最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:31239

1学期、学校外の諸活動でがんばった子どもたち

画像1 画像1
1学期に学校の活動以外でがんばっていた子どもたちを朝の会で紹介しました。カートをがんばっている3年生の女の子、今回の3位に入賞したトロフィーを見せてくれました。私も以前レースを観戦したのですが、カートは相当のスピードでコーナーに入らないと曲がれない特性があります。技術と度胸が必要な競技をよくがんばっていると感心させられます。

スポ少のソフトボールでがんばっている6年生の男の子。昨年度末には全国大会で九州まで遠征しました。BチームからAチームへの定着をめざしてがんばっています。時々、昼休みに校庭でキャッチボールをするのですが、手のひらが痛くなるほど、伸びのあるいい球を投げこんできます。

相撲をがんばっている5年生の男の子。相撲を始めてから何事も自信を持って取り組み、活躍する姿が多くなりました。いつか優勝したいと力強く宣言してくれました。もうすぐ名古屋場所が始まります。横綱白鵬の30回目の優勝もかかり注目の場所ですが、小学生相撲も一緒に応援お願いします。

理科の自由研究のすすめ

画像1 画像1
7月2日(水)の朝の会で校長先生よりお話がありました。地球儀を見せて「地球は、時計回りと反時計回りのどちらに回転しているでしょう?」「正解は、半時計回りです」

この地球の自転により、お風呂の水を抜いたときなどに生じる渦は北半球と南半球で回転する方向が決まっているという以前の科学の常識が、ある小学生の自由研究で覆ったお話でした。

「自転の影響を受けない小さな渦の中には回転する方向にきまりがないものもある」一人の小学生の自由研究がきっかけだったそうです。

子どもたちには当たり前のことや不思議に思ったことに興味を持って今から自由研究の計画を立ててほしいと思います。

プール開き!

 6月24日(火)にプール開きを行いました。プールに安全に入るための約束を確認したあと、14名ひとりひとりが今年の水泳の目標を発表しました。
 5・6年生は水泳記録会(梁川大会)に向けての練習も始まりました。それぞれの目標に向かって、楽しく練習をがんばってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

三世代交流授業参観 〜今とむかしをくらべてみよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(土)は三世代交流授業参観でした。
 全学年合同授業で、なかよし班ごとにテーマを決め、昔と今の違いについて調べたことを発表したり、昔のことについておうちの方にインタビューをしたりしました。授業の中で、子どもの頃にした遊びや、好きだったお菓子・教科など、たくさんのお話を聞くことができました。
 授業の後半には、各学級ごとに「七つの子」など昔懐かしい歌を発表し、最後はおうちの方と一緒に「ふるさと」を歌いました。たくさんの方に授業に参加していただき、貴重なお話を聞くことができました。ありがとうございました。

すこやか教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(木)は2回目のすこやか教室でした。今回は4名のコーチに来ていただき、進化じゃんけんやブラックホールインベーダーなど、名前も中身もユニークで楽しいゲームを教えてもらいました。子どもたちも笑顔いっぱいであっという間の2時間でした。昼休みには、さっそく進化じゃんけんをして遊ぶ姿が見られました。
 3回目も待ち遠しいですが、次回は9月2日です!

防犯教室

 6月10日(火)に防犯教室を行いました。伊達警察署の生活安全課の方に来ていただき、校内に不審者が侵入した事態を想定して訓練をしました。その後、2Fホールで不審者に声をかけられた時にどのように行動すればよいか、子どもたちが実際に体験する形で教えていただきました。
 「いかのおすし」を忘れずに、もしもの時に自分の身を守る判断・行動がとれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより…朝の会のお話『かしこく やさしく たくましく』3

  『5千人へのあいさつ運動』 〜 大枝小あいさつ月間 〜
                            大枝小学校長 安生昌弘 
 
 大枝小学校“5つの約束”の1番目「あいさつ」(あいさつをきちんとしよう)についてお話をします。私は「あいさつ」と聞くと,ある学校の1年生A君の事を思い出します。
 ある小学校で私が2年生の担任をしていた時のことです。ある6月の朝,まだ小学生が誰も登校していない早い時間に,私は2年生の教室に向かって歩いていました。すると黄色い帽子をかぶった一人の1年生の男の子が,2年生教室の向こうの1年生教室に入っていくところでした。登校1番乗りです。遠くにいる私には気づいていないようでした。すると,その子は元気の良いかわいい声で「おはようございます」とあいさつしながら1年教室に入っていきました。「1年生の担任の先生が教室にいらっしゃるんだな」と思いました。私は1年生の担任の先生に話があったので、2年生教室を通り過ぎてさっき男の子が入っていった1年生教室へ行ってみました。すると、どうでしょう。その男の子がいるだけで、後は先生も誰もいません。「A君、おはよう。今,あいさつして教室に入って行ったよね。誰にあいさつしたの?」と聞いてみました。するとA君は「『教室に』かなあ。」と言うのです。「毎朝,あいさつするの?」「うん,毎朝だよ。」「偉いねえ。」「ありがとうございます。」誰もいない教室で二人で話をしました。
 私は素晴らしいなあと思いました。A君は毎朝,誰かにではなく教室にあいさつしているのです。教室を大事に思っている気持ちが伝わってきました。もしかすると,先生か友達か誰かが教室にいても良いようにとあいさつしているのかも知れません。みんなを大切に思っている気持ちも伝わってきます。あいさつは「相手よりも先にする」「あいさつを返してもらうことを期待しない」この二つが大事なんだなあと1年生のA君に教えてもらったような気がしました。
 そこでみんなに提案があります。この6月を「大枝小あいさつ月間」にしませんか。校内でのあいさつはとても良くなっていますので、校外でそれぞれが毎日子どもでも大人でも14人以上の人とあいさつをするのです。全校生と同じ数の14人です。1日に14人全員が14人にあいさつすると14×14=196人にあいさつしたことになります。約200人ですね。学校のある日や土曜・日曜の出かける日が,次の講話朝の会の7月4日まで25日位と考えると200×25=5000人にあいさつすることになりますから,大枝小『五千人へのあいさつ運動』と呼びたいと思います。「相手よりも先にする」「お返しを期待しない」です。1か月取り組むと14人が力を合わせて「5千人へのあいさつ」達成です。今日の帰りから是非取り組んでほしいと思います。 (2014.6.6)

自転車の乗り方を勉強しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月29日(木)は交通教室でした。おうちから自転車を持ってきて、校庭でルールの確認と運転の練習をしました。自転車の点検の仕方についても学習したので、おうちの人と一緒に確認をしてみてください。

田植えをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(火)全校生で田植えを行いました。3年生以上は田んぼの中に入り、1・2年生は苗運びをしました。わすらの学級のみなさんに教えていただき、泥だらけになりながらも、しっかり植えることができました。6年生は慣れた様子でとても上手でした!これから育っていくのが楽しみですね。
 暑い中、ご協力ありがとうございました!

運動会5

 午後は、鼓笛行進と全校生リレーを行いました。
 鼓笛行進では、全員が堂々とした演奏を見せてくれました!
 全校生リレーは勝った方が優勝ということもあり、白熱した戦いになりました。接戦の末、白組が勝ちましたが、最後の運動会だった6年生5名にとっては、すべて心に残るものになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

 今年度は運動会の中盤に2回目の応援合戦がありました。1回戦は引き分け、2回戦は赤組が勝利しました!赤組も白組も士気が高まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

 地域の方のたくさんの参加、子どもたちへの応援ありがとうございました!西大枝の子どもたちも紅白玉入れや綱引きに参加してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

 大玉ころがしでは、赤組も白組もそれぞれ作戦を立て、勝利を目指して奮闘しました。
 今年度の親子チャンスレース「ゆるきゃらグランプリレース」では、子どもたちがゆるきゃらに変身し、親子の息の合ったレースを見ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

 5月25日(日)地区合同運動会を実施しました。当日は天気予報と違い、曇り空で気温はあまり上がらず、運動会日和でした。
 徒競走ではそれぞれ一生懸命走り抜きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気合いが入ります!

 5月22日(木)昼休みに、鼓笛演奏で着用する衣装合わせをしました。
 この衣装を着ると、いよいよという感じです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨なので

運動会の練習は2階ホールで行いました。、応援と梁川小唄踊りです。
応援は力いっぱい!踊りもバッチリ覚えてました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業

 5月17日(土)はPTA奉仕作業でした。多くの保護者の方に参加いただき、プール清掃、草刈りを行いました。
 子どもたちも朝早くから草むしりを手伝いに来てくれたので、校庭がすっかりきれいになりました!
 風がとても強く大変でしたが、たくさんの協力があり、今週末の運動会も気持ちよく開催できると思います。
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

関西二期会のみなさんに来ていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日に行われる鑑賞教室のワークショップとして、「関西二期会」の方々に合唱指導とミニコンサートをしていただきました。
 合唱指導では、声を出すための準備体操や姿勢を教えてもらい、ミニコンサートでは、プロのオペラを聴かせてもらいました。関西二期会の方々の声は体育館の外にも響くほど大きく、子どもたちはおどろいていました。今回、発声法を教えていただいたので、10月の鑑賞教室までにきれいなハーモニーになるように練習していきたいです。とても貴重な体験になりました。

心をひとつに

 25日の運動会に向けて、毎日、鼓笛の全体練習をしています。人数は少ないですが、ひとりひとりが自分のパートに責任を持って取り組んでいます。
 本番では、息の合った演奏を届けられると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習 〜 県文化センター 「恐竜アロサウルス」 〜

 美術館のあと、県文化センターで恐竜の標本・化石などを見学しました。
係員の方から肉食の恐竜と草食の恐竜の違いや、化石が発見された場所などの説明を聞き、実際に化石に触ることもできました。
 今回の見学学習は午前中だけでしたが、普段は見ることのできない絵本の原画や恐竜の化石を見ることができ、充実した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大枝小学校
〒960-0702
住所:福島県伊達市梁川町東大枝字東荒田2
TEL:024-577-2566
FAX:024-577-2902