最新更新日:2024/03/24
本日:count up6
昨日:61
総数:835548
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

11/30(土)「美術の研究授業」「キャップハンディ体験」

 こんにちは。
 今日で11月も終わり、明日からは師走。月日の流れの早さを感じています。
 さて、昨日の午後には2年3組で「美術」の「研究授業」があり、気仙・釜石管内から多くの先生方が来校し授業を参観してくださいました。
 私も授業を観ましたが、地元の「さいとう製菓さん」のご協力をいただいて進めてきた「和菓子づくり」が、美術科の視点で「題材」としてアレンジされ、生徒にとって「自然な学び」として展開されている何とも素敵な授業でありました。
 授業、そして、授業後の「授業研究会」(先生の指導はどうだったのか、授業のねらいは達成されたのか、生徒は育っているか等の協議の場です。)を終えた先生方が口々におっしゃっていたことは、「大中の生徒は育っていますね」ということと「先生と生徒たちの関係がとても素敵ですね。」ということ。勿論「よい授業」であったことが前提でのお話だったのですが。
 教師の指導センス、生徒と教師のあたたかな関係、そして、生徒たちの自然な学び、何をとっても「グー!」な授業でありました。利江子先生、2年3組の諸君、本当にお疲れさまでした。そして、よき授業を、ありがとう。(こんな素敵な授業はできないけれど、あぁ…、授業がしたいなぁ。。と、老人の呟きです。)
 また、昨日の同時刻には1年生の「キャップハンディ体験」があり、校内で車椅子や加齢による身体の衰え体感等の活動が行われました。体験後、彼ら一人ひとりの心に「何が」残ったのか。その「何が」が、それぞれの子の中で咀嚼され、形を変えて「次」へ発展していくのだろうなぁと、そんなことを思っています。
画像1
画像2
画像3

11/29(金) 大小の皆さん、ありがとう! 「心を届ける」

 おはようございます。
 さて、本日は、嬉しいお知らせです。
 それは、本校給食調理場の栄養士さん、調理員さんに、大船渡小学校の全校の子どもたちからメッセージが届いたのです。
 「いつもありがとう。」とか「ピーマンが食べられるようになったよ。」とか、子どもたち一人ひとりの自分なりのメッセージが綺麗な色画用紙に貼られています。栄養士さんも調理員さんも、皆さんの心が嬉しくとても喜んでおりました。このメッセージは、調理場付近の壁面に飾らせていただきますね。本当に、ありがとうございました。
 こうして、「心」を言葉や形にして届けていただくって、本当にありがたく嬉しい気持ちになるものですね。そして、受け取った側もとても優しい気持ちになります。
 大小の皆さん、そして、大小の先生方、本当にありがとうございました。
(私も、今日、嫁に小さな花束でも買って帰宅するべきか…。うぅ…ん。。)
(※ 写真3枚目は、感謝で一杯の栄養士・調理員さんたちです。)
画像1
画像2
画像3

11/28(木) 「いたわり合い」 「歯の表彰」

 おはようございます。
 今日は寒いですね。毎朝、登校中の生徒の後ろ姿を見ながら、風邪などひかなければいいなと思いつつ車を走らせています。みんな、あったかい恰好で登校してくださいね。
 さて、昨夜、TVニュースの特集で越喜来小学校5年生の坂本美岬ちゃんという子の創作童話の話題が流れておりました。ウミガメのお話で震災と向き合ったような内容になっている童話のようです。そのニュースの中で美岬ちゃん本人のインタビューもあったのですが、その言葉の中に「いたわり合い」という言葉があり、何故か「はっ…。」っとさせられました。
 そういえばあの頃、あの寒さの中、水も食べ物も防寒着もなく、その日生きることに精一杯の日々だったけれど、そんな苦しい中でも互いの「いたわり合い」だけは間違いなくあったなぁと。そして、今の自分を見た時、「物」も含めて普通っぽくなった昨今、あの頃抱いていた「いたわり合い」の気持ちが日常生活の中で薄れてはいまいか…と、そんなことを思ったのです。
 皆さんは、どうですか?そして、生徒諸君は、どうですか?
 辛すぎる「体験」をしたからこそ、忘れてはならない大切なものがある。美岬ちゃんのインタビューを聞きながらこんなことを思った私でした。
 そして、本日は嬉しいニュースをひとつ。
 それは、大中の生徒たちが「虫歯の少ないよい生徒たち」という県表彰を頂いたのです。これも幼少の頃からの家庭でのかかわりの賜物だと思っていますし、小学校も含めた保健室の先生方のおかげだと思っています。ありがとうございます。
画像1

11/27(水) 「生徒大会」  「期末テスト」

 おはようございます。
 今日は寒い朝でしたが、今は少し日差しが差し込んできており、どこか心ほっとしています。
 さて、昨日は体育館に全校生徒が集まり「生徒大会」が開催されました。そこでは前期生徒会活動の総括と後期計画の提案・承認が行われるとともに、大会後には前期執行部と後期執行部の引き継ぎも行われました。私は4月からの生徒たちの姿しか知らないのですが、3年生執行部、そして、リーダー学年である3年生諸君の素晴らし過ぎる姿に、ただただ感心ばかりさせられており、本当に良き3年生だと思っています。
 新執行部、そして、2年生諸君が主役となる後期が始まりますが、継承+「発展」を意識し、生徒にとってのよりよき生徒会づくりのために頑張ってほしいと思っています。3年生諸君、本当にお疲れさまでした。そして、本当にありがとう。2年生諸君、これからのこと、頼みましたよ!
 本日は「2学期末テスト」。今、全ての学級前廊下を巡ってきましたが、どの教室からも緊張感が廊下までひしひしと伝わってきており、真剣に問題と向き合っている姿が伺えました。一年で一番長い学期の2学期総まとめテストであり、範囲も広くテスト勉強が大変だったことと思いますが、5時間目終了まで全力で向き合ってほしいものです。そして数日後には結果が返されます。それも楽しみにしていて下さいね。頑張った証ですからね。
(写真3枚目は、前期担当:高橋先生、後期担当:佐藤先生です。高橋先生、大変お疲れさまでした。そして、佐藤先生、よろしくお願いしますね。)
画像1
画像2
画像3

11/26(火) 学習定着度状況調査結果の「概要」

 おはようございます。
 昨夜の風雨とはうって変わり穏やかな日差し溢れる大船渡の朝です。久しぶりにとても気持ちの良い朝です。(なのに…、本日は、教育委員会の皆さまが来校します…。)
 さて、昨日お伝えしたとおり、本日は、「県学習定着度状況調査の結果(概要)」についてお知らせします。この調査は、県内全ての中1生、中2生が対象となり、中1は、国語、数学、英語の3教科、中2は、国、社、数、理、英の5教科の実施となります。
 本校の「結果概要」(平均点)ですが、中1については、国語が県平均より若干落ちぎみ、数学は県平均並み、英語は県平均の遥か上をいっています。
 中2については、国語〜英語全ての教科において県平均を大きく上回っており、5教科トータルで言えば、県平均の遥か上をいっているという状況です。
 と、こんなことを書けば、中1は大丈夫なのか…という気持ちを抱いてしまうかもしれませんが、今の中2が中1の時、県平均との比較という物差しで言えば、今年の中1よりも落ちていた状況にあったのです。何を言いたいかというと、大中の傾向として、中1で中学校の生活、学習方法を会得し、徐々に中学校なりの学習方法が確立していき「確実に力をつけていく」という図式があるように思うのです。実はこの傾向、今の中3でもそうだったのですよ。勿論、落ち着いた学校生活、仲間との良き関係がベースに流れているのですけどね。
 と、「平均点」を用いた「相対的な比較」で言えば、大中の結果はこのような状況となっています。ですが、私、この平均点比較、何の意味ももたないと思っています。問題は、そして一番大切なことは、「個」をどう伸ばしていくか、君がどう力を付け、どれだけ伸びていくかということなのだと思っています。
 その為に是非「個別返却シート」を活用してください。今回の調査結果は、個別にデータ化され、生徒個々の凸凹(できている項目、できていない項目)がわかるようになっており一人ひとりに返されます。(中1は3教科分3枚、中2は5教科分5枚)その結果を自分でしっかりと見つめ、受け止め、特に「落ちている部分」の「復習」に使ってほしいのです。いつ、活用するのか。それは「今でしょ!」(もう古い?)、つまり、この「冬休み中」にです。
 この「個別シート」は、今後予定されている2学期末の「三者面談」の際にお渡しすることとしておりますので、是非、保護者の皆さんも「わが子の状況」をじっくりと穴の空くほどご覧になってください。そして、この冬休み中は、優しく尻叩きをしてください。お願いします。
 ちょっと長くなってしまいましたが、本日は「学力調査」のお話でした。
 あっ、ちなみに明日は「期末テスト」。今夜は激しい尻叩きをお願いしますね。
画像1
画像2

11/25(月) 「学校評価」のお願い 「期末テスト」

 おはようございます。
 どんよりとした雲に覆われた寒い朝の大船渡です。
 さて、既に生徒を通じて各ご家庭には届いていることと思いますが、今年度も「学校評価アンケート」をお願いすることとなります。このアンケートは、生徒にとってのよりよい学校づくりをしたいという願いから実施しているものであり、是非、ご協力をお願いいたします。
 実は、この「校長室の窓」も、昨年度の学校評価の「学校への要望欄」に書かれていた内容を基に、「学校をもっと開く」という意味合いで開設することにしたのです。今回、記載していただいた要望の一つでも多く実現するよう努めますので、是非、遠慮なく何でも書いて下さい。勿論、視点は「生徒のため」にです。どうぞよろしくお願いいたします。
 さっ、間もなく2学期末の「期末テスト」です。昨日から部活なしとし学習に少しでも集中できるようにしておりますが、生徒たちは、きっと、ねじり鉢巻きで毎晩取り組んでいるのでしょうね。是非、ご家庭でも応援してあげて下さい。よろしくお願いします。
 学習と言えば、過日の新聞に「岩手県学習定着度状況調査結果」について掲載されておりました。保護者の皆さんにとっては気になるところだと思いますので、本校の概要につきましては明日にでも掲載します。
画像1

11/23(土) 女子バレー「1年生大会」

 今日は青空がとても綺麗な日ですが、生徒たちはそれぞれ休日を楽しんで(部活含む)いますでしょうか。
 さて、本日は、大中体育館を会場に「女子バレー1年生大会」が開催されました。出場チームは、高田東中、越喜来中・吉浜中連合チーム、そして、大中・綾里中連合チームの3チームで、その総当たり戦です。
 残念ながら、大中・綾里中連合チームは2敗という結果に終わってしまいましたが、全力プレーは見ていてとても気持がよいものでありましたし、あと一歩で逆転勝利という猛追も見せてもらいました。敗戦後、私のところに挨拶に来た生徒たちに、「悔しかったなぁ…。」とひと言言うと目を真っ赤にし悔し涙をこらえてもおりました。
 勝負は白か黒、勝ちか負けの世界。そんな世界でとっても大事になってくるのが負けた後のこと。そこをどう過ごすかで「負けたこと」が大きな意味をもち、自分自身、そして、チームに変化をもたらすもの。
 運動素人の私が言うのは全く説得力を持ちませんが、チーム競技の場合、まずは「自分自身の心を開ききる」こと、そして、チームメイトとの「繋がりを深くする」(目配せだけで、動作を起そうとする雰囲気だけで動けるようになる)ことがとても大切なのだと思っています。今回の敗戦が、彼女達のその後に大きな意味をもつことを信じています。
 大変、お疲れさまでした。そして、ナイスファイトを、ありがとう。
(体育館ギャラリーから、声をからして応援している2年生部員の姿にも大感動。本当に心よき生徒たちです。)
画像1
画像2
画像3

11/22(金) 岩手県中学校総合文化祭 in 県民会館

 今、盛岡の県民会館に来ています。
 今日から県中学校総合文化祭が開催され、各地区から選ばれた各種作品の展示、そして、ステージ発表が行われています。
 ステージ発表では、綾里中学校の「野形剣舞」が気仙地区を代表して披露されます。また、展示部門では、スケールの大きな展示スペースに、県内各地の優秀作品はもとより東京や沖縄からの作品もあり、それは見事なものとなっています。勿論、大中の生徒の作品も数多く展示されていますよ。
 ステージ発表は本日で終了しますが、展示部門は25(月)の12:00まで開催していますので、時間があれば、是非、ご覧になって下さい。
画像1
画像2
画像3

11/21(木) 本日は「午前授業」 「授業交流会」 「バラ色の午後」

 おはようございます。
 小雨が降ったり日差しが差し込んだりとちょっと不安定な午前中の大船渡です。
 さて、本日の学校は「午前授業」、そして、部活もない日となります。
 その理由は、午後から市教育委員会が主催する「授業交流会」が開催され、本校の先生方は赤崎中と末崎中に分かれて各校の授業の参観、並びに、授業研究会に参加することとなるからです。
 何でもそうですが、その職種毎に仕事上の「技術」というものがあり、その技術磨きに不断の努力を重ね自分の仕事人としての力量をアップしていくものですが、先生方の「授業技術磨き」のための授業交流会であり、目の前の生徒たちのために、本日はよき刺激を受けて帰校してほしいと思っています。
 と、教師サイドの本日午後のことを書きましたが、生徒サイドにしてみれば、それはそれは「バラ色の午後」。早く帰れる。午後は部活もない。やったー!という「自由度満載の午後」となりますが、普段、過密なスケジュールに追われている分、自分で自分らしい時間を創り、是非とも「自分の時間」を謳歌してほしいと思っています。ただし、事故やケガには充分に気を付けてね。心のウキウキ感は不注意を生みやすいものですからね。
 本日の「バラ色の午後」、先生方にとっても、生徒たちにとっても「良き時間」となるよう祈っています。
 (今、生徒たちはこんな感じで下校していきました。彼らにとって、まさに「バラ色の午後」のようです。)
画像1
画像2
画像3

11/20(水) 生徒大会「議案書」 生徒の「感性」

 おはようございます。
 いつもに比べちょっとあたたかなそんな大船渡の朝です。
 さて、私の机上には、来週の火曜日に開催される「生徒大会」の議案書があります。内容は、前期(現執行部)の総括と後期(新執行部)の計画となっており、それが学級討議を経て審議・議決されていくものなのですが、その議案書の中の後期生徒会(第65期)スローガンに目を奪われてしまいました。
 そのスローガンは、「前途陽洋」(造語)〜誇り・絆・向上〜。
 その設定理由には、『「前途洋洋」とは「先行きが開け、未来に希望を持てること」という意味。第65期では、これからの大中が未来に向かって様々な可能性をひらいていくようにという願いをもっている。一人ひとりの個性や良さがいろいろな方向に向かい、また、それがひとつになった時に大きな力を生みだせる大中を目指したい。また、このスローガンにはもうひとつの意味を持たせてある。「前途」には「全校生徒」という意味、「陽」には明るく、「洋」には海のように広く大きな心や夢・可能性。つまり大中生徒全員が、明るく前向きに、夢や希望をもって学校生活を送れるようにしたいという願い。』

 なんて素敵な「感性」をもった生徒たちなのでしょう。。

 自分の可能性を信じ夢を抱き、自分の個性や良さ伸ばしを基本としつつ、力を合わせ、明るく前向きに、共に高まる。
 生徒会と共に、こんな学校に一層していかなきゃなと、私も決意を新たにしたところです。
(議案書作りの為に、新旧生徒会執行部は放課後遅くまで作業をしていました。ちなみに、表紙は3年生小野寺詩子さん作です。)
画像1
画像2

11/19(火) 「日常」

 「おはようございます。」の時間が過ぎ、もう、「こんにちは」の時間ですね。
 昨日は、県教育委員会のスポーツ健康課からアスレチックトレーナーの方が大中を訪問して下さり3年生へのサポート授業をしてくださいました。専門家の言うお話はやっぱり説得力があり、ある意味「生き方」部分のお話もしていただきました。さすがです。
 さて、本日は、合唱朝会からのスタートでありました。合唱委員長さんからは、過日の「中文祭」での全校合唱の総括も話され、どこかしまったムードで会が進行しました。
 また、合唱朝会後は、前川新生徒会長から、議長の任命ということで千田晟也君と阿部美和子さんに委嘱状の交付もありました。来週の火曜日には「生徒大会」が行われ、その後の生徒会は全て新体制で進んでいくこととなりますが、2年生への期待を、私自身大きく膨らませています。頼みましたよ、2年生諸君!
 最近、大きな行事も終り、学校の時間の流れが「通常モード」で流れています。こういう落ち着いた時間の流れの中でこそ、自分自身を見つめ、勉学に部活に十分に取り組んでほしいと思っています。
(写真の追加)
・卓球女子の県大会写真を追加しました。今朝、顧問の先生が「校長先生、是非、使って下さい。」と微笑まれたので。(私、微笑まれてのお願いにはイチコロなのです。)
画像1
画像2
画像3

11/18(月) バスケ女子も地区優勝!

 おはようございます。
 穏やかな日差しが差し込む今朝の大船渡です。
 さて、本日朝、卓球女子県大会3位の賞状とともに顧問の藤原先生から大会報告を受けました。この賞状は彼女たちの今までの汗の結晶であります。後日、全校生徒の前で心をこめて伝達したいと思っています。本当におめでとう。そして、お疲れさまでした。
 また、卓球の県大会と同日、地区では「岩手県バスケットボール協会長杯中学校選抜大会気仙地区予選大会」が高田一中を会場に開催され、大中女子バスケットボール部が見事「優勝」を勝ちとりました。つまり地区チャンピオンです。今後は沿岸地区大会へと駒を進めることとなりますが、沿岸大会でも、是非、大中旋風を巻き起こしてほしいと思っています。
 生徒たちの頑張りと素晴らしい成果に心ほんわかしている本日なのですが、今日は来客の多い日。県教育委員会関係の方々が午前と午後にそれぞれ来校。極めつけは、市教育委員会の教育長さんの来校…です。はい。
画像1
画像2

11/17(日) 卓球女子県大会 個人戦

 おはようございます。
 二戸の卓球会場・藤原先生から個人戦の結果連絡が入りました。
 ・ 村上さん  1回戦惜敗
 ・ 大和田さん 2回戦惜敗
 残念ながら本日は応援に行くことができませんでしたが、彼女達のことです、きっと全力の溌剌プレーであったと思っています。
 女子卓球部は県大会団体3位という輝かしい成果を残してくれたのですが、彼女たちを見ていると「満足」という雰囲気が全くないのです。次を見据えて、これから何をしなければならないのかという、ある種「決意」を秘めたような目つき顔つきをしているのです。女子卓球部の彼女たち、そしてこのチーム、きっとものすごい勢いで伸びていくと思います。
 今回の卓球の県大会も、多くの保護者の方々が応援にかけつけて下さっており感謝しております。また、コーチにも神業とも思える「コーチの妙」を見せていただきました。大感謝しています。そして、これからもよろしくお願いします。
 本日個人戦出場の2人、帰路気をつけて帰って来てくださいね。そして、帰宅したらゆっくりとゆったりと身体を休ませてね。
 女子卓球部の諸君、素晴らしき県大会、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

11/16(土) 卓球女子県大会 in 二戸 祝 団体3位!

 おはようございます。
 いよいよ試合が始まります。大中なでしこたち、ファイト!
 まずは1回戦、吉里吉里中に3-0で勝利し2回戦進出です。よし、よし。

 2回戦突破!ベスト8確定しました!!津軽石中学校に3-2で勝利。5番手の森下さんが試合を決めてくれました。3回戦は、春の県中総体で優勝した東水沢中が対戦相手です。

 3回戦、なんと、東水沢中を3-2で撃破!ベスト4(3位)確定です!!5番手の村上さんが試合を決めてくれました。すごいぞ、大中なでしこ!!!準決勝は、石鳥谷中と対戦です。

 準決勝、残念ながら0-3で敗れてしまいました。
 試合に負けて悔し涙にくれる彼女たちですが、県第3位、本当に素晴らしい成績です。広い体育館で躍動する彼女たちの姿は本当に素敵でしたよ。お疲れ様!よくがんばったね!
 さっ、明日は個人戦。村上さん、大和田さん、がんばれぇ〜。
画像1
画像2
画像3

11/15(金) 雑感 「残食」 「小さな行動」

 おはようございます。
 気温をみればそうそう低くはないのですが、妙に寒さを感じる朝です。
 そんな朝、卓球部女子は8:30に学校を発ち二戸市に向かいました。明日土曜日は団体戦、日曜日は個人戦となりますが、力を十分に発揮してくれることを願っています。
 さて、本日は、諸々のこと「雑感」を書かせていただきます。
 まずは、過日お伝えした「残食」のことです。その後、先生方も生徒も意識的に取り組んでくれ、全体としての「残食」は大きく改善されました。ただ、ひとつ思うことは、「個人差」があるということ。先日、給食時間の終わり頃、教室の様子を見てきましたが、まだ食べ終えていない女の子も数名おり、好き嫌いとは別に「食の細さ」という「差」もあるのではないかと思っています。そんな子は盛り付けの際に自分に合った分量でのとりわけができたらいいですし、その逆、つまり大食漢諸君は全体のことも考えつつ自分に合った「大盛」対応する等の工夫をしつつ、毎日のランチタイムを過ごしてほしいと思っています。
 大切なことは、食べ物を「粗末にしない心」「大切に食べようとする心」なのだと思っています。
 次に、「フィリピン」の台風被害のことです。被災から一週間が過ぎ、劣悪な被災地の現状が連日報道されています。世界の国々も動き出したようですが、中々支援が末端地域まで届かないようです。
 私たちは経験しました。一本のペットボトルの水や1個のおにぎりを涙が出る程ありがたい想いで食べたあの日を。どうか皆さん、もしできましたら「小さな行動」をお願いします。
(日本赤十字社のフィリピン台風救援金のサイトURLを記載します。)  
 http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_0...
画像1

11/14(木) 卓球女子「壮行式」

 おはようございます。
 ここ数日続いた寒さも本日からは緩むということで、ちょっとほっとしているところです。
 さて、昨日は、新人戦県大会に向けた女子卓球部の壮行式が行われました。私は外部の会議があり彼女たちを応援できませんでしたが、全校生徒で心一杯にした声援をおくったようです。
 県大会は今週の土日、二戸市(遠いねぇ〜。)を会場に開催されますが、私も是非かけつけプレーする彼女たちに声援をおくりたいと思っています。頑張ってね、大中なでしこたち!
(壮行式の写真は、3年生の寺谷君が撮影してくれました。1枚目は壮行式前の声出し風景(おいおいVサインなんかするな!)2枚目は今年度ずっと大中の応援を仕切ってきた大応援団長の熊谷洸甫君、3枚目が大中の卓球なでしこさんたちです。最後に、寺谷君、ナイスショットをありがとう。)
画像1
画像2
画像3

11/13(水) 「生徒朝会」 卓球県大会「壮行式」

 おはようございます。
 今日の朝も寒かったですね。新聞には県内でインフルエンザによる学年閉鎖という記事が出ておりましたが、これから気をつけていきたいものです。
 さて、今朝は「生徒朝会」があり、その場で各大会等の表彰が行われました。
 ■ 市民マラソン 駅伝中学生の部 
    第1位 タマゴブラザース(大中3年チーム)
 ■ 市民マラソン 中学男子の部
    第1位 廣野智也君/第2位 佐藤寿将君/第3位 千葉勇輝君
 ■ 地区中文祭 ポスター部門(川島さんの作品が今年のポスターに)
    功労賞 川島幸乃さん
 ■ 大船渡沿線中学校先発バスケットボール大会
    準優勝 大中女子バスケットボール部
 みなさん、本当におめでとう。
 そして、本日は、今週末に開催される卓球新人県大会に向けての「壮行式」があります。女子卓球部の為に、いつものように全校生徒で全力応援をお願いしますね。
 (今朝の表彰の写真がありません。すみません。)

11/12(火) 「黒潮交流会」(1年生) フィリピン 京都の方

 おはようございます。
 今朝は雪がチラつく何とも寒い朝でした。学校では各教室に今年度初めてストーブに点火し少しでも教室をあたたかくしていますが、風邪などひかぬよう気をつけたいものです。
 さて、マスコミの報道でフィリピンの台風被害の現状が流れています。被災した街の様子、避難している人たちの姿が、あの頃の自分たちとダブってしまいますし、犠牲者の人数も日を追うごとに増えており、心が締め付けられるような気持ちになります。組織的な支援もそうですが、伊豆大島の被害の時と同じように自分が今できることをしようと思っています。恩返しという気持ちより、現地で、何にどのように困っているのかが手に取るようにわかるので少しでも役立ちたいという想いからです。ここを読んで下さっているご家庭の方々も、是非、小さな行動を起こして下さい。
 本日学校では、大船渡町の老人クラブの方々をお招きしての「黒潮交流会」(1年生)が開催されます。ニュースポーツあり、竹トンボ作りあり、料理ありの5つのコースで交流を深めます。その様子については、午後にお伝えします。
 開会式は9:00から行われ、その後、それぞれのコースに分かれて交流が深められました。老人クラブのみなさんには生徒に笑顔で優しく接していただき感謝しています。
 今、閉会式をやっており、生徒たちは「涙を越えて」の合唱を披露しています。今日の老人クラブのみなさんとの交流を通して生徒の心に何が残ったのか、そんな辺りを聞いてみたいと思っています。大船渡町老人クラブのみなさん、本日は、ありがとうございました。
※ 調理をしている最中に、お一人具合が悪くなった方がいらっしゃったのですが、検査の結果異常はないという連絡が入りました。安心しました。
(報告)
・昨日、突然、京都から女性の方が校長室を訪ねてこられました。京都での私の話を聞いたという方で、大中の生徒たちの為にと「寄付金」を持参して下さいました。震災から2年8ヶ月も経っているのにこのようにお心を寄せていただくことに人のあたたかさを感じ、本当にありがたく思います。
画像1
画像2
画像3

11/11(月) 実力テスト(3年生)

 おはようございます。
 昨日の柔道県大会の雰囲気がまだ残る今朝です。生徒たちも疲れていることとは思いますが、今日も一日がんばろうね。この新人戦県大会は、今週末の「卓球」(二戸会場)で終了となります。卓球部の生徒たちは最後の調整に日々汗を流していますが、持てる力を存分に発揮して溌剌プレーを期待しています。卓球部の諸君、がんばってね!
 さて、本日は3年生の「実力テスト」の日です。今回の11月と12月の実力テストが進学を希望する生徒にとっては大きな判断材料となるものと思っていますが、実力テストの為に勉強するのではなく、テストを使って自分の今の力量と凸凹(できているところと落ちているところ)を見極め、落ちているところを今後重点的に埋めていくという「使い方」が大事なのだと思っています。
 いずれ、「テスト」というのは幾つになっても嫌なものですが、今はもう全力で向かっていくしかない時。逃げずに立ち向かっていこうよね!人生、がんばっていればいつかきっと良いことがあるものだからね。
(実力テストの朝だというのに、余裕の笑顔の3年生です。)
画像1

11/10(日) 柔道県大会 個人戦

 小雨パラつく宮古です。
 さて、本日は柔道県大会の個人戦ですが、大中の生徒たちは皆全力で試合に臨みました。
 結果は下記のとおりです。
〈男子〉50kg級 紀室君 2回戦 惜敗 / 66kg級 中野渡君 1回戦 惜敗。
〈女子〉40kg級 錦織さん 1回戦惜敗 / 48kg級 伊藤さん 2回戦惜敗 / 44kg級 菊地さん 1回戦惜敗 / 52kg級 菊池さん 3回戦惜敗(ベスト8)/ 57kg級 鎌田さん 2回戦 惜敗(ベスト8) / 63kg級 井上さん1回戦 惜敗、荒谷さん2回戦 惜敗 / 70kg級 木下さん 1回戦 惜敗。
 とても印象的だったのは敗戦後の姿。人目をはばからず悔し泣きする姿やその背中をさすりながら励ます仲間たちの姿を見た時、きっと「チームとして」今後一層強くなるだろうなという「確信」が見えました。
 柔道部のみんな、本当にお疲れさま。ナイスファイトでしたよ!
(柔道応援後、釜石のラグビーコートに向かったのですが、既に大三FCの試合は終わっており残念でした。)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 職員会議・各種会議
4/2 職員会議・各種会議
4/3 各種会議
4/4 紹介式・始業式・入学式準備
4/5 入学式
4/6 春の交通安全運動〜15日
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852