最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:4
総数:46092
交通事故や不審者には十分注意してください。

ボランティアによる読み聞かせ

 2月18日(木)ボランティアの方々への感謝の会とボランティアの方々による読み聞かせが行なわれました。
 1年間忙しい中、本校に足を運んでいただき、子どもたちのために様々な本を読み聞かせしていただきました。
 写真はボランティアの方々による読み聞かせの様子を撮影したものですが、その前には、感謝の会を開き、感謝の気持ちを伝えました。
 1年間本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学力テスト1

画像1
画像2
画像3
 今日は学力テスト(NRT)です。

 2校時から国語、算数、理科(3〜6年)に取り組みます。
 開始前、緊張気味の子どもたちの表情でした。

学力テスト2

画像1
画像2
画像3
 
 テストの結果を分析して、指導の改善を図り、今後の指導にいかしていきます。
 
 

 

後を引き継いで

 6年生の後を引き継いで、5年生が給食の後片付けをしています。

 給食が終わると、各教室から食器や食缶が1階の配膳室に運ばれてきます。
 代々の6年生は、それらをワゴンに入れ、きれいに整理してきました。

 6年生から5年生へ。学校のリーダーとしての仕事が、立派に引き継がれました。

画像1
画像2
画像3

豆まき集会1

 今日は節分です。
 豆まき集会がありました。
 全校生で豆まきの歌を歌い、各学年の代表が、追い出したい心の鬼を発表しました。
 その後、5年生がステージから豆をまくと、みんな歓声をあげながら豆を拾っていました。
 古くから伝わる季節の伝統行事をみんなで楽しみました。
 
 

 
画像1
画像2
画像3

豆まき集会2

画像1
画像2
画像3
 明日は立春。
 いよいよ、卒業、進級、入学の季節がやってきます。
 3学期も残すところ30日あまりです。しっかりまとめをして、希望に満ちた春を迎えられるよう準備をしていきたいと思います。

なわとび週間1

 2月1日から2月12日までなわとび週間です。個人種目と団体種目に取り組みます。子どもたちは、1月から練習してきました。

 今日の大休憩、1回目の長なわとびの記録会でした。2分間で何回跳べるかを競いました。1年生もがんばっていました。チームワークが勝負を決するようです。

 
 
画像1
画像2
画像3

なわとび週間2

画像1
画像2
画像3
 次回の記録会は2月4日です。
 
 朝の時間や大休憩、体育の時間、しっかり練習して、去年の記録を超えよう!

パワーアップタイム1〜3年

 火、水、金曜日の朝は、パワーアップタイムで基礎学力を身に付ける時間です。
 今日8時過ぎに各学級を訪問しました。どの学級も朝の準備を済ませた人から、真剣にプリントやドリルに取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

パワーアップタイム4〜6年

画像1
画像2
画像3
 4,5,6年生の教室に行く頃には、ほぼ全員が学習の準備が完了して、シーンとして学習していました。

理科「人のたんじょう」の授業

画像1
画像2
 21日(木)に、5年生で理科「人のたんじょう」の授業を行いました。保健の赤津先生に、お母さんの子宮の中で、子どもがどのように育っていくか、写真やイラストをもとに説明していただきました。
 長い期間おなかの中で育ててくれたことに気付き、改めてお母さんに感謝の気持ちをもてたようです。

寒さに負けず

 今日は大寒。温暖な「いわき」とはいえ、外は冷え冷えです。
 しかし、大休憩、外に元気に飛び出していく子供たち。
 寒さなんかに負けていません。
 

画像1
画像2
画像3

計算のまとめ

 6年生は、卒業に向けて学習のまとめをがんばっています。
 算数では、小学校1年の計算から総復習しています。
 3班に分かれて計算プリントに取り組んでいます。
 採点をしてもらい、合格したら次に進み、つまずいたら教えてもらいます。
 みんな一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

盲目のランナー

画像1
画像2
画像3
1月15日(金)アテネパラリンピック、マラソン金メダリストの高橋勇市さん夫妻をお迎えして命の授業が行われました。目が見えないことやいじめなどの困難を克服して金メダルに輝いた時に、「生きててよかった。」と感じたとの言葉に改めて命の尊さを感じさせられました。
授業では金メダルに触らせていただき、予想以上の重さから、高橋さんの苦労の重みも合わせて実感させられた授業でした。

今年初めての読み聞かせ

画像1
画像2
 今日、今年初めてのボランティアの方による読み聞かせがありました。
 絵本の魅力に引きつけられ、みんな真剣な表情でした。
 

校内書き初め会

画像1
画像2
 12日(火)から15日(金)まで、校内書き初め会を開きます。福島県書きぞめ展の課題をもとに、それぞれの学年で作品をつくります。
 写真は3年生の様子です。みんな真剣に取り組んでいます。

第3学期始業式

画像1
画像2
画像3
 8日(金)第3学期がスタートしました。
 始業式では、校長先生からは「毎日少しずつの努力を継続すること、困ったことがあったら一人で悩まずに誰かに相談すること、元気なあいさつをすること」について話がありました。また、3人の代表児童が、冬休みの思い出と3学期のめあてを発表しました。
 下校時には担当から「登校班の集合時刻を守ること、とまる・見る・確かめるを忘れずに行い正しい歩行をすること」の話がありました。
 3学期は51日間です。毎日元気に登校できるよう、今学期も引き続き、保護者の皆様のご支援ご協力お願いいたします。

あけましておめでとうございます

画像1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
写真は元旦に本校より撮影したものです。
皆様にとって、今年一年が、昇る朝日のように
運が上昇する一年でありますことをお祈り申し上げます。

第2学期終業式

画像1
画像2
画像3
 22日(火)第2学期終業式が行われました。
 校長先生からは、今年1年を振り返り、新たな目標を立てることの大切さについてお話がありました。
 また、「2学期の反省と私の冬休み」という題で、3人の児童が作文を発表しました。生徒指導担当からは、冬休みの過ごし方についての話がありました。
 規則正しい生活をし、事故やけがのない、楽しい冬休みにしていただきたいと思います。
 保護者の皆様には、2学期も温かいご支援ご協力をいただきまして、ありがとうございました。よい年をお迎えください。

感謝の餅つき

 18日(金)5年生が餅つきを行いました。
 もち米は、鹿児島県阿久根市立折多小学校から届けられたものです。今年でご支援を受けて5年目になります。
 折多小学校の3年生のみなさんが、6月に田植えをし、10月に稲刈り・脱穀と、大事に真心こめて育ててくれたお米です。
 私たちのために、一生懸命育て、収穫したみなさんの真心を感じながら、楽しく餅つきができました。
 今年は、全校生でおいしくいただきました。
 
 折多小学校のみなさん、地域の皆様、大変ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立錦東小学校
〒974-8232
住所:福島県いわき市錦町鷺内64-5
TEL:0246-63-9828
FAX:0246-63-9829