最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:31239

初雪!? いよいよ冬将軍到来か?

 今日は、日中も気温が上がらず、昼前には”あられ”のような雪が校庭に舞い始めました。いよいよ初雪!? 校舎からのぞむ北側の山々、半田山、小坂峠、山崎山、石母田山、厚樫山・・・・・宮城県との県境の山々は降る雪で真っ白に覆われました。
 学校では、いよいよストーブの試し炊きが始まりました。なんというタイミングでしょう。子どもたちは、寒さに負けず、校庭で遊ぶ姿が今日も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いいね! 友だちのよさをみつけよう!

 玄関ホールに飾られた子どもたちの作品については、以前に紹介しました。それ以外にも、教室内外の掲示板に各学年ごとにたくさんの図画や習字が飾られています。
 5・6年生の多色刷りの版画の作品といっしょに、「ともだちのコメント」を見つけました。友だちのいいところを見つける活動って本当にすばらしいと思います。一人一人のよさを互いに認められる関係って本当にすてきだと思います。
 このような活動がもっともっと広がることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

火の用心! 本日、『避難訓練』を実施!!

 いよいよ、火気を取り扱う機会がふえる時期となりました。
本校でも地下タンクや暖房機の点検をし、使用する準備を整えているところです。
 今日の避難訓練は、予告なしの訓練です。「放送をよく聴き、避難場所を間違えずに、安全かつ迅速に」を目標に実施しました。
後半では、水消火器を使っての消火訓練です。高学年を中心に、1年生を含め、全児童が消火器の取り扱いについて体験しました。
 伊達地方消防組合中央消防署北分署の2名の署員の方々、やさしくていねいに教えていただきありがとうございました。
 ご家庭でも、『火の用心』をお忘れなく!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関ホールに、子どもたちの作品を展示中!!

 本校では、毎年、各作品展やコンクールに出品した子どもたちの作品を玄関ホールに展示しています。来週は、個別懇談もあり、保護者の皆さんにもご覧いただけると思います。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹がきれいに見えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、出勤して西の空を見たら、きれいな虹が見えました。今日も、すばらしい1日になりそうです。子どもたちは、朝、校庭でミニサッカーをしています。

全員完走! 校内マラソン記録会

画像1 画像1
 去る11月2日(金)に校内マラソン記録会を行いました。今年度の記録会は、1〜6年生まで、すべて1km(校庭5周)を走り、タイムを記録し次年度の目標にしようという試みで行われました。特に、低学年の子どもたちにとっては大変だと思いますが、自分の成長がすぐわかるという点ではおもしろい試みだと思います。
 全員完走し、子どもたちのがんばりが光りました。目標を持ち、自己ベストに挑戦する気持ちを大切にしてほしいと思います。来年の成長が楽しみです。
 ※タイム 3分58秒〜7分08秒

伊達地区児童造形展〜豊かな感性と表現力〜

画像1 画像1
 去る11月10日(土)、11日(日)の2日間、伊達地区児童造形展が国見町立国見小学校体育館で開催されました。伊達地区26校すべての小学校の児童の作品が出品展示されました。
 本校からは、21名全児童の作品が出品され、どの作品も一人一人の顔と表情を思い浮かべることができる個性豊かな作品でした。改めて、子どもたちの豊かな感性と表現力、創造力に驚かされました。
 かんばれ、小さなアーティスト!!
画像2 画像2

『枝っ子祭り(第二部ふれあいの集い)』

画像1 画像1 画像2 画像2
 「枝っ子祭り」の午後は、子どもたちが楽しみにしていた「ふれあいの集い」です。日頃からお世話になっている皆様をお招きしての会食会です。”感謝”の気持ちを込めて、前日から準備をしました。お餅つきをみんなで行い、野菜を煮たお汁に入れての雑煮をふるまいました。この3月まで、一緒だった国見小のお友達とご家族も参加してくれました。
 総勢90名ほどとなり、大変賑やかに、楽しい時間を過ごすことができました。小さな小学校の、ささやかな行事ではありますが、”大きな感動”と”豊かな交流”のある行事になったと思います。
 子どもたちのがんばりに”拍手”、心を寄せていただき、ご支援をいただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。(結ぶ)

菊花三鉢を学校に。ありがとうございます。

画像1 画像1
 先日、児童のご家族 酒井清司 様より、菊花三鉢の贈呈がありました。
 現在、校舎玄関に飾らせていただいています。菊薫る秋、深まる秋を児童とともに味わわせていただきたいと思います。本当にありがとうございました。

『枝っ子祭り(第一部学習発表会)』〜5・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 お待たせしました。取りはやはり、5・6年生の劇です。題目は「文字のない遺書(鈴木計広作)」です。

 とある小学校の子どもたち。卒業を間近にひかえ謝恩会に向けて、出し物の相談の真っ最中。「よさこいソーラン」の踊りに加え、自分たちの成長と感謝の気持ちを伝えるため、主人公 公平の成長の足跡を見てもらおうと話し合っています。生まれた時、小学校入学の時の等身大の紙人形と「父の形見の背広」を着た今の公平の姿を見てもらおうというのです。
 しかし、当の公平はのる気ではありません。実は、公平の父親は、広島の原爆の被爆者で、すでに亡くなっています。公平は、父親のことを思い出したくないとみんなに訴えます。みんなも、この計画はやめにしようという気持ちになってきました。
 その時、子どもといっしょに、背広を持って母親が学校に来ます。事情を知った母親は、ぜひ背広を着てほしい、そしてこの手紙を読んでほしいと、公平に封筒を渡します。公平はその手紙を読み、原爆でボロボロになった父親の体を撮った写真を目にします。・・・・・・・・
 やがて、公平は、謝恩会で、背広を着て、父親の体の写真をスライドに映しながら、みんなの前でこの手紙を読むことを決心します。・・・・・・・・・・

 台本選びや衣装、BGM、できる限り自分たちの力で作り上げ、演じきりました。なかなか、深く、重いテーマでもあります。子どもたちの熱演、目頭が熱くなりました。

 第一部は、全員合唱「もみじ」で結びました。充実した午前の部となりました。(つづく)

『枝っ子祭り(第一部学習発表会)』〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 勇壮な大條太鼓の発表の後は、1年生2名による劇「できるようになったよ! 1年生」です。
 もうすでに、担任から記事のアップがありました。4月から7ヶ月、2人で過ごしてきた学校生活を劇にしたものです。「朝のマラソン」「1校時:漢字の勉強(国語)」「2校時:足し算の勉強(算数)」「3校時:アサガオの観察(生活)」「4校時:けんばんハーモニカの演奏(音楽)」「終わり(さんぽを歌う)」以上の場面を2人で20分間、演じきりました。
 先生方や保護者、地域の皆さんも「間違わずに、よく憶えたもんだ。」と感心していました。声の大きさ、テンポ、表情もすばらしく、100点満点のできばえでした。(つづく)

『枝っ子祭り(第一部学習発表会)』〜大條太鼓クラブ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生の熱演の後、休憩となりました。
 次は、大枝地区を代表する伝統文化「大條太鼓」の登場です。昨年度までは、5年生を中心に取り組んできましたが、児童数が半減したため、4・5・6年生による特設クラブとして今年度スタートしました。放課後を利用し、保存会の皆様の指導をいただきながら、取り組んできました。今回が初披露となりました。前日は、特訓もしました。
 その練習の成果があらわれ、太鼓の音が体育館いっぱいに鳴り響き、力強い、戦国武将の心意気が感じられるすばらしい演奏でした。
 11月3日(土)の「東大枝ふるさと祭り」でも地域の皆様に披露する予定です。保存会の皆様、これからもよろしくお願いします。(つづく)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立大枝小学校
〒960-0702
住所:福島県伊達市梁川町東大枝字東荒田2
TEL:024-577-2566
FAX:024-577-2902