最新更新日:2024/03/24
本日:count up2
昨日:61
総数:835544
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

6月23日(水)地区中総体報告会その2

 各部の代表者の発表です。
画像1
画像2
画像3

6月23日(水)地区中総体報告会

 本日、5校時に地区中総体報告会が行われました。大会で入賞した部への表彰を行った後、各部の代表から結果報告がありました。競技を通して学んだことや今後の部活動で活かしてほしいこと等も併せて発表しました。写真は表彰の様子です。

画像1
画像2
画像3

6月18日(金)運動と食育

画像1
 毎月19日は食育の日です。6月は食育月間で、歯と口の健康週間もあります。歯と口の健康のためには、歯みがきだけでなくバランスのとれた食事やよく噛んで食べることが大切です。噛む力は運動に深く関係します。バッティングやスマッシュの時などは口や歯に力が入ります。ここ一番で歯を食いしばれるかは日頃の噛む習慣にかかっています。大会で最高のパフォーマンスをする為にも日頃からよく噛んだり噛みごたえのある物を食べたりして噛む力をつけましょう。

6月17日(木)地区中総体壮行式その6

地区中総体壮行式の様子です。
画像1
画像2
画像3

6月17日(木)地区中総体壮行式その5

地区中総体壮行式の様子です。
画像1
画像2
画像3

6月17日(木)地区中総体壮行式その4

地区中総体壮行式の様子です。
画像1
画像2
画像3

6月17日(木)地区中総体壮行式その3

地区中総体壮行式の様子です。
画像1
画像2
画像3

6月17日(木)地区中総体壮行式その2

 地区中総体壮行式の様子です。
画像1
画像2
画像3

6月17日(木)地区中総体壮行式

地区中総体の壮行式が行われました。各部毎に自分たちの意気込みや目標、決意を発表し、激励のエールを送り合いました。大会に向けてそれぞれの想いを共有することができ、気持ちを一つに全校生徒みんなで大会に臨もうとい姿勢が伝わる、素晴らしい壮行式でした。
画像1
画像2
画像3

6月16日(水)強い気持ちを感じる日

画像1
 午後4時15分、一斉に各部のあいさつや体操のかけ声が聞こえてきました。帰りの短学活終了後、少しの時間も無駄にしたくないという気持ちが伝わってきて、胸が熱くなりました。その後はそれぞれの活動の様子にふれましたが、特にも3年生の表情は強い気持ちにあふれていました。
 あと3日。まずは、よく食べ、よく眠ることが大事です。

6月15日(火)合唱朝会「群青」

 第72期生徒会では、方針の一つに「合唱曲「群青」を歌い継ぐ」を掲げています。5月28日から朝の時間を利用して合唱取り組みがスタートし、パート毎の音取りやパート合わせ練習、合唱リーダーと1年生による練習などを積み重ね、合唱朝会を迎えました。全校で合わせるのは今年度初めてですが、2,3年生のリードもあり、体育館に伸びやかな歌声が響きました。この取り組みは今月いっぱい続き、29日、今月二回目の合唱朝会で完成を目指します。
画像1
画像2
画像3

6月14日(月)声援を力に変えて

画像1
 生徒入口には、生徒会の月別目標と一緒に、総合文化部が作成した応援ポスターが貼られています。地区中総体に向けて全力を注ぐ各部へ、ぴったりのメッセージが綴られています。
 今日は部活動がお休みの日。ちょっと気持ちを落ち着かせて、痛めているところをケアしたり、当日のシミュレーションをしたりしてはどうでしょう。

6月11日(金)2学年授業の様子

 今日は2年2組の授業の様子をお伝えします。「クマゼミ増加の原因を探る」という教材の国語の授業です。「文章の構成や展開にはどんな意図があるのだろうか」とうい課題のもと、文章の構成が示す意図の解釈についてグループ毎に話し合い、自分達の考えを発表しあいました。積極的に自分達の意見を伝え合う場面がたくさん見られ、多様な考えを共有することができる授業でした。
画像1
画像2
画像3

6月10日(木)薬物乱用防止教室

 昨日5,6時間目に2年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。講師は学校薬剤師の中野雅弘先生です。たばこ、アルコール、薬物が体に及ぼす害について講話をしていただきました。生徒へのパッジテストや、タバコが植物の成長に害を及ぼす実験などを通して、タバコ、アルコール、薬物乱用防止に対する意識を高めることができました。
画像1
画像2
画像3

6月9日(水)1学年歯科講話

 昨日、1年生を対象に、橋爪歯科医院の橋爪正一先生を講師としてお招きして「歯科講話」が行われました。映像を交えながら歯と歯肉についてお話をいただき、正しい知識を学ぶとともに歯の健康に対する意識を高めることができました。また、ブラッシング指導と歯みがきチェックをしていただき、個人に合った歯みがきの仕方を学びました。

画像1
画像2
画像3

6月8日(火)全校生徒朝会

 生徒朝会で生徒会長から「3年生にとって最後の中総体。時間をどう使うかが大切です。限られた時間の中で、部活動開始時間や下校時間を守り時間を有効に使いましょう。今は大きな行事が無いからこそ、自分としっかりと向き合えます。時間を意識し時間に余裕をもって生活しましょう。」という話がありました。また、生徒会執行部や各種委員会の委員長からは、2分前着席・2分前学習の現状と課題についての話や合唱取り組みについての話がなされました。今、生徒ちは中総体という大きな目標に向かっていますが、その中でも自分たちの足元をしっかりと見つめ、日常の生活を大切にしようというメッセージが伝わる朝会でした。

画像1
画像2
画像3

6月7日(月)災害への備えを

 帰りの短学活終了後に、全校による、火災を想定した避難訓練を行いました。目的は避難経路を確認することと、避難指示に従って適切に避難すること。とても素早い行動で、真剣さが伝わってきました。
 校舎内に戻ってからは地区の組織づくりを行うとともに、学校が避難場所となった際の係分担をしました。「そなえる」ことの実践が、3年生を中心に、一つ一つしっかりと進められています。
画像1
画像2

6月4日(金)今日は雨の1日です

 今日は朝から雨模様。風も強くて大変な1日でした。理科室では、2年生が天気とその変化について学んでいます。台風の進路について学習して、なぜ10月以降は日本に上陸しないのかをみんなで考えました。
 明るいうちに帰宅できるよう、部活動は無しに。急な変更にご対応くださったご家族のみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2

6月3日(木)歌声が響く学校

 今週から、合唱曲『群青』のパート練習が始まりました。クラスごとの練習ではなく、全生徒が各パートに分かれて、3年生が1・2年生にアドバイスをしながら進めていきます。
 福島県南相馬市立小高中学校で生まれたこの曲は、大中生徒会が先輩から受け継いだ大切なものです。一学期中には一度みんなで歌えるものにしたいと、朝の短学活前のわずかな時間を使って取り組んでいます。
画像1
画像2

5月28日(金)続々大運動会の様子その3

 大運動会、また来年を楽しみにしてください。みなさんお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852