最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:83
総数:265346
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

もうすぐ2年生(1の2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 私は、子ども達の絵が大好きです。一人一人味わいがあり、大人には絶対に描けない今だけの素敵な絵。2組では、3月はクラスの壁面に子ども達の似顔絵を飾ることにしました。
 あと一ヶ月で2年生。思い出がつまったこの教室ともお別れです。楽しかった思い出、失敗して泣いちゃった思い出、今思い返せばどれも大切な思い出です。
 子ども達の顔を見ていると、自然とにこにこ。優しい気持ちになってしまいますね。
 よし!あと一ヶ月!子ども達ともっともっと楽しむぞ!

やっぱり歌うって楽しいな!(1年1組)

 音楽の学習は、しばらくの間、ダンスとリズム打ち、やったつもりの指だけ鍵盤・・・で過ごしていた子どもたち。
 今日は、久しぶりに歌をうたったり、鍵盤を吹いたりして楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

どう 組み合わせようかな〜?(1の3)

図画工作科の時間、「はことはこをくみあわせて」の作品を作っています。「何を作ろうかな?」「ぼくは馬を作るよ!」「先生、ツリーハウスを作ってるんだよ。」「わたしは、きりんにしよう!」などなど、みんな夢中で楽しそう。完成したら発表会をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

さんすう・こくご がんばってます!(1の3)

さんすうセットの時計を使って、何時何分の学習中です。短い針と長い針をよく見て時刻を合わせています。国語では「これは、なんでしょう」の問題を考えたり、問題を出したりしました。ペアの友達と協力して学習しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数はみんなで解決!!(1年1組)

 算数の学習では、みんなで話し合って解決することを大切にしています。ブロックや折り紙などの具体物を使って説明したり、式に図をかいて説明したりしています。
 今日は、時計の長い針の読み方の学習でした。みんなで発表して、「5ずつ増える」というきまりを見つけ出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつの赤ちゃん(1の2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしています。今日はグループで学習をしました。
 「ゾウの赤ちゃんは群れのみんなに守られて大きくなるんだんね。」「アザラシがお母さんと一緒にいるのは2週間しかないんだ。」など、動物の赤ちゃんが、自然の中で生きていくことの厳しさに気づいていました。
 そして、自分たちはお父さん、お母さんの大きな愛情に包まれて育っていることを感じた2組の子どもたちでした。

○○の中にはなにがある!? (1年1組)

 国語の『ことばを見つけよう』の学習では、言葉がかくれている文章を作り、クイズ大会をしました。
 「たいこの中には、何がある?」「たこ!」「い!」「おなかのいだよ!」子どもたちは、クイズを通して、様々な言葉を見つけたり、「〜がある」と「〜いる」の違いに気付いたりすることができました。これからも楽しみながら、たくさんの語彙を増やしていきたいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらがひろい?(1の2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数は「どちらがひろい」の学習でした。学習の最後はじんとりゲームで遊びます。自分のマスを増やそうと、真剣にジャンケンです!「私はマスの3つ分勝ったよ。」「僕は10こ分負けた!」などたくさんの声が聞こえてきました。
 楽しみながら学習することは大切ですね。子どもたちとの勝負に、つい担任も熱くなっしまいました。楽しかったね!

チキンもスープも おいしいね! (1の3)

画像1 画像1
今日の給食は、ごぼうサラダ・鶏肉のハーブ焼き・白菜スープ・コッペパン・牛乳。チョコクリームもついていました。(バレンタインデーが近いからかな?)おいしかったね!

冬をさがしに出かけたよ!(1年1組)

 先日の生活では、冬をさがしに校庭へ出かけました。「秋に大きな実を付けたかしわの木は、どうなったのかな?」「ヤマブドウの実もあったよね。」「冬だからきっと枯れてるよ。」そんな話し合いをして校庭に行くと・・・。枯れた葉っぱを付けたかしわの木の先に「あれ!?芽がある!」「ほんとだ!」校庭中の木々を見て回った子どもたちは、全部の木に芽がついていることにびっくり。「この芽は何?」と尋ねると「花が咲くんだ。」「違うよ、葉っぱだよ。」・・・と、とても盛り上がりました。
 枯れ草の中にはカマキリの卵があったり、鉄の蓋の中にはワラジムシがいたりして、寒くてもみんな生きてるんだと気付いた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動がんばっています!(1の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会では、係活動の時間を設けて、各係が工夫しながら活動をしています。3学期からは、自分たちで「こんな係があったらいいな。」とアイディアを出し合って、みんなで係を決めました。活動を始めてから一ヶ月がたちます。
 お笑いのネタを考えてコントをしたり、クイズや本を読み聞かせたり・・。一人一人自分の活動に責任をもって取り組んでいます。
 いろいろなことができるようになっていますね。子どもたちの成長は本当に早いなあと感じる毎日です。

なわとび がんばってま〜す!!(1の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間、30秒跳びに挑戦中。全員合格までもう一歩です!後ろ跳び、かけ足跳びや交差跳びなどもできるようになってきました。

毎日がんばってます!(1年1組)

 国語では、「たぬきの糸車」の学習が終わり、みんなで自分の好きな場面を選び、音読発表会を開きました。ご家庭での練習の成果もあり、とても上手に読むことができました。特に糸車の回る音やおかみさんの台詞が気持ちがこもっていて、思わず、微笑んでしまいました。
 図工は、絵の鑑賞会を開きました。友達の描いた絵を見て、楽しさが伝わるところや色使いの工夫しているところを話し合いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

心の鬼を退治するぞ!!(1年1組)

 今日、2月2日は、節分です。例年なら本物の豆で豆まきをするところですが、今年度は、感染予防のためみんなで作った新聞紙の豆で、豆まきをしました。
 はじめに、節分の由来や鬼の嫌いな鰯の頭や柊の話を聞きました。鰯の頭のにおいをかぎ「くさ〜い。」と大騒ぎの子どもたちでした。
 その後、自分の退治したい鬼を発表し、豆まきをしました。「泣き虫鬼を退治したい。」「忘れんぼ鬼を退治したい。」・・・。子どもたちはそれぞれの願いを込めて、豆まきをしていました。心の鬼よ。消えてなくなれ!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ2ねんせい!(1の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生活科の時間は、新しい1年生にプレゼントを作りました。
 今まで大切に育ててきたあさがおの種をプレゼントします。「たいせつにそだててね。」や「ぼくたちがそだてたあさがおのたねです。」など一人一人メッセージを書き、丁寧に色を塗って仕上げました。
 プレゼントを作る子どもたちの姿は、一回り大きくなったお兄さん、お姉さんの表情でした。
 新しい1年生のみなさん、楽しみに待っていてくださいね。

世界に一つだけのリース

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間はあさがおのつるを使ってリースづくりをしました。芽が出て、花が咲いて、種をとって…。5月から大切に育ててきたあさがおを使った最後の活動です。
 それぞれに工夫を凝らし、ボンドで一つ一つ丁寧に飾りをつけていきました。出来上がったリースはどれも素敵!あっという間にクリスマスの気分になりました!
 世界で一つだけのクリスマスリース。ぜひご自宅に飾ってくださいね。

サッカー教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ふくしまユナイテッドFCの方をお招きしてサッカー教室がありました。
 外はとっても寒かったのですが、さすが子どもは風の子!元気いっぱいです。遊びを取り入れながらたくさん体を動かし、ボールと仲良くなった1年生でした。
 コーチのみなさん、ありがとうございました。

6年生と遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3校時は、楽しみにしていた6年生との交流がありました。
 教室へ入ると、射的や魚釣り、宝探しなどのお店がたくさんあり、ワクワクの1年生です。「輪投げが楽しかったよ!」「次はどのお店にいこうかな。」と嬉しそうな表情で遊んでいました。優しく接してくれた6年生のおかげて楽しい時間を過ごすことができました。お土産もいっぱいもらって大満足の子どもたちでした。
 6年生のお兄さん、お姉さんありがとうございました。また一緒に遊んでくださいね!

木工クラフト教室がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科の時間は、森の案内人の方をお招きして木工クラフト教室がありました。
 子どもたちが作るのは、犬の置物とフクロウのキーホルダーです。小さなパーツをボンドで一つ一つ貼り付けて仕上げていきました。みんな真剣です!
 完成した犬やフクロウは、子どもたちの個性が光る素敵な作品になりました。森の案内人のみなさん、ありがとうございました。

やさいとなかよくなろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食センターの佐藤香代子先生をお招きして栄養教室が行われました。
 毎日の給食は栄養のバランスを考えて作られていることや、野菜の役割をわかりやすく教えていただきました。野菜が苦手な1年生は、「鼻をつまんでたべようかな。」「一口でも食べてみる!」など苦手な野菜を食べるためのめあてを決めました。
 さあ、今日から野菜と仲良くなって健康な体を作れるようにがんばりましょう。
 香代子先生、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125