最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:68
総数:265482
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

図工科「ゴー!ゴー!ドリームカー」(4年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の図工科の授業では、「ゴー!ゴー!ドリームカー」を作りました。子どもたちは、「早く走らせるためには、軽くしたほうがいいな…」と工夫しながら、車体や車輪などを作っていました。また完成後には、うちわを使って風を送り、だれの車が速いか対決リレーを行いました。子どもたちは自慢の車を1位にしようと、一生懸命風を送っていました。
 次の図工は、いよいよ彫刻刀を使います!安全に気をつけながら取り組みたいと思います。

チキンもスープも おいしいね! (1の3)

画像1 画像1
今日の給食は、ごぼうサラダ・鶏肉のハーブ焼き・白菜スープ・コッペパン・牛乳。チョコクリームもついていました。(バレンタインデーが近いからかな?)おいしかったね!

長さの測定(チャレンジ3組)

画像1 画像1
 長さの学習での体験の様子。自分たちで目盛りをつけながら作った3mの紙ものさしを使って,いろいろな物の長さを測定しました。写真はコミュニティホールの足拭きマットの長さを測っているところ。紙ものさしの操作はなかなかたいへんで,友達と協力しながら進めました。 

素敵な作品が もう少しで 完成します 3年2組

 3・4校時の図画工作の時間に,悪戦苦闘しながらのこぎりを使い,様々なパーツを切り出すことができました。
 今そのパーツを,試行錯誤しながら組み立てています。
 もう少しで,素晴らしい木工作品が完成します!楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしものときにそなえよう(4年1組)

 今、国語科で地震や大雨など自然災害はいつ起こるか分からないので、災害に対してどのような準備をしていくか自分の考えをまとめ、図書室の本やインターネットで調べながら、クラスのみんなに自分の考えを伝える学習をしています。一生懸命に調べ、まとめようとする姿に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーバースデー! 2年3組

画像1 画像1 画像2 画像2
お誕生日の子がいたので,お誕生日係さんの出番です。
折り紙で折ったおすし(プリンも)とハッピーバースデーの歌をプレゼントしました。
お祝してもらって,ちょっと照れくさそうでしたが,教室中「おめでとう!」の声と笑顔でいっぱいになりました💛

2年生のできたよすごろく(2年2組)

生活科では,2年生になってできるようになったことを
すごろくにする活動をしています。

二じゅうとびが5回とべた!5ますすすむ!
九九をおぼえた!もう一回サイコロをふる!

など,1年間を楽しく振り返ることのできる
すごろくが出来上がりそうです。
みんなで遊ぶのが楽しみですね^^
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日の様子(4−2)

 今朝も雪景色がきれいでした。無事に全員登校。全員の顔がそろうと、ほっとします。1時間目の算数科は「小数」のテストでした。見直しをしてテストをあげたら読書!どんな本を読んでいるのか、見せてもらいました。(1枚目の写真)そして、今日の給食の写真が2枚目の写真です。パンの日でした。パンにぬるチョコレートペーストが出て、甘いものが好きな子どもはうれしそうでした。3枚目は、5校時の国語科の写真です。4−2のみんなの生活に関することを調べて、発表する単元に入りました。今日は、グループごとに、調べるテーマを決めました。明日は、調査のためのアンケートを作ります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「水溶液の性質とはたらき」(6年1組)

 リトマス紙を使って水溶液を仲間分けする実験を行いました。
 理科室1,2を使って密にならないように実験しました。水溶液によって変化に違いがあり、そこに水溶液の特質が隠れているのでは?と推測していました。
 実験器具の準備、片付け、実験の仕方を確認しながら安全に正しく行うことができました。(黒板の実験結果も子どもたちが書いたものです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー25へ(6の2)

 黒板脇に卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲示してあります。始業式の日に作りました。自分の出席番号を割り当てて、デザインしてもらいました。3学期は、50日間なので2枚書いた人もいます。50だったカレンダーも本日31となり、今週は折り返し地点の25をむかえます。
 「光陰矢のごとし。一寸の光陰軽んずべからず。」でまとめをしていきます。
 では、ユニークなデザインを紹介します。(左)8を雪だるまに見立てています。(中)英語をひらがなで書いています。(右)点の数で数字を表現しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽の授業 (3年3組)

今は感染症拡大防止期間のため、歌を歌ったり、リコーダーを演奏したりすることはできません。
そのため、1月からリズムを中心に学習しています。
記号や音符、休符の意味を学習した後、手拍子でのリズム打ち。
最後に、打楽器を使ってリズム打ちをしています。

そして今日は、ギロに初挑戦したり、クラベスの正しい鳴らし方を知りました。

制限がなくなったら、リズムに乗って「まほうのチャチャチャ」を歌いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生日カード(チャレンジ5組)

画像1 画像1
5組の係活動には、バースデー係があります。

係が中心となって、誕生日を迎えた友だちに、みんなで作ったバースデーカードを渡すという活動をしています。

今回も、クラス全員(先生も)でバースデーカードを作って、手渡しました。

よろこんでもらえるとうれしいです。

交流先での様子(チャレンジ2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では小数のわり算の学習です。黒板で発表も頑張りました。国語では災害について調べ各自まとめました。

冬をさがしに出かけたよ!(1年1組)

 先日の生活では、冬をさがしに校庭へ出かけました。「秋に大きな実を付けたかしわの木は、どうなったのかな?」「ヤマブドウの実もあったよね。」「冬だからきっと枯れてるよ。」そんな話し合いをして校庭に行くと・・・。枯れた葉っぱを付けたかしわの木の先に「あれ!?芽がある!」「ほんとだ!」校庭中の木々を見て回った子どもたちは、全部の木に芽がついていることにびっくり。「この芽は何?」と尋ねると「花が咲くんだ。」「違うよ、葉っぱだよ。」・・・と、とても盛り上がりました。
 枯れ草の中にはカマキリの卵があったり、鉄の蓋の中にはワラジムシがいたりして、寒くてもみんな生きてるんだと気付いた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる体育!(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やったー,1級合格だ!」体育のなわとび運動では,「なわとびがんばりカード」を使っています。30秒間で跳べた回数で進級でき,前回しや後ろ回しの技が交互に出てくるようになっています。3学期になってから始め,今日までに5人が1級に合格しました。ボール運動では,チームの人数を少なくし,互いに1m以内に近づかないようにソーシャルディスタンスに気をつけながら,パスを全員に回した後でシュートするポートボールのミニゲームで楽しんでいます。コロナ禍で,まだまだ制限がある中での体育の学習ですが,子どもたちは意欲的にがんばっています。

楽器演奏楽しいよ♪ 2年3組

子どもたちの好きな音楽の時間。
新型コロナ感染症対策で,歌ったり鍵盤ハーモニカの演奏をしたりすることができません。
マスクをしたままでできる音楽・・・
手拍子や打楽器!ということで,木琴・鉄筋・すず・トライアングルを使った合奏発表の練習中です。指揮者の手拍子に合わせて合奏できるようにがんばっています。
発表会が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

算数、がんばっています!(チャレンジ5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月もだんだんと中ごろになり、教科書もだんだんと終わりのページに近づいています。

4年生は、小数の割り算に取り組んでいます。今日はあまりのある計算、小数点の打つ場所を意識して練習問題を解きました。

6年生は、小学校で学んだことのまとめの学習を進めています。苦手な問題も出てきますが、あせらず、あきらめずがんばっています。

みんな、進学、進級を意識して取り組んでいます。

追いはらうオニは……  (チャレンジ4組)

画像1 画像1
 今年は、節分で豆まきはしません。けれども、心の『オニ』は追い払います。
 いかにもおそろしそうなオニができてきました。全員のオニがそろったら、どのようになるのか楽しみです。

係活動がんばっています!(1の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会では、係活動の時間を設けて、各係が工夫しながら活動をしています。3学期からは、自分たちで「こんな係があったらいいな。」とアイディアを出し合って、みんなで係を決めました。活動を始めてから一ヶ月がたちます。
 お笑いのネタを考えてコントをしたり、クイズや本を読み聞かせたり・・。一人一人自分の活動に責任をもって取り組んでいます。
 いろいろなことができるようになっていますね。子どもたちの成長は本当に早いなあと感じる毎日です。

図画工作科「ともだちハウス」(2−1)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に、小さな友達が喜ぶ家を作りました。ベットや遊び場、2階建て。持ち寄った材料からイメージを膨らませて、活動を楽しみました。たくさんの材料のご協力をありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125