最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:74
総数:230519
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

6年生の歌声

4校時、6年生は来週の宿泊学習で歌う歌の練習をしていました。優しい声で歌う「ビリーブ」の合唱、思わずジーンときて聴き入ってしまいました。伊達東小の子ども達は本当に歌が上手だと思います。優しい心が滲み出ているようです。(T.A)
画像1 画像1

エネルギー出前講座5年生パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は東北電力の方が,理科室でエネルギーに関する授業を行ってくれました。子どもたちは手回し発電機を使って一生懸命に電球をつけたり発熱させたりして電気を作ることの大変さを体験していました。また,火力発電や太陽光発電といった発電の方法にはそれぞれ長所と短所があると言うことを体験を通して学習しました。子どもたちは今回の経験から節電の必要性を感じたようでした。今日の子どもたちはエコにうるさいかもしれませんよ?(T.K)

すごいぞ、1年生

画像1 画像1
1年生の教室を訪問したら読書の時間でした。「どんな絵本を読んでいるのかな」と思って見たら、中学年以上が対象の「レストラン」シリーズでした。周りを見ると、1年生らしい絵本に交じって、6名がそれでした。漢字がたくさんある字ばっかりの本なのに、気にしていない様子で、集中して読んでいました。今、密かなブームのようです。(T.A)

長澤さん

画像1 画像1 画像2 画像2
交通指導員の長澤さんは、毎朝、青果市場の前に立って登校する子ども達の安全を見守ってくださっています。そして夕方は学校に来て小野分会長さんと共に、自転車大会に出場する6年生5名の指導にあたっておられます。毎日ありがとうございます。(T.A)

エネルギー出前講座5年生

 本日,3・4校時に理科室で東北電力の方から,5年生がエネルギーについて学習しました。実際にモーターを手で回し電気を作り出すことの大変さや違いなどを学ぶことができました。特に電気をたくさん使うとそれだけエネルギーがたくさん必要であることもパネルを見ながら分かることができました。汗をかきながら手回し発電機のハンドルを回していました。(Y.W)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習

6年生が,1・2校時調理実習を行いました。  
 めあて 「グループで協力して,手早くおいしい朝のおかずを作りましょう。」
グループで協力しながら,自分たちが食べたいおかずをつくっていました。どの班もとてもおいしくできました。(F.S)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

仁井屋公園,回帰泉公園に行ってきたよ

1・2年生37名全員が,仁井屋公園,回帰泉公園に行ってきました。体験活動のひとつで生活科の学区内探検です。青空の下,色鮮やかなポピー,あやめが咲き誇っていました。子どもたちは探検カードにかきとめたり,花を育てているおばあちゃん方に話を聞いたりしました。それに飽きると園内を駆け回るなど楽しんでいました。(F.S)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の5,6年の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜はHP更新を途中にして、青少年育成会議出席のため福祉センターに行きました。渡邉会長や南育成会長の小野さんも来ておられました。会議は9時までかかりました。一昨日の続きで、5、6年の授業風景を載せます。5の2はテスト、6年はPC室で宿泊学習の調べ学習でした。今から出張で富野小に行きます。(T.A)

小中連携も大切です

午後は生徒指導主事の金澤先生と伊達中学校に行き、1年生の授業を参観しました。伊達方部生徒指導協議会の一環として、授業を公開してくださったのです。数学と理科と体育の授業で、皆一生懸命に落ち着いて授業に参加していました。金澤先生は懐かしい教え子達に会えてとても嬉しそうでした。参観後、伊達中、伊達小の先生方と一緒に生徒指導に関する話し合いをしました。伊達方部として、みんなで子どもを育てていこうとする姿勢が素晴らしいと思いました。(T.A)
画像1 画像1 画像2 画像2

幼小連携

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校にとって幼稚園との連携はとても大切です。子どもが幼稚園から小学校にスムーズに入学し、力を伸ばすためには、まず、お互いの教育内容を理解することが基盤となります。八巻園長先生から、「今日は伊達方部の公開保育があるので是非」とお誘いいただき、喜んで参観させていただきました。これからの学びの基礎を、楽しみながらしっかり教えてくださっていて、とても心強く思いました。

第2回すこやか教室

 今日は2年生の体育の授業ですこやか教室を実施しました。様々な種類のステップ、かけっこ、鬼ごっこを通して、たくさん体を動かしました。子どもたちのわくわくした瞳や笑顔が多くみられ、体を動かすことの楽しさをそれぞれに感じているようでした。(A.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
本の読み聞かせ
 東っこタイムの時間に東っ子広場で,1年生への「本の読み聞かせ」が行われました。ボランティアの方は,菅野久邇子さんと渋谷弓子さんのお二人です。子どもたちは,食い入るように絵本を見つめ,聞いていました。本の題名は,「でんしゃはいくよ」と「にゃーご」です。おもしろかったという感想がたくさん寄せられました。(F.S)
画像2 画像2

今朝も

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども達は今朝も走りました。本校児童の体力の源は、火木の朝の5分間走と徒歩通学にあるのかもしれないなと思いました。

本日の授業の続きです

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生も理科の出前でした。5年1組はコンピュータ室で社会科の調べ学習です。今の子ども達は講義だけでなく、実験やインターネット,外部講師による授業などバラエティに富んだ授業を受けることができて幸せですね。5年2組と6年生は、次回ご紹介します。(T.A)

本日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に校内を巡視しました。1年生は生活科、おりこうにじっと座ってお勉強です。2年生は音楽で、2拍子と3拍子の勉強、楽しそうです。3,4年生はエネルギーの出前授業。珍しい実験にワクワクでした。

エネルギー出前講座

その2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

エネルギー出前講座(3・4年)

5月28日(水)の3・4校時に,東北電力の方においでいただきエネルギー出前講座を開催いたしました。「電気(電池)を作ってみよう」という実験・体験学習です。材料は,「木炭・塩水・アルミホイル・キッチンペーパー・モーター・プロペラ」です。塩水に浸したキッチンペーパーを木炭に巻き,モーターを導線でつなぎ,プロペラが回れば電気が発生し,流れたということになります。果たして結果はどうだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はチャレンジデーでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジデーは、毎年5月の最終水曜日に世界中で実施されており、15分間以上継続して運動した住民の参加率を競い合うスポーツイベントです。伊達市の対戦相手は広島県三次市。私事ですが、三次市と言えば、予備校時代のルームメイトK君(彼は優秀で東大に進んだ)の出身地で、懐かしく思いました。
 今朝、伊達東小では、児童・教師全員がラジオ体操をしてからウオームアップを行い、元気に5分間走りました。是非、三次市に勝って、勝者の証である伊達市の旗を三次市庁舎のメインポールに1週間掲揚し、親善に役立ててほしいです。

毎朝の登校指導、有り難うございます。

毎朝、ちんめん前の交差点に松浦先生がボランティアで立って、交通指導をしてくださっています。松浦先生は、私が伊達地区の学校教育指導員をしていた時に大変お世話になった教頭先生です。退職されてからも「地域の子ども達のためにお役に立ちたい」と毎日続ける姿勢、本当に頭が下がります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者の皆様へ

テントや万国旗、机やいす、各道具の運搬、ピストル撃ちから審判、掲示や写真撮影に至るまで、PTA役員様をはじめ保護者の皆様には、本当にお世話になりました。皆様のご協力がなければ無事運営できなかった本校の運動会。本当に有り難く思いました。お陰様で子ども達にとっても最高の一日になりました。我々職員一同、ご協力に心より感謝いたしております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 ALTジェニファー先生来校,授業公開・PTA総会・懇談会
4/6 着任式・始業式,入学式
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233