最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:31241

平成26年度 第2学期終業式の話

            平成26年度 2学期終業式の話
                            大枝小学校長 安生 昌弘

 今日は2学期の終業式,2学期が終わる,締めくくりの日です。2学期は何日,学校の日があったのでしょうか。予定では81日間でしたが,台風で1日お休みがあったので,80日間でしたね。毎日の4時間から6時間の授業に加えて,たくさんの学校行事や体験活動をしてきました。始業式から始まって,全力を尽くした5・6年生の陸上記録会,関西二期会の皆さんとの素晴らしいステージ,たくさん頑張った枝っ子祭り(学習発表会),自分の限界に挑戦した校内マラソン記録会,雪の美しさを知った裏磐梯の見学学習,6年生の授業に多くの先生方がいらっしゃったこともありましたね。振り返って考えると,80日間の積み重ねってすごいことだと思いませんか。
 さて,明日から16日間の冬休みが始まります。冬休みは寒いけれど,夏休みにはない楽しい家庭の行事がたくさんあるので,なぜかうきうきします。楽しみだね。
 まずは,クリスマスをお祝いするでしょう。なぜか日本人は1年に1回だけ外国の神様であるイエス・キリストの誕生日をお祝いします。外国のヨーロッパやアメリカなどの欧米の国々の人は英語助手のライアン先生のように遠くの外国で働いている家族の人までが飛行機に乗ってクリスマスには元の国の家族の家に集まるそうです。それだけ家族みんなが大事にしている日なんです。
 次は,大晦日とお正月ですね。この時,日本では家族が久しぶりに集まることが多いです。毎月の最後の日を「晦日」といい,その中でも12月の最後の日は1年の最後でもあるので大「晦日」というわけです。日本人はその年の最後の日である12月31日(大晦日)と翌日の1年最初の日,1月1日(元旦)に家族一緒に過ごすことを大切にしているのです。私たち日本人が物事の最初と最後を大切にしていることが何となく分かりますね。今日は2学期の最後の日ですし,まもなく1年の最後の日の大晦日もやってきますから,物事の終わり,締めくくりについて話をします。
 物事の終わりというと日本には昔からこんな言葉があります。「終わりよければ,すべて良し。」何事も始め方ややっている途中がうまくいかなくても,最後の締めくくりをしっかりやると大成功にすることができるよという魔法のような言葉です。つまり,1年の最後に挽回のチャンスがあるということです。もしかしたら,年末やお正月に大人の人にきちんと挨拶できれば,大枝小5つの約束の1番目,挨拶するというめあてを大成功にすることができるのかも知れません。また,家の掃除を手伝うことも大枝小5つの約束の5番目,整理整頓のめあてを挽回して大成功にすることにできるのかも知れませんね。1年間や2学期の学習のめあてがあった人も冬休みは挽回のチャンスですよ。めあて通りになかなかうまくできない私たちに優しい言葉ですよね。「終わりよければ,すべて良し。」は……。
 さあ,明日から冬休み,2学期の学習のまとめと自分が思いつく生活のことでの何か一つ以上の事を「終わりよければ,すべて良し。」にして,気持ちよく大晦日を迎えて下さい。これが私からの冬休みの宿題です。3学期が始まる1月8日に「終わりよければ,すべて良し。」にできたみんなが,すっきりした顔で元気に登校することを楽しみにしています。

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(月)第2学期終業式を実施しました。2学期の80日間、たくさんの行事がありました。枝っ子祭りなど、みなさんの心に残っている行事も多くあったと思います。
 校長先生のお話にもあったように、「終わりよければ、すべて良し」。冬休みは今年のめあてを達成する最後のチャンスです。
 校長先生のお話のあと、各学級の代表3名が2学期の思い出と冬休みのめあてについて発表をしました。1年の締めくくりに向けてめあてを守って行動できるといいですね!
3学期も元気に会えるのを楽しみにしています。かぜ・インフルエンザ予防のうがい・手洗いも忘れずに!
 よいお年をお迎えください!

雪かき!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(木)雪が積もったので、朝からみんなで雪かきです。少ない人数ですが、力を合わせてあっという間に道を作ることができました。
 寒い中、一生懸命働いてくれたおかげです!ありがとう!

雪かき!2

画像1 画像1
 除雪機も出動です。今年度から学校へ配置された除雪機を教頭先生が完璧に使いこなしています。朝早くから、通学路や学校敷地内を除雪してくれました。ありがとうございます!

雪かきのあと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪かきのあと、せっかくなので校庭で思いっきり遊びました。
 雪に飛び込み、寒さも忘れて走り回りました!!休み時間も楽しみですね!

雪遊び!

 12月15日(月)の休み時間の様子です。
 雪がちょっと積もったので、雪だるまと雪うさぎを作りました。
 とても味のある顔に仕上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

しめ縄づくり 1

 12月12日(金)にしめ縄づくりを行いました。今回もわすらの学級のみなさんに縄のない方やしめ飾りの作り方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄づくり 2

 昆布(よろこぶ)は海からのいただきもの、松葉(幸せを待つ)は山からのいただきもの、わら(稲)は里からのいただきもの。豊作・豊漁とともに、来る年がよき年になるよう願いを込めて、一生懸命作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄づくり 3

 子どもたちは毎年作っているので、手際がよく、すばらしい出来映えでした。
 交流館長さんはじめ、わすらの学級のみなさん本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやか教室 1

 12月9日(火)は今年度最後のすこやか教室でした。大内コーチと山田コーチに来ていただき、スラックラインを使った運動をしました。支柱の間に張ったベルトの上を綱渡りのようにして歩くスポーツで、体幹を鍛えることができるそうです。ベルトの幅は平均台の幅よりもせまく足元も安定しないので、大内コーチのようにバランスをとることは難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室 2

 まず、二人組になって練習しました。
 ペアの人に支えてもらうと、バランスをとって渡ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室 3

 一人でもチャレンジ!しましたが、やっぱり難しいようです。
 

 先生方も挑戦してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室 4

 練習を重ねるうちに上手に渡れるようになりました。
  
 
 渡る姿にも余裕が見え、背筋も伸びていてかっこいいです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室 5

 慣れてきたところで、2つのグループに分かれ陣取りゲームをしました。
 勝負は白熱し、とても盛り上がりました!

 今年度のすこやか教室はこれで最後になります。子どもたちは、毎回すこやか教室をとてもとても楽しみにしていました。運動があまり好きではない子も意欲的に楽しんで参加する姿がみられました。
 1年間ありがとうございました!次年度もぜひよろしくお願いします!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより…朝の会のお話「かしこく やさしく たくましく」8

       〜 遊んで暮らせるのに,なぜ戻ったの? 〜
                             大枝小学校長 安生昌弘 
 みんなは浦島太郎のお話を知っていますか。

 むかしむかし,ある村に,心のやさしい浦島太郎(うらしまたろう)という若者がいました。浦島(うらしま)さんが海辺を通りかかると,子どもたちが大きなカメを捕まえていました。そばによって見てみると,子どもたちがみんなでカメをいじめています。
「おやおや,かわいそうに,逃がしておやりよ」
「いやだよ。おらたちが,やっと捕まえたんだもの。どうしようと,おらたちの勝手
だろ」
見るとカメは涙をハラハラとこぼしながら,浦島さんを見つめています。浦島さんはお金を取り出すと,子どもたちに差し出して言いました。
「それでは,このお金をあげるから,おじさんにカメを売っておくれ」
浦島さんは,子どもたちからカメを受け取ると,カメをそっと,海の中へ逃がしてやりました。
さて,それから二,三日たったある日の事,浦島さんが海に出かけて魚を釣っていると,「・・・浦島さん,・・・浦島さん」と,誰かが呼ぶ声がします。
「わたしですよ」
すると海の上に,ひょっこりとカメが頭を出して言いました。
「このあいだは助けていただいて,ありがとうございました。おかげで命が助かりま
 した。ところで浦島さんは,竜宮へ行った事がありますか?」
「竜宮? さあ? 竜宮って,どこにあるんだい?」
「海の底です。わたしがお連れしましょう。さあ,背中へ乗ってください」
 カメは浦島さんを背中に乗せて,海の中をずんずんともぐっていきました。海の
中にはまっ青な光が差し込 み,コンブがユラユラとゆれ,赤やピンクのサンゴ
の林がどこまでも続いています。浦島さんがウットリしていると,やがて立派な
ご殿(てん)へ着きました。カメに案内されるまま進んでいくと,この竜宮の主人
の美しい乙姫(おとひめ)さまが,色とりどりの魚たちと一緒に浦島さんを出迎え
てくれました。
「ようこそ,浦島さん。わたしは,この竜宮の主人の乙姫です。このあいだはカメを
助けてくださって,ありがとうございます。お礼に,竜宮をご案内します。どうぞ,
ゆっくりしていってくださいね」
 浦島さんは,竜宮の広間ヘ案内されました。浦島さんが用意された席に座ると,
魚たちが次から次へと素晴らしいごちそうを運んできます。ふんわりと気持ちのよ
い音楽が流れて,タイやヒラメやクラゲたちの,それは見事な踊りが続きます。ここ
はまるで,天国のようです。そして,「もう一日,いてください。もう一日,いてく
ださい」と,乙姫さまに言われるまま竜宮で過ごすうちに,三年の月日がたってしま
いました。
三年たったある日,浦島さんは竜宮から帰ろうと思いました。
 今日の浦島太郎のお話は,ここまでです。
 浦島さんは,3年もの間,仕事もせずに毎日遊んで暮らし,おいしいごちそうを音
楽や踊りを見ながら食べる,天国のような生活をしていました。一生そうやって暮
らすことも出来たのに,なぜ帰ろうと思ったのでしょうね。遊んでいた方が楽なの
に,仕事をしたり食事を作ったりする,暮らすのが楽ではない世界に戻ろうと思っ
たのでしょうね。みんなの考えを作文に書いて校長先生に教えて下さい。これが校
長先生からの宿題です。今日は,浦島太郎がなぜ遊んで暮らせる竜宮城から遊
んでばかりはいられない元の世界に戻ったのかなというお話でした。(2014.12.5)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大枝小学校
〒960-0702
住所:福島県伊達市梁川町東大枝字東荒田2
TEL:024-577-2566
FAX:024-577-2902