最新更新日:2024/04/24
本日:count up14
昨日:157
総数:264780
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

待ってました!席替え  (3年3組)

今日の5時間目に席替えを行いました。

「次の席はどこかな?」
ドキドキが伝わってきます。
今回はくじ引きをして座席を決めた後、担任による調整を行いました。
誰の隣になったのか、もう、おうちの人への報告はあったでしょうか。
月曜日から、気分一新。
残りの17日間、仲良く過ごしたいと思います。

久しぶりの席替えの前に、記念写真。
(ドキドキしている場面も記念撮影しておきました。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ2年生(1の2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 私は、子ども達の絵が大好きです。一人一人味わいがあり、大人には絶対に描けない今だけの素敵な絵。2組では、3月はクラスの壁面に子ども達の似顔絵を飾ることにしました。
 あと一ヶ月で2年生。思い出がつまったこの教室ともお別れです。楽しかった思い出、失敗して泣いちゃった思い出、今思い返せばどれも大切な思い出です。
 子ども達の顔を見ていると、自然とにこにこ。優しい気持ちになってしまいますね。
 よし!あと一ヶ月!子ども達ともっともっと楽しむぞ!

世界がひとつになるまで(2年2組)

 コロナウイルス感染予防のため,音楽の授業では歌えない期間がありました。そのため,今月の歌「世界がひとつになるまで」は,音楽に合わせて手話に挑戦してみました!少し難しい動きもありますが,動画の真似をしながら真剣に手話をする姿が見られました。

「世界がひとつになるまで ずっと手をつないでいよう
 あたたかいほほえみで もうすぐ 夢がほんとうになるから」
という歌詞が,色々と我慢が必要な今の私たちの心にとても響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習が始まりました(6年3組)

卒業式の練習が今週から始まりました。今日は学年で2回目の練習です。卒業証書のもらい方を一人ひとり確認し、練習しました。緊張感の中、一人ひとり真剣に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数・今日からぼうグラフと表に入りました。 3年2組

 算数の新しい単元「ぼうグラフと表」に入りました。早く正確に記録するには?「正」の字を使うと整理しやすいことや表に整理すると数がわかりやすことを知ることができました。
 給食の時間は,距離を保ちながら楽しく無言で,お話がある時には,マスクをつける習慣が保護者の方の協力により身につけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「直方体と立方体」(4年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の算数科では、「直方体と立方体」という単元で、面や辺の交わり方を調べました。まず、工作用紙に展開図を書き、直方体と立方体を組み立てる作業をしましたが、子どもたちは展開図が11種類もできることに驚きながら箱を作っていました。面や辺の交わり方では、作った箱で確かめながら、面や辺が垂直や平行に交わっていることに気づいていました。
 来週からはテストがたくさんありますが、お楽しみ会を楽しみに最後の1か月がんばっていきたいと思います。

心をこめて作ったよ(チャレンジ3組)

画像1 画像1
 卒業式まであとわずかになってきました。そこで,お別れになってしまう6年生に対してメッセージカードを作りました。縦割り班活動や給食の準備などでいろいろお世話いただいたことに感謝しながら,心をこめてメッセージを書いたり,イラストを描いたりして仕上げました。  

モーターを作りました!(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、電磁石の学習のまとめとして、電磁石を利用したモーターを作りました。コイルに電流が通ることによって電磁石になることや、回路の仕組みについて確認することができました。なかなかうまくできない友達に教える姿も見られ、楽しく学習を進めることができました。

「情報」の活用について考えています(5年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、毎時間恒例の地図クイズから学習が始まります。索引から地名を探したり、ヒントから該当する国を探したりします。いつも大いに盛り上がります。
 情報を産業や自分たちの生活にどのように生かしていくかについてこれからも考えていきます。

やっぱり歌うって楽しいな!(1年1組)

 音楽の学習は、しばらくの間、ダンスとリズム打ち、やったつもりの指だけ鍵盤・・・で過ごしていた子どもたち。
 今日は、久しぶりに歌をうたったり、鍵盤を吹いたりして楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

勉強もお仕事もしっかりやり遂げます!チャレンジ1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期になって、子どもたちの成長をとてもよく感じます。自分でやるべきことをしっかりとやり遂げることができます。タイマーを使って、自分で学習を切り替えて複数の活動を進める姿は、実にかっこいいです。また、給食当番では、1年生が上級生に教えてもらっていろいろな仕事に挑戦中です。

水筆で書いたよ! 2年3組

今日の書写は「水書」です。
水で書くと文字が浮き出る特殊な用紙に,水を含ませた筆で書きます。
墨ではなく水なので,服に付いたりこぼしたりしても汚さず安心して学習できます。
(ただ,どんなに上手に書いても,時間が経つと乾いて文字が消えてしまいます・・・)
習った漢字や自分の名前を繰り返し繰り返し書き,筆で書くことにも慣れてきました。
3年生で始まる習字の学習も楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業制作「オルゴール」完成!(6年2組)

 とうとう完成しました。図工のまとめの作品となります。その記念の写真を撮影しました。試しに同時にオルゴールを鳴らしてみました。多くの曲が混ざり合い不思議な空間が生まれました。

※写真を撮影するときだけマスクを外しました。
画像1 画像1

どう 組み合わせようかな〜?(1の3)

図画工作科の時間、「はことはこをくみあわせて」の作品を作っています。「何を作ろうかな?」「ぼくは馬を作るよ!」「先生、ツリーハウスを作ってるんだよ。」「わたしは、きりんにしよう!」などなど、みんな夢中で楽しそう。完成したら発表会をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写頑張りました!(5年2組)

毛筆で「希望」という字の練習をしました。
落ち着いた雰囲気の中で、みんなが集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作 オルゴール完成(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業制作で取り組んでいたオルゴールが完成しました。
友達の作った作品を鑑賞し、感想を発表しました。「陰影がついていてかっこよかったです」「彫り方が丁寧でした」「彫り方ややすりのかけ方がきれいでした」などの感想が聞かれました。オルゴールの中にはみんな笑顔の学級写真が入っています。

一足先に春(チャレンジ2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペットボトルで育てていた球根からチューリップが咲きました。「きれいだね」「色が2色だね」「自分のも早く咲かないかなぁ」と話しながら毎日水替えをしています。チャレンジ学級の窓際はすっかり春のようです。

プログラミングにも取り組んでいます!(チャレンジ5組)

画像1 画像1
今年度から始まった「プログラミング教育」、クラスでも取り組んでいます。

「こんなこと考えたよ」「あんなことできないかな」と休み時間にも話が出ることがあります。

写真は、思いついたアイディアを友だちに伝えようと、ささっと紙に(手書きで)書いてものです。

休み時間には、友だちや先生を(プログラミングで動く)ロボットに見立てて、
「前に3歩進む」
「右に90度曲がる」
「前に5歩進む」
と口で動かして遊ぶこともあります。

将来の職業選択にも大きく道を切り開いてくれるかもしれないプログラミング、少しずつ少しずつ慣れていってくれればと思っています。

6年生を送る会へ向けて(4−2)

 今年度は、「6年生を送る会」がテレビ放送となります。それに合わせて、各学年からのメッセージを動画で撮っています。4年生は、各クラス代表2名の呼びかけに合わせて「ありがとうございました!」など全員で心を込めて言い、感謝と激励のメッセージを送りました。そして、BTSの「Dynamite」を踊りました。いつもの4年生らしく静と動のメリハリのある動画ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業風景(4年1組)

 今日は音楽の授業がありました。いつもなら音楽室で楽しく行っているのですが、このコロナ禍において音楽科担当の楡井先生に様々な工夫をしていただいて、音楽室にも負けないくらい楽しく講堂で音楽を行っています。1,ソーシャルディスタンスを守ること。2,歌はマスクをしたまま短時間で歌うこと。3,リコーダーは短時間に行うことです。制約はありますが、一生懸命に取り組む子ども達に拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125