最新更新日:2024/03/23
本日:count up56
昨日:124
総数:261396
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

コイルを作って実験です!(5年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科は電磁石の学習です。導線を100回巻いてコイルを作ります。長い長い導線を巻いているうちに、だんだんこんがらがってしまい・・・。友達にも手伝ってもらいながら導線をほどき、自分のコイルを完成させました。コイルに電流を流してみると・・・「あれっ、つかない」。4年生での学習を思い出しながら、回路を点検したり、接触部分のエナメル線がけずられているか確かめたりしました。自作のコイルを使った実験が楽しみな様子です。

3組との合同体育(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組との合同体育では、縄跳びを行いました。種目ごとに1分間、連続で何回跳べたか記録に挑戦します。はやぶさ(前二重あや跳び)、後ろはやぶさ、交差二重跳びなど、難しい技にも挑戦して、初めてできるようになった子どもたちもたくさんいました。「できた!できた!」「すごい!」など友達と励まし合いながら練習に取り組んでいます。

自分の身は自分で守る!(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健体育では、犯罪防止について学習しました。2つの公園のイラストを比較して、犯罪被害が起こりやすい状況について考えました。いろいろな人が出入りできるということは、不審者も自然に出入りできてしまうことに気づき、身の回りの環境に目を向けるきっかけになりました。

卒業文集【チャレンジ1組】

画像1 画像1
 6年生は、卒業文集の作文を仕上げています。6年間の1番の思い出を書きました。
付箋を使って、書きたいことを詳しく思い出しながら、まとめていきました。一番楽しかったのは・・・・宿泊学習!

交流の様子(チャレンジ2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
4の2の外国語活動では英語での道案内で目的地に到着できるかの活動をしました。2の1の音楽では班ごとにリズム練習や発表をしました。

今週は給食当番です。(チャレンジ4組)

画像1 画像1
 チャレンジ4組は、1学期からチームワークよく給食当番に取り組んでいます。今週は3学期に入って2回目の当番です。
 今日のこん立てはぶた丼です。あつやきたまごもありました。みんなおいしくいただきました。
 あとかたづけも、しっかりできました。

どちらがひろい?(1の2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数は「どちらがひろい」の学習でした。学習の最後はじんとりゲームで遊びます。自分のマスを増やそうと、真剣にジャンケンです!「私はマスの3つ分勝ったよ。」「僕は10こ分負けた!」などたくさんの声が聞こえてきました。
 楽しみながら学習することは大切ですね。子どもたちとの勝負に、つい担任も熱くなっしまいました。楽しかったね!

図工科「ゴー!ゴー!ドリームカー」(4年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の図工科の授業では、「ゴー!ゴー!ドリームカー」を作りました。子どもたちは、「早く走らせるためには、軽くしたほうがいいな…」と工夫しながら、車体や車輪などを作っていました。また完成後には、うちわを使って風を送り、だれの車が速いか対決リレーを行いました。子どもたちは自慢の車を1位にしようと、一生懸命風を送っていました。
 次の図工は、いよいよ彫刻刀を使います!安全に気をつけながら取り組みたいと思います。

チキンもスープも おいしいね! (1の3)

画像1 画像1
今日の給食は、ごぼうサラダ・鶏肉のハーブ焼き・白菜スープ・コッペパン・牛乳。チョコクリームもついていました。(バレンタインデーが近いからかな?)おいしかったね!

長さの測定(チャレンジ3組)

画像1 画像1
 長さの学習での体験の様子。自分たちで目盛りをつけながら作った3mの紙ものさしを使って,いろいろな物の長さを測定しました。写真はコミュニティホールの足拭きマットの長さを測っているところ。紙ものさしの操作はなかなかたいへんで,友達と協力しながら進めました。 

素敵な作品が もう少しで 完成します 3年2組

 3・4校時の図画工作の時間に,悪戦苦闘しながらのこぎりを使い,様々なパーツを切り出すことができました。
 今そのパーツを,試行錯誤しながら組み立てています。
 もう少しで,素晴らしい木工作品が完成します!楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしものときにそなえよう(4年1組)

 今、国語科で地震や大雨など自然災害はいつ起こるか分からないので、災害に対してどのような準備をしていくか自分の考えをまとめ、図書室の本やインターネットで調べながら、クラスのみんなに自分の考えを伝える学習をしています。一生懸命に調べ、まとめようとする姿に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーバースデー! 2年3組

画像1 画像1 画像2 画像2
お誕生日の子がいたので,お誕生日係さんの出番です。
折り紙で折ったおすし(プリンも)とハッピーバースデーの歌をプレゼントしました。
お祝してもらって,ちょっと照れくさそうでしたが,教室中「おめでとう!」の声と笑顔でいっぱいになりました💛

2年生のできたよすごろく(2年2組)

生活科では,2年生になってできるようになったことを
すごろくにする活動をしています。

二じゅうとびが5回とべた!5ますすすむ!
九九をおぼえた!もう一回サイコロをふる!

など,1年間を楽しく振り返ることのできる
すごろくが出来上がりそうです。
みんなで遊ぶのが楽しみですね^^
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日の様子(4−2)

 今朝も雪景色がきれいでした。無事に全員登校。全員の顔がそろうと、ほっとします。1時間目の算数科は「小数」のテストでした。見直しをしてテストをあげたら読書!どんな本を読んでいるのか、見せてもらいました。(1枚目の写真)そして、今日の給食の写真が2枚目の写真です。パンの日でした。パンにぬるチョコレートペーストが出て、甘いものが好きな子どもはうれしそうでした。3枚目は、5校時の国語科の写真です。4−2のみんなの生活に関することを調べて、発表する単元に入りました。今日は、グループごとに、調べるテーマを決めました。明日は、調査のためのアンケートを作ります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「水溶液の性質とはたらき」(6年1組)

 リトマス紙を使って水溶液を仲間分けする実験を行いました。
 理科室1,2を使って密にならないように実験しました。水溶液によって変化に違いがあり、そこに水溶液の特質が隠れているのでは?と推測していました。
 実験器具の準備、片付け、実験の仕方を確認しながら安全に正しく行うことができました。(黒板の実験結果も子どもたちが書いたものです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー25へ(6の2)

 黒板脇に卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲示してあります。始業式の日に作りました。自分の出席番号を割り当てて、デザインしてもらいました。3学期は、50日間なので2枚書いた人もいます。50だったカレンダーも本日31となり、今週は折り返し地点の25をむかえます。
 「光陰矢のごとし。一寸の光陰軽んずべからず。」でまとめをしていきます。
 では、ユニークなデザインを紹介します。(左)8を雪だるまに見立てています。(中)英語をひらがなで書いています。(右)点の数で数字を表現しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽の授業 (3年3組)

今は感染症拡大防止期間のため、歌を歌ったり、リコーダーを演奏したりすることはできません。
そのため、1月からリズムを中心に学習しています。
記号や音符、休符の意味を学習した後、手拍子でのリズム打ち。
最後に、打楽器を使ってリズム打ちをしています。

そして今日は、ギロに初挑戦したり、クラベスの正しい鳴らし方を知りました。

制限がなくなったら、リズムに乗って「まほうのチャチャチャ」を歌いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生日カード(チャレンジ5組)

画像1 画像1
5組の係活動には、バースデー係があります。

係が中心となって、誕生日を迎えた友だちに、みんなで作ったバースデーカードを渡すという活動をしています。

今回も、クラス全員(先生も)でバースデーカードを作って、手渡しました。

よろこんでもらえるとうれしいです。

交流先での様子(チャレンジ2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では小数のわり算の学習です。黒板で発表も頑張りました。国語では災害について調べ各自まとめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125