最新更新日:2018/11/27
本日:count up1
昨日:3
総数:162741
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

下級生から6年生へのメッセージ

下級生から6年生へのメッセージ(各クラスごと)を後ろ校舎1階に掲示しています。どのクラスのメッセージも年生への感謝や激励の気持ちが込められていて、心が温まります。
画像1
画像2
画像3

米作り発表会 5年生

3月11日(金)
4年生は、真剣な態度で5年生の発表を聞いていました。そして、意欲的にたくさんの質問をする姿が見られました。5年生の中には、米作りの体験により食生活を見直した子どもたちもいました。来年度、新5年生が米作りに挑戦することが今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

米作り発表会 5年生

3月11日(金)
5年生は、今年度、地域の根本俊男さんに教えていただきながら米作りを体験しました。その経験を生かし、来年度体験する4年生に向けて、米作りの発表会を行いました。米作りで学んだことを、それぞれのグループで、紙芝居やクイズ、指人形、劇等、いろいろな方法で
発表しました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子です。5年2組

3月2日(水)
教務の先生による理科の学習でした。振り子の実験に取り組んでいました。
画像1
画像2

授業の様子です。5年1組

3月2日(水)
図画工作の学習でした。「ミラクルミラーステージ」作りを楽しんでいました。
画像1
画像2

授業参観 5年2組

2月26日(金)
学級活動「小石は友達との絆の会」
画像1
画像2

授業参観 5年1組

2月26日(金)
社会科「わたしたちの生活と森林」
画像1
画像2

高学年なわとび交流会 5年2組

2月10日(水)
画像1
画像2
画像3

高学年なわとび交流会 5年1組

2月10日(水)
高学年ブロックのなわとび交流会が行われました。前あやとびと二重とびリレーと長縄とび(3分間8の字とび)をクラスで競い合いました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子です。5年生

2月9日(火)
合同で体育の学習でした。明日のブロックなわとび交流会に向けて、なわとびの練習を頑張っていました。
画像1
画像2

授業の様子です。5年生

1月27日(水)
合同で体育の学習でした。タグラグビーを頑張っていました。
画像1
画像2

授業の様子です。5年生

1月19日(火)
合同体育の学習でした。走り高跳びの練習を頑張っていました。
画像1
画像2

授業の様子です。5年2組

1月15日(金)
音楽の学習でした。みんなで声を合わせて「スキーの歌」を歌いました。
画像1
画像2

授業の様子です。5年1組

1月15日(金)
算数の学習でした。百分率とグラフの学習を頑張っていました。
画像1
画像2

校内書き初め会〜5年生〜

1月13日(金)
学年ごとに書き初め会を行いました。
画像1
画像2

授業の様子です。5年2組

12月15日(火)
国語の学習でした。伝記を読み、内容を読み取る活動に取り組んでいました。
画像1
画像2

授業の様子です。5年1組

12月15日(火)
国語の学習でした。古典に親しみ、論語や漢詩を暗唱する活動に取り組んでいました。
画像1
画像2

校内授業研究(小中連携)  5年1組

12月11日(金)
小中連携の一環として、5年1組で理科の授業研究が行われました。小学校の理科担当と中学校の理科担当の先生がチームを作り、協力して授業を行いました。食塩とミョウバンを加熱すると、溶けているものを取り出すことができるかを、実験を通して確かめました。子どもたちは、器具の扱いに注意しながら、協力して実験を進めました。中学校の先生からは、専門的な支援をしていただき、有意義な授業となりました。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究(小中連携)  5年1組

12月11日(金)
班ごとに実験結果や気づいたこと、考えたことなどを発表しました。実験結果から、水溶液の水を蒸発させると、溶けているものが取り出せることが分かりました。中学校の先生から、中学校でも同じような学習をすることについて話を聞き、新たな興味や関心が高まったようでした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子です。 5年生

12月8日(火)
合同体育の学習でした。開脚とびに挑戦していました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897