最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:31244

色とりどり

大枝小学校の昇降口は、いつもきれいな花がたくさん咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れ

 とてもきれいな青空です。日差しはまだ暑いですが、秋の風が気持ちいいです。
画像1 画像1

陸上記録会壮行会

画像1 画像1
 9月25日(木)朝の会で伊達市陸上記録会の壮行会を行いました。出場する6年生に向けて、全校児童がエールを送りました。
 子どもたちは、毎日陸上練習に励んでいます。存分に力が発揮できるように、全員で応援しているので、頑張ってきてほしいと思います!

伊達市陸上記録会は10月7日(火)に信夫ヶ丘競技場で9:00開会です。延期の場合は8日になります。

すこやか教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月2日(火)は3回目のすこやか教室でした。今回は全校生で梁川プールへ行き、約2時間プールで体を動かしました。プールを貸し切り状態で広々と使い、大内コーチと山田コーチの2名に水泳指導をしていただきました。
 1・2年生は、山田コーチから遊びを通して、潜ったり浮いたりする動きを教えていただきました。
 3・5・6年生は、大内コーチからクロールのフォーム、息継ぎの仕方など技術的な面を多く指導していただきました。
 学校でのプールの授業は終わっていたので、最後に思い出に残るプールになったと思います。 次回は10月14日(火)、体育館での活動になります。楽しみですね!

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(火)授業参観の各教室の様子です。

 1・2年生は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカなど楽器を演奏したり、歌を歌ったり、楽しく活動しているところを見てもらいました。
 3年生は総合の授業で、8月末に見学学習で行った、こむこむや福島駅での体験や感想の発表を行いました。
 5・6年生は算数の授業で、それぞれ学年ごとに真剣に学習に取り組む姿を見てもらいました。

給食試食会

 9月9日(火)給食試食会を実施しました。
 いつも子どもたちが食べている給食やランチルームの雰囲気を味わっていただけたと思います。楽しそうに話しながら給食を食べる様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も

画像1 画像1
サクラランが綺麗に咲きました。
ピンクの小さな花がとても可憐です!

校長室だより…朝の会のお話「かしこく やさしく たくましく」5

      実るほど頭の下がる〔頭(こうべ)を垂れる〕稲穂かな   
                             大枝小学校長 安生昌弘
 
 2学期が始まった最初の朝,私は5・6年生だけの登校班と一緒に学校へ向けて歩いていました。その日はゴミの収集日らしく,あるおじさんが道路を挟んだちょっと離れた所に出てきました。するとその登校班の5・6年生は,すごく自然にさわやかな「おはようございます」という挨拶をしてくれました。ちょっと離れた,おじさんにも十分届く声の大きさでした。おじさんはちょっと恥ずかしそうに微かな挨拶を返してくれただけでしたが,表情にはうれしさが感じられました。私はとてもうれしくなりました。きっとほかの班のみんなも登下校の途中で会う人たちにさわやかな挨拶を届けてくれているんだろうなと思ったからです。今,届けると言ったけれど,そうなんです。挨拶は「その人のことを大切に思っているよ」という心を届けることなんです。挨拶は,私たちの目標の2番目「やさしく」を形にすることなんですね。
 始業式の時に,みんなの植えた稲が大きく育っていて,泥の中の栄養を吸い上げている姿を人間が頑張っている姿に例えましたね。あれから2週間経って,稲の頭の部分がますます下がってきました。中の米がどんどん育ってきて重くなってきたからですね。この様子を見て,昔の日本人はこのように言いました。「実るほど頭の下がる稲穂かな」と。「米が実れば実るほど重くなるので,稲穂の頭の部分が下がっていくよ」ということですが,本当の意味は別にあります。「実る」というのは「豊かになる」ということですから,「学習をよくやって知識が豊富(豊か)になった人ほど,または,心の豊かな人ほど,他の人に威張らず,いつも頭を下げるように優しくしているものだ」という意味なんです。つまり,私たちの目標の1番目「かしこく」なることは2番目の「やさしく」なることにつながっているんですね。
 今月は9月,これから秋が本番となり,いろいろなものが実っていく季節になります。たくさん学習したり,本を読んだり,いろいろな経験をして,重くなった頭が下がるように優しく思いやりのある人に成長できるといいね。そして,その優しさを挨拶としてたくさんの人に届けられるような皆さんになりましょうね。ちょうど,今月のめあては「自分から進んであいさつしよう」です。

見学学習2〜JR福島駅・除染情報プラザ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2・3年生の午後の見学1つ目は、JR福島駅でした。
 駅員さんに案内していただきながら、駅構内や新幹線ホームを見学しました。ホームでは、新幹線の連結する瞬間を近くで見ることができました。通過していく新幹線を間近で見た子どもたちは、あまりの速さと音にとても驚いていました。
 見学2つ目は除染情報プラザでした。放射線についての紙芝居、除染について説明している展示物の見学をしました。紙芝居はとてもわかりやすく、放射線がどういうものか、影響を受けないようにするためにどうすればよいか、学ぶことができました。展示物も実際に触れるものが多く、子どもたちは興味津々でした。

見学学習1 〜こむこむ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月29日(金)は全校見学学習でした。午前は全校生でこむこむ見学、午後は上学年が福島民報社へ、下学年がJR福島駅・除染情報プラザへ見学に行きました。
 こむこむでは、プラネタリウムを見たあと、ワークショップ「見えない光を見てみよう」に参加しました。
 ワークショップでは、普段の生活では見ることのできない赤外線や紫外線を見たり、霧箱を使って放射線も見たりすることができました。また、紫外線が当たると色が変化するUVチェックストラップを作りました。下学年の児童は、5・6年生に手伝ってもらい、自分の好きな色のストラップを作ることができました。

奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月24日(日)はPTA奉仕作業でした。今回は、資源回収と草刈りを実施しました。多くの方にご協力いただき、気持ちよく2学期を迎えることができました。
 暑い中、ありがとうございました。
 

6年生、おめでとう!

画像1 画像1
 始業式のあとに、7月22日(火)に実施した「伊達市児童水泳記録会梁川大会」の表彰式を行いました。
 6年生5名が参加し、混合リレー優勝をはじめ、個人種目でも素晴らしい成績をおさめました。一生懸命練習した成果だと思います。
 子どもたちへの応援、ありがとうございました。

第2学期始業式

画像1 画像1
 8月25日(月)第2学期の始業式を行いました。事故やけがもなく、全員が元気に登校することができました。夏休み中には、たくさんの楽しい思い出ができたようです。
 校長先生からのお話にあったように、2学期81日間もそれぞれのめあてに向かって、学習や行事などに取り組んでほしいと思います。
 大枝小の子どもたちの輝く姿、楽しみにしていてください!

平成26年度 第2学期始業式の話

        平成26年度 第2学期始業式の話   
                            大枝小学校長 安生昌弘 

 昨日で長い37日間の夏休みが終わり,今日は2学期が始まる日です。夏休みに4つのチャンスを生かすように話しましたが,どうでしたか。『たしかめ学習』『ちょうせん学習』『までいな仕事』『ちいきの行事』の四つのチャンスでした。「た」「ち」「ま」「ち」過ぎた夏休みには,ならなかったでしょうね。夏休みで付けた力を生かして自分をぐんと伸ばすのが2学期ですから,がんばっていきましょう。
 ところで,今日登校する時,みんなが田植えした田んぼの稲を見ましたか。登下校する時に大体の人が自分たちの育てている稲の様子を見ることのできる学校ってなかなか無いのですよ。夏休みの間にずいぶんと大きく成長しましたよね。これから秋に向かって稲は上の方にお米を実らせていきます。楽しみですね。でも,不思議じゃありませんか。あんな汚い泥の中に生えていて泥の中の栄養を吸い上げているのに,真っ白な輝くようなおいしいお米が出来るのですよ。
 私は不思議でたまりませんでした。でも,夏休み中にあの田んぼの稲を見ているうちに思い付きました。それは人間の努力というがんばりとその人が力を伸ばした輝く姿との関係です。がんばっている姿は,人から見ているとかっこ悪く,汚い泥のように見えるかも知れません。でも,そのかっこ悪い姿の中で努力して力を伸ばすから,光り輝くような自分になれるのではないかということです。稲の姿とこれから実るお米から,努力とがんばることの大切さを教えられたように感じました。
 今日は2学期の始業式です。1学期の始業式にみんなは自分のめあてを立てたはずです。でも,それが自分にとって良いめあてとなった人ばかりではないと思います。いつの間にか忘れてしまった人もいるかも知れません。そこで,自分の学校生活のめあてを確かめたり,見直したりして下さい。その時,2学期の終わりにどんな自分になっていることが素敵なのかを考えて,めあてを立てることが大事です。力いっぱいに根から栄養や水を吸い上げて米を実らせていく稲に負けないよう,光り輝く「かしこく」「やさしく」「たくまし(く)い」子どもになるため,今日からの2学期81日間をがんばり通す,2学期のめあてというパワーを14名全員が持って欲しいと思います。      ( 2014.8.25 )

重要 落雷事故にご注意ください!

 残暑お見舞い申し上げます。
 夏休みも残すところ2週間となりました。
 ここまで事故やけがもなく元気に過ごしていることをうれしく思います。

 さて、新聞等で報道されているとおり、過日愛知県の高校の運動部活動中に生徒が落雷にあうという事故が発生いたしました。伊達市もこの夏は急な天候の変化により落雷が続いています。
 つきましては、下記の点について十分に気をつけ、落雷事故にあわないようご家庭でもご指導お願いいたします。

○ 出かけるときには天気予報を確認する(特に落雷・竜巻の情報など)

○ 晴れていても雲行きが怪しいときには早めに帰宅したり、出先で待機したりする。

○ 外で雷鳴が聞こえたら、避難場所を確認し早めに行動する。

○ 高いところに落雷するので、木の下には避難せずに建物の中や車内など安全な場所に避難する。

 子どもたちの「命」を守るためにご協力よろしくお願いいたします。

平成26年 第1学期終業式の話

         平成26年度 1学期終業式の話

                            大枝小学校長 安生昌弘 

 今日は1学期の終業式,1学期が終わる,締めくくりの日ですね。1学期は何日,学校の日があったのでしょうか。実は71日間なのです。毎日の45分間の授業に加えて,たくさんの学校行事や体験活動をしてきましたね。入学式と始業式から始まって,1年生を迎える会,交通教室,避難訓練,運動会,防犯教室,宿泊学習や七夕集会などもありましたね。振り返って考えると,71日間の積み重ねってすごいことだと思いませんか。1学期の始業式に自分にあったちょうど良いめあてや目標を立てましょうという話をしました。どれくらいやり遂げることが出来ましたか。思い出と共に振り返ってみましょう。
 さて,明日から37日間の長い夏休みが始まります。楽しみだね。考えてみると,土曜日や日曜日も入れるけれど,71日間の1学期の半分以上の日数が夏休みの期間なのです。やる気のある人が何かを積み重ねると,夏休みには,きっとすごいことができるような気がしますね。そうです。夏休みは,みんなにとって『チャンス』なのです。でも「夏休みは長いぞ」と思ってのんびりしていると,始まったと思ったら「たちまち」(すぐに)終わってしまうものなのです。
 夏休みのチャンスは,まず第一に学校の授業はお休みですから,新しい学習が進められるということはありません。よく身に付いていない学習をやり直したり,1学期に学習したことを確かめたりすれば,2学期の学習をすらすら出来るようになります。つまり『確かめ学習』ができるのです。
 第二には,長い夏休みにしかできない学習に取り組むことが出来ます。長い時間をかけて生き物とか草花をじっくり観察することや理科の自由研究に挑戦すること,普段書くよりも長い作文に取り組むこと,いつもより厚い本を読むことや読書感想文に挑戦することなどです。つまり『挑戦学習』ができるのです。
 第三には,家族のためになる家庭の仕事を,学校がある日よりも多くすることができます。そうすると,家族に喜んでもらうことができ,家庭を幸せにする役割を果たすことができます。丁寧な仕事をすることが大切です。「丁寧な」ということを梁川の方言で「までいな」と言います。つまり『までいな仕事』ができるのです。
 最後に,地域の行事に思い切って出ることができます。盆踊りや夏祭りなどのことです。東大枝や梁川町,伊達市のことをよく知ることができるのです。つまり『地域の行事』に参加できるのです。どうですか? 夏休みには4つの『チャンス』があるでしょう。
 さあ,明日からの夏休み,チャンスを生かすかどうかは,自分次第です。『たしかめ学習』『ちょうせん学習』『までいな仕事』『ちいきの行事』を頑張るチャンスなのです。たちまち夏休みが終わってしまったにならないように「た」「ち」「ま」「ち」の四つのチャンスを生かした夏休みにしましょう。大枝小の夏休みの合言葉を『「た」「ち」「ま」「ち」やるぞ,夏休み』にしましょう。

伊達市児童水泳記録会梁川大会の結果

7月22日(火)に伊達市梁川プールにおいて、「伊達市児童水泳記録会梁川大会」が行われ、6年生の5名が選手として参加しました。どの子も練習の成果を発揮し、素晴らしい成績をおさめました。応援ありがとうございました。

 【混合リレー100m】 優 勝(後藤渓汰・遠藤里紗・樋口昌暉・氏家杏)
 【男子背泳ぎ50m】  第1位(樋口昌暉)
 【男子自由形50m】  第4位(後藤渓汰)
 【女子平泳ぎ50m】  第1位(氏家 杏)

第1学期終業式

 7月18日(金)第1学期終業式を行いました。各学級の代表児童3名が1学期の思い出と反省、夏休みの計画やめあてについて発表しました。1学期は、運動会や宿泊学習、水泳記録会などたくさんの楽しい行事がありました。夏休み中も校長先生のお話にあったように「た・ち・ま・ち やるぞ、夏休み」を合い言葉に、勉強・運動などの目標を決めて、思い出に残る夏休みを過ごしてほしいと思います。

 終業式のあとに、表彰式を行いました。県七夕展特選と校内水泳記録会の表彰です。水泳記録会の賞状は一生懸命がんばった全員に贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会

 7月16日(水)2・3校時に水泳記録会を実施しました。プール開きの際に自分の目標を決めて水泳の練習に励んできました。
 それぞれが、出場した種目で記録を残し、練習の成果を発揮することができたと思います。また、なかよし班対抗で行ったダイブボール拾いやリレーでは班ごとに団結する姿がみられました。
 最後に22日の梁川大会に出場する6年生の100mリレーを行いました。まわりの応援もあり、良い記録を出すことができました。本番でも力を出し切ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッヂビー!

 7月14日(月)3・4校時にハッピーディスクプロジェクトの方に来ていただき、ドッヂビーを教えてもらいました。
 最初に正しい投げ方やとり方を教えてもらい、練習をしたあとにディスクを使ったドッヂボールやストラックアウトなどのゲームをしました。 とても楽しい2時間で、ディスクも上手に投げられるようになりました!
 最後にディスクを2枚いただきました。休み時間もいっぱい遊びたいと思います。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大枝小学校
〒960-0702
住所:福島県伊達市梁川町東大枝字東荒田2
TEL:024-577-2566
FAX:024-577-2902