最新更新日:2019/05/14
本日:count up3
昨日:10
総数:288060
植田小合い言葉 「笑顔いっぱい ひらめきいっぱい 元気いっぱいがんばる子ども」 

卒業式 その2

大きく成長した姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしい卒業式

春の日の穏やかな天気に恵まれ、卒業生 87名が巣立ちました。

6年間のまとめの式にいい緊張感で臨み、思いのこもった素晴らしい卒業式になりました。

多くのご来賓の方々、保護者の皆様の温かいまなざしを忘れず、未来に向かった大きく羽ばたいてくれることでしょう。

ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

「学年課程を修了したことを証する」修了式です。

学年の代表に修了証書が授与されました。

1年間の頑張りを讃え、進級の喜びを味わう会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の予行

卒業式の予行を行いました。

凜とした返事、動じない姿勢、気持ちあふれる呼びかけ など

堂々と巣立とうとする心がこもった練習となりました。

感動的な卒業式になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて 6年生

5日に5年生が中心になって、式場を作成してくれました。

紅白幕が張られた会場で、6年生は卒業式の練習を本格化させています。

姿勢、返事、歌、など一つ一つの動作が堂々とできるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさんによる読み聞かせ  6年

6年生は、図書ボランティアさんによる読み聞かせを実施していただきました。

小学校の最後の読み聞かせとなってしまいました。

そこで、先生方も読み聞かせに加わって、お話を盛り上げるのに協力しました。

先生方の名(迷)朗読に子どもたちの顔をほころびました。

図書ボランティアの皆さん、粋な演出ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室 狂言 6年

室町時代より伝わる狂言を鑑賞しました。

おいでくださったのは、日本の狂言の二大流派のうちの一つ、大蔵流の方々です。

能楽の歴史的背景や能楽が伝える文化について、実際に動作や声を体験しながら優しく学ぶことができました。

教科書に載っている「柿山伏」を目の前で鑑賞し、子どもたちも感激でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 6年

秋晴れの好天に恵まれ、6年生は修学旅行に行ってきました。

まず訪れたのは、国会議事堂です。見学者が大変多い上に特別国会開催初日とあって、待ち時間の多い見学となりました

次は、子どもたちが楽しみにしていた東京ドームアトラクションズです。各班で昼食をとったり、遊具に乗ったり、そして買いものをしたりと楽しい時間を過ごしました。

子どもたちの目に、首都東京はどのように映ったでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 国語 6年

学習発表会を前にして、練習や準備でタイトなスケジュールの中ですが、学習も大事にしています。

今日は、6年生で授業研究がありました。

自分の考えをグループの友だちの意見を聞いて、さらに深めようという授業でした。

進んで友だちに質問し、真剣に話し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団四季 こころの劇場 鑑賞 6年生

6年生は、劇団四季の「こころの劇場」をアリオスで鑑賞しました。
演目は、ミュージカル「嵐の中の子どもたち」。

「こころの劇場」とは、子どもたちの心に生命の大切さ、人を思いやる心、信じ合う喜びなど、人は生きていく上で最も大切なものを、舞台を通じて語りかけるものです。劇団四季と一般財団法人舞台芸術センターが、日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトです。

舞台いっぱいに繰り広げられる演劇の世界に、子どもたちは釘付け。たくさんの感動をもらったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年PTA集会 6学年

6年生では、親子ソフトバレーボール大会を開きました。

ワンバウンドまでOKのルールで、親しみやすくゲームを楽しむことができました。

さすがお母さんたちの腕前もたいしたもの、子どもたちに勝利したチームがいくつもありました。

子どもには、いろいろな運動を経験させないといけませんね。

こちらも和気あいあいで楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者疑似体験  6年

6年生は、総合的な学習の時間で高齢者への理解を深めるため、ハートフルなこそさんと社会福祉協議会の方々のご協力により、高齢者疑似体験の学習を行いました。


装具やおもりをつけて、動きにくさを体感しました。目には専用のゴーグルをつけて、高齢者の見え方を体験しました。

高齢者の身になってみることで高齢者への理解が深まり、どんな手助けが必要なのかを具体的に考えることにつながると思います。

車いすでの介助の注意点も一緒に学ぶことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技大会 その2

100M男子 岡田琉聖くん、80M女子 高橋 凜さん、800M女子 高木流華さん、4×100Mリレー男子 岡田琉聖くん・高木英孝くん・山野邉涼太くん、樋田悠翔くん・川崎 秀くん・柳葉優真くんチームがそれぞれの種目の最高記録となりました。
おめでとうございます。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技大会(第4ブロック)大会

昨日、運動するにはちょうどよい天候に恵まれ、小学校陸上競技大会第4ブロック大会が行われました。

新調したユニフォーム姿の植田小の選手たちは、いい緊張感の中でそれぞれの目標に向かって、全力で競技に臨みました。

子どもたちは、5年生の時から練習を重ね、自分の記録の更新に向かって努力していきました。相手がいて順番がつく競技ですが、相手ではなく自分に勝つことの意味を学んでくれたのではないかと思います。

これまで支えてくださったご家族の皆様に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上リハーサル大会

6年生は、昨日陸上大会リハーサルを行ってきました。
朝の雨のもあがって、まぶしい日差しのもと、各自の目標に向かって、しっかり練習をすることができました。
本大会は27日(火)です。それまでにさらなる記録更新を図ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査 6年

6年生は、全国学力・学習状況調査に挑戦しました。

主に基礎的な内容のA問題と活用の力が必要なB問題に取り組みました。

記号や数字だけで答えればよい問題と違って、考え方を説明したりすることが求まられます。答えの欄が大きいのに戸惑う子もいたようです。

普段から自分の意見を根拠を持って述べられるように、練習しておくことが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6年

6年生は、授業参観でEネットキャラバン(総務省・文科省)から講師をお呼びし、インターネットの危険性について保護者の皆様と一緒に学びました。

メールの文で生じる誤解、画像を投稿する危険性など具体的な例をもとに分かりやすく教えていただきました。

子どもたちのとって、スマホは夢の道具に見えるはずです。夢のはずが災難の入り口にならないように、正しい知識とマナーをしっかり身につけさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業  6年生

最高学年になった6年生。授業にも真剣みが増したような気がします。

算数の出てくる専門用語もだんだんと難しくなってきました。

外国語活動の時間には、今年もマーカス先生が来てくれます。楽しく学んでいます。

この意気込みを継続できるように支援していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いわき市立植田小学校
〒974-8212
住所:福島県いわき市東田町向山3
TEL:0246-63-4000
FAX:0246-63-4001