最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:31231

仮入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月21日(金)は仮入学式・保護者説明会でした。来年度の新入生は1名です。仮入学式では、名前を呼ばれたときに元気良く返事ができました。
 仮入学式のあとは、1・2年生が新入生のために準備をした発表やゲームをして一緒に楽しみました。1・2年生ととっても仲良くなれたようです。
 4月の入学式を大枝小全員が楽しみにしています!

1/2 成人式

画像1 画像1
 2月21日(金)朝の会の時間に1/2成人式を行いました。10歳になった4年生2名が「将来の夢」について発表しました。
 堂々とした発表すばらしかったです。自分の夢に向かってがんばってほしいと思います!

全体練習が始まりました!

 2月18日(火)から鼓笛の全体練習が始まりました。昼休みの限られた時間の中でひとりひとりが集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

落雪注意!

画像1 画像1
 図書室から見える木に見事なつららがぶら下がっています。

 18日に積雪・凍結による事故防止についてのプリントを配布しました。学校でも登下校の際、屋根からの落雪や歩道に残っている雪に注意することなどお話しました。
 ご家庭でも安全に登下校できるよう、ご指導とご協力をお願い致します。

雪だー!

画像1 画像1
 2月10日(月)の朝、全校生で雪かきをしなければならない大雪で大変でした。
しかし、子どもたちは元気!休み時間に楽しく雪遊びをしました!

校長室だより…朝の会のお話「かしこく やさしく たくましく」8

           〜 生命と季節 〜  
 2月3日の夜、節分の豆まきはどうでしたか。元気にできたかな。翌日の2月4日、立春が過ぎたので暦(こよみ)の上では春がやってくる頃になりました。ずっと南の沖縄県では「寒緋(かんひ)桜」という春早くに咲く桜が、もう咲いているそうです。でも、福島県はまだまだ寒く、ここは冬本番という感じですね。この寒さの中でも、このホールから見える樫の木は、葉っぱを落とさずに頑張っています。普通はこのように平たい葉っぱの木は、寒くなってくると赤や黄色に紅葉して葉を落とします。松や杉など、針のように尖(とが)った葉っぱの木は、寒くなっても紅葉したり葉を落としたりしないことが多いです。桜の木や梅の木のように全ての葉を落として枝だけになっているような木は死んでしまったのでしょうか。死んでしまったのではないことは、みんなも分かっていますよね。では、なぜ桜の木や梅の木は葉を落とすのでしょうか。落ち葉について『葉っぱのフレディ』というお話があります。

   春のある日、ある木に新しい葉っぱが誕生しました。フレディとその仲
  間たち、ダニエル、クレア、ベンジャミンたちです。春には、生まれた喜
  びをからだいっぱいに感じました。
   夏になりました。葉っぱたちは立派なからだに成長しました。ダニエル
  たちはフレディに葉っぱには大切な仕事があると教えました。それは木を
  育てるだけでなく、人間に対して、涼しい木陰をつくってあげたり、雨降
  りの時、雨宿りの場所に使ってもらうことでした。
   秋になり葉っぱたちは美しく紅葉しました。しかし、まもなく冷たい風
  が吹き始め、葉っぱたちは散ること、つまりは死ぬことを覚悟しなければ
  ならなくなりました。フレディはダニエルに訊ねました。「春に生まれて
  冬に死ぬのだったら、ぼくはどうして生まれてきたんだろう」と。
   冬がさらに近づきました。ダニエルたちは「死ぬことは命が入れ替わる
  ことだよ。命は永遠に生き続けるんだ。」と言って次々に散って死んでいき
  ました。そして、冬のある朝、枝にたった一人残ったフレディはつぶやき
  ました。
  「ぼくは死ぬけど、春になると命が引き継がれて、この枝から新しい命が
   生まれるんだな。」
  やがて、雪が降った地面の上にフレディは独りで散ってゆきました。

 木は冬の間、役目の終えた葉を散らして、次の新しい命である花や葉を生み出す準備をし続けているのですね。実は、この樫の木の葉も春から夏にかけて新しい葉と入れ替わっているんです。紅葉しないので気づかないんですね。樫の木の根元に葉が落ちているでしょう。私たちも同じかも知れません。春からの中学校や新しい学年に進んだ時に精一杯頑張れる力を寒い今の時期につけておかなければならないんです。寒さを自然からの励ましだと思って、授業に集中して学習したり、家庭学習をたくさんやったり、本をたくさん読んだりして、学校でも家庭でも粘り強く学んでいきましょう。体力づくりでは縄跳びを頑張っていますね。葉っぱのフレディのように自然の中には、私たち人間が生き方のお手本にできるものがたくさんあるのです。 (2014.2.7)

引き継ぎ式に向けて

 2月に入り、鼓笛のパート練習が始まりました。2月27日の鼓笛引き継ぎ式に向けて、卒業を控えた6年生から教えてもらっています。子どもたちは、教える方も教わる方も真剣に取り組んでいました。
 2月17日からは全体練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は外!福は内!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(月)3校時に全校生で豆まき集会をしました。樫の木ホールで校長先生から節分についてのお話を聞き、それぞれの学年の代表児童が「わすれものおに」や「くいしんぼうおに」、「だらだらおに」など退治したい鬼の発表をしました。その後、企画委員会の児童による○×クイズを楽しみました。
 豆まきは、各教室で年男年女である5年生と一緒に行いました。心のなかの鬼を追い出すことができたかな?

第2回 すこやか教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(火)3・4校時は今年度2回目のすこやか教室でした。1回目のすこやか教室がとても楽しかったので、この日もわくわくしていました。今回も運動インストラクターの大内コーチに指導していただき、楽しく体を動かしました。

授業参観でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(金)に授業参観を行いました。たくさんの保護者の方に見に来ていただくことができました。
 1・2年生は道徳の授業で「物を大切に使う心」、4年生も道徳の授業で「困っている人を助ける思いやりの心」を学びました。5・6年生は、学級活動の授業でNTTドコモの方に講師として来ていただき、「携帯電話の便利さと危うさ」について教えてもらいました。子どもたちは真剣に取り組んでいる様子でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立大枝小学校
〒960-0702
住所:福島県伊達市梁川町東大枝字東荒田2
TEL:024-577-2566
FAX:024-577-2902