最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:31239

陸上競技出前講座1

 12月21日(月)は「陸上王国福島パワーアップ事業出前講座」を実施しました。福島大学陸上クラブの菊田先生に来ていただき、全校生で2時間、体を動かしました。
 はじめに、体育館中を走り回ったり、マットをよじ登ったりして体を温めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

画像1 画像1
 12月21日(月)、伊達市社会福祉協議会の方が来校されました。
 企画集会委員会の児童が中心となって行っていた「赤い羽根共同募金」を6年生が直接手渡し、社会福祉協議会の方から、募金の使われ方をお話していただきました。ご協力に感謝いたします。

2学期終業式の話 〜 かしこく やさしく たくましく 11 〜

       第2学期終業式の話
                 伊達市立大枝小学校長 安生 昌弘
 今日は2学期の終業式,2学期が終わる,締めくくりの日です。2学期は何日,学校の日があったのでしょうか。予定では80日間でしたが,9月11日に台風で1日お休みがあったので,79日間でした。毎日の4時間から6時間の授業に加えて,たくさんの学校行事や体験活動をしてきましたね。始業式から始まって,あぶくま洞の地底探検と張り子作りをした環境学習,3・4年生の大枝小での初めての宿泊学習,全力を尽くした6年生の陸上記録会,先生や劇団風の子の澤田さんにアドバイスをもらいながら創り上げた学習発表会(枝っ子祭り),全員が自分の記録を更新した校内マラソン記録会,1年生の国語の授業に多くの先生方がいらっしゃったこともありましたね。振り返って考えると,79日間の積み重ねってすごいことだと思いますね。
 さて,明日から16日間の冬休みが始まります。冬休みは寒いけれど,夏休みにはない楽しい家庭の行事がたくさんあるので,なぜかうきうきします。楽しみだね。
 まずは,クリスマスをお祝いするでしょう。「メリークリスマス」は日本語で言うと「クリスマスおめでとう」です。「MERRY」は「楽しい」という意味もあり,漫画「ワンピース」のルフィの乗る船「ゴーイングメリー」号は「楽しく行こうぜ」号という感じかも知れませんよ。
 次は,大晦日とお正月ですね。この時,日本では家族が久しぶりに集まることが多いです。毎月の最後の日を「晦日(みそか)」といい,その中でも12月の最後の日は1年の最後でもあるので大「晦日」というわけです。日本人はその年の最後の日である12月31日(大晦日)と翌日の1年最初の日,1月1日(元旦)に家族一緒に過ごすことを大切にしているのです。私たち日本人が物事の最初と最後を大切にしていることが何となく分かりますね。今日は2学期の最後の日ですし,まもなく1年の最後の日の大晦日もやってきますから,物事の終わりや締めくくり,そして1年の始めのお正月について話をします。
 物事の終わりというと日本には昔からこんな言葉があります。「終わりよければ,すべて良し。」何事も始め方ややっている途中がうまくいかなくても,最後の締めくくりをしっかりやると大成功にすることができるよという魔法のような言葉です。つまり,1年の最後に挽回のチャンスがあるということです。もしかしたら,年末やお正月に大人の人にきちんと挨拶できれば,大枝小5つの約束の1番目,挨拶するというめあてを大成功にすることができるのかも知れません。また,家の掃除を手伝うことも大枝小5つの約束の5番目,整理整頓のめあてを挽回して大成功にすることにできるのかも知れませんね。1年間や2学期の学習のめあてがあった人も冬休みは挽回のチャンスですよ。めあて通りになかなかうまくできない私たちに優しい言葉ですよね。「終わりよければ,すべて良し。」は……。
さあ,明日から冬休み,2学期の学習のまとめと自分が思いつく生活のことでの何か一つ以上の事を「終わりよければ,すべて良し。」にして,気持ちよく大晦日を迎えて下さい。そして,1年の始まりのお正月がありますから,自分自身の新しいめあてや計画を立てて下さい。これが私からの冬休みの宿題です。3学期が始まる1月8日に「終わりよければ,すべて良し。」を一つ以上できたみんなが,すっきりした顔で元気に登校すること,そして新しいめあてや計画を立てたみんなが,頑張るぞーというきらきらした目で元気に登校することを楽しみにしています。(2015.12.22) 

しめ縄作り3

今年はしめ縄作りのあと、給食も一緒に食べました。
交流館長さんはじめ、わすらの学級のみなさん本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄作り2

 子どもたちは毎年作っているので、手際がよく、すばらしい出来映えでした。1・2年生も教えてもらいながら、一生懸命作っていました。
 自分で作ったしめ縄を飾って、よい年を迎えられるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄作り1

 12月11日(金)3・4校時に、全校生でしめ縄作りを行いました。今回もわすらの学級の皆さんに来ていただき、縄のない方やしめ飾りの作り方をていねいに教えていただきました。
 昆布(よろこぶ)は海からのいただきもの、松葉(幸せを待つ)は山からのいただきもの、わら(稲)は里からのいただきもの。豊作・豊漁とともに、来る年がよき年になるよう願いを込めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス

 12月11日(金)ALTのライアン先生と英語の学習をしました。
 今回は、「文化を知ろう」ということで、クリスマスに関係する英単語を教えてもらいました。ライアン先生は赤い服にトナカイの帽子でゲームをしながら楽しく授業をしてくれました。
 最後は、サンタクロースのイラストに好きな色をぬり、クリスマスカード作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

 12月8日(火)から、赤い羽根募金が始まりました。企画集会委員会の4名が、朝の時間に教室をまわり、募金を集めました。
 昨日は、伊達市で赤い羽根募金がどのように使われているか、1・2年生にもわかるように説明し、募金を呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会の話 〜 かしこく やさしく たくましく 10 〜

   トイレには本当に神様がいる 〜 小さな生き物のお陰 〜
                  伊達市立大枝小学校長 安生昌弘
 みんなは,『トイレの神様』という歌を知っていますか。この歌は「トイレには美しい女神様が目に見えないけれどいるので,綺麗に掃除すると女神様が喜んで,その掃除した人を美人やかっこいい人にしてくれるよ」という歌です。しかし,本当の意味は,誰もが嫌がる汚い場所を一所懸命に掃除する人は,気立てが良いと言って心の美しい人,つまり思いやりのある優しい人になれるよということなんです。だから,本当に神様がいるわけじゃないのかも知れませんね。でも私は別の考え方でトイレには本当に神様がいると思っているのです。それはこれから話すことで分かってもらえると思います。
 みんなは,学校のトイレにおしっこやうんちやトイレットペーパーを流しますね。それはトイレの穴から流れて入ってどうなると思っていますか。大枝小学校では,床の下や地面の下を通って体育館の通路脇にある浄化槽という地下のタンクに入っていきます。そのまま川に流してしまったら大変なことになりますからね。そのタンクの中には,バクテリアとか細菌とか言われる小さな小さな生き物,微生物が入れられているんです。このたくさんの生き物たちが真っ暗なタンクの濁った水の中で,おしっこやうんちや水に溶けたようでも細かくなっただけのトイレットペーパー等をせっせと食べてくれているんです。おしっこやうんちやトイレットペーパーを食べた微生物の体からは,人間にあまり害の無い物しか出てきません。ありがとうと言いたくなりますね。
 タンクに入った,汚れて濁った汚い水は飲めはしないけど,透明で臭いもないきれいな水になって出てきます。そして小川を流れ,阿武隈川に流れ込んでいくのです。梁川町内はたくさんの家のトイレや台所の汚れた水を全部下水道という地下の大きな管,パイプで集めて阿武隈川の近くにある浄化センターできれいにしてから阿武隈川に流しています。巨大な浄化槽タンクのようなものですから,大枝小学校と同じく小さな生き物におしっこやうんちやトイレットペーパーを食べてもらっているのですね。
 小さな生き物たちの働きぶりを考えると,小さな生き物が神様のように思えてきませんか。だから,私はトイレの穴の先の暗闇に小さな生き物という神様がいるように感じるんです。だから,心を込めてトイレをきれいに掃除することが小さな生き物にありがとうの気持ちを伝える事になるので,きっと良いことがあるような気がするのです。
 今日はトイレが小さな生き物という神様がいる浄化槽タンクにつながっているので,きれいに掃除することは素晴らしいことだということ。そして小さな生き物は食べ物としての人間のうんちをとても喜んで食べてくれる神様みたいだよというお話でした。先月,人間は食べ物として生き物の命をいただいているという話をしましたが,その残りかすであるうんちなどを,また生き物にお世話になって生きているのですね。生き物に感謝しなくちゃいけませんね。(2015.12.4)

クリスマスリース 完成!

画像1 画像1
 1・2年生が作ったクリスマスリースが完成です!みんな上手にできました。
画像2 画像2

クリスマスリース

 12月3日(木)1・2年生がクリスマスリースを作りました。まつぼっくりやドライフラワー、リボンなどそれぞれ自分で選んで、リースに飾り付けをしました。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室2

 ゴム跳びにも挑戦!1年生も上手に跳ぶことができました。

 最後のすこやか教室も、笑顔と元気がいっぱいでした。教えてもらった運動やゲームで休み時間も体を動かしましょうね!
 大内コーチ、山田コーチ1年間ありがとうございました!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室1

 12月2日(水)は今年度最後のすこやか教室でした。今回も大内コーチに来ていただき、全員で楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉掃きをしました!

 先週から保健環境委員会の児童が、委員会活動の時間に正門前の歩道の落ち葉掃きを行っています。少ない人数・短い時間の活動ですが、テキパキ動いてくれたため、だいぶきれいになりました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ボケとツッコミ体感!漫才ワークショップ2

 漫才を見せてもらったあと、実際にそれぞれと組んで漫才をしてみたい人と聞かれ、手を挙げた4名が実際にネタ合わせをして漫才に挑戦しました。4名ともノリノリで漫才を披露し、ボケとツッコミを体感することができました。本当に楽しい時間になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボケとツッコミ体感!漫才ワークショップ1

 11月20日(金)は漫才ワークショップでした。NPO法人関西演芸推進協議会が復興支援の一環として、コミュニケーション能力の向上を目的に行っているもので、漫才コンビ「土方(ひじかた)兄弟」に漫才を披露していただきました。子どもたちは、大笑いしながらとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室

 11月18日(水)3・4校時はすこやか教室でした。今回は久しぶりに大内コーチに来ていただき、ドイツのサッカー選手も練習のメニューにしているという、頭と体を使った運動を教えてもらいました。
 紅白玉を使ったキ運動やチーム対抗の宝物集めなどをしました。
 成長期は勉強と同じくらい運動することが大切です。全校生で楽しく体を動かすことができたのでよかったと思います。
 次回12月2日(水)が今年度最後のすこやか教室です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 3年生の算数の様子です。長い定規とブロックを使い、実際に円を作る勉強をしていました。3人で協力し、上手に作ることができたので、4年生も入り、ロープを使ってさらに大きな円に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 11月17日(火)避難訓練を行いました。担任の先生が近くにいなくても、放送を聞いてきちんと避難場所へ集合することできるか、清掃の時間に児童に予告なしで実施しました。
 今回は大きな地震が起こったと想定し行いましたが、災害はいつ起こるかわかりません。教室以外の場所、通学中や家の中などで起こったとき、まわりに大人がいなくても、命を守る行動をできるように判断力を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

昇降口

 11月17日(火)校長先生に昇降口のタイルがはがれているところを修繕していただきました。
 校長先生、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 学年末休業日
4/1 学年始休業日
4/2 学年始休業日  PTA歓送迎会(東大枝交流館)
4/3 学年始休業日
4/4 学年始休業日 1年教室式場準備
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式 新入学児童・園児の交通事故防止運動(〜12日)
伊達市立大枝小学校
〒960-0702
住所:福島県伊達市梁川町東大枝字東荒田2
TEL:024-577-2566
FAX:024-577-2902