最新更新日:2024/03/24
本日:count up8
昨日:61
総数:835550
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

12月27日(月)雪のアンコン(1)

 雪の舞う土曜日(25日)に、釜石市民ホール(TETTO)で岩手県アンサンブルコンテスト釜石気仙支部大会が開催されました。管打三重奏『トリプルあいす2』は、苦手なところの克服にこの二・三週間かけてきたその成果がみえる、まとまりのある演奏となりました。管打五重奏『春の扉』は、表現の幅を広げ、曲の理解を深めて表現しようとしていました。金管七重奏『道化のカプリス』は、周りの音を聴くことを意識して、迫力をよく表現していました。※会場内は撮影不可のため、写真は演奏後の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月27日(月)雪のアンコン(2)

画像1
画像2
 審査結果は、管打三重奏が銅、管打五重奏が金、金管七重奏が銅。県大会は逃したけれど、収穫は多かったのではないでしょうか。部員一人一人の表情がそれを物語っていました。それに、初めて他校の演奏をじっくり聴けたことも大きい。昨年度の吹コンは中止、アンコンは無観客、今年度の吹コンは人数制限で他校の演奏を聴くことが無かったわけで。さあ年明け、7月の吹コンに向けてスタートです。
 ※会場では多くの保護者のみなさまが声をかけてくださって恐縮しております。当日は楽器の運搬等にもお手伝いいただき、ありがとうございました。

12月24日(金)組団合唱交流会・2学期終業式その2

合唱交流会の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月24日(金)組団合唱交流会・2学期終業式

 合唱委員会主催による組団合唱交流会が行われました。2年生のリーダー達が先頭に立って約3週間に渡り合唱曲「群青」を練習し、本日お互いに練習の成果を披露し合いました。どちらの組団も素晴らしい歌声を体育館に響かせました。また、本日、終業式が行われました。終業式では各学年代表、生徒会執行部代表の生徒が総括を発表し、2学期の成果をみんなで共有しました。様々な取り組みや行事が行われた長い2学期を、生徒たちは全力で駆け抜け、本日、無事に終えることができました。
画像1
画像2
画像3

12月23日(木) 人権擁護作文「協議会長賞」

 第40回全国中学生人権作文コンテスト岩手県大会水沢支局地区大会において、本校2年生の作文が水沢人権擁護委員協議会長賞を受賞しました。人権擁護委員協議会の葛西修哉さんが賞状を届けに来校し、表彰が行われました。おめでとうございます。また、人権作文応募の記念品として、学校にサッカーボールをいただきました。
画像1
画像2
画像3

12月22日(水) 冬至とかぼちゃ

 今日は冬至です。1年の中で昼間が最も短く夜が最も長い日です。今日の給食は「こぎつねごはん、牛乳、野菜とわかめの豆腐よせ、かぼちゃの甘煮、きのこと野菜のスープ」という冬至メニューでした。古来、黄色は魔除けの色とされていました。そこで栄養価も高く、黄色いかぼちゃを食べることで、無病息災を祈ったのです。冬至の日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると風邪をひかないと言われています。昔ながらの風習で、冬を元気に乗りきりましょう。
画像1

12月21日(火)作品展示をしています(1)

 昨日から、三者面談が始まりました。保護者のみなさま、ご多用のところありがとうございます。今回、各学年フロアの控室には、文化祭で展示できなかった教科作品等を展示させていただきました。3年生の2部屋には修学旅行で絵付けした「赤べこ」(金べこも白べこもいる?)が列を成していますし、「自分史」には読み入ってしまいます。2年生も2部屋を使ってクラスごとに展示していますが、美術のデザイン作品もあって迫力を感じます。キャリアチャレンジの記録も並んでいます。そして、1年生の1部屋は先ず「俳句」に興味をそそられて、あっという間に時間が過ぎてしまいます。木工作品にはひとりひとりの苦労がにじみ出ていて、思わず微笑んだり。時間の許す限り、どうぞゆっくりとご覧ください。
画像1
画像2
画像3

12月21日(火)作品展示をしています(2)

画像1
画像2
 生徒玄関を入っていただくと、総合文化部の展示が行われています。作品ひとつひとつに温かさを感じる、見て楽しい作品が並んでいます。制作した生徒が込めた気持ちを想像しながら、しばしご覧いただければうれしいです。

12月20日(月)コミュニティースクール(学校運営協議会)

文部科学省では、令和4年度から全ての公立学校でのコミュニティースクールの導入を目指しています。「地域とともにある学校づくり」を目指し、「学校運営協議会」を組織して地域と学校が一体となって学校を運営します。先日行われたPTA役員会で、役員の方々とコミュニティースクールに関する話をしました。地域の皆様やPTA会員の皆様にも情報をお伝えしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

12月17日(金)アンコン・JOC全国大会壮行式その4

壮行式の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月17日(金)アンコン・JOC全国大会壮行式その3

壮行式の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月17日(金)アンコン・JOC全国大会壮行式その2

壮行式の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月17日(金)アンコン・JOC全国大会壮行式

代替わりして2年生中心の応援委員会による企画で、「全国都道府県対抗中学バレーボール大会」と「アンサンブルコンテスト釜石気仙支部大会」の壮行式が行われました。アンサンブルコンテストは12月25日(土)に釜石市民ホールで行われます。本校からは、管打三重奏と管打五重奏、金管七重奏の3チームが出場します。先輩たちの想いを胸に、堂々と素晴らしい音色を奏でてください。
画像1
画像2
画像3

12月16日(木)全国都道府県対抗中学バレーボール大会その3

 全国都道府県対抗中学バレーボール大会壮行会の練習試合の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月16日(木)全国都道府県対抗中学バレーボール大会その2

 練習試合の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月16日(木)全国都道府県対抗中学バレーボール大会

 12月25日(土)〜28日(火)、大阪市中央体育館で「全国都道府県対抗中学バレーボール大会」が開催され、岩手県代表として本校から2名の生徒が参加します。12日(日)に盛岡大学体育館で壮行会が行われ、女子チームのキャプテンとして誓いの言葉を力強く述べました。その後、盛岡誠桜高等学校と練習試合を行い激励いただきました。最高峰の舞台で存分に力を発揮して岩手県チームの勝利に貢献してほしいです。皆様、ご声援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

12月15日(水)

 12月24日(金)に、合唱委員会主催による組団合唱交流会が行われます。大運動会の各組団に分かれて合唱曲「群青」を練習し、交流会当日に練習の成果を披露します。本校で大切にしている「群青」を継承するとともに、3年生から合唱練習方法の技術を受け継ぎ、2年生のリーダーとしての意識を高めていくことも目的の一つです。12月1日から始まった合唱練習も残すところあと数回となりました。2年生は、先輩の意思をしっかりと受け継ぎ、合唱文化継承の担い手として輝いてほしいです。
画像1
画像2
画像3

12月14日(火)生徒朝会その2

 生徒朝会の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月14日(火)生徒朝会

 第73期生徒会となって最初の生徒朝会が行われ、表彰の後、各種委員会から12月の活動に向けての提案とはたらきかけが行われました。表彰では、「マイヤ書道展金賞受賞者」と「市民芸術祭児童生徒作品展出品者」の中から代表に選ばれた生徒が賞状を受け取りました。また、生徒会長から生徒会スローガン「輝」に向けた活動の話があり、各種委員会の委員長から12月の活動内容についての説明と協力の呼びかけが行われました。新生徒会執行部による生徒会活動がスタートしました。充実した活動をみんなで創りあげましょう。
画像1
画像2
画像3

12月13日(月)雪が舞いました

 昼頃は穏やかでしたが、そのうちに雪が舞い始め、風が強くなり、冬を感じさせる日になりました。今日も『磨心(まごころ)タイム』には、校長室とその前の廊下等を、3年1組のみなさんが丁寧に掃除をしてくれました。ありがとう。そして多目的ホールに足を延ばしてみると、ここでも床にはいつくばって雑巾がけをする大中生が。こんな姿が当たり前の学校です。大中は。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852