・入学式準備
4/5 入学式
4/6 春の交通安全運動〜15日
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852