最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:68
総数:265483
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

H26教養委員会の映画鑑賞会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ夏休みが始まりました。
皆さん、勉強に運動に精一杯頑張っていることと思います。

PTA教養委員会では、夏休み前の7月12日に映画鑑賞会を行いました。
復興支援事業の一環という事で、山形県映画センターの宮沢さん、森宗さんが梁川中央交流館(改善センター)にお越し下さり、映画を上映して下さいました。震災の年から毎年来て頂いており、今年でなんと4回めとなります。

直前に大雨による一斉休校などもあり開催が心配されましたが、当日は沢山の児童、保護者の皆さんが参加し、皆で驚き、笑い、息を呑み、、、素敵な時間を過ごしました。

映画の後は感想を発表したあと、みんなで宮沢さん、森宗さんに「ありがとうございました!」と挨拶をしました。

教養委員会では、2学期にはケーキ作り教室を行う予定です。毎年大好評で直ぐに定員になってしまうため、今回は2回に分けて行いたいと考えています。是非参加して下さいね!

(教養委員会)

第一学期終業式

 本日、第一学期終業式を行いました。臨時休校が1日あり、71日間となった本学期。無事終了できましたのは、保護者の方々のご理解とご協力があってのことです。心より感謝いたします。
 終業式に先立ち、「かんかんすらすらテスト」の表彰を行いました。各学年の代表児童が校長先生より賞状をいただきました。
 終業式では、校長先生より、夏休みに向け、命を大切にすること。宿題をきちんとやること。「ノーゲームデー」など自分で考えて行動すること。そして、第二学期始業式に全員が元気に参加することなどのお話しがありました。児童代表の3人(2・4・6年生)が、一学期の感想と夏休みの抱負を発表しました。頑張りや成長が感じられる内容でした。また、真剣に式に臨む子どもたちの態度に感心しました。(文責:教頭)
 終業式の後、来週火曜日22日に実施される水泳記録会梁川大会に参加する6年生を励ます会を行いました。5年生の代表が励ましの言葉を述べ、スポーツ委員会がエールを送りました。6年生の代表が「応援してもらい、がんばる気持ちが強くなりました。自己ベストを目指してがんばります!」とお礼の言を述べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

梁川小学校改築定例会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
7月17日(木)に改築定例会が開催されました。雨や台風の日もありましたが、工事は順調に進んでいるようです。児童クラブやプールについても工事の進捗状況について説明がありました。下の写真、これからつくられる3階部分は6年生の教室になります。(文責 校長)

能の鑑賞

画像1 画像1
 社会科「今に伝わる室町文化」の学習で,「能」の鑑賞をしました。室町時代に生まれた文化には,能と狂言,茶の湯,生け花,和室のつくり,1日3回食事をとる習慣など,現在まで残されているものがたくさんあります。能は,少ない人数で,役者の言葉と動きを中心に,道具などをほとんど使わずに演じられます。
 始めに黒澤先生と2組の児童による謡・仕舞「羽衣」を鑑賞しました。羽衣は,三保の松原を舞台にした能です。一人の男が,松にかかった美しい衣を見つけ,家に持ち帰ろうとします。そこに天女が現れ,「これがなくては天に戻れない。」と嘆きます。男は,「返すけれども,交換条件に天女の舞を見せてほしい。」と言います。すると,天女は,「羽衣がないと舞も舞えない。」と応じます。そのまま帰るのではないかという男の一瞬の危惧を,「いや疑ひは人間にあり。天に偽りなきものを。(失礼ね。天には嘘ってないのよ。騙すのはいつだって人間のほうなんだから!)」とさとす天女の言葉が,ひたすら清らかな世界を求める本曲の主題です。
 黒澤先生からは,「どんな天女が,どんな舞を舞って天に帰るのかは,見る側の想像力に委ねられる。」,「『初心忘るべからず』という言葉は,能を大成させた世阿弥のものです。」などの話がありました。
 児童たちは,「歌が上手だった。」,「外国人に日本の文化として能について紹介できる。」などの感想を持ちました。
 児童たちにとって,初めて能に触れることができた,学ぶことの多い学習となりました。

図画工作の学習です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「絵手紙」です。理科で観察した生き物を描きました。
 図画工作科「これも顔に見えるよ」の学習です。身の周りにはたくさんの「顔」がありました。他にもたくさん見つけました。校舎の近くにありますよ。
                              (文責 渡辺)

特技「折り紙」

画像1 画像1 画像2 画像2
 小さく切った折り紙でつるを折りました。定規を置いて大きさをはかっています。
赤と青のロブスターです。ハサミもあります。よく見て下さい。
                            (文責 渡辺)

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日に、PTA学年委員会主催の3年生の学年集会が
行われました。
小学校の体育館で、ドッジビーを行いました。
いろいろなゲームを取り入れながら、子どもも大人も
楽しく活動することができました。
学年委員の皆様の準備、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
      (文責 小野)

「東京ブラススタイル」来校!

6月30日(月)日本赤十字社復興支援事業として福島支部の支援を受け、「東京ブラススタイル」という楽団をお招きしました。会場として梁川中学校のアリーナをお借りし、全学年が参加しました。
リーダーのあいさつ「仮設校舎で大変なみんなを音楽で励ましに来たよ!」でスタート。コナンやトトロなど、みんなが知っている曲を、9名の団員がサックス、トランペット、トロンボーン、キーボード、ベース、ドラムで演奏していきます。ノリノリで音楽を聞くだけでなく、代表児童3名が楽器に挑戦するコーナーもありました。最後に6年生が、この支援に対する感謝の言葉をしっかりと述べてくれました。
仮設校舎だからこそ経験できることもありますね。(文責:教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H26第1回育成会連絡協議会が開催されました

画像1 画像1
去る6月19日、梁川中央交流館(改善センター)において今年度最初の育成会連絡協議会が開催されました。各方部の育成会長さんが集まり、それぞれの行事予定や会費、町内会との交流の様子などについて意見交換を行いました。

ここ数年で新入生の減少により人数が少なくなってきている育成会が多く、2〜3年のうちに合併を検討していきたい、などの意見がありました。

また今年度完成する新梁川小学校への登校ルートについて、9月までに新ルートを各育成会で決めて頂くこと、また11月にルート確認のための「歩こう会」を開催することなどが話されました。

最後に今月初めに行われた「梁川こども見守り隊」の情報交換会にて隊員の方より出された意見について、特にあいさつや下校時の歩き方について、育成会長さんからも折を見てお話して欲しい、とPTA会長よりお願いをしました。

育成会は、何といっても学校と地域をつなぐ基板です。各育成会長さんは運営等大変と思いますが、今後もよろしくお願いします。
(文責:PTA会長)

ふれあい活動(その2)

6月25日(水)お昼休みに第2回目のふれあい活動を実施しました。今回は、教室で遊んだ班の様子を紹介します。                   
1つ目は「ハンカチ落とし」懐かしいですね。今の子ども達も知っているのですね。
2つ目は「新聞じゃんけん」負けた方の新聞の面積が半分になります。バランス感覚も必要です。
3つ目は「カルタ」福島県内各地の行事のカルタを行っていました。
どの班も高学年がリーダーになり、異学年の児童達が楽しく活動できていたようです。ねらいが達成されているようで、うれしく思います。(文責:教頭)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すこやか教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日に、すこやか教室がありました。
昨年度もお世話になった大内克泰先生に来ていただき、
楽しく運動をしました。
考えて、体を動かす。難しいけれど、子どもたちはがんばっていました。
    (文責 小野)

梁川小学校改築定例会開催

6月19日に改築定例会が開催されました。建設工事は順調に進んでいるという報告がありました。プールも来シーズンには間に合うとのことです。梅雨に入り夕方の突然の雨などもありますが、安全に配慮をして工事を進めて欲しいと思います。(文責 校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H26第1回梁川子ども見守り隊情報交換会を開催

6月12日、梁小仮設校舎にて今年度最初の梁川子ども見守り隊情報交換会を開催しました。
今回はオブザーバーとして、梁川町町内会連絡協議会の会長さん、副会長さんにもご出席いただき、活動の様子や隊員の募集について活発な意見交換を行いました。

隊員の皆さん、交通指導員の方、また交通安全協会の方から、登下校の状況や、あいさつになどについて、発表頂きました。
「班長さんが、低学年の面倒をよく見てくれています」
「下校時は開放感から、走ってしまう子供がいる」
「月曜日休み朝は元気がない子が多い」
などの話がありました。

PTAからは、今年度から街頭指導を増やし子どもたちの安全確保に取り組んでいる事、またあいさつについては家庭でも声がけをして行く事をお話ししました。

引き続き、見守り隊ではメンバーを募集しております。
子どもたちの安全安心のため、ご協力よろしくお願いします。

(文責:PTA会長(見守り隊・隊長))

6月見学学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ヤクルト工場を見学しました。おなかの中でのシロタ株の働きや製品ができるまでを楽しく学習することができました。
 十六沼公園ではお弁当を食べたり、体育館や公園でたくさん体を動かしました。
ぴょんぴょんドームではたくさん跳びました。

見学学習

 6月8日(金)に,伊達衛生処理組合(清掃センター)と伊達警察署へ見学に行きました。教科書には載っていないような部分も詳しく教えていただき,大変勉強になりました。
 お昼は,保原総合運動公園で過ごしました。友だちと一緒にお弁当を食べたり,外で元気に遊んだりと,笑顔いっぱいの一日でした。

                                文責 佐藤
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に育っています!

 「わた」「ピーマン」の苗です。種をまいた時期が遅かったので、ゆっくり大きくなっています。梅雨の雨にもたえて元気に育っています。

                               (文責 渡辺)
画像1 画像1 画像2 画像2

てるてる坊主大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
 見学学習前日(6月12日)は一日中雨。
翌日は晴れることを願って、てるてる坊主を作りました。
見学学習当日は願いが届き、晴れました!
 みんな楽しく過ごし、無事に帰ってきました。
 「てるてる坊主さんありがとう!」

                      (文責渡辺)

クリーン大作戦

 家庭科の学習で,学校のよごれを調べました。その結果をもとに,そうじの計画を立て「クリーン大作戦」を行っています。子どもたちは,班ごとにそうじをする場所を決め,そうじ用具を工夫して一生懸命そうじをしています。わりばし(自作の松居棒)や古歯ブラシを持ってきて,窓枠のレールや手洗い場を熱心にそうじする姿も見られました。
 今後は,家でそうじする場所を決め,実践計画を立て,家でも取り組んでいく予定となっています。この実践を通して,よごれや場所に合ったそうじのしかたを工夫し,気持ちよく生活できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日の遠足で、3年生はヤクルト工場と十六沼公園に行きました。
ヤクルト工場では、ソフールなどを作る工程を見学しました。
十六沼公園では、天候に恵まれ、たくさん遊ぶことができました。
保護者の皆様の準備のご協力ありがとうございました。
           (文責 小野)

防犯教室

 6月12日(木)梁川中学校アリーナをお借りして防犯教室(全学年参加)を行いました。
 校外で不審者に遭遇した場合の対処の仕方を身につけさせるとともに、被害防止に対する意識を高めることを目的に、警察から生活安全課の方とスクールサポーターの方にご協力をいただいて実施しました。
 不審者というと黒い服装をイメージしがちだが、実際はそうとは限らないことなどのお話をしていただきました。
 また、道を聞かれた場合、お店で声をかけられた場合などの寸劇も行いました。代表児童が参加することにより、見ている児童も意欲的でした。
 学校でも継続して指導していきますが、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。(文責:教頭)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 卒業式
3/24 学年末休業日〜31日(火)
3/25 教室移動(5年・職員)
3/27 離任式

学校だより

PTA

ほけんだより

伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125