最新更新日:2024/03/24
本日:count up12
昨日:61
総数:835554
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

8月25日(木)磨心タイム

 今日は5時間授業で部活動休養日。1日の授業を終えて、掃除の時間です。いつもそうですが、丁寧な活動ぶりに感心します。ふと、図書室前では総合文化部の作品紹介が増えていることが分かります。一人一人が込めた気持ちが、よく伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

8月24日(水)わたしの主張気仙地区大会

 今日午後は、末崎中学校を会場に、わたしの主張気仙地区大会が開催されました。新型コロナ感染拡大防止のため一般の入場が制限されることになりましたが、地区内8校から代表として選ばれた中学生が、日頃抱いている思いや考えを堂々と発表しました。本校代表は「まず知ることから」と題し、認知症について知ることで、自分にできることは何かを考えるようになったと、力強くも心の温かさが伝わる発表で聴衆に思いを伝えました。
 校内は、委員会活動が行われた日でした。合唱委員会は、2学期の合唱をよくするため、1学期末に実施した合唱交流会の感想カードを集計して、課題の洗い出しを行いました。また、図書委員会は、学級文庫用の本の選定、返却・貸し出しの処理作業を進めています。
画像1
画像2
画像3

8月23日(火)キャリアチャレンジデイに向けて

 今日の2年生の黒潮タイム(総合的な学習の時間)は、「キャリアチャレンジデイ」の事前学習に取り組みました。「キャリアチャレンジデイ」は、東日本大震災の被害により、例年実施していた「職場体験学習」の受け入れ先が確保できなかったためスタートした、新しい形のキャリア教育プログラムです。実施日は9月1日(木)、新型コロナウイルスの影響によりZoomを利用したラインセッションで行います。詳しくは、また後日お伝えしたいと思いますが、今日は、ご協力いただく企業等の情報を得ながら、現段階の疑問等をまとめています。
画像1
画像2
画像3

8月22日(月)部活動の時間が延長に

 先週金曜日から、部活動の時間が延長されています。休み明けの実力テストが終わり、今日は身体測定や校外学習(1・2年)に向けた取り組みが進められました。先日、爽やかな青空の下、サンマ漁船の「出発式」が行われました。その華やかさに、思わずシャッターをきりました。
画像1
画像2

8月19日(金)男女とも県大会へ

 何からお伝えしたらよいか迷うほど、今夜は感動で胸がいっぱいです。画像もどれにしようかと悩みました。1枚目は女子最終区、キャプテンの区間賞の走りです。残り300mでしょうか。ここから彼女は追い抜き、1秒差でゴール。見事、県大会の切符(2位まで)を手にしました。2枚目は男子のゴールの瞬間です。11年ぶり2回目の優勝!5区のキャプテンが区間賞の走りで2位から1位に順位を上げ、最終6区の3年生が盛岡一周継走を思い出させる懸命で見事な区間賞の走りでゴール。女子2区の1年生は、襷(たすき)を受け取ったとき、「絶対に順位を落としてはならない」と思ったとのこと。男子2区の3年生は、残りの400mで膝にふるえが。それでも意地で襷をつなぎました。駅伝は、襷がつながらなかったら終わりですから。3枚目は、レース終了後の記念すべき1枚です。一人一人の走りがつながってのこの結果。ある人が、「大中の走りには底力があった」と話してくれました。あなたたちの努力とその走りは素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

8月18日(木)2学期始業式・地区駅伝壮行式(その1)

画像1画像2画像3
 2学期の始業式は、雨の音の響く体育館で行われました。2校時からの実力テストを控えた1校時、各学年の代表と全校生徒会代表が、夏休みの反省と2学期の決意を述べました。1年生代表は今までとは違う夏休みだったと語り、文化祭に向けた合唱練習や郷土芸能の練習に目標をもって取り組みたいと話しました。2年生代表は、3年ぶりに行動制限がない夏休みだったことにふれ、今学期は大中のリーダーとしてふさわしくなりたいと語りました。3年生代表は、進路について考えることのできた夏休みだったと振り返り、羅針盤として後輩を導きたいと話しました。そして、生徒会代表は学校生活の質の向上のため、意味ある学期にしたいと強い決意を伝えました。頼もしいことばの一つ一つに、これからへの期待が膨らみました。

8月18日(木)2学期始業式・地区駅伝壮行式(その2)

 その2です。
画像1画像2画像3

8月18日(木)2学期始業式・地区駅伝壮行式(その3)

画像1画像2画像3
 明日の地区駅伝競走大会は、高田松原運動公園周回コースにて、女子が午前9時スタート、男子が午前10時20分スタートとなります。4月の盛岡一周継走を通過点として、照準を定めて取り組んできた成果が明日発揮されることになります。がんばれ、大中!

8月17日(水)東北中学校柔道大会

 記録的な豪雨となった山形県南陽市。大会2日目の8月5日(金)、予定どおり男女個人戦が行われました。新型コロナ感染拡大防止により、選手・監督・コーチ、各校保護者1名以外は会場への入場が禁止され、わたしも大船渡での応援となりましたが、本校から出場した二人はとても貴重な経験を得て帰ってきました。男子個人戦は初戦、山形県の選手に大外刈(おおそとがり)で勝利。2回戦は秋田県の選手に背負投(せおいなげ)で敗戦となりました。女子個人戦は初戦、青森県の選手とゴールデンスコア(延長戦)までもつれる接戦となりましたが、「指導」をとられ、惜しくも敗戦となりました。二人は9日(火)、あらためて学校を訪れ、職員室で大会出場の報告をしてくれました。またひと回りたくましくなった表情で、次の目標を話してくれました。お疲れさま。そして、支えてくださった関係者のみなさまに、あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。*写真の入手ができ、本日のアップとしました。
画像1
画像2
画像3

7月31日(日)岩手県吹奏楽コンクール

11 大船渡市立大船渡中学校
  神々の宴
  The Sacred Banquet
  (沿岸地区) 15:33

 各地区の代表24校の演奏が、昨日、さくらホールで行われました。コロナ対策から、大型バスで会場に乗り入れた吹奏楽部のみんなは、そのまま一般入口を横切る形で建物奥の出演者入口へ。車内から、元気に手を振ってくれました。
 午後3時33分、演奏。音の一体感や厚みが増している様子に、地区大会後もこだわってレベルを上げてきた自信やプライドが伝わってきました。顧問曰く、地区大会より緊張せずに臨めたようで、「楽しかった」と言う部員も多くいたとか。
 当日、会場ではたくさんのお家の方々にお会いしましたが、3枚目の写真中央にある看板も、お家の方が「大会のときの目印に」と作ってくださったとのこと。地区大会を含めた当日の楽器の積み降ろしをはじめ、これまで強力なバックアップをいただいてきましたことにあらためて感謝いたします。
 吹奏楽部のみんな、いい演奏をありがとう。

画像1
画像2
画像3

7月26日(火)合唱発表会と終業式(その1)

 大中では1学期の終業式の前に、各組団の合唱を発表し合い、いいところや課題について見つけています。6月23日(木)から始まった取り組みの一つの区切りであり、全校合唱曲『群青』を、皆で一通りは歌えるようになったことになります。先ずは、青組の発表です。
画像1
画像2

7月26日(火)合唱発表会と終業式(その2)

 次は、黄組の発表です。
画像1
画像2

7月26日(火)合唱発表会と終業式(その3)

 続いての終業式。1年生代表は、大運動会について、全力で練習に取り組む先輩たちの姿を見て少しずつ不安が減っていったこと、練習も本番も頑張ることができたことを話してくれました。2年生代表は、学年の仲を深めて、先輩としての自覚を持てた1学期だったと振り返りました。
画像1
画像2

7月26日(火)合唱発表会と終業式(その4)

 3年生代表は、いざ自分たちが最高学年になって全校をリードしようとしても上手くいかず、先輩たちの凄さをあらためて実感したことを語ってくれました。また、生徒会執行部代表は、人と人との心がつながる合唱を目指しているからこその現状について、率直に皆に投げかけました。
画像1
画像2

7月26日(火)合唱交流会と終業式(その5)

画像1
画像2
 明日から夏休みのため、一旦、大中ブログはお休みします。途中、岩手県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の様子や、東北中学校柔道大会に出場する柔道部の様子をお伝えしたいと思いますが、再開は8月17日(水)、2学期始業式の日となります。

7月25日(月)県中総体報告会と県吹コン・東北柔道大会壮行式

 今日は帰りの短学活終了後、県中総体の報告会(ソフトテニス男子・卓球女子・柔道・特設陸上・特設水泳)と、県吹奏楽コンクール・東北大会(柔道)の壮行式を行いました。こうしてそれぞれの学びを共有すること、大会に向けた努力を讃え応援する気持ちを声に乗せることは、どの立場にあってもかけがえのない経験となるはずです。
画像1
画像2
画像3

7月22日(金)県中総体(水泳・陸上)の記録

 水泳競技は15日(金)から、盛岡市立総合プールで行われました。大中からは男子50m自由形、女子100m背泳ぎ、男子200m個人メドレーに出場。3人とも1年生ながら、大舞台でそれぞれ記録を伸ばしてのゴールでした。
 陸上競技は16日(土)から、県営運動公園陸上競技場で行われました。出場した2人とも、先日の県通信陸上のときと同じ会場で、経験を活かした上手いレース運びを見せました。6月4日に開催された地区通信陸上と比較すると、男子共通800mは約12秒、女子1年1500mは約38秒も縮めたことに驚きです。
画像1
画像2
画像3

7月21日(木)県中総体(卓球女子)の記録 その1

 卓球競技は一関市総合体育館を会場に、16日(土)に女子個人戦、17日(日)に女子団体戦が行われました。個人戦に出場したキャプテンは初戦を突破。次の試合を「楽しかった」と語ったそうです。翌日の団体戦。皆ひょうひょうとした表情を見せながらも積極的に攻め、初戦は5番手までの接戦を見事に制しました。次の、第2シード滝沢第二との試合も僅差。マチコミの速報では「1−3で惜敗」とお伝えしましたが、1番手もダブルスも4番手も、実に粘り強い試合を見せてくれました。特にも、4番手に出場した部長の「何とかしたい」という気持ちがよく分かりました。卓球部女子は3年生が2人。この部長とキャプテンが、力を合わせて皆を県大会に連れてきたのだと思います。
画像1
画像2
画像3

7月21日(木)県中総体(卓球女子)の記録 その2

画像1
画像2
画像3
 卓球部女子のターニングポイントは、地区中総体団体リーグ戦の1試合目の後にあったと思います。第一中学校の実力は誰もが認めるところで、次をねらう学校は三つ巴でした。それにもかかわらず初戦を落としてしまったのは、同時に、ほぼ県大会出場を逃したことを意味しました。涙を流し、それでも復活しました。あなたたちは素晴らしい。

7月20日(水)県中総体(ソフトテニス男子)の記録 その1

 ソフトテニス競技が行われた一関総合運動公園テニスコートは、初日の16日(土)、降雨に伴うコート整備のため、開始が随分遅れました。そんな中、個人に出場した2年生ペアは、しっかり足跡を残しました。翌日の団体。少し雨が下りる中、時間は少し遅れて試合開始。速報のマチコミでは「1−2で惜敗」とだけ伝わっていますが、1組目が2−4、2組目が4−0、そしてみんなが祈り続けた3組目が3−4。それだけ接戦だったわけで、懸命にボールを拾い続けた選手たちの姿が、ずっと忘れられません。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852