最新更新日:2024/04/23
本日:count up43
昨日:132
総数:838108
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

2/7(金) 性を考える「思春期のこころとからだ」講話

 おはようございます。
 深夜に降った雪が薄っすらと路面に残っているそんな寒い朝でしたが、生徒たちは白い息を吐きながら坂を上り登校しています。私の元気の源君たちです。
 さて、昨日は「思春期のこころとからだ」をテーマとし、1年生と3年生で「性に関する保健講話」が行われました。講師の先生は岩手医大の佐々木亮平先生。軽快なテンポのトークとプレゼンで生徒たちを引きつけ、わかりやすくお話をして下さいました。
 そんな「性」の話を私たち大人が聴くのと、今、思春期真っ最中(心身の成長が著しい、いろんなことに興味津津、ネットでの情報過多等)の生徒たちが聴くのでは、その受け止め方が違ってくるのだと思いますが、正しい知識と考え方はとっても大切であり、そういう意味からも大変意義ある講話だったと思っています。講師の佐々木先生、本当にありがとうございした。そして、この講話をコーディネートしてくれた、本校千葉養護教諭にも感謝です。
 「性」=心+生(性とは心を以て生きること)、こんなフレーズが私の中で残っています。昨日のお話がどんな内容だったのか、是非、わが子に聞いてみてください。そして、そのことについて、お父さん、お母さんの考えも伝えてもらえたらとっても素敵なことだと思います。お願いしますね。
 さて、懸案の「大中インフル」のことですが、ついに先生も罹患!何でもバリバリ頑張るとってもいい先生なので「一日も早く学校に復帰しなきゃ…。」と、そんなことばかり考えているはずですが、まずは安静にですよ。じっくりと治すことに専念して下さいね。
 本日のインフルの状況は、下記のとおりです。
 ◆ 1年生 出席停止2名/欠席0名
 ◆ 2年生 出席停止9名/欠席0名 週明けには落ち着くように思います。
 ◆ 3年生 出席停止1名/欠席0名
 さっ、今日の午後は、小6の子どもたち、そして、その保護者を対象にした「入学説明会」です。どんな子たちなのか、そして、どんな親の方々なのか、楽しみで仕方ありません。その様子については、明日にでも書きますね。
画像1
画像2
画像3

2/6(木) インフル 県立高校推薦「朗報」嬉し。

 おはようございます。
 今朝は寒い寒い朝でしたね。皮下脂肪はぶ厚いのに寒さが苦手な私であります。
 本日は、学級閉鎖をしていた2−1の生徒たちが登校しました。まだ生徒たちの顔を見ていませんが出席停止者は数名いるものの欠席者がなく少し安堵しているところです。ですが、校内ではまだまだインフルエンザに対して厳戒態勢となっており、本日の部活動も停止することとしたところです。なお、本日の出席停止、欠席者の状況は下記のとおりとなっています。
 ◆ 1年生 出席停止2名/欠席1名
 ◆ 2年生 出席停止9名/欠席2名
 ◆ 3年生 出席停止1名/欠席0名
 今後、暫くの間、推移を見ていく必要がありそうです。出停で寝込んでいる生徒たち、大事大事にしてよね。そして、早く良くなって学校に戻っておいでよね。
 さて、昨日の朝刊に「県立高校の推薦合格者数」が掲載されました。本校からも受検した生徒がおり「朗報のみ」届いております。とっても嬉しかったです。そして、彼らの未来に幸多きことを願い、校長室でおめでとう!の握手もしました。心配されていた親御さんもこれでひと安心ですね。本当におめでとうございます。
 さぁ、3年生全体にとってはこれからが大勝負の時です。3/7の県立高校入試に向けてラストスパートは勿論ですが、体調管理もしつつ、周りの大人が心のスクラムを組み、万全の状態で立ち向かわせてあげましょうね。ふんばれぇ〜、3年生!みんな応援しているからねぇ〜。
(写真は、何たって昨日の三角巾・エプロン姿がかわいかったものですから載せました。)
画像1
画像2
画像3

2/5(水) インフル 「チョコ」 雪かき隊

 おはようございます。
 今日は真っ白な朝で驚きましたが、薄い雪雲の外側からぼやけて見えるお日様はどこか柔らかくも感じ、春近しなのかもしれません。
 さて、本日のインフル・欠席の状況は下記のようになっています。
 ◆ 1学年 インフル出席停止1名/欠席1名
 ◆ 2学年 インフル出席停止4名/欠席5名 2−1学級閉鎖措置
 ◆ 3年生 インフル出席停止1名/欠席0名←本当にスゴイ。
 「2−2」の欠席者がやや多く気になっています。ですので、学校全体の終息までにはもう少々時間がかかりそうです。また、明日から、学級閉鎖中の2−1の諸君が登校します。少しでも元気になってくれていたら嬉しいですね。
 校内の活動に目を向けると、昨日は「チョコレート菓子作り」が行われました。対象は3年生。講師は、市内の洋菓子店「ロレーヌ(Lorraine)」のご主人の佐藤さん(3年寿将君のお父さん)です。生徒たちはエプロンに三角巾姿で楽しそうに思い思いのチョコ菓子を作っておりました。佐藤さん、ありがとうございました。
 【余談】 この授業後に校長室を訪れてくれた生徒あり。校長先生用に「スペシャルな形」に作りましたと、な、な、ナントそれは「ハート型」。お客さんもいたのですが子どものように大喜びをした私でありました。その後、男子生徒も2人訪れ、校長先生食べてくださいと「ゴツイ形」のチョコも頂きました。涙、涙、ありがとう。
(本日の写真は、チョコ菓子作りのひとコマ、ハートちゃんとゴツイ君、今朝の「雪かき隊」の諸君です。雪かき隊のみんな、ありがとうね。)
画像1
画像2
画像3

2/4(火) 本日のインフル 「朗報」 未来の大中生

 おはようございます。
 昨日はちょっとあたたかな日でありましたが、本日はまた寒さが戻ってきたそんな大船渡です。
 さて、インフルによる「厳戒態勢」が続く大中でありますが、本日の欠席の状況は下記のとおりとなっています。少々落ち着いてきた感がありますが。。うぅ〜ん。。
 ◆ 1学年 インフル出席停止2名/欠席2名
 ◆ 2学年 インフル出席停止0名/欠席4名 2−1は学級閉鎖
 ◆ 3学年 インフル出席停止2名/欠席0←これがスゴイ。
 インフルで寝込んでいる生徒たち、とにかく大事に大事にして下さいね。そして、元気なのに学級閉鎖となり心の中で「ガッツポーズ」をした君。この2日間、どんな風に過ごせばいいのかちゃんとわかっているよね?本当にわかっているよね?はい。わかっているならそれでよろしい。
 話は変わり3年生の受験のことです。昨日も「朗報」の嵐でありました。生徒が立ち向かったその結果として「合格」を頂くと、とても嬉しくなってしまいます。「朗報」の陰には努力あり。これから立ち向かう多くの「君」の頑張りにも心から期待していますね。
 また、昨日、宅配便屋さんで3年生の「こ○へい」君のお母さんに会ったのですが、受験を控えた3年生へのインフル感染を心配しておりました。体調を管理することも受験に向けた「努力」だと思っていますので、生徒本人もそうですが、家庭でも是非よろしくお願いします。(こまめなうがい・手洗いだと思います。)
(写真は、先週行われた大小の「フリー参観」のひとコマ。未来の大中生です。みんな生き生きと学習していました。)
画像1
画像2

2/3(月) インフル 1年生回復傾向 「2の1」学級閉鎖

 おはようございます。
 週明けの今日、朝の職員室には家庭からの欠席連絡の電話の音が何度も鳴り響いておりました。
 さて、そのインフルエンザの本日の状況なのですが、先週と比べ下記のように変化してきております。
 ◆ 1年生→インフル出席停止 1名/欠席2名
 ◆ 2年生→インフル出席停止10名/欠席4名
 ◆ 3年生→インフル出席停止 2名/欠席0
 1年生は終息傾向にありますが、2年生が今後拡大していくことが予想されます。学校としての今後の対応につきましては、学校医の先生とも相談し、本日、昼頃までにはお知らせできると思います。
 いずれにせよ、かかったら「しっかり治す」、今元気な子も「予防に心がける」ことをしつつ、この流行期を家庭と力を合わせて乗りきっていきたいと思っています。本日は「節分」ですが、「鬼は外〜。」ならぬ「インフルは外〜!」と叫びたい気持ちで一杯の私です。ですが、3年生にとっての「福」は内にどんどん来てくれており、それについてはとてもありがたく思っています。その話は、後日。
14:50−−
◆◆◆ インフルエンザによる緊急措置について(お知らせ) ◆◆◆
 2学年を中心に、インフルエンザにより出席停止となっている生徒が多いことから、学校医の先生とも相談し、学校として下記の措置とすることとしましたのでお知らせします。
<学級閉鎖措置>
 ◆ 対象学級 「2年1組」
 ◆ 閉鎖期間 平成26年2月4日(火)、5日(水)の2日間。
  ・ 発熱等の発症が土曜日からであること等を勘案し上記日数に。
 ◆ 状  況 2−1在籍数30名中、7名(2割強)の生徒が罹患・出席停止。
<部活動の停止>
 部活動内での感染傾向が見受けられることから、今日から2日間、部活動を停止することとします。
 ◆ 停止期間  平成26年2月3日(月)、4日(火)の2日間。
 なお、上記内容につきましては、全家庭に書面にてお知らせするとともに、「きずなメール」により配信することとしておりますので、よろしくお願いします。
(お休みしている生徒たちの一日も早い回復を願っています。大事に大事にね。)
画像1

2/1(土) どうしていますか?

 こんにちは。
 昨日の夕方からかなりの雪となりましたが、今日の陽気で雪も溶け、大中の坂道の登下校も心配なくなるなと、ちょっと安心しています。
 さて、ここ数日、インフルエンザのことを書いていますが、北小でも学級閉鎖されたという情報もあり、暫くの間は「厳戒態勢」が続きそうです。「予防」といってもなかなか難しそうですが、あったかくして栄養とって休養とってと、そんな週末にしてあげてくださいね。
 学校全体のこともそうですが、インフルで寝込んでいる生徒たちはどうしていますか?高熱や咳に悩まされ苦しんでいるのでしょうね。そして、苦しんでいるわが子を看病する親御さんも心配しきり。
 遥か昔のことを書いてしまいますが、わが子がとっても小さかった頃、いつも熱を出してばかりおりましたが、風邪をひいて鼻づまりがひどく呼吸がうまくできないような時には、鼻に口をあて吸い出してあげたりしたことを思い出します。
 親とはそういうもの。
 身体を治すのは勿論自分のためではあるけれど、親の為にも早く良くなるようにね。なので、ちょっと良くなったからといって「調子こかない」こと!我慢しつつ完治させるように。そして、一日も早く学校に戻っおいでね。待っているからね。

1/31(金) インフルの状況 「きずなメール」に学校名。

 おはようございます。
 今朝は、8時頃から風と共に急に小雪が舞い散ってきましたが、今はちょっと日差しの出てきた大船渡です。
 そんな本日、2名の生徒が受検と立ち向かっています。今朝は、ある学校に出向き試験前の彼と握手をしつつ「がんばってね。」と声をかけてきましたが、今日受検する2名の生徒たちの未来を切に願った、そんな朝でありました。
 さて、本日のインフルエンザ・欠席の状況です。
◆1年生→インフル出席停止1名/欠席2名。「1の1」は学級閉鎖措置。
◆2年生→インフル出席停止4名/欠席1名。
◆3年生→出席停止・欠席共に「0」。(スゴイ。。)
 昨日も書きましたが、体調に変化があった場合には、すぐに病院を受診させてください。そして、体調の悪い子は、この土日の部活も無理させないようにお願いします。勿論、元気な子はバリバリと部活をさせてください。 
 話は変わり、昨日「学級閉鎖」の連絡の為に配信した「地域のきずな」メールのことなのですが、学校名がわからず少々混乱した(つまり、小学校の1年1組かと誤解)とのご指摘も保護者の方からいただきました。そこで、今後の配信につきましては「学校名」を件名に入れた形で配信することとしますのでよろしくお願いします。ご連絡を下さった保護者の方、ありがとうございました。助かりました。
(本日の写真は、インフルなんてどこ吹く風。元気な3年生のハードな昼休みです。)
画像1
画像2

1/30(木) 【緊急のお知らせ】 インフルエンザ

 こんにちは。
 本日は、緊急のお知らせです。
 インフルエンザが流行っていることは過日お伝えしたとおりなのですが、学校医の先生とも相談し、インフル拡大防止という観点からも、学校として下記のとおりの措置としましたので、お知らせします。
<学級閉鎖措置> 
 ◆ 対象学級 「1年1組」 
 ◆ 閉鎖日  平成26年1月31日(金)
 なお、本日、全家庭に上記のお知らせを書面にて配布しますので、詳細につきましてはそちらをご覧ください。また、わが子の様子がおかしいなと感じた場合には、是非、病院を受診し適切な治療を受けるようにしてください。一日も早く、全校生徒が揃い、皆が元気で学校生活をおくることができるよう願っています。
 なお、土日の部活動についても、体調が悪い時には無理させないよう、併せて、よろしくお願いします。
 そんなインフル蔓延の中、昨日はちょっと遠い高校の受験があり3名の生徒たちが立ち向かってきました。3名とも「落ち着いてできました。」との報告。何はともあれ安心しました。
 また、昨日掲載した「秘密」とは何ですか?という問い合わせを数件頂きました。が、秘密は秘密です。すみません。3年生男子全員にも秘密を守るよう「きつく」言ってありますので何も言わないはずです。たぶん…。
(本日の写真は、「掃除に精一杯取り組む生徒たち」と「掃除中なのになぜか窓から手をふる少年」です。)
画像1
画像2

1/29(水) ふふふっ。

 おはようございます。
 朝から不謹慎な笑い、すみません。あまりにも嬉しいことがあったものですから、つい…。
 実は、皆さんももうご覧になったことと思いますが、このページに生徒会の諸君が仲間入りをし、皆さんに学校の様子をお伝えすることとなりました。それも、私から「やってみたら?」とか「しなさい」というものではなく、彼ら自ら考えそうしたとのこと。いやぁ〜、嬉しかったですね。そして、彼らのコメントにありましたが「校長の視点」ではなく、「生徒の視点」で発信するとのこと。これも、ただただ嬉しかったです。
 学校の「主役」は生徒。彼らが何を感じ、どう発信していくのか、心ワクワクさせながら楽しみにしています。生徒会の諸君、よろしく頼みますね。
 ただ、忙しい彼らにとって毎日更新することはかなりきついことと思われますので、保護者の皆さん、どうか長〜い目で見てやってください。お願いします。
 それと、もうひとつ嬉しいことが。。
 それは、間もなく始まります。
 それは何のことか、、、秘密です。

初めまして

初めまして。私達は生徒会執行部です。このページでは、生徒達の日常生活を校長先生の目線ではなく、生徒目線で記事をアップしていきたいと思います。これからよろしくお願いします。

では早速ですが、先週の水曜日にボランティア委員会が行った「寒中見舞いボランティア」の様子をお伝えします。
ボランティア委員会が大中の仮設住宅を一軒一軒回って、全校生徒が一枚ずつ書いたはがきを配っていました。このような活動を通して、復興に向けて私達が力になれること、それは元気を届けることなのだと実感しました。なので、このように地域の方々とのふれあいを大切にしたり、一言でも挨拶をしたりすることが、大中生ができるボランティアでもあると思います。
(2枚目の写真の左側にいるのが委員長の猪狩良子さんです)
画像1
画像2

1/28(火) 公立高校推薦入試日 「祈り」 インフル警報!

 おはようございます。
 本日は、公立高校の推薦入試日です。生徒たちはきっとドキドキしながらそれぞれの高校の門をくぐったのではないかと思っています。勿論、それは、わが子を見送る親の心も同様ですよね。
 今朝、大きな高校には高橋先生が、高い高校には千葉先生が出向き、そんなドキドキの彼らを迎え背中をポンと叩き気合いを入れたはずです。大人になり、後から思えば大したことではないように思うのかもしれませんが、今の彼らにとっては最大の勝負の時。自分を開き、堂々と立ち向かってきてほしいと思っています。
 私も、朝、そんな彼らを見送りたく高校に出向いたのですが、時間が遅くなってしまいみんなには会えずじまいでした。けれど、校舎を見つめながら彼らの健闘を静かに祈ってきたところです。
 さて、校内に目を向けると「インフルエンザ」で欠席している生徒が増えてきています。現在のところ1年生7名、2年生が1名の欠席となっています。(3年生は丈夫!)
 本日、「保健だより」が各家庭に配布されますので、是非、それをご覧になっていただき、できる限りの「予防」をお願いします。
画像1
画像2
画像3

1/27(月) 2年生「生菓子」 「合格報告」

 こんにちは。
 本日は、来客が多くこんな時間の更新となってしまいました。昨今の若者は、メールや電話で事を済ませる人が多いようですが、直接顔を合わせて話をするということはやっぱりいいものだなぁと、そんなことを思った午前中でありました。
 さて、本日は、ずっと紹介しようしようと思っていたことを掲載します。それは2年生作の「生菓子」のことです。
 この作品たちは、2学期末から2年生の教室前廊下に展示されており「さいとう製菓」さんのご協力で出来上がったものなのですが、そのどれもが素晴らしい出来栄えであり食べたくなってしまう程です。
 もし何かの用事で学校にお越しの際には、是非、3階の2年生教室前まで上がっていただきご覧になって下さい。(ついでに、校長室にも寄ってってくださいね。)
 また、昼休みには、過日「合格」を決めた面々が校長室にやってきました。どの子も、面接試験を終えた後、しょぼくれた顔でやってきたのが嘘のような「超晴れやかな顔」をしておりました。よかった、よかった。本当におめでとう!
画像1
画像2
画像3

1/26(日) 入試 「朗報」続々

 おはようございます。
 お天気の良い朝です。こんな日は何か良いことがありそうな、そんな気持にさせてくれます。
 さて、3年生の入試のことについては昨日もお伝えしましたが、先週末は、私立専願・併願、高専推薦等の合格発表がありました。学校に合否通知が届く場合には担任から家庭に電話連絡となるのですが、「合格しましたよ。おめでとうございます!」と伝えた後の本人、親御さんの表情や様子が想像でき、それを考えただけでも嬉しくなります。みなさん、本当におめでとうございます。
 「遠〜くの学校」を受験した子も合格しました。「面接、うまくいきませんでした…。」と校長室に嘆きの報告に来た面々も合格しました。目下、大中の生徒たちは「朗報のみ」続いておりますが、朗報続きの彼らを見ていて思うことは、「目的意識」がハッキリしているということと、これまでの間(昨年度も含めて)、体験入学やそれに向けた勉強など「ずっと努力を重ねてきた」ということです。一言で言えば「努力は嘘をつかない」ということになるのかもしれません。
 今週は、公立高校の推薦、私立併願の子たちの試験が続きます。君たちなら大丈夫!堂々と自分らしく立ち向かってきなさいね!

1/25(土) ありがたし!「大中OBの方々の心」

 こんにちは。
 さっき学校に来たところなのですが、女子バレー部が「沿線リーグ」を終えたところであり、職員室には顧問の千葉・大久保先生が「今日はいい感じの試合だったなぁ」と二コやかに談笑しておりました。
 さて、本日は、大中OBの方々から「あたたかな心」を届けていただきましたので、その紹介をします。
 昨日の夕刻、大中OBの「櫻井祐美さん」という方がお見えになり、大中サッカー部の子どもたちの為に役立ててほしいと支援のお金を手渡して下さいました。聞くところによれば、関東圏在住の多くの大中OBの方々で「I♡大船渡手ぬぐい」等を作り、その販売益金を大中の後輩たちの為に支援しようという活動をして下さっているとのことであり、今回は代表して櫻井さんが持参して下さったのです。
 遠く故郷を離れ首都圏で暮らしていても、母校の後輩たちに想いを馳せ、こうして行動を起こして下さっていることに感銘を受けましたし、そんな心がありがたくて仕方ありませんでした。大中OBの皆さん、本当にありがとうございました。この場を借りて、心一杯の感謝を申し上げます。
 話は変わりますが、1月中は、私立推薦・専願、高専の推薦等の試験が実施され、生徒たちはそれぞれ立ち向かってきました。そんな彼らは、受検を終えた後、必ず校長室を訪れ面接の様子を報告してくれますが、彼らの口からでる言葉は決まって「ダメでした…。」とか「イマイチでした…。」というもの。もっと自信を持っていいのになぁと、いつもそう思っています。これから立ち向かう子、自信をもって臨もうよね!
(写真1枚目は、左:OBの櫻井さん、左から2:満面の笑みの新沼コーチ、サッカー部顧問です。写真3枚目は、受検終了後、「面接、イマイチでした…。」と校長室に落ち込み報告に来た面々です。←プライバシーに配慮し誰なのかわからないように撮影。V)
画像1
画像2
画像3

1/24(金) 大船渡市「中学生意見交換会」

 おはようございます。
 今朝は、「極寒」という言葉がピッタリのブルブルの朝でありましたが、生徒たちは大中までの坂を白い息を吐きながら登校しています。いつも車の窓を開けて「おはよう!」と声をかけながら車を走らせてくるのですが、今朝の私の声は凍えがち…。けれど、彼らから返ってくる挨拶はいつも元気一杯です。
 さて、昨日は、大船渡市内の全中学校から生徒代表が集まっての「中学生意見交換会」がリアスホールで開催され、本校からも副会長の新沼柊人君・糟谷南緒さん、書記長の大和田京佳さんが参加してきました。
 意見交換会の内容は「よりよい学校生活を目指した生徒会活動」と「復興に向けて、私たち中学生ができることは何か」の大きく二つ。グループ協議等を取り入れ活発な意見交換が行われたようであります。
 私は職員会議があった為、残念ながら彼らの様子を見に行くことができませんでしたが、本校の代表生徒たちは帰校後すぐに校長室に報告に来てくれました。そんな彼らが口にした感想は「他校の生徒はすごい。」とか「他校のアイディアあふれる活動にビックリしました。」というものであり、それぞれ大いに刺激を受けてきたようです。(よしよし。)
 本日届いた彼らの感想文の中にとっても大切な気づきがあったので紹介します。それは、「目的が同じでも、取組の方法や工夫の仕方が学校によって違っていたりと、大中の活動にも取り入れていきたい活動がたくさんありました。」というもの。
 山登りに例えれば「山頂に登ることが目的。けど、そのルートはいろいろあっていい。」ということ。このことって、学校生活もそうですが、大きく言えば「人生」や「生き方」にも当てはまる考え方。「目的を決してブレさせることなく、その方法、行き方(生き方)はそれぞれ違っていていい(自分らしく)。」ということなのだと思います。
 こんな気づきがあった彼らです、今後の大中生徒会をどう導いてくれるのか、とってもとっても楽しみで仕方ありません。本校の3名の代表の諸君、「自らの感覚」を大事にしつつ、大中生徒会のことをよろしく頼みますね!
(写真は、出発前の彼らと帰校後の彼ら。表情がグッと大人っぽくなっていますよね。3枚目は、大船渡の街を見つめながらもの思いにふける放課後の少年です。中学期の「もの思い」はとっても大切です。本人は「座禅」と言っていましたが。)
画像1
画像2
画像3

1/23(木) 冷たい雪でも「あたたかい」 その2

 こんなにきれいになりました。
 本当に、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

1/23(木) 冷たい雪でも「あたたかい」 その1

 おはようございます。
 雪が降り積もっている朝、いつもより早目に家を出たのですが、路面の雪のため学校到着がいつもより10分遅れとなってしまった私でありましたが、学校に到着すると、田村さん、副校長先生、大久保先生が学校周辺の雪かきをしてくれておりました。何ともありがたく「ありがとうございます〜。」と声をかけ、自分も雪かきに合流しようと職員玄関に向かおうと振り返った時、早く登校した生徒たちが雪かきスコップを手に、校舎周りの雪かきをし出しているではありませんか。。「雪かき部隊」の出動です。
 そんな彼らの気持ちが嬉しくありがたく、年甲斐もなく泣きそうになりました。なんて心根の優しい子らなのだろうと。。本当に心の良き子どもたちです。
 「雪かき部隊」のみんなのおかげで雪が綺麗に片付きましたし、放課後の部活もできそうです。「雪かき部隊」の諸君、本当にありがとう! 
 併せて、学校北側に生徒が登校する際に通る「急な階段」があるのですが、その階段を地域のどなたかが除雪をしてくれておりました。本当にありがたくて仕方ありません。
 冷たい雪の朝ではありますが、学校の中でも外でも、いっぱいのあたたかさに包まれています。
 (写真は田畑先生が撮ったもので「これ使って下さい」と持ってきてくれたものです。これもありがたくてありがたくて…。)
画像1
画像2
画像3

1/22(水) 子どもは風の子 「体調管理」

 こんにちは。
 今日はどことなく春を感じさせる日差しで、ちょっと心ホッとします。「夏は冬に憧れて、冬は夏に帰りたい〜♪」という私の大好きな老齢ミュージシャンの曲が聴こえてきそうですが、そろそろ春が待ち遠しくなってきました。
 そんな感傷的な年寄りの感覚とは裏腹に、昼休みの生徒たちは元気一杯!この寒さの中、ワーワー、ギャーギャーと、それはそれは楽しげに過ごしています。中庭ではサッカーやバレー、多目的ホールでは卓球、きっと体育館でも汗だくになっているはずです。「子どもは風の子」と言われますが、まさのそんな生徒たちであります。
 やっぱり元気が一番!元気に活動している彼らを見るととても嬉しくなります。ただ、インフルエンザの影が徐々に忍び寄ってきていますので、「子どもは風邪の子」とならないよう、学校でも家庭でも体調管理に気をつけたいものです。
 本日の東海新報に、気仙管内公立高校の「推薦志願状況」が載っておりましたが、これからが受験本番となっていきます。そういう意味からも、体調管理を、是非是非、お願いします。万全の状態で「勝負」させたいですものね。
(本日、遠〜〜くまで受験に行っている生徒あり。がんばれぇ〜!)
画像1
画像2
画像3

1/21(火) 生徒朝会 賞状伝達 「わかり合う」

 おはようございます。
 路面には薄っすらと雪が残っている今朝でしたが、校長室の窓から見える大船渡湾は柔らかな日差しをうけてキラキラとしています。
 さて、本日も寒い中、冷蔵庫体育館で生徒朝会が開かれ、晟也君の進行の下、キッチリと会が進んでいきました。
 その中で、吹奏楽部アンサンブルコンテストの地区・県大会の賞状伝達も行いましたが、めでたいことをみんなの前で披露するというのはとても気持ちの良いものです。彼女たちが精一杯頑張って得た成果でもありますので、心を込めて賞状を伝達させていただきました。吹奏楽部の皆さん、本当におめでとう!
 私、いつもギリギリに体育館に到着し生徒たちに迷惑をかけているので、今日は超早めに入りましたが、そこには既に執行部の諸君、応援団の生徒たちが全校生徒を迎える準備をしておりました。うぅ…ん、感心。
 遥か昔、「私、食べる人。あなた、作る人。」みたいなCMがあったような記憶がありますが、昨今の風潮はどこか「自分自分」が横行。けれど、=食べる人は作った人のことを思い、作る人は食べる人に想いを寄せる。=子どもでも大人でも「集団」として生活する全ての場で「こんな感じ」がいいなぁと彼らの姿を見て思った次第です。お互いに「わかり合う」と、言葉かけや行動が変わり、ものの見え方も変わってきますものね。
 学年を超えて互いにわかり合う、そんな大中であり続けたいなと、そんなことを思った冷蔵庫の中でありました。
画像1
画像2
画像3

1/20(月) 「インフルエンザ」に注意! 用務員さん

 こんにちは。
 今朝は小雪舞う大船渡でありましたが、今は優しい日差しがちょっとだけさしこんできています。
 そんな寒い午前中に、校舎前の植え込みでは、用務員の田村さんが枝の剪定作業をしてくれていました。春夏秋冬、田村さんは一人で校舎周りの環境整備をしてくれており、お陰で学校が綺麗に保たれているのです。生徒諸君よ、そんな田村さんに、いつか「ありがとう」と伝えてちょーだいね。
 さて、私、休憩時間に校舎内を一巡してきましたが、寒さの為か廊下に出ている生徒は少なく、皆教室で思い思いの休み時間を過ごしておりました。
 そんな中、気になるのが「インフルエンザ」です。本日、インフルエンザのため出席停止となっている生徒が1名おりますが、各家庭では「うがい・手洗いの励行」など、是非、気を付けていただきたいと思っています。何事も元気が一番ですから。
(写真は、「秋の田村さん」&「冬の田村さん」、そして、「休憩時間の生徒たち」です。)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 職員会議・各種会議
4/2 職員会議・各種会議
4/3 各種会議
4/4 紹介式・始業式・入学式準備
4/5 入学式
4/6 春の交通安全運動〜15日
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852