最新更新日:2018/11/27
本日:count up3
昨日:2
総数:162724
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

山外舞・その3

画像1
画像2
 赤井地区の伝統芸能「山外舞」についての説明をする赤井諏訪神社総代長の柏原茂さん

山外舞・その2

画像1
画像2
画像3
 保存会の方々が演じた「山外舞」

山外舞・その1

 2月27日(水)5校時、赤井諏訪神社総代長の柏原茂さんと保存会の方5名が来校して、3年生と6年生を前に赤井地区の伝統芸能「山外舞」を披露してくださいました。
 これは毎年、赤井諏訪神社の祭礼の際披露されるもので、今日はその中の「舞」のいくつかを子どもたちに見せてくださいました。
 子どもたちも興味津々に「舞」を見ていました。「舞」の後、子どもたちの代表が衣装をつけて、今日の舞台となった体育館を1周しました。きっとよい思い出となったことでしょう。
 総代長の柏原さんや保存会の皆さんは、この中から「山外舞」を継承してくれる子ができるとうれしいと話されていました。
画像1
画像2
画像3

防火教室

 2月27日(水)の2校時、平消防署の方3名をお招きして「防火教室」を実施しました。
 始めに、絵を見ながら私たちの生活の中にひそむ「危険箇所チェック」をやりました。かなりたくさん危険箇所があることに気づくことができました。
 次に、コンセントにほこりがつきすぎたことが原因による事故と天ぷら油の加熱しすぎによる事故の二つの発火実験を見ました。実際に火花が散ったり、火が出たりするところを見て、とても驚きました。
 この「防火教室」で学んだことを、それぞれ家に帰って生かそうと消防署員の方と約束をしていました。
画像1
画像2
画像3

赤井中学校入学説明会

 2月22日(金)授業参観の後、赤井中学校の教頭先生をお招きして、中学校の学習や生活・部活動についての説明をしていただきました。6年生は、分からないことばかりで不安でいっぱいのようでしたが、説明を聴いて
「中学校に行くのが楽しみになりました。」
「早く部活動がやりたくなりました。」
「いろいろなことを知り、早く中学生になりたいと思いました。」
など、前向きな感想を持ったようです。
 教頭先生、4月からお世話になります。
画像1
画像2

小学校最後の授業参観

 2月22日(金)6年生にとっては、小学校生活最後の授業参観でした。
 「親子の絆を深めよう」をテーマに、普段の教室ではなく体育館を会場にして親子でドッジボールと長なわ跳びを行いました。みんなで体を動かした後は、「親から子へ」「子から親へ」の手紙を読みあいました。
 最後はちょっとしんみりとしましたが、思い出に残るひとときを過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・2分の1成人式

 2月22日(金)授業参観日
 みんなが20歳の半分の10歳になる、この4年生の時に「2分の1成人式」を行いました。
 家族への感謝の作文を一人ずつみんなの前で発表しました。その後、教頭先生から「2分の1成人」の認定書を一人一人手渡していただきました。
画像1
画像2
画像3

なわとび大会・中学年

 2月21日(木)3・4校時に中学年(3・4年生)のなわとび大会を行いました。
 種目は、学級対抗で「あやとびリレー」「二重とびリレー」「長なわとび」の3つです。
 3・4年生は心を一つにして、たくさん練習を積んできました。跳び方もとても上手になっていました。特に、長なわとびをする前の円陣は印象的でした。
 また、演技するお友達を一生懸命応援する姿はとても素晴らしく、さすが元気いっぱいの赤井小の3・4年生です。
画像1
画像2
画像3

なわとび大会・低学年

 2月21日(木)2校時、低学年1・2年生のなわとび大会を実施しました。
 はじめに個人ごとの「1回旋1跳躍の1分間跳び」をやりました。
 次は、団体戦です。1年1組・2組、2年1組・2組に分かれて学級対抗の「かけ足跳びリレー」を行いました。
 最後に「長なわ跳び」を各学級ごとに跳びました。
 1年生も2年生も一生懸命最後まで跳び続けていました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 2月20日(水)お昼休みは読書タイムです。図書ボランティアの方々による月1回の「読み聞かせ」の日です。みんなとても楽しみにしています。目をキラキラさせながら聴き入っていました。
画像1
画像2

学力検査

 2月20日(水)本年度の学力検査を全学年一斉に実施しました。
 2校時に国語、大休憩をはさんで3校時に算数を行いました。
 学力検査は、この1年間学習した内容が定着したかを確認するため毎年この時期に実施します。3月実施でないのは、結果分析後、補習等の実態に応じた指導を施して次の学年へのステップにするためです。
 1年生にとっては初めての学力検査でしたが、落ち着いて真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

赤井中学校体験入学

 2月19日(火)の午後から赤井中学校に行って、1年生から3年生までの6校時目の授業や放課後の部活動を見学してきました。
 数学や英語などの授業をメモをとりながら聴きました。社会科の公民の授業は中学校の教頭先生が教えていました。教頭先生は私たちに「発電にはどのような方法がありますか?」という問いかけをされたので、普通の授業の時のように真剣に考えて答えました。緊張もしたけれど、ちょっとだけ背伸びをした気分になりました。
画像1
画像2

なわとび大会・高学年

 2月19日(火)2校時目に5・6年生の「なわとび大会」が開かれました。
 1部と2部に分かれていて、1部は長縄の「連続跳び」 2部は短縄を使った「二重跳びリレー」が行われました。
 これまで、始業前や大休憩の時間を使ってクラス全員で心を合わせて練習してきました。1位は6年生の貫禄で6年1組、2位は5年1組という結果になりました。しかし、これまで心を合わせて練習してきたことこそが、クラスの宝物だと思います。みんなよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

一斉下校

 今日2月15日(金)は一斉下校です。2校時目に来年度に向けて編成した通学班で下校をします。今日はあいにく雨が降っています。いつもならば校庭に集合をして下校するのですが、今日は体育館に集まってから通学班ごとに出発します。6年生は下級生に「安全に歩行すること」を教えてあげる役目です。来年はここに新1年生が入ります。新班長たちの顔が引き締まって見えました。
 最後に6年生から引き継いだ5年生の代表がリード役で「赤井小の交通安全の誓いの言葉」を全校生で唱和して下校しました。
画像1
画像2
画像3

校外子ども会

 2月15日(金)の2校時 校外子ども会が行われました。
 1年生から6年生までが各地区ごとに集まって、通学班ごとの登校の反省を行いました。その後には、入学してくる1年生を含めた「新しい通学班の編成」を行いました。今日の午後には新しく編成した通学班で一斉下校を行います。
 実際に新しい通学班の並び方も練習してみました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動の見学

 2月14日(木)6校時目、3年生は来年4年生になってから入るクラブを決める参考にするために、4・5・6年生の活動を見学しました。
 メモをとりながら、真剣なまなざしでそれぞれの活動を見て回りました。なかには、もう入るクラブを決めている3年生もいました。
画像1
画像2
画像3

短なわ跳び

 2月14日(木)の業間の時間に、全校生で短なわ跳びの練習をしました。
 6年2組の先生の号令で「一回旋一跳躍」「その場駆け足跳び」「二回旋一跳躍」の跳び方をしました。今回は、それぞれ1分間続けて跳ぶことを目標に一斉に取り組みました。
 低学年の子どもたちにはやや難しかったようですが、ひっかかってもみんな跳び続けていました。それぞれ自分の目標に向けてがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

阿倍夫人の訪問

 2月5日(火)午前10時、本校に安倍晋三首相の奥様 昭恵さんが訪れ、6年生と交流を持ちました。
 昭恵夫人は先月に行われた阿倍首相のアジア歴訪に同行され、ベトナムの子どもたちに向けて本校の6年生がメッセージを書いた鯉のぼりを届けてくださいました。今回の訪問は、そのお返しに送られたメッセージ入りの鯉のぼりを持ってきてくださいました。
 昭恵夫人は、子どもたちのお話を熱心に聴いてくださったり、ゲームをして一緒に体を動かしたりと、6年生との楽しい交流の時間を過ごしました。最後にはアジア友好協会の方も一緒に全員で記念撮影をして、素晴らしい交流の時間を閉じました。
 子どもたちには、何事にも代え難い素晴らしい経験となったことと思います。子どもたちにとって、このような素晴らしい機会を与えてくださった皆様方に心より感謝します。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

 2月13日(水)午後1時15分から本校図書室で保護者の方数名と教職員の代表が参加して「学校保健委員会」が開かれました。
 学校眼科医の島田頼於奈先生と学校薬剤師の加藤典子先生を講師にお招きして、本校の健康面の課題である「増えている児童の視力の低下」をテーマにお話をいただきました。
 勉強や読書などの近見作業に適した距離のこと、テレビの見方やゲームの継続時間や視力障害についてのお話など、子どもたちの目の健康に関わるお話を実例を交えながらしていただきました。
 お話しいただいたことを、これからの子どもたちの生活に役立てていきたいと思います。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

行事用のひな壇です。

 発注しておいた「ひな壇」が、2月12日(火)の午後に届きました。
 しっかりとした立派なものです。学習発表会等の体育館での行事にたくさん活用できます。来月22日に行われる「卒業式」を対面式にすることもできます。卒業生一人一人の表情が保護者席からはっきり見ることができると思います。きっと思い出多い卒業式になるでしょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/5 集金日(下学年)
3/6 集金日(上学年)
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897