最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:31244

重要 5・6年生の下校時刻変更のお知らせ(1月30日)

本日、5・6年生において,インフルエンザによる欠席児童が5名おります。そのため、本日の5・6年生の下校時刻を予定より1時間繰り上げて、午後2時30分といたします。他の学年に下校時刻の変更はありません。なお、明日以降の変更の予定はありませんが、感染が広がった場合などはあらためてお知らせいたします。
【くわしくは,本日配付いたしました文書をご覧ください。】

●PTA教育講演会「放射線・放射能と食品の安全性」

 1月25日(金)14:50より、本校図書室において、PTA教育講演会が開催されました。講師に、伊達市健康相談窓口担当 半谷輝己(はんがいてるみ)先生をお迎えし、「放射線・放射能と食品の安全性」について、ご講演をいただきました。
 先生の知識と原発事故に関わられた経験に裏打ちされた、すばらしいご講演をいただきました。また、先生のユーモアと巧みな話術にも引き込まれ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 伊達市に生きる私たちは放射線とどう向き合っていけばいいのか、また安全な食生活をするための知恵と工夫が、子どもたちにとってどれほど大切なものなのかを本講演を通して学ぶことができました。
 「お話したいことはまだあります」とのことでしたので、機会がありましたら、また、先生にご講演をお願いしたいと思います。ご講演、本当に、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

●「いなわしろ体験教室」〜スキー教室を中心に〜

1月25日(金)に行われたPTA全体会のあいさつで、今回の「いなわしろ体験教室」について、次のような話をさせていただきました。
○1〜6年生まで、全校児童21名で参加できたことは、本当にすばらしい行事になったと思います。特に、1年生はよくがんばりました。親元を離れての初めての宿泊になりました。「かわいい子には旅をさせよ」という言葉を思い出しました。来年度は、上学年を中心に、市の事業「新潟県見附市への移動教室」にも参加する予定です。
○スキー教室では、多少吹雪く中、最後まで諦めずに、スキーにチャレンジする姿が見られ、うれしく思うと同時に、頼もしく思いました。転ぶことを怖れていては、スキーは上達しません。チャレンジ、挑戦です。「七転八起」の精神です。このことを、体で、肌で感じて学習してもらったと思います。もっとすべってみたい。スキーにはそんな魅力があります。

写真は、玄関ホールに掲示した「いなわしろ体験教室」の写真アルバムです。子どもたちも保護者も見入っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

● 「めあて」をしっかり持ち、「感謝」と「希望」の3学期に!

1月25日(金)、朝の会で、3学期のめあてを各学年の代表が発表しました。
1年生の代表は「たしざんをがんばる」「ろうかをはしらない」「なわとびをがんばる」でした。
3年生の代表は、「むずかしい漢字の勉強をがんばる」「うでたてふせ、ふっきん、じゅうなん体そうを毎日続て体をきたえる」「学校のルールを守って正しい生活をする」でした。
4年生の代表は、「苦手な問題をなくす」「整理整とんをきちんとやる」「毎日進んでマラソンやなわとびなどの運動をする」でした。
5年生の代表は、「算数で計算をはやくできるようにする」「毎日元気に運動をして体力をつける」「失敗をおそれず、授業中でも手を挙げ、自分の意見をたくさん言えるようにする」でした。
6年生の代表は、「授業中、説明の順序を考えながら、上手に言えるようにする」「自主勉強をがんばり、わかりやすい自分だけの参考書をつくる」「先生の話をよく聞けるようにする」でした。
 3学期は、1年間のまとめの学期と同時に、進学、進級に向けて準備をする学期です。一人一人がめあてをしっかり持ち、充実した3学期を過ごしてほしいと思います。
「光陰矢のごとし」です。
画像1 画像1

青と白のコントラストに思わず見とれました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週末に降り積もった校庭の雪、気温が低いせいかなかなか消えません。昼休み、太陽の日差しに誘われて校庭に出てみました。空の青と校庭の雪の白に挟めれたように校舎が立っていました。思わず、見とれてしまいました。
 明日は、授業参観日、PTA全体会、教育講演会が予定されています。

● 租税教室  〜 税の大切さを学ぶ 〜

 本日、5・6年生は、3・4校時、福島県県北地方振興局県税部課税第一課の2名の職員の方を講師に招き、「租税教室」を行いました。
 税が身近なところに使われ、大切なことや多くの税の種類があることなどを学習しました。また、束になった1億円のレプリカ(10kg)などにも触れながら、お金の大切さも学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【最終】到着予定時刻のお知らせ

現在16時3分です。バスは桑折町を走行中です。学校到着時刻は4時20分の予定です。お迎えのご予定がある方はよろしくお願いいたします。雪道ですので運転には十分お気をつけください。

15:38 現在

15:38 現在、飯坂です。
ここからは最低でも30分以上はかかるので、
到着時刻は予定より少し遅れそうです。

到着予定時刻(15時40分現在)

道路状況に混雑はなさそうですが、到着時刻は午後4時を過ぎる予定です。現在のところ4時15分頃の到着となりそうです。

15:17 現在状況

15:17 現在
115号線を下り、フルーツラインに入りました。
道は、さほど混雑していません。

道の駅 土湯です

現在、道の駅 土湯です。
ここまでは順調ですが、
雪のため、道の混雑が予想されます。
引き続き、状況をお知らせします。



下校予定時刻(14時50分現在の情報)

現在14時50分です。子ども達のバスは箕輪スキー場を過ぎて、土湯方面へ下っております。これから道の駅で休憩して再出発の予定です。現在のところ予定通り午後4時には学校到着の予定です。しばらくしてから最新情報をアップいたします。

これから帰ります

画像1 画像1
2日間の体験教室
けが人も無く、無事終わりました。
時刻も予定通り、これから帰ります。



いなわしろ体験教室に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(木)午前8時15分。
楽しみにしていた「いなわしろ体験教室」に全校生が元気に出発しました。
雪が積もった校庭でスキーの練習をしてきた子ども達です。
いよいよほんとうのゲレンデデビューの日です。
子ども達の様子はホームページ上でリアルタイムで更新する予定ですので、ぜひご覧ください。

重要 雪道の歩行に気をつけて

 昨日からの雪が道路に積もっております。朝夕の気温が下がった時間帯には凍結路になると思われます。足もとに十分気をつけて登下校するとともに、自動車のスリップ事故に巻き込まれないよう危険を予測して歩くよう学校でも指導いたしましたので、ご家庭でもご指導くださいますようお願いいたします。また、屋根下への雪の落下にも注意させてください。

新年あけましておめでとうございます 第3学期がスタート!

画像1 画像1
 本年も、本校の教育活動に対する皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。
 子どもたちにとって楽しみな冬休みが無事終了し、本日、3学期がスタートしました。3学期は今年度のまとめの学期であると同時に、進級・進学の準備をする学期でもあります。子どもたちと共に、「感謝」の心を忘れず、「希望」に満ちた学期となるよう取り組んで参ります。よろしくお願いいたします。

【第3学期始業式での校長の話】
 クリスマスやお正月など楽しい行事がたくさんあった冬休みも終わりました。いよいよ3学期です。3学期は、一年の中で一番短い学期です。しかし、それぞれの学年のまとめの学期であり、同時に進級や進学に向けて大切な学期です。
 「一年の計は元旦にあり」という話を2学期の終業式にしました。「計」は「計画」の「計」です。この1年間をどのようにして過ごすか、何を目標にして過ごすか、学習面や生活面でしっかり目標を立て、寒さに負けないようにがんばりましょう。特に、6年生は小学校最後の学期になります。卒業に向けてやり残しや悔いが残らないようにしっかりとした生活をしてください。
 さて、この冬休み、先生は、中華民国(台湾)へ行き、小学校や中学校を訪れたり、中華民国の先生方と話合いする機会がありました。皆さんにも中華民国の子どもたちの学校での様子をお話したいと思っています。楽しみにしていて下さい。          
 一人一人が大枝小学校で生活し、学んでいることを誇りに思い、感謝し、希望に満ちた学期、1年になるようがんばって行きましょう。

◆ 第2学期終業式 校長の話(全文)

 長かった2学期も今日で終わりです。季節も夏、秋、冬と変わりました。
82日間という一年間で一番長い2学期でした。大きな事故・けがもなく全員で今日を迎えることができたことを大変うれしく思います。
 2学期の始業式に、大変大切な話をしました。それは「いじめ」についての話です。今でも、全国各地の学校でいじめの問題で悲しい思いをしているお友達がいると聞いています。人の悪口を言ったり、暴力を振るったり、無視したり、人としてやってはいけない卑怯な行いをしては絶対にいけません。これからも、やさしく、思いやりがあり、心の広い枝っ子であり続けてほしいと思います。
 さて、2学期は、「校内水泳記録会」「地区合同運動会」「市陸上記録会」「枝っ子まつり」「マラソン記録会」などたくさんの行事があり、皆さんは大活躍しました。特に、運動会での鼓笛隊やリレー、枝っ子まつりでの学習発表会などでは、お家の方や地域の方が涙を流すほど感動したという話を何回も聴きました。皆さんの一生懸命な姿が人を感動させたのだと思います。小さな学校でも、人数が少なくても、人を感動させることができるのです。
 このように、人に感動を与えられる皆さんです。大いに自信を持って下さい。そして、そのような友だちが集まっている大枝小学校に誇りを持って、これからの学校生活も送ってほしいと思います。
 他にも毎日の勉強でがんばった人、作文や図画、習字などのコンクールでがんばった人がいました。今学期もたくさんの賞状が学校に届きました。学校としても「わたしが作る朝ご飯コンテスト」で県教育委員会より「学校賞」をいただきました。実り多い充実した2学期、正にオリンピックの年にふさわしく「金メダル」の2学期になりました。
 冬休み中は、クリスマスやお正月など楽しい行事がたくさんあります。飲み過ぎや食べ過ぎ、夜更かしに注意し、かぜなどひかないようにして下さい。特に、インフルエンザには気をつけましょう。
 テレビやゲームの誘惑に負けないように、計画に従って規則正しい生活を送って下さい。交通事故、雪道のけがにも注意しましょう。
 3学期は一年間のまとめの学期と同時に、進学、進級の準備をする大事な学期です。「一年の計は元旦にあり」と言います。お正月には、新年の目標を立て、すばらしい年になるように願いたいものです。
では、第3学期始業式に元気に会いましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

●2012年、大枝小学校十大ニュース決定!!

 明日で、長かった2学期(82日)も終了します。お陰様で、実り多い、充実した2学期になりました。子どもたちも明るく元気いっぱいです。
 恒例ですが、全職員で大枝小学校の十大ニュース(4月以降)を考え、まとめました。若干、個人的なものもありますが、ご勘弁下さい。
 まもなく、辰年も終わりになります。大枝小学校にとっても、龍のごとく飛躍の年となりました。皆様のご協力、そして、ご支援、本当にありがとうございました。

<大枝小学校十大ニュース>
 1 「伊達市立大枝小学校」4月開校。
 2 ”枝っ子祭り”大成功! そして感動。「涙でだぞい!」
 3 職員室に”強力なニューフェイス4名”転入。
 4 地域と一体、学校行事。輝いた運動会。(鼓笛、リレーに涙!)
 5 祝 ”永年勤続表彰(校長)” 皆様に感謝。
 6 二年ぶりのプール開き。プールに子どもたちの歓声響く!
 7 夏休み、フレンドシップサマーキャンプ大成功! 
       富野小、千葉市少年自然の家の皆さん、ありがとうございました。
 8 21名、幸せいっぱいの福(複)式学級。
 9 学校大好き子どもたち ”欠席ゼロ・100日達成”。
10 笑顔のサポーターで今日もにぎやか職員室。 
画像1 画像1

”そろっている”って気持ちいい! 下足箱

画像1 画像1
 毎日、子どもたちの下足箱の様子を見ています。写真のように、かかとがそろって、きちんと入れてあると気持ちがいいですね。
 かかとをそろえるのに何秒もかかりません。そのちょっとしたことができる子とおかまいなしの子では、何か大きな差が生まれるような気がします。
 学校だけでなく、家でも、他の所でも、ちょっと履き物をそろえることができる子に育ってほしいと思います。

◆ しめ縄づくり これでお正月の準備もOK!

 酒井公民館長さんはじめ、8名の高齢者学級の皆さんを講師にお迎えし、年末恒例の「しめ縄づくり」を行いました。「枝っ子学校田」でできたワラを使っての行事です。
 子どもたちは本当に器用に行っていました。6年生、曰く、「5年間やってますから」。やはり、経験することって本当にすばらしいと思いました。
 日本の文化は何と言っても稲作の文化です。私たちが日常経験する行事が「豊作への祈願」や「収穫に対する感謝」につながっています。日本人としてこのような行事にふれることは大切なことだと思います。最後に、みんなで記念撮影をして終わりました。
 高齢者学級の皆さん、今年もありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
伊達市立大枝小学校
〒960-0702
住所:福島県伊達市梁川町東大枝字東荒田2
TEL:024-577-2566
FAX:024-577-2902