最新更新日:2024/04/26
本日:count up83
昨日:173
総数:265345
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

卒業証書授与式の会場の準備ができました!

 3月23日(月)の卒業証書授与式まで10日となりました。本日,全職員で会場の準備を行いました。いすを並べたり,看板を取り付けたり。あとは主役の子ども達が揃うだけです。
 臨時休業になってから本日が10日目です。「令和元年度 梁川小学校卒業証書授与式」まであと10日となります。中学校への準備をしたり,普段できないようなことをしたりしながら,23日当日まで体調を整えて過ごしてほしいと思います。
 新型コロナウイルスの感染防止対策のため,卒業証書授与式も例年とは違う内容となりますが,保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式に向けて

 3月23日(月)に行う予定の卒業証書授与式に向けて,卒業証書のいただき方,入退場や歌の練習を行いました。
 これから卒業式に向けて何日も何回も練習していく予定でしたが,それもできなくなってしまいました。とても残念ですが,やれるだけのことをしようと,3/2と3/3の2日間練習を行いました。簡略化して行うことになったので,例年と同じ内容では実施できませんが,6年生の子ども達には,小学校生活最後の思い出に残る1日になるように,そして,立派に卒業できるようにと願っています。
 これからまだ2週間ほど休みが続きますが,自宅で歌の歌詞を忘れないように練習したり,返事や証書のもらい方を練習したりしてもらえたらと思います。
 さらに3/23(月)に,85名全員が卒業証書授与式に参加できるように,健康に十分気をつけて当日まで過ごしていただきたいと思います。保護者の皆様,体調管理をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 なわとび授業公開を実施しました!

 2月12日(水)になわとび授業公開を実施しました。なわとび記録会ということではなく,普段の授業と同じような進め方で行いました。
 30秒早回し跳びの後に,6分間の持久跳びを行いました。6分間跳び続けることは簡単なことではないと思いますが,最後まであきらめずに跳び続けた子ども達,途中で引っかかってしまったけども今までの最高記録を出せた子ども達,友達のがんばりを一生懸命応援していた子ども達がたくさん見られました。
 種目跳びでも,自己新記録を出すことができた子ども達が多く見られました。
 最後に行った長縄跳びは,各学級の男女別の2チームで3分間に八の字跳びを何回跳べるかに挑戦しました。お互いに声をかけ合い,励まし合いながら,リズムよく跳んでいました。練習する度に記録が伸びていく子ども達はすごいなあと感じることができた時間でした。
 お忙しい中来校し,授業の様子を見ていただき,また,子ども達のがんばりを温かく見守っていただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 健康講座を実施しました!

 1月29日(水)に,いちかわクリニックの市川陽子先生を講師にお招きし,健康講座を実施しました。「〜健康で充実した中学校生活を送るために〜小学生の間に知っておきたいこと」という内容で分かりやすく話をしていただきました。
「早寝・早起き・朝ご飯」が大切であること,食べ物にはどんな働きがあるのか,食べないとどうなるのか,運動のエネルギーやおやつのエネルギーはどれぐらいなのか,食べ過ぎるとどうなるのか,いろいろな食べ物をバランスよく食べることが大切であること,スマホやネット,ゲームに接する時間と成績は関係しているということなどについて一つ一つ分かりやすくていねいにお話をいただきました。
 中学校入学に向けて,これからも規則正しい生活を心がけ,「うんち・ストレス・宿題・脂肪」を溜めないようにしましょうという話もいただきました。
 ご家庭におかれましても,インフルエンザの予防はもちろん,食事,睡眠,運動,休養に気を付けて健康な生活ができるように体調管理をよろしくお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 高齢者擬似体験の出前授業を実施しました!

 2月23日(木)に,伊達市の社会福祉協議会の方を講師にお招きして,高齢者擬似体験の出前授業を実施しました。
 高齢者のイメージについて話し合った後,装具をつけて高齢者の体の動かし具合や物の見え方,聞こえ方等を体験しました。膝が曲がらずに歩きづらそうに歩く姿,友達とペアになってサポートしている姿等が見られました。
 思っていた以上に高齢者の方の大変さや苦労が分かり,「もっと自分のおじいさんやおばあさんに優しくしてあげようと思う。」「近所のお年寄りにも手を貸してあげたい。」等の感想が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室を実施しました!

 1月23日(木)に租税教室を実施しました。
 伊達市役所収納課の職員の方に講師を務めていただきました。
 税金についてパンフレットをもとに,税金は誰が納めているのか,税金の種類はどのくらいあるのか,日本全体でいくらくらいの税金が集まっているのかなど,分かりやすく教えていただきました。また,税金がなかったらどのような生活になるかという内容のDVDを見て,税金の大切さや必要性について理解を深めることができました。
 最後に,1億円の見本を見せていただきました。その見本を見たり持ったりして,1億円の大きさや重さ(10キログラム)を実際に感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梁川中学校体験入学へ行ってきました!

1月20日(月)に梁川中学校体験入学へ行ってきました。粟野小学校,堰本小学校の6年生も一緒でした。
 校長先生から,中学校に入学するまでに「明るく元気なあいさつができるようになってほしい。」「小学校の学習内容をしっかりと身に付けてほしい。」というお話をいただきました。
 その後,学習について,生活についての話をいただきました。
 学習では,学習への心構えについて話がありました。授業はもちろんのこと,家庭での宿題や予習・復習もとても大切であるという話がありました。
 生活では,ノーチャイムなので時間を見ながら見通しをもって行動することが大切であること,健康な生活を維持するために,「早寝早起きの規則正しい生活」「栄養バランスの取れた食事」「十分な睡眠と休養」「適度な運動」が大切であるという話がありました。
 次に1年生の授業を真剣に見学しました。その後,自分の興味のある部活動を見学してから帰宅しました。
 4月の入学にあたりとても貴重な体験をすることができました。残りの小学校生活を大切に過ごしていかなければならないと感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動〜パート3〜

 12月10日(火)〜12月12日(木)は放送委員会・保健委員会・ボランティア委員会が担当しました。
 あいさつ運動期間中,校内では元気にあいさつができる児童が多くいますが,見守り隊や交通指導の方々にはまだまだあいさつができていないようです。
 お昼の放送の時に,企画運営委員が全校生に「今月の約束は見守り隊,交通指導のみなさんに感謝の気持ちで『おはようございます』『さようなら』を言おうになっているので,自分の気持ちが伝わるようにはっきりとあいさつをしましょう」と呼びかけました。
 あいさつ標語も,「あいさつをするとこんなよいことがある」「こんなあいさつをできるようにしたい」というようなすばらしい標語がたくさん集まりました。今後優秀な作品を放送で紹介したり,掲示したりしていきたいと思います。
 6年生にも梁川小学校のリーダーとして,常に下級生の手本となれるあいさつができるようになってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました!

 12月5日(木)に,NTTdocomoさんによる「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。
 講師の先生の話を聞くだけでなく,時々質問に対して挙手したり,考えたことを発表したりしながら,スマホやケータイ,インターネットの安全な使用の仕方について学習しました。
 スマホやケータイはとても便利なものである一方で,使い方を間違えると事件やトラブルに巻きこまれてしまう恐れがあることについても理解することができました。
 これからタブレットやゲーム機などでもインターネットにつなげることも多くあるかと思いますので,使い方には十分気を付けていってほしいと思います。
 docomoさんより「スマホ・ケータイ安全教室」のパンフレットをいただいて持ち帰りましたので,ご家庭でも子ども達と一緒に確認していただければ幸いです。冬休みが近づいていますが,使いすぎには十分注意させてほしいと思います。
 
 画像は「NTTdocomoさん」によるものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動〜パート2〜

 5日(木)は情報委員会,6日(金)はスポーツ委員会,9日(月)は図書委員会があいさつ運動を担当しました。
 今回のあいさつ運動に合わせて,「あいさつ標語」を募集することにしました。梁川小学校のみんなが,明るく・元気で・気持ちのよいあいさつを,いつでも・どこでも・誰にでもできるようになってほしいという思いから,企画運営委員会が全校生にお昼の放送で呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動〜「気持ちのよいあいさつを上手にできる学校」をめざして

 12月2日(月)から朝のあいさつ運動が始まりました。5・6年生の企画運営委員と6年生の各委員会の児童が日替わりで当番となり,登校してくるみんなを元気に気持ちのよいあいさつで迎えました。
 2日は企画運営委員会,3日は環境委員会,4日は給食委員会が担当しました。企画運営委員は2日以降も毎日ゲート前に立ち,あいさつをしていました。
 1学期もあいさつ運動を行いましたが,1学期よりも上手にできるようになった子もいる一方で,寒いからなのか,残念ながらあいさつをしてもあいさつを返せない子もいます。6年生や企画運営委員が中心となり,あいさつの大切さについて全校生に呼びかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後の学習発表会

 11月16日(土)に小学校生活最後の学習発表会を実施しました。
 6年生はミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」に挑戦しました。約3週間,本番に向けて一生懸命練習を行ってきました。練習を始めた頃は台詞の声が小さかったり,歌もなかなか上手に歌えなかったりしましたが,練習を重ねていくうちに,人物の気持ちを考えたり場面に応じた動きを工夫したりすることができるようになりました。本番当日の朝まで真剣に練習をしていた児童もいました。
 とても緊張しながらも心を込めて,もっている力を全て出しやりきることができました。先生方からも称賛の声をたくさんいただき,子ども達も自信をもつことができたと思います。これをきっかけに,学校生活の場でさらなる活躍をしていけるように支援していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動を実施しました!

 11月8日(金)「伊達市ボランティア活動の日」として梁川小学校でもボランティア活動を実施しました。6年生はトイレそうじを行いました。
 6年生前のトイレだけでなく,1階のアリーナ前や音楽室前,2階,3階のトイレを学級ごとに分担してきれいにしました。初めにそうじの仕方について話を聞き,その後それぞれ分担されたトイレの便器や床,水道や壁をていねいに一生懸命磨いたり洗ったりしました。
 トイレがきれいになり,みんなとても気持ちよく活動を終えることができました。自分達できれいにしたトイレをこれからもきれいなまま使用していこうという気持ちになったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オペラ鑑賞会を実施しました!

 11月1日(金)に梁川小学校の講堂でオペラ鑑賞会を実施しました。
 オペラ歌手の「村上敏明」さんが,テノールコンサートを開いてくださいました。
 村上さんは,日本を代表するオペラ歌手で,オペラ歌手の紅白とも言われるNHKニューイヤーオペラコンサートに8年連続出演されているそうです。また,村上さんのお父さんは梁川町出身で梁川小学校を卒業されたそうです。
 村上さんの迫力や情熱のあるすばらしい歌声に,子ども達はみんな聞き惚れていました。梁川小学校の校歌も一緒に歌うことができて,子ども達はみんな嬉しそうでした。
 ピアノのソロの演奏があったり,村上さんのお兄さん、お父さん,お母さんと家族一緒に歌ったり心温まる素敵なコンサートでした。
 改めて歌や音楽が人を感動させたり,明るく元気にさせたりするものだと感じさせられました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市陸上記録会の表彰式

 先日,伊達市陸上記録会の表彰式を行いました。4×100mリレー,100m,走り幅跳びで3位までに入賞した児童へ賞状とメダルを授与していただきました。
 それ以外に入賞した児童も多かったので,ステージ前に整列し代表者が賞状をいただきました。入賞者の多さに全校生も驚いていました。6年生は,全校生に応援していただいたおかげで,当日はいつも以上の力を発揮することができました。
 5年生も来年自分達も頑張ろうという意欲が高まったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後のマラソン大会

 10月28日(月)に小学校生活最後のマラソン大会を実施しました。
 これまで朝の時間,業間の時間,体育の時間などで一生懸命練習してきました。当日は今まで練習してきた全てを出し切り,自己新記録を出そうという目標に向かって,全力で走りきることができました。また,保護者やご家族の方々の応援のおかげで,子ども達はいつも以上に頑張ることができました。
 最後まであきらめずに完走した小学校最後のマラソン大会は,子ども達にとって思い出に残る最高の大会になったと思います。
 保護者,ご家族の方々,お忙しい中,子ども達のために温かい声援を送っていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ICT機器を活用した体育科の授業

 10月24日(木)に6学年の学年体育で,「跳び箱運動」の授業を行いました。
 タブレットなどのICT機器を活用することにより,客観的に自分の動きを確認したり,友達と比較したりして台上前転のポイントを学ぶことができるようにすることをねらいとしました。
 授業では,グループごとに分かれて子ども達がお互いに動画を撮影し,その後タブレットでお互いのよいところや注意するポイントを確認したり話し合ったりしました。その後の練習に生かされていました。
 子ども達からは,「タブレットを見ることにより,自分や友達の動きがよく分かり,前よりも上手に回ることができた」という声が多く聞かれました。
 タブレットを今後もいろいろな学習や活動で効果的に活用していきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梁川地域青少年育成推進大会〜少年の主張・ひろせ梁川太鼓の発表〜

 先日梁川小学校の講堂で,梁川地域青少年育成推進大会が行われました。
 梁川小学校,中学校,高等学校のそれぞれの代表者が『家族』をテーマに青年の主張を発表しました。梁川小学校では6年生の代表者2名が発表しました。
 自分を支えてくれているのは家族であり,家族へ感謝の気持ちを伝えたいということがよく分かるとてもすばらしい内容の発表でした。
 その後,伝承活動発表として「ひろせ梁川太鼓」が披露されました。子ども達だけではなく,親子で活動しているのがすごいと感じました。とても心温まる,格好良くてすばらしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津の歴史にふれた〜会津フィールドワーク〜

 それぞれの活動を終えた子ども達は最後に鶴ヶ城に集合しました。少し早めに移動して,天守閣を見学したり,茶室でお茶を体験したりした子ども達もいました。
 最後に鶴ヶ城をバックに学級ごとに記念写真を撮影しました。
 会津の歴史に多くふれることができ,とても貴重で思い出深いすばらしい1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津の歴史にふれた〜会津フィールドワーク〜パート2

 体験活動は,自分達がやりたいことを選んで行いました。係の方の話をよく聞いて好きな絵を描いたり,色を付けたり工夫している子ども達が多かったです。
 その後お昼を食べに行ったり,見学したい場所へ出かけたりしました。言われたとおりではなく,自分達で歩いたり,バスに乗ったり,何をするのも勉強でした。とてもよい経験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式の時程、卒業証書授与式
3/24 学年末休業日〜31日
3/25 教室移動
3/27 離任式
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125