![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:1 総数:45706 |
離別式![]() ![]() ![]() 今年度は3名の先生方とお別れすることになりました。 休み中にも関わらず、登校し温かい言葉をかけてくださった児童の皆さん並びに 保護者の皆様、本当にありがとうございました。 卒業生に栄光あれ
感動的な卒業式でした。
30名全員が心晴れやかに今日の日を迎えることができました。 6年間頑張った自信と誇り、周りの方々への感謝の気持ちが伝わってきました。 卒業生のますますの活躍を職員一同応援しています。 ![]() ![]() ![]() 最後の一斉清掃1
今日は、今年度最後の一斉清掃でした。
どこを回ってもみんな一生懸命です。 1年間ご苦労様でした。 リーダーの6年生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 最後の一斉清掃2
重い机を運ぶのは大変です。
床は、雑巾で丁寧に拭きます。 ![]() ![]() ![]() 最後の一斉清掃3
トイレ掃除は、高学年が行います。
一生懸命で感心します。 ![]() ![]() ![]() JFA・キリンスマイルフィールド1
元サッカー日本代表選手が学校にやってきました。
1〜3年生が1,2校時、4〜6年生が3,4校時、校庭でサッカー教室が行われました。 エネルギッシュな元日本代表の中西永輔さん、手倉森誠さんはじめたくさんのコーチに教えてもらい、どんどんサッカーの魅力に引き込まれ、子どもたちは夢中になってボールを追いかけていました。 ![]() ![]() ![]() JFA・キリンスマイルフィールド2
主催者であるキリンさんよりミニゴール1対、サッカーボール10個、ビブス20枚、マーカーコーン10枚贈呈していただき、さらに一人一人に記念写真もプレゼントされました。
肌寒い日でしたが、子どもたちは元気に楽しいひと時をもつことができました。 6年生はよい思い出を一つ加えて卒業できます。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて
卒業式の練習が行われました。
職員と在校生で真心こめてお祝いし、思い出に残る卒業式になるようがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 楽器体験
吹奏楽部による楽器体験が大休憩に行われました。
たくさんの児童が集まりました。トランペットやフルート等、あこがれの楽器に触れ、みんなうれしそうでした。 吹奏楽部は、学校創立3年目に創部され、輝かしい実績を残してきた歴史と伝統があります。児童数が減っても吹奏楽の灯を消さないで頑張ってきました。入部する人が増えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 卒業演奏会
7日(日)、吹奏楽部の卒業演奏会が、体育館で行われました。
顧問、クレハ楽団、ご家族等お世話になった方々へ感謝の気持ちを伝える演奏会になりました。サプライズのDVDあり、涙あり、素敵な演出でした。 吹奏楽部はこの1年、本当によく頑張りました。今年は、県大会出場という最高の思い出を作りました。 6年生のみなさん本当にありがとう。 また、活動を支えてくださった保護者会の皆様に感謝を申し上げます。 ![]() ![]() ![]() パソコンの授業
1年生はパソコンを使って算数の授業を行いました。
意欲倍増、一生懸命取り組むその顔は、とてもすてきでした。 ![]() ![]() ![]() 森の案内人
3年生の総合の授業に、森の案内人の方々が来てくださいました。
木工クラフトを教えてもらいました。たくさんの材料、便利な道具、素敵なペンダントを作りました。 その出来栄えにみんな笑顔でした。 今日は森の案内人の方々との最後の授業でした。玄関まで見送りをしました。1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 学校評議員会
今日、学校評議員会を行いました。
授業を参観していただいた後、今年度の教育活動や学校評価についてご意見をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
今日、6年生を送る会が行われました。
一緒にゲームをして楽しく遊んだり、歌を披露したり、優しくて頼りになる6年生と最後の思い出を刻みました。 ![]() ![]() ![]() かけ算九九
2年生の教室の入口に6の段の九九表が貼ってあります。教室に入る時唱えます。
九九は大事な基本です。しっかりマスターして3年生に進級します。 ![]() ![]() 最後の授業参観1
2月26日(金)、今年度最後の授業参観でした。
どの学年も、お家の人の前で張り切って頑張る姿が見られました。 間もなく卒業を迎える6年生は、家族に感謝の気持ちをつたえる授業が行われ、感動の涙に包まれていました。 授業参観の後は、学級懇談会、PTA専門部会、評議員会が行われました。今年度の反省について話し合われました。 役員の皆様には、1年間ご支援をいただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 最後の授業参観2![]() ![]() ![]() 残すところ3週間余りで今年度も修了します。新年度みんなが希望あふれるスタートができるよう、しっかりまとめをしていきます。 リーダーの自覚![]() 頼もしさを感じました。4月からは最高学年として学校のリーダーになっていきます。きっと立派に伝統を引きついでくれると確信できました。 卒業制作![]() 思い出がいっぱいつまった小学校とももうすぐお別れです。 卒業まで一日一日を大切に過ごしたいと思います。 最後の全校集会
今年度最後の全校集会がありました。
最初に校長から素敵な登校班の班長さんの紹介がありました。相手の気持ちを考えた言葉に、心をひかれたというお話でした。 次に、習字や絵画、縄跳びなど活躍した人やチームに賞状伝達がありました。 最後に放送委員会の発表がありました。早口言葉をすらすらと発表しました。 最後までどの学年も聞く態度が立派でした。特に、1年生の成長に目を見張りました。 ![]() ![]() ![]() |
いわき市立錦東小学校
〒974-8232 住所:福島県いわき市錦町鷺内64-5 TEL:0246-63-9828 FAX:0246-63-9829 |