最新更新日:2019/03/28
本日:count up4
昨日:7
総数:46090
交通事故や不審者には十分注意してください。

吹奏楽部への入部をお願いします!

画像1
現在、吹奏楽部員は12名です。このままでは夏のコンクールのための曲を演奏するのがとても難しい状況です。小学校から吹奏楽の楽器を演奏できるのはとても貴重なことです。錦東小学校の児童で,少しでも興味がある方は見学だけでもいいので考えていただきたいと思います。楽器はたくさんあります。今なら好きな楽器を演奏できます。最高級のコルネットもあと1本あります。どうかよろしくお願いします。
 目標は20名!多ければ多いほど,より重厚で華やかな合奏ができます。春休みも体育館で練習していますので見に来てください。
春休みの練習日程
3月27日,28日
4月2日,3日,4日
 13:30〜15:30
入学式の入退場時には「ドラえもん」を演奏する予定です。
               詳細は錦東小 高木まで

環境学習発表会とアドバイザー野口さんの授業

画像1画像2
 総合学習の中で、1年を通して学校周囲の木を観察してきた3年生。3月5日にその発表会を行いました。
 当日は環境アドバイザーの皆さん7名と20名近い保護者の皆さんが参観にいらっしゃいました。
 各グループごとに自分たちが観察してきた桜やいちょう、ゆずり葉など、1年間の木の変化を模造紙にまとめて発表しました。発表を聞いた皆さんから拍手をもらって、どの児童も満足そうでした。
 その後、アドバイザーのリーダー野口さんが、落ち葉の役割について授業をしてくださいました。落ち葉のある土壌とない土壌では、水の浸透速度やろ過機能に大きな違いが出ることを学びました。
 木に対する見方が大きく広まった2時間でした。

6年生を送る会〜16人との思い出は永遠に!

画像1画像2
 卒業・進級が間近になってきました。あっという間に月日は過ぎて行きますね。
 3月4日には6年生を送る会を行いました。今年の6年生は16名。最も少ない学年です。入場の際には、5年生が一人一人のプロフィールを紹介しての入場です。6年生の座る後ろにはそれぞれの似顔絵が貼ってありました。
 1・2年生は6年生と一緒にフラフープリレーをしました。1・2年生が転ばないように6年生は気を遣いながらのリレーでした。
 3・4年生はしっぽとり競争です。6年生との対抗戦を行いましたが、さすがに6年生、どちらの学年にも勝利しました。
 5年生は、新聞紙リレーです。新聞を切り抜いて輪を作り、2人組になってリレーします。高学年はさすがに真剣勝負。勢いがよすぎてすぐに破れてしまいます。
 6年生との楽しい思い出の1ページとなった1時間でした。

学校通信21号

学校通信20号

素晴らしい卒業演奏会でした

画像1画像2
 3月2日に吹奏楽部の卒業演奏会が開かれました。今年1年間、各種大会や演奏会で披露した曲を、6年生と一緒に演奏するのも最後となります。それぞれの曲ごとの思い出を思い浮かべながら、一生懸命演奏する姿は感動的でした。6年生だけで演奏したスピッツの曲も懐かしいものでした。
 中学校に進学しても、6年生はそれぞれの目標達成を目指して頑張ってほしいです。残ったメンバーは少ないですが、新入部員集めを行いながら、精一杯練習していく気持ちを高めました。

3月2日は卒業演奏会です!

画像1
吹奏楽部からのお知らせです!
 3月2日(日)は卒業演奏会が行われます。今年度演奏した曲から5曲を厳選し,披露します。某アイドルグループAKB48の有名曲や連続テレビ小説「あまちゃん」のテーマ曲,ほかにもディズニーで知られている曲,ついつい体を動かしてノってしまう曲など皆さんご存じのものばかりです。
 吹奏楽部員としても今年度の集大成としてかなり気合いが入っています!
 なんと!入場は無料!ご家族やお友達を連れてぜひお越しください。笑いあり,涙ありの楽しいひとときとなると思います。

日時 平成26年3月2日(日)
   9:30 開場
  10:00 開演
場所 錦東小学校 体育館
※ 防寒着,スリッパ等をご持参ください。

読み聞かせボランティアの皆さん、1年間ありがとう!

画像1画像2
 2月20日に読み聞かせボランティアの皆さんに感謝する会を行いました。
 各学年の児童が書いた感謝の手紙をお渡しし、感謝の気持ちを表しました。
 今年度は、8名の皆さんに、夏の暑い日も、冬の寒い日も、早朝から学校においでいただき、楽しい話、心に残る話を聞かせていただきました。
 学校では、来年度に読み聞かせをしていただける皆さんを募集しています。
 どうぞよろしくおねがいします。

学校評議員会を行いました

画像1画像2
 2月19日に第2回の学校評議員全体会を行いました。
 初めに各学年の授業参観を行い、担任の児童への関わり方や児童の活動の様子を中心に参観いただきました。教職員の熱心な指導の様子やそれに対する児童の反応に、1年間の成長の様子を感じられるとの話をいただきました。ただし、ノートをとるときの姿勢がよくない児童もいるとの指摘を受けましたので、十分気を付けていきたいと思います。
 その後、本年度の教育内容や学校評価アンケートの結果について説明しました。
 次年度は、本年度よりも多くの機会に来校いただき、教職員の服務や勤務についてもご指導いただきたいと考えています。

1年間のまとめの発表会を行います

画像1画像2
 3年生は、1年を通した木々の変化の様子を観察してきました。3月5日には1年間の学習の成果を披露するまとめの発表会を行います。
 当日は、3年生各班の発表を行った後に、環境アドバイザーで1年間ご指導いただいた野口さんによる「水の流れと落ち葉の役割」についての実験を行います。
 保護者の皆様のみならず、地域の皆さんにも来校いただきたいと思います。
 ○ 日時 3月5日(水) 10:30〜
 ○ 場所 錦東小学校 3年教室

調理実習!おやつづくり奮闘中!

画像1画像2画像3
2月18日に家庭科の調理実習を行いました。
テーマは「お茶を入れてマナーを知る!」
子ども達はお茶に合う”おやつづくり”の方にも力が入り,ちょっとしたパーティに!
みんなとっても楽しそうに活動していました。もちろん,お茶のマナーについてもしっかり学びました。

学校通信第19号

新入生保護者説明会を実施

画像1画像2
 2月3日に新入生保護者説明会を実施しました。
 入学前に身につけさせたいこと・準備物の説明、学用品の購入などを行いました。
 また、PTA役員の選出も行われましたが、立候補者が多数いらっしゃるなど、入学に向けた保護者の皆さんの期待と意識の高さが感じられました。
 今回は22名の参加でしたが、復興支援住宅の建設もあり、今後の入学者の増加も予想されます。
 4月7日の入学式で元気な1年生に会えることを今から楽しみにしています。

6年生とのふれあい給食

画像1
 1月24日から6年生が、1〜5年教室および校長室で給食を食べています。6年生16名が4班に分かれて各学年と校長室を回ります。小学校生活の思い出づくりの一環として行っていますが、小学校での思い出話や中学校で楽しみなことなど、和気あいあい楽しく会食しています。

豆まき集会を行いました

画像1画像2
 2月3日、節分の日に豆まき集会を行いました。今年はインフルエンザ罹患者が一人もいなかったので、4年ぶりに体育館で行うことができました。
 寝坊鬼や、怒りんぼ鬼などの追い出したい鬼を発表した後、年男・年女の5年生が豆をまきました。
 この1年間、追い出した鬼が舞い戻ってくることのないように、一人一人が心の中で誓い合いました。

マスク・手洗い・うがいでインフルエンザ対策

画像1画像2
 1月28日の全校集会で養護教諭よりインフルエンザ予防についての話を行いました。今度は、1年生にもわかりやすい内容に変更して、30日の学級活動の時間に、担任と一緒に授業を行いました。
 咳が飛ぶ距離は3m、くしゃみだと8m。外で遊んだあとの効果的な手洗いの方法などを実演を交えて教えました。
 体調のすぐれない児童も数名出ています。感染症が広がらないためにも事前の予防を徹底したいと思います。

新記録に挑戦!〜校内なわとび大会

画像1画像2
 2月上旬に行われる校内なわとび大会に向けて、各学年・各チームともに練習に励んでいます。団体種目で行う長なわとびは、2分間に何回跳べたかを競います。1月中は2月の大会に向けての目標回数を決めるための練習です。1年生は50回、6年生は250回くらい跳べるようになっています。
 体調不良を訴える児童はいますが、現在のところインフルエンザ罹患児童はいません。健康管理と運動の継続によって、病気に負けない体づくりを続けたいと思います。

第3回食育講座

画像1画像2
 5・6年生を対象にした今年度最後の食育講座を行いました。食育指導士の木戸・脇本先生から、カップ麺には1日の食塩摂取量と同じ7g入っていること。とんこつ等の味付けは化学調味料と食品添加物でできていること。おやつはくだものやサツマイモなどの自然食品にするとよいことなどを教わりました。
 とんこつスープの味付け実験もあり、児童は10数種類の食品添加物や化学調味料を混ぜるととんこつスープの味になることを実際に飲んで確かめました。
 塩分やインスタント食品の摂りすぎには十分気を付けたいという感想を多くの児童がもっていました。

年長さんを上手にエスコートできました

画像1画像2
 1月21日に錦幼稚園の年長さんをお招きして学校の中を案内しました。丁寧に説明することができました。次に、体育館で鬼ごっこや転がしドッジボールをしました。ルールもわかりやすく説明できました。最後に給食を全員で食べました。いつもの給食より残すことも少なく、年長さんと楽しくおしゃべりしながら食べました。
 1年生はお兄さん・お姉さんとしての役割をしっかりと果たし、一回り成長することができたようです。

学校通信第18号

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布文書一覧

いわき市立錦東小学校
〒974-8232
住所:福島県いわき市錦町鷺内64-5
TEL:0246-63-9828
FAX:0246-63-9829