最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:31204

重要 落雷事故にご注意ください!

 残暑お見舞い申し上げます。
 夏休みも残すところ2週間となりました。
 ここまで事故やけがもなく元気に過ごしていることをうれしく思います。

 さて、新聞等で報道されているとおり、過日愛知県の高校の運動部活動中に生徒が落雷にあうという事故が発生いたしました。伊達市もこの夏は急な天候の変化により落雷が続いています。
 つきましては、下記の点について十分に気をつけ、落雷事故にあわないようご家庭でもご指導お願いいたします。

○ 出かけるときには天気予報を確認する(特に落雷・竜巻の情報など)

○ 晴れていても雲行きが怪しいときには早めに帰宅したり、出先で待機したりする。

○ 外で雷鳴が聞こえたら、避難場所を確認し早めに行動する。

○ 高いところに落雷するので、木の下には避難せずに建物の中や車内など安全な場所に避難する。

 子どもたちの「命」を守るためにご協力よろしくお願いいたします。

平成26年 第1学期終業式の話

         平成26年度 1学期終業式の話

                            大枝小学校長 安生昌弘 

 今日は1学期の終業式,1学期が終わる,締めくくりの日ですね。1学期は何日,学校の日があったのでしょうか。実は71日間なのです。毎日の45分間の授業に加えて,たくさんの学校行事や体験活動をしてきましたね。入学式と始業式から始まって,1年生を迎える会,交通教室,避難訓練,運動会,防犯教室,宿泊学習や七夕集会などもありましたね。振り返って考えると,71日間の積み重ねってすごいことだと思いませんか。1学期の始業式に自分にあったちょうど良いめあてや目標を立てましょうという話をしました。どれくらいやり遂げることが出来ましたか。思い出と共に振り返ってみましょう。
 さて,明日から37日間の長い夏休みが始まります。楽しみだね。考えてみると,土曜日や日曜日も入れるけれど,71日間の1学期の半分以上の日数が夏休みの期間なのです。やる気のある人が何かを積み重ねると,夏休みには,きっとすごいことができるような気がしますね。そうです。夏休みは,みんなにとって『チャンス』なのです。でも「夏休みは長いぞ」と思ってのんびりしていると,始まったと思ったら「たちまち」(すぐに)終わってしまうものなのです。
 夏休みのチャンスは,まず第一に学校の授業はお休みですから,新しい学習が進められるということはありません。よく身に付いていない学習をやり直したり,1学期に学習したことを確かめたりすれば,2学期の学習をすらすら出来るようになります。つまり『確かめ学習』ができるのです。
 第二には,長い夏休みにしかできない学習に取り組むことが出来ます。長い時間をかけて生き物とか草花をじっくり観察することや理科の自由研究に挑戦すること,普段書くよりも長い作文に取り組むこと,いつもより厚い本を読むことや読書感想文に挑戦することなどです。つまり『挑戦学習』ができるのです。
 第三には,家族のためになる家庭の仕事を,学校がある日よりも多くすることができます。そうすると,家族に喜んでもらうことができ,家庭を幸せにする役割を果たすことができます。丁寧な仕事をすることが大切です。「丁寧な」ということを梁川の方言で「までいな」と言います。つまり『までいな仕事』ができるのです。
 最後に,地域の行事に思い切って出ることができます。盆踊りや夏祭りなどのことです。東大枝や梁川町,伊達市のことをよく知ることができるのです。つまり『地域の行事』に参加できるのです。どうですか? 夏休みには4つの『チャンス』があるでしょう。
 さあ,明日からの夏休み,チャンスを生かすかどうかは,自分次第です。『たしかめ学習』『ちょうせん学習』『までいな仕事』『ちいきの行事』を頑張るチャンスなのです。たちまち夏休みが終わってしまったにならないように「た」「ち」「ま」「ち」の四つのチャンスを生かした夏休みにしましょう。大枝小の夏休みの合言葉を『「た」「ち」「ま」「ち」やるぞ,夏休み』にしましょう。

伊達市児童水泳記録会梁川大会の結果

7月22日(火)に伊達市梁川プールにおいて、「伊達市児童水泳記録会梁川大会」が行われ、6年生の5名が選手として参加しました。どの子も練習の成果を発揮し、素晴らしい成績をおさめました。応援ありがとうございました。

 【混合リレー100m】 優 勝(後藤渓汰・遠藤里紗・樋口昌暉・氏家杏)
 【男子背泳ぎ50m】  第1位(樋口昌暉)
 【男子自由形50m】  第4位(後藤渓汰)
 【女子平泳ぎ50m】  第1位(氏家 杏)

第1学期終業式

 7月18日(金)第1学期終業式を行いました。各学級の代表児童3名が1学期の思い出と反省、夏休みの計画やめあてについて発表しました。1学期は、運動会や宿泊学習、水泳記録会などたくさんの楽しい行事がありました。夏休み中も校長先生のお話にあったように「た・ち・ま・ち やるぞ、夏休み」を合い言葉に、勉強・運動などの目標を決めて、思い出に残る夏休みを過ごしてほしいと思います。

 終業式のあとに、表彰式を行いました。県七夕展特選と校内水泳記録会の表彰です。水泳記録会の賞状は一生懸命がんばった全員に贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会

 7月16日(水)2・3校時に水泳記録会を実施しました。プール開きの際に自分の目標を決めて水泳の練習に励んできました。
 それぞれが、出場した種目で記録を残し、練習の成果を発揮することができたと思います。また、なかよし班対抗で行ったダイブボール拾いやリレーでは班ごとに団結する姿がみられました。
 最後に22日の梁川大会に出場する6年生の100mリレーを行いました。まわりの応援もあり、良い記録を出すことができました。本番でも力を出し切ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッヂビー!

 7月14日(月)3・4校時にハッピーディスクプロジェクトの方に来ていただき、ドッヂビーを教えてもらいました。
 最初に正しい投げ方やとり方を教えてもらい、練習をしたあとにディスクを使ったドッヂボールやストラックアウトなどのゲームをしました。 とても楽しい2時間で、ディスクも上手に投げられるようになりました!
 最後にディスクを2枚いただきました。休み時間もいっぱい遊びたいと思います。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより…朝の会のお話「かしこく やさしく たくましく」4

    夏休みは子どものチャンスだ 〜 理科自由研究のススメ 〜
                                 大枝小学校長 安生昌弘

 
 夏休みが近づいてきました。楽しみだね。1年生には小学校初めての夏休みで,4月の入学から4か月頑張ったご褒美のような感じですね。6年生には小学校最後の夏休みなので思い出をいっぱい作ってほしいと思います。私は,夏休みが近づいてくると決まって理科の自由研究を思い出します。小学生の理科自由研究についてこんな話を聞いたことがあります。 
 今から30年ほど前のことです。ある小学4年生の男の子がお風呂掃除をしていた時にお風呂の栓を抜きました。すると水が抜けていく途中に渦巻きが出来るのに気づきました。上から見て時計と反対回りに渦巻いていました。その子は「渦巻きはいつも同じ方向に回転するのかな?」と思い調べてみました。すると,その当時の小学生用の百科事典には,このように書いてありました。『渦巻きは地球の自転の方向と同じように渦を巻く。北半球では時計と反対回りに,南半球では時計回りに渦は出来る。』と……。男の子は,これを夏休みの理科自由研究で確かめることにしました。
 夏休みが始まるとすぐにプラスチックの水槽を用意し,底のいろいろな場所に穴を開けて何日もかけて繰り返し実験しました。夏休みでないと出来ない実験です。そして,とうとう百科事典に書かれていることが少し違うと突き止めました。水槽の底のどこに穴が開いているかや水の量の多いのか少ないのかによって日本のある北半球でも時計回りに水が渦巻くことを見つけたのです。その当時の新聞にも載る大発見でした。
 今では渦巻きの回転方向については『台風やハリケーンなどの規模の大きい渦は地球の自転の影響を受け,北半球では時計と反対回り,南半球では時計回りに渦を巻く。規模の小さい渦については地球の自転の影響を受けない。』というのが世界の科学の常識となりました。一人の日本の小学生の自由研究が世界の科学の常識を変えたと言っても良いのかも知れません。
 当たり前だと言われていることや不思議だと思ったことを実際にやって確かめてみる事が出来る学習。それが夏休みの理科自由研究なのです。自分で考えて自分で研究を進めていくので,どんどんかしこくなることが出来ます。おまけにステキな発見が付いてくることもあります。自由研究が夏休みの一番の思い出になることもあります。先生方やお家の方と相談したり,科学に関する本を読んだりして,今のうちに計画を立ててください。この近くの小学生でもその年の4月に自由研究をスタートした人や2年間や3年間にわたって同じテーマの自由研究を続けた人もいます。ぜひ,今年の夏休みもみんなが小さな科学者になるチャンスを生かすため,自由研究に取り組んでほしいと思っています。(2014.7.2)

星に願いを

 7月7日(月)に七夕集会を行いました。校長先生から七夕のお話をしていただいた後、ひとりひとりが願い事の発表をしました。それから、企画集会委員会の児童による七夕クイズをしたり、全員で七夕の歌を歌ったりしました。
 1Fホールでは、願い事を書いた短冊を飾っています。将来の夢や、家族の幸せを願ったものなどさまざまです。
 みんなの願い事がかないますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の図工作品から

3年生はボール紙を素材に楽しみながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の図工作品

画像1 画像1
続きです

5・6年生の図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです

5・6年生の図工作品より

黒の濃淡だけで表現した作品です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こういうところができているのが素晴らしい

画像1 画像1
画像2 画像2
2階の手洗い場の様子です。3年生は習字の筆を洗ってきちんとかけています。5・6年生は図工の水彩道具を洗った後の写真です。一人だけではなく全員こんなふうにきちんと整頓されていました。こういうところを手抜きせずにていねいにできることが素晴らしいと思います。

ゆうちょ銀行よりサッカーボールをいただきました

画像1 画像1
7月4日(金)ワールドカップもベスト4が決まり、いよいよ終盤を迎えています。
さて、本日大枝郵便局長さんが来校され、ゆうちょ銀行からのサッカーボールを寄贈していただきました。ワールドカップ公式球のレプリカです。ありがとうございました。

集会委員会の練習風景

7月4日(金)
昼休みの児童会活動の時間に、集会委員会の子どもたちが「樫の木ホール」で、来週の月曜日に行われる「七夕集会」の練習をしています。
6年生のAさんが進行役です。いつも下級生にやさしくて気配りができる頼れる先輩です。今日も5年生のS君に「はじめの言葉をもっと明るく一言加えて言うともっとよくなるよ」とアドバイスをしています。
7月7日(月)はよろしくおねがいしますね!
画像1 画像1

「いっしょうけんめい」が1・2年生のいいところです

7月2日(水)に1・2年生の算数の授業を先生方で参観して勉強会を実施しました。
1年生は数の数え方を勉強しました。問題をスラスラ解いて大満足です。
2年生は、3つの数の足し算の勉強でした。真剣な様子が写真から伝わってきませんか?複式学級の4人は「いつもいっしょうけんめい!」がいいところです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ネムの木とアサガオ

 今年は、ネムの木がたくさんピンク色の花をつけました。
 そして、今年一番に咲いたアサガオです。きれいなブルーの花でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クジャクサボテン

 目の覚めるような色をしたクジャクサボテンの花です。
 一年に一度、花を咲かせてくれます。
画像1 画像1

みんなで遊ぼう!

 6月30日(火)昼休みに、全校生でおにごっこをしました。企画集会委員会の児童が中心となって、全員でやりたい遊びを募集し、企画してくれました。天気が悪かったので、体育館での開催になりましたが、みんなで楽しく汗を流しました。
 7月・8月も予定しているので、とても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キキョウ

画像1 画像1
 職員室の前にある桔梗の花が咲きました!まだまだつぼみもあるので、これからも楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大枝小学校
〒960-0702
住所:福島県伊達市梁川町東大枝字東荒田2
TEL:024-577-2566
FAX:024-577-2902