最新更新日:2019/03/26
本日:count up1
昨日:2
総数:86778
これからも、子供たちが安心・安全な学校生活がおくれるようご協力をお願いします。

6年生を送る会

 2校時に6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生まで各学年ごとにお礼の手紙やメッセージ、そして歌、合奏のプレゼントをしました。
 その後、全校生でじゃんけん列車のゲームを楽しみました。6年生とのいい思い出になったようです。
画像1
画像2
画像3

豆まき集会 その2

体育館での集会のあとは教室に戻り、豆まきを行いました。
各クラスに鬼が訪れ、それぞれの心の中の鬼を追い出すべく豆をまきました。
画像1
画像2

豆まき集会その1

本日は節分。3校時に豆まき集会を行いました。
豆まきの歌を歌ったり、代表委員会から節分についての説明を聞いたりしました。そして、各クラスの追い出したい鬼を発表し、年男年女の5年生が豆をまきました。

(各クラスの追い出したい鬼)
1の1 ぎょうぎのわるいおに         4の1 寒がり鬼 
1の2 いうことをきかないおに        5の1 落ち着きがない鬼   
2の1 見直しをしないおに          5の2 けんか鬼
2の2 話を聞かないおに           6の1 集中しない鬼
3の1 ひとまかせ鬼・字がきたない鬼   6の2 けじめをつけない鬼
3の2 自己中鬼                なぎさ すききらい鬼


画像1
画像2
画像3

3学期始業式

 今日から、3学期が始まりました。
 3学期は1・2学期に勉強してきたことの総まとめをする学期ですが、6年生は中学生へ、そして、1年生から5年生は次の学年へ進むためのというように、それぞれが上の学年へ進むための準備をするとても大切な学期でもあります。
 そこで2枚の画用紙をつなぐ「のりしろ」を例にして、この大切な3学期の過ごし方について子ども達にお話をしました。3学期は50日ありますが、一年で一番短い学期ですが、しっかりと学校生活を送らせ、次の学年に進む準備をしてほしいと思います。そして、卒業式、修了式の日に子ども達のがんばった笑顔が見られることを楽しみにしています
画像1
画像2

二学期終業式

 長かった二学期もいよいよ今日で終わりです。終業式を行いました。
 二学期を振り返り、一人ひとりが自分の目標に向かってがんばったこと、できるようになったことを誉めながら、この冬休みには家でしかできない勉強をしっかりとやって、事故なく・ケガなく・病気なく、元気に1月8日に登校してくるようにお話しました。
 その後、1・3・5年生の代表が、二学期がんばったこと、冬休み挑戦してみたいこと等を発表しました。

画像1

避難訓練を実施しました。 2

 校庭への避難終了後、先生方と代表児童が水消火器を使って消火訓練を行いました。最後に、小名浜消防署江名分遣所の菅波所長さんから、火遊びをしないこと。住宅火災警報器を付けること。火事は起こさないでね。というお話をいただきました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練を実施しました。

 児童が校舎内外に散っている状況を想定して、大休憩の時間を使って避難訓練を実施しました。教室や図書室、廊下、校庭など子ども達はいろいろな場所にいます。訓練の放送が入ると少しずつ静かになり、近くにいる先生の指示に従って避難をすることができました。事務室からは消防署への通報訓練も行いました。
画像1
画像2
画像3

「おでかけアリオス」がやってきました。

 5校時、体育館で3〜6年生を対象として「おでかけアリオス NHK交響楽団メンバーによる打楽器アンサンブル・コンサート」を開催しました。
 「ギャロップ」でスタートしたコンサートは、小太鼓やトライアングル、タンバリンなどの演奏の仕方についてのお話に続き、身近にあるいろいろな道具を使った「おもちゃの兵隊の行進」のゆかいな演奏。一台のマリンバを3人で演奏する「赤とんぼ」「小さい秋見つけた」。そして、打楽器用にアレンジした「永崎小学校校歌」の演奏となり、子ども達も元気に校歌を歌いました。
 最後の「風になりたい」の演奏では子ども達も大いに盛り上がり、「心の元気」がまた一つ増えました。
 
画像1
画像2
画像3

引き渡し訓練 無事終了

 学習発表会の日の午後を利用して引き渡し訓練を実施しました。これは、地震による津波発生を想定し、第二次避難場所である洋向台中央公園に全校生が避難し、そこで保護者へ引き渡す訓練を行うものです。昨年度の反省を踏まえ、今回は受付窓口を3ヶ所に増やし、できるだけ混雑しないようにしましたが、保護者の方々のご理解とご協力によりスムーズに引き渡しができました。ありがとうございました。
 この訓練が実際に役立つ日が来ることのないように願っています。
画像1
画像2
画像3

学習発表会7

 今年の学習発表会のスローガンは、3年生の松本彩奈さんが考えた「ひとりひとりがヒーローだ 笑顔で明るい学習発表会」でした。子ども達はこのスローガンのもと、発表会に向けて一生懸命に練習に取り組んできました。5・6年生はさらに学習発表会を支える各係としても真剣に取り組んできました。これまでの子ども達のがんばりに対して、たくさんのご声援をありがとうございました。

学習発表会6 −6年生 群読 構成詩「人間をかえせ」 −

6年生は、原子力の持つ二つの側面から平和の大切さを詩の群読を通して訴えました。6年生の堂々とした群読。そして、それに続いての「閉幕のことば」に会場からはたくさんの拍手が送られ学習発表会を終了しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会5 −3年生 劇 変そう!王様フィーバー −

3年生は、背景や場面の切り替え、小道具類に工夫をこらし、ダンスや音楽、ケーキ作り等の場面をとりいれた劇を発表しました。
画像1
画像2

学習発表会4 −4年生 音楽 小さな音楽会 −

4年生は、方部音楽祭で歌った「世界中のこどもたちが」、4年生になって初めて演奏した「ミッキーマウスマーチ」、方部音楽祭で演奏した「ハイホー」の3曲を発表しました。心を一つにして練習してきた成果にたくさんの拍手が送られました。
画像1
画像2

学習発表会3 −2年生 群読劇 のはらのうたまつり −

1年生の時から詩の暗唱を行ってきた2年生は、覚えた詩に歌や楽器の演奏を加えて「のはらのうたまつり」という劇にまとめ発表しました。
画像1
画像2

学習発表会2 −5年生 体育 永崎竹取物語−

5年生は、竹取物語の寸劇を交えながら、跳び箱やマット、縄跳びの集団演技などを発表しました。子ども達の演技が決まるごとに会場からはたくさんの拍手が送られました。
画像1
画像2

学習発表会 −1年生 劇 てぶくろ −

19日(土)学習発表会を開催しました。1年生は初めての学習発表会でした。たくさんの保護者の方々、地域の方々の前で「開幕のことば」を述べ、劇「てぶくろ」のすばらしい演技を披露しました。
画像1
画像2

学習発表会のプログラムについて

 15日(火)に各家庭へ学習発表会のプログラムをお届けしました。今年はプログラムの表紙に子ども達が家族にあてて「しょうたいじょう」を書きました。短い文章ですが、一人ひとりの熱い思いが込められています。一生懸命演技をしますので、是非たくさんの方においでいただきたいです。
 
 ※ プログラムは、配布文書一覧の中にもUPしています。

校内発表会を行いました。

 昨日、台風による臨時休業のため実施できなかった、校内発表会を行いました。永崎保育所の年長さんも見学に来ました。
 全校生の前での初めての発表ということで、どの学年も少し緊張した様子でしたが、これまで練習してきたことが存分に発揮された発表でした。子ども達は,発表会当日家族や地域の方々の前で演技することをとても楽しみにしています。

画像1画像2

学習発表会 係児童の打ち合わせ 2

学習発表会を陰で支える5・6年生。皆、真剣に説明を聞いていました。
画像1画像2

学習発表会 係児童の打ち合わせ

 昼休みに学習発表会係児童の打ち合わせを行いました。それぞれの係が担当の先生のところに集まり、前日までにしておくことや当日の仕事の内容についてお話を聞きました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 卒業式練習(4〜6年)
3/13 修了式練習 卒業式練習
いわき市立永崎小学校
〒970-0315
住所:福島県いわき市永崎字川畑207
TEL:0246-55-7044
FAX:0246-55-5369