最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:31205

啓蟄でした!

 3月6日(金)は日差しもあり、暖かな日だったので、昼休みは全校児童14名が校庭に出てきて遊びました。
 休み時間に校庭で遊ぶのは、本当に久しぶりです。春の訪れを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップ

画像1 画像1
 もうすぐ卒業式です。チューリップを卒業式に咲かせるために、あたたかい職員室の中に入れました。
 上の写真が3月3日の様子。
 下の写真が3月4日の様子。
 1日しか経っていないのに、にょきにょき3.5cmも伸びました!

 きれいに咲いているところを卒業生に見せられるといいな。
画像2 画像2

校長室だより…朝の会のお話「かしこく やさしく たくましく」11

          卒業式をみんなで創り上げよう
                         伊達市立大枝小学校長 安生昌弘

 あと2週間で卒業式がやってきます。いよいよという感じですね。卒業式が近づくと,私は忘れられない,ある卒業式を決まって思い出します。
 それは,私がある小学校で6年生を担任していた時の卒業式のことです。その学校は6年生が60人で2組まである小学校でした。6年生が60人もいると,大枝小のように卒業式の中で別れの言葉を長く話すなんてことができません。ですから,1〜5年生の在校生や保護者の方,先生方に贈る別れの言葉は一人1回位,しかもほんの一言を担当して行います。
 その学校の6年生は,3月のはじめから何度も何度も別れの言葉を練習して,3月23日の卒業式当日を迎えました。でも実は,その小学校では卒業式の1週間前からインフルエンザが流行っていました。各学年で毎日何人かがインフルエンザで学校を休んでいましたが,6年生だけは当日まで全員が休まず登校し,「さすが6年生だね。卒業式を控えていると違うね」などと他の学年の先生方にほめて頂いていました。でも,実際は卒業式があるのでインフルエンザに負けないぞと必死に頑張っていたのかも知れません。卒業式当日も6年生だけは全員が登校しました。
 いよいよ卒業式が始まりました。卒業証書授与が終わり,ご来賓の方々のお祝いの言葉も終わり,残るは6年生の別れの言葉だけです。立派な別れの言葉が始まり,広い体育館に心のこもった言葉が響きます。別れの言葉が中盤頃にさしかかると,立っている6年生のある一人が具合が悪くなったのかイスに腰かけてうつむいています。学校でインフルエンザが流行っていましたから,インフルエンザかも知れません。保健の先生が静かにだけど素早く,その子に近づくとその子の様子を見てから保健室で休ませるために連れ出していきました。6年担任である私は,ハッとしました。その子の別れの言葉の担当の箇所がまだだとすると別れの言葉が途中で止まってしまうからです。でも大丈夫でした。その子の担当した言葉はもう終わっていました。ホッとしました。何とかセーフです。
 ところが,しばらく別れの言葉が進むと,大変なことが起きました。別れの言葉の担当箇所がまだ終わっていない子が何人も具合が悪くなって次々と青い顔をして保健室へ連れ出されていくのです。別れの言葉がちゃんと進むのだろうかと心配になって,今度は私が青い顔になってしまいました。「ああ,もうすぐさっき連れ出された春男君のところだ。しかもとても大切な言葉だ。ああ,もうだめだ。」気をつけのまま6年生たちと一緒に立っている私は,どうすることも出来ませんでした。
 次の瞬間です。春男君の隣の席の夏夫君が担任の先生である私を見ています。何となくその目が「先生,任せてよ。」と言っているような気がしたので,私はコクっと小さくうなずきました。すると夏夫君はニコッとして再び前を向いて別れの言葉に加わっていきました。そして,すぐに春男君の担当の箇所がやってきました。するとどうでしょう。春男君に任せた大切な言葉を夏夫君が春男君と同じように心のこもった大きな声で体育館に響かせてくれました。そして,その後も保健室に連れ出された友達の近くの席の子が何人も立派に代わりの役を務めてくれました。6年生全員が揃っていないのに何事もなかったように別れの言葉は立派に終わりました。練習を通して友達の担当の言葉も覚えてしまっていて,それぞれが自分で判断して具合が悪くなって保健室に連れ出された友達の代わりにやり遂げてくれたのです。
 卒業式をはじめとして,行事などの本番では何が起こるか分かりません。本番で何が起きても大丈夫なように練習するにはどうすれば良いかな。自分のやることや自分の別れの言葉だけ覚えようとしてはダメかも知れないね。みんなで創り上げようと友達と協力してお互いに思いやりながらやさしい心で練習し,本番でうまくいかなくてもかしこく考えて行動するときっとうまく出来るのでしょうね。卒業式まであと17日です。1年生から5年生と,そして6年生。みんなで力を合わせて最高の大枝小卒業式を創りあげていきましょう。  (2015.3.6)

6年生を送る会1

 3月4日(水)に6年生を送る会を行いました。5年生2名が中心となって企画し、それぞれの学年が6年生へ感謝の思いを伝えるために準備してきました。
 はじめに、5年生が考えた新聞紙を使ったゲームや伝言ゲームを全校生で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

 1・2年生は「ラッスンゴレライ」や「あったかいんだから〜」など流行のモノマネを披露し、6年生を笑わせてくれました。また、「やまびこごっこ」の歌、「きらきらぼし」の演奏など元気に発表し、最後に6年生へのメッセージを書いたメダルを首にかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

 3年生は、かわいいカエルの衣装で登場です。妖怪ウォッチの「ニャーKB」のダンスや「この☆のゆくえ」の歌の発表をしてくれました。6年生とも一緒に歌を歌い、感謝の手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

 5年生は、ベイマックスの主題歌の「Story」を歌い、6年生ひとりひとりとの思い出と感謝の手紙を読みました。思いが伝わってくるメッセージでした。企画や準備、発表の練習など当日までがんばってくれた5年生のおかげでとても盛り上がり、楽しい時間になりました。
 
 6年生は在校生へメッセージカードのプレゼントと、関ジャニ∞の「がむしゃら行進曲」を踊ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(金)は、今年度最後の授業参観でした。
 たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。

 それぞれの学年がこれまで学習してきたことを発表し、成長した姿を見せることができたと思います。

鼓笛引き継ぎ式

 2月26日(木)に鼓笛引き継ぎ式を行いました。鼓笛隊はさらに少ない人数になりましたが、6年生から引き継いだ伝統をこれからも大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会1

 2月24日(火)になわとび記録会を実施しました。子どもたちは学校での朝の運動・体育・休み時間、家でもなわとびの練習に励んできました。
 ひとりひとりがめあてを持って、あきらめず、ひたむきに頑張る姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会2

 それぞれの学年が種目ごとに跳び、記録を出しました。跳んでいる子どもたちが一生懸命なのはもちろん、見ている子どもたちの目も真剣なものでした。会場はとても静かでしたが、みんなが応援している気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛全体練習1

 2月20日(金)放課後に鼓笛の全体練習を行いました。
 全体での練習は初めてだったので難しい部分もありましたが、指揮者をよく見て演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛全体練習2

 6年生は真剣な眼差しで、全体の練習を見ています。
 パート練習の時と同じように、お手本を見せてくれたり、ひとりひとりにアドバイスをくれたりしました。教える側も、教わる側も、良いものにしようと本気で取り組む姿勢がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会1

画像1 画像1
 2月20日(金)朝の会で表彰式を行いました。

 「小中学生・税に関する書写コンクール」で福島税務署長賞を受賞しました!
 おめでとう!!

朝の会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰式のあと、音楽朝の会を行いました。
 歌う前に準備運動ということで、なかよし班ごとに分かれてジェンカを踊りました。2回踊ると、はぁはぁと息切れも聞こえましたが、今月の歌「歌よ ありがとう」をひとりひとり大きな声で歌うことができました。

3年生の俳句づくり

画像1 画像1
 2月の日差しが暖かい日、3年生3名が職員室前の花壇をじっと見て何か考えていました。
 どうやら国語の授業で俳句を作っているようです。ビオラやパンジーなどの植物を観察したり、触ったり、においを嗅いだり、五感を働かせて取り組んでいました。

 ここで、S.Hさんの一句 
「パンジーは  ぷんぷん顔の おじいさん」

仮入学1

 2月18日(水)は仮入学式・保護者説明会でした。
 来年度の新入生は6名、大枝小学校で最も多い学年になります。

 
 仮入学式では、校長先生のお話をきちんと聞き、呼名されたとき6名とも元気よく返事をすることができました。また、保護者説明会の間、新入生は迎えに来てくれた1・2年生と一緒に教室で歓迎会を楽しみました。とっても仲良くなれたようです。
 4月の入学を児童・職員一同楽しみに待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入学2

 「まだかな、まだかな…!」
 当日の受付では新入生のお出迎えのために3・5年生が待機していました。上級生として、名前と顔を覚え、そして自分たちのことも覚えてもらえるようにするためです。待ち遠しくてそわそわしています。 
 ひとりひとりとしっかりあいさつをして、名札を新入生の首にかけてくれたり、会場になっている図書室まで手をつないで案内してくれたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習1

 2月16日(月)放課後の鼓笛練習の様子です。

 大太鼓と小太鼓の合同練習です。教えてくれる6年生にリズムをとってもらいながら、息を合わせて練習していました。休み時間や家での自主練習の成果もあり、ドラムマーチや校歌、しっかり合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習2

 2・3年生のキーボード練習です。手元を見ないで弾けるように、真剣な表情で取り組んでいます。
 6年生2人もひとりひとりをよく見て、アドバイスをくれました。6年生から100点満点をもらえるように、残りの練習もがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大枝小学校
〒960-0702
住所:福島県伊達市梁川町東大枝字東荒田2
TEL:024-577-2566
FAX:024-577-2902