最新更新日:2024/04/19
本日:count up47
昨日:191
総数:264359
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

「2分の1成人式」(4年授業参観)

2月22日(金),今年度最後の授業参観で4年生は各クラス毎に「2分の1成人式」を行いました。始めに,子どもたちが将来の夢や今がんばっていること,未来の自分への手紙などをまとめた「十才の主張」作文を発表しました。その後,この日のために練習してきた合唱や合奏を披露しました。最後に,十年間大切に育ててくださった家族の方々への「感謝の手紙」を心を込めて読みました。子どもたちの手紙を涙を浮かべながら聞いてくださる方も多く,保護者の皆様の温かい心にふれて,子どもたちは大変満足していました。「2分の1成人式」は,自分の成長を振り返り,将来への夢を持つ上で,また,家族の一員としての自分を見つめ直す上でよい機会となりました。保護者の皆様,お忙しい中御参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鼓笛練習が本格的に始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
24日に、鼓笛の4年生・5年生の顔合わせを行いました。インフルエンザの感染拡大を予防するために、パートごとの顔合わせや練習はできませんでしたが、これからの練習に向けて意識が高まりました。

4年保健体育「育ちゆくわたし」

12月4日、4年生は保健体育の学習で養護教諭の陸先生に「心と体の成長」に関するお話をしていただきました。思春期に入ると誰でも体つきが変化することや体の内部で起こること、心の成長が始まることなどをていねいに教わりました。これからの自分の体に起こることだけに、真剣なまなざしで学習していました。インターネットなどの普及で児童の生活の身近に様々な情報が溢れている現代社会において、子どもたちが正しい情報を身につけ、心と体がバランスよく成長する上でも、今回の学習をきっかけにご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年情報教育(コンピュータ教室)

11月26日(月)〜27日(火)、情報教育の一環として、丹野先生にコンピュータの使い方を教えていただきました。26日は国語で学習したローマ字入力の仕方について、27日はインターネットの安全な使い方や検索の仕方について勉強しました。子どもたちは、教わったばかりのローマ字入力で好きなホームページを検索してインターネットの世界を楽しんでいました。最後に丹野先生から、安全にコンピュータと付き合うためにもゲームやスマホ、インターネットなどは時間を守って使うことや個人情報を安易に公開しないこと、情報発信には責任が伴うことなどをお話しいただきました。家庭でも、約束をきちんと決めた上でネット社会との上手で安全な付き合い方をお話しいただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しいメロディー「オルゴールシアター」体験

11月21日(水)、4年生の子どもたちは埼玉県川越市からおいでいただいた「夢HIROBA」の皆さんによるオルゴールシアター体験を行いました。初めに「夢HIROBA」の皆さんの奏でるオルゴールに合わせた美しい映像と語りを鑑賞しました。それから、子どもたちは、オルゴールの用紙に季節毎のテーマに合わせた絵を描き、パンチで穴を開け、グループ毎につなぎ合わせて曲にしました。最後に自分たちの作った曲を互いに鑑賞し合いました。美しいオルゴールの音色に心安まるひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学習発表会「響け!ハーモニー」〜未来に向かって〜2

4年生の学習発表会の第2部は、9月に地区音楽祭で発表した合唱「Tomorrow」と合奏「生命のいぶき」を披露しました。合唱「Tomorrow」は手話を交え、姿勢や発声,言葉,ハーモニー,表情を大切にして歌いました。合奏「生命のいぶき」はパートごとに音を揃えることや強弱、音の美しさに気をつけながら演奏しました。4月から練習してきた曲だけに美しい演奏を披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動のオラトリオ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(日)伊達市保原体育館で伊達市オラトリオ「オン・ザ・ロード」演奏会がありました。希望した児童が合唱とささらの演奏に参加しました。梁川交響吹奏楽団など大人の団体の方々と一緒のステージで、自分たちの出番をしっかりとやり遂げました。その心のこもった歌や演奏に、観衆たちも引き込まれました。

4年学習発表会「響け!ハーモニー」〜未来に向かって〜1

4年生は、2部構成で合唱・合奏の発表をしました。第1部は、子どもたちの大好きなディズニーソング・メドレーです。それぞれに夢の国の住人に扮した子どもたちは、「ミッキーマウス・マーチ」の演奏に合わせて行進し入場しました。その後、子どもたちが選んだ最近のディズニーソング「ズートピア」、「アナと雪の女王」、「モアナと伝説の海」、「ベイマックス」の歌をメドレーでつなぎ元気いっぱいに歌いました。最後は、「小さな世界」を振り付きで楽しく歌いました。どの子どもたちも表情豊かに発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習「清掃センター見学」

10月12日(金)4年生は社会科の学習として「伊達地方衛生処理組合清掃センター」の見学に出かけました。燃えるゴミがUFOキャッチャーのような巨大アームで焼却炉に運ばれて3段階で焼却されていく様子やプラスチックゴミが手作業で確認した後に梱包される様子、カンやビン・ペットボトルなどの資源ゴミがそれぞれに分別され圧縮された後に再処理工場に運ばれていくまでの工程など、普段は見ることが出来ない清掃センターの施設内をくわしく見せていただきました。「混ぜればゴミ、分ければ資源」といったゴミ分別の大切さについて実感を持って学ぶことができた見学学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!すこやか教室

10月3日(水)、大内コーチのご指導による4年生の「すこやか教室」がありました。今回はスポーツテストが近いこともあり、ボール投げにつながる運動や音楽に合わせた楽しいラインジャンプを教わりました。元気いっぱいの4年生の子どもたちは、思う存分に汗を流しながら思い切り体を動かし満足していました。とても楽しい時間をすごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の社会科見学学習(ダム・浄水場)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは「すりかみ浄水場」を見学しました。摺上川ダムから2時間半かかって流れてきた水が、浄水場で3時間半かけて水道水になること、水道水は浄水場からさらに1日半かけて各家庭に届くことなどを教えていただきました。水をきれいにする仕組みを学び、浄水場の施設を見学し、出来たばかりの水道水を味わい、子どもたちは大喜びでした。

秋の社会科見学学習(ダム・浄水場)1

10月2日(火)、4年生は秋の社会科見学学習として、「摺上川ダム」・「すりかみ浄水場」の見学に出かけました。「摺上川ダム」では、インフォメーションセンターで「摺上川ダム」の工事の様子やダムの仕組み・役割、ダムの底に沈んだ茂庭梨平地区の民話や歴史などについて学習しました。また、往復300段を超える監査廊の階段を通り、ダムの底まで歩きました。ダムを見ながらお弁当を食べ、楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区小中学校音楽祭に出演しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(木)に伊達ふるさと会館で伊達地区小中学校音楽祭が開催されました。そこに4年生が出演しました。「TOMORROW」(作詞・作曲 杉本竜一)の手話を交えての合唱、「生命のいぶき」(作曲 杉本竜一)の合奏を披露しました。これまでの練習の成果を発揮し、一生懸命演奏することができました。子どもたちは、みんなで心を一つにしてやり遂げるという経験をし、充実感にあふれた表情でした。
応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
夏休み明けに本格的に練習に取り組み、2週間あまりで仕上げた今回の合唱・合奏でしたが、少ない練習時間にもかかわらず、曲を仕上げることができたのもひとえにスクールコミュニティの村上亮先生や音楽の桑原先生のご指導、ご協力のおかげです。たいへんお世話になりました。

おいしいサンドイッチができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(土)に、4年生の学年行事が行われました。生クリームから自分でバターを作りました。手作りバターをパンにぬり、ハムやチーズ、レタスやきゅうり、ホイップクリームやジャムに果物、コロッケなど、思い思いの具をはさんで楽しくいただきました。バター作りでは「疲れたー」と言いながらも笑顔で容器を振っていました。みんなで仲良く食べたサンドイッチの味は格別だったようです。参加された146名のみなさま、ありがとうございました。
 また、金澤様からきゅうりを、学年委員の皆様からハム、マヨネーズ、フルーツ缶詰、ソース、飲み物、紙コップ、わりばしの寄付をいただきました。また、準備から片付けまで役員の皆様を中心に、たくさんの方々がご協力くださいました。おかげで楽しい思い出ができました。本当にありがとうございました。

下水道ポスターの表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの課題として希望者が取り組んだ下水道ポスターで、梁川小学校からも5名が表彰されました。9月8日(土)に県北浄化センターで表彰式が行われ出席しました。同日行われた下水道まつりで出品された作品はすべて飾られました。入賞されたみなさん、おめでとうございます。

県北浄化センターに行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日に県北浄化センターへ見学学習に出かけました。家庭などから出る下水がどのようにきれいにされて阿武隈川へ流されるのかという仕組みを教えていただきました。汚水ときれいになった水のにおいをかいだり、微生物が動いている様子を見たり、タンクや地下を見たりして体験を通して学習をすることができました。子どもたちからは、「汚れた水をきれいにしてくれる微生物がかわいいです。」という感想も聞かれました。お忙しい中、教えてくださった県北浄化センターのみなさま、本当にありがとうございました。

山舟生あじさい祭りに出演しました

画像1 画像1
7月7日に行われた、「くぼたあじさい祭り」に山舟生地区の1〜6年生11名が出演しました。梁川小学校の校歌と伊達市歌の2曲の合唱を披露しました。お客様を前にして緊張していたようですが、頑張って歌うことができました。

ふるさと学習「梁川町の歴史を訪ねて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(月)に、4年生は「広瀬川の自然環境を考える会」「すごろく会」の皆様に、梁川町の自然や歴史について、フィールドワークをしながら詳しく教えていただきました。梁川町の偉人「蠣崎波響」の作品や生涯について教えていただいたり、梁川城の土塁跡や庭園について案内していただいたりしました。校歌にも出てくる「心字の池」や「広瀬川」を見下ろせる場所を教えていただき、そこで4年生全員で校歌を歌いました。最後に広瀬川の遊歩道で会員の皆様と一緒に環境保護のボランティア体験として清掃活動を行いました。梁川町の歴史や自然を大切にしている皆様との交流を通して、子どもたちも故郷を大切にしようという思いを強くすることができました。

昔話を教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日の土曜授業参観で、4年生は横山幸子様をお招きして、昔話を教えていただきました。あたたかな語り口で、ぐいぐいとお話の世界に引き込まれていきました。後日児童から「梁川の地名の由来のお話がおもしろかったです。家でも家族に紹介したいです。」という感想がありました。横山幸子様、貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 クラス発表13:00
4/2 新年度準備
4/3 新年度準備
4/4 新年度準備
4/5 新年度準備
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125