最新更新日:2018/11/27
本日:count up1
昨日:2
総数:162738
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

一斉下校

 今日2月15日(金)は一斉下校です。2校時目に来年度に向けて編成した通学班で下校をします。今日はあいにく雨が降っています。いつもならば校庭に集合をして下校するのですが、今日は体育館に集まってから通学班ごとに出発します。6年生は下級生に「安全に歩行すること」を教えてあげる役目です。来年はここに新1年生が入ります。新班長たちの顔が引き締まって見えました。
 最後に6年生から引き継いだ5年生の代表がリード役で「赤井小の交通安全の誓いの言葉」を全校生で唱和して下校しました。
画像1
画像2
画像3

校外子ども会

 2月15日(金)の2校時 校外子ども会が行われました。
 1年生から6年生までが各地区ごとに集まって、通学班ごとの登校の反省を行いました。その後には、入学してくる1年生を含めた「新しい通学班の編成」を行いました。今日の午後には新しく編成した通学班で一斉下校を行います。
 実際に新しい通学班の並び方も練習してみました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動の見学

 2月14日(木)6校時目、3年生は来年4年生になってから入るクラブを決める参考にするために、4・5・6年生の活動を見学しました。
 メモをとりながら、真剣なまなざしでそれぞれの活動を見て回りました。なかには、もう入るクラブを決めている3年生もいました。
画像1
画像2
画像3

短なわ跳び

 2月14日(木)の業間の時間に、全校生で短なわ跳びの練習をしました。
 6年2組の先生の号令で「一回旋一跳躍」「その場駆け足跳び」「二回旋一跳躍」の跳び方をしました。今回は、それぞれ1分間続けて跳ぶことを目標に一斉に取り組みました。
 低学年の子どもたちにはやや難しかったようですが、ひっかかってもみんな跳び続けていました。それぞれ自分の目標に向けてがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

阿倍夫人の訪問

 2月5日(火)午前10時、本校に安倍晋三首相の奥様 昭恵さんが訪れ、6年生と交流を持ちました。
 昭恵夫人は先月に行われた阿倍首相のアジア歴訪に同行され、ベトナムの子どもたちに向けて本校の6年生がメッセージを書いた鯉のぼりを届けてくださいました。今回の訪問は、そのお返しに送られたメッセージ入りの鯉のぼりを持ってきてくださいました。
 昭恵夫人は、子どもたちのお話を熱心に聴いてくださったり、ゲームをして一緒に体を動かしたりと、6年生との楽しい交流の時間を過ごしました。最後にはアジア友好協会の方も一緒に全員で記念撮影をして、素晴らしい交流の時間を閉じました。
 子どもたちには、何事にも代え難い素晴らしい経験となったことと思います。子どもたちにとって、このような素晴らしい機会を与えてくださった皆様方に心より感謝します。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

 2月13日(水)午後1時15分から本校図書室で保護者の方数名と教職員の代表が参加して「学校保健委員会」が開かれました。
 学校眼科医の島田頼於奈先生と学校薬剤師の加藤典子先生を講師にお招きして、本校の健康面の課題である「増えている児童の視力の低下」をテーマにお話をいただきました。
 勉強や読書などの近見作業に適した距離のこと、テレビの見方やゲームの継続時間や視力障害についてのお話など、子どもたちの目の健康に関わるお話を実例を交えながらしていただきました。
 お話しいただいたことを、これからの子どもたちの生活に役立てていきたいと思います。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

行事用のひな壇です。

 発注しておいた「ひな壇」が、2月12日(火)の午後に届きました。
 しっかりとした立派なものです。学習発表会等の体育館での行事にたくさん活用できます。来月22日に行われる「卒業式」を対面式にすることもできます。卒業生一人一人の表情が保護者席からはっきり見ることができると思います。きっと思い出多い卒業式になるでしょう。
画像1

次年度新入生保護者説明会

 2月8日(金)の午後から、来年入学する予定の新入生の保護者の方々を対象に、本校体育館で入学準備のための「説明会」が開かれました。また、使用する学用品と体操服の販売も行われました。
 現在52名の新入生が入学予定です。我々教職員はもとより、在校のお兄さんお姉さんも元気いっぱいの新入生が入学してくるのを心待ちにしています。
 お子様の入学に関してご不明な点がございましたならば、本校までご連絡をいただければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

調理実習・大満足です。

画像1
画像2
画像3
 とても楽しいひとときをでした。大満足です。

調理実習・完成です。

画像1
画像2
画像3
 一生懸命がんばって作りました。ちょっと失敗もしましたが、大満足です。

調理実習・調理中

 2月8日(金) 赤井小学校の今日のお昼ご飯は「お弁当」です。
 6年生はご飯だけ持ってきて、おかずは自分たちで作りました。朝食のメニューをテーマに各班ごとに調理しました。自分たちで作ったものです。おいしくできました。
画像1
画像2
画像3

おいもの茶巾しぼり(生活科)

 2月1日(金)「春を迎える会」の後、生活科の実習で「おいもの茶巾しぼり」を家庭科室で作りました。先生のお話したことや注意を守って、自分たちでおいもを切ったりこねたりして作りました。とっても上手にできました。お家でもみんなに作ってあげたいと思いました。おいしかったです。
画像1
画像2
画像3

春を迎える会

 2月1日(金)2校時に「春を迎える会」を行いました。校長先生から節分のお話を聴きました。その後、5年生が節分にまつわるクイズを出して、全校生で答えを考えました。最後に、各学級「追い出したい鬼」の発表をして、今年の年男・年女の5年生が手製の裃を着けて豆まきをしました。ALTのダニエル先生が鬼のお面をして「鬼」の役をやってくださいました。ダニエル先生ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

科学クラブ

画像1
画像2
画像3
今日は、ペットボトルで「飛行リング」作りを行いました。投げ方が難しくて、初めはなかなか上手に飛びませんでしたが、しだいにコツをつかんで遠くまで飛ばせるようになりました。

インフルエンザの予防対策

◎ インフルエンザの感染予防、感染拡大の防止
 ○ 規則正しい生活を送り、体調を整えましょう。
   体調が悪い時には外出や運動を控えるなど無理をしないようにしましょう。
 ○ 外出やトイレの後、食事の前には、必ず手洗い・うがいをしましょう。
 ○ 外出する際には、なるべく人混みを避けるようにしましょう。
   咳エチケットを徹底し、マスク着用に努めましょう。
 ○ 感染が疑われる症状が現れた場合は、速やかに医療機関で受診しましょう。

田んぼの学校(2)

画像1
画像2
画像3
 田んぼの学校の閉校式を行いました。「田植え」「かかし作り」「稲刈り」1年間、稲作りを体験しました。

田んぼの学校閉校式(1)

 1月29日(火)の3校時、1年間活動した「田んぼの学校」の閉校式を行いました。閉校式には、稲作りの指導をしていただいた根本さん、農林事務所の長谷川さん、岡さん、松岡さんの4名の先生方に参加していただきました。根本さんから田んぼの学校の修了証を、一人一人手渡していただきました。1年間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

委員会の見学

 1月28日(月)の6校時に、4年生は委員会で5・6年生が実際に活動しているところを見学してきました。来年度、5年生になった時に所属する委員会を決める参考にするためです。メモをとりながら、真剣に見学していました。
画像1
画像2

音楽・ダンスクラブ

画像1
画像2
画像3
今日は、AKBの曲に合わせて、ダンスの特訓です。先生役は6年生です。優しくていねいなレッスンで、みんなあっという間に振りを覚えることができました。「AKI6」(あかい6)としてデビューする日も近いかも・・・

避難訓練

 1月17日(木) 業間の時間に避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、東日本大震災を教訓に巨大津波が夏井川を逆流して氾濫するという設定で行いました。
 まず、第1避難場所の校庭南側に集まって、その後、学校の裏手・高台にある「華蔵院」に全校生で避難しました。避難終了後、全校生で教頭先生からのお話を聴き、“もしも”の時にはどうしたらよいのかを考えました。1年生も真剣なまなざしで聴いていたのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897