最新更新日:2024/04/16
本日:count up45
昨日:108
総数:837207
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 笑われて、笑われて、つよくなる。(太宰治 日本の作家

11月9日(火)文化祭閉祭式その4

文化祭閉祭式の様子です。
画像1
画像2
画像3

11月9日(火)文化祭閉祭式その3

文化祭閉祭式の様子です。
画像1
画像2
画像3

11月9日(火)文化祭閉祭式その2

文化祭閉祭式の様子です。
画像1
画像2
画像3

11月9日(火)文化祭閉祭式

 今日は文化祭閉祭式の様子を掲載します。文化祭を締めくくる閉祭式は、第72期生徒会がみんなで創りあげてきた活動を振り返るスライドショーから始まり、各学年代表者へのインタビューでお互いの成長を確認し合いました。第72期生徒会では、第一方針に「誇りをもてる伝統」を掲げ応援と合唱に力を注いできました。その集大成としてエール交換を行ってお互いに頑張りをたたえ合い、全校合唱「花になれ」でみんなの心が一つになり、今年度の文化祭を締めくくりました。ご来場いただいた保護者の皆様、感染症対策等へのご理解とご協力、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月8日(月)文化祭「わたしの主張」「吹奏楽発表」その4

吹奏楽部の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

11月8日(月)文化祭「わたしの主張」「吹奏楽発表」その3

吹奏楽部の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

11月8日(月)文化祭「わたしの主張」「吹奏楽発表」その2

吹奏楽部の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

11月8日(月)文化祭「わたしの主張」「吹奏楽発表」

 今日は文化祭の「わたしの主張」と「吹奏楽部発表」の写真を掲載します。私の主張では、「人と人が」というタイトルで、人と人をつなぐはずのSNSが誹謗中傷する手段として使われることに言及し、利用の仕方について問題提起しました。「人と人のつながりは、相手のことことを考えて受け入れ理解することが大切である。私はその努力をしていきたい。誹謗中傷するのではなく、人と人として対等に接し分かり合うことが大切である。」と思いを述べました。また、吹奏楽部の発表では、3年生にとって最後の演奏ということもあり、吹奏楽部全員の想いと感謝の気持ちが表れた発表となりました。生徒と来場者が一体となり大いに盛り上がったラストコンサートでした。
画像1
画像2
画像3

11月5日(金)文化祭郷土芸能その4

平七福神の写真です。
画像1
画像2
画像3

11月5日(金)文化祭郷土芸能その3

平七福神の写真です。
画像1
画像2
画像3

11月5日(金)文化祭郷土芸能その2

地の森権現の写真です。
画像1
画像2
画像3

11月5日(金)文化祭郷土芸能

 今日も文化祭郷土芸能発表の様子を掲載します。地の森権現と平七福神の写真です。
画像1
画像2
画像3

11月4日(木)文化祭郷土芸能その4

笹崎鹿踊りの様子です。
画像1
画像2
画像3

11月4日(木)文化祭郷土芸能その3

笹崎鹿踊りの様子です。
画像1
画像2
画像3

11月4日(木)文化祭郷土芸能その2

赤澤鎧剣舞の様子です。
画像1
画像2
画像3

11月4日(木)文化祭郷土芸能

 今日は、文化祭郷土芸能発表の様子を掲載します。郷土芸能は各保存会の方々に約3週間に渡ってご指導をいただき、その成果を発表しました。練習回数が限られた中で、内容の濃い練習を積み重ね、見事な舞いと演奏を披露しました。ご指導のお陰で、この世に2つとない地域が誇る文化の継承の一端を担うことができました。今日は赤澤鎧剣舞と笹崎鹿踊りの発表を掲載します。

画像1
画像2
画像3

11月2日(火)文化祭合唱コンクール3年生の部その4

合唱コンクール3学年の様子です。
画像1
画像2
画像3

11月2日(火)文化祭合唱コンクール3年生の部その3

合唱コンクール3学年の様子です。
画像1
画像2
画像3

11月2日(火)文化祭合唱コンクール3年生の部その2

合唱コンクール3学年の様子です。
画像1
画像2
画像3

11月2日(火)文化祭合唱コンクール3年生の部

 今日は、文化祭合唱コンクール3年生の部の様子を掲載します。初めに学年合唱を1番のみ行い、1組、2組の順で発表しました。毎年のことですが、頭ではわかっていても3年生の学年合唱を聞いた瞬間、心が震えます。他学年と比べて3年生はここまで違うのか・・・3年間でこんなにも成長するのか・・・様々な想いが駆け巡るのは、わかっていても止まらないものですね。合唱にかける想い、学級の団結力、3年生としての責任、自分達の成長の証し・・・歌い始める前の表情や醸し出す空気からもひしひしと伝わってきました。どちらのクラスの合唱も、写真からもにじみ出ていると思います。ご覧ください。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852