最新更新日:2019/03/29
本日:count up5
昨日:1
総数:92934
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

キャリア教育パート2(6年)

 地域おこし支援員の村田信一さんを講師に、6年生がキャリア教育パート2を行いました。
 今日で2回目となるキャリア教育ですが、前回は、カメラマンとしてどう仕事をしてきたかなどを聞きました。今回は、事前に自分の撮ってきた写真や好きな写真を1枚友だちに見せ、なぜこの写真なのかを伝えたりや村田さんから良いところについて話をしていただいたりしました。また、撮る角度やどの位置に中心を置くかなど具体的な話を聞き、子どもたちは、写真を撮る素晴らしさを実感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとふれあい教室(祖父母参観)

 28日(水)にふるさとふれあい教室(祖父母参観)を行いました。
 富成地区にある寿会の皆様を講師にお迎えして、昔の遊びにふれることができました。今回は、しめ縄づくり・お手玉・折り紙・竹とんぼ」に取り組みました。祖父母参観もかねて実施したので、各教室におじいさん、おばあさんも一緒になって参加し、楽しんでもらいました。
 しめ縄づくりでは、下の部分の本数を7・5・3にすると縁起がいいんだという話を聞き、地域によっていろいろな作り方があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンカード100Km達成!

 3年生の児童がマラソンカード100km達成し、校長先生から待望の大シールをもらいました。おめでとう!第1号です。
 持久走記録会が終わり、ほとんどの児童が少し気が抜けてしまっている中、一生懸命走り続けていました。そのがんばりに、そして努力に大きな拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震)

画像1 画像1
 22日に避難訓練を実施しました。今回は、事前に子どもたちには周知せず、休み時間を想定して行いました。
 子どもたちがどこで遊んでいるか、過ごしているかが分からない状態なので、どれだけ安全に避難することができるかが大きな目標でした。非常ベルでは、なかなか気がつかず、放送でやっと避難しなければならないことを理解できたようです。ただ外で遊んでいる子どもたちは、なかなか落ち着かないようでしたが、5・6年生が進んで誘導していました。さすが高学年はすばらしです。これからも、様々な場面を想定し、避難訓練を行いたいと考えています。
画像2 画像2

私たちが富成っ子のがんばりを発信します!

画像1 画像1
富成小学校子ども記者が、ホームページ作成に向けて準備を始めました。
6年生の総合的な学習の時間で、記事の作成と写真の撮影を学びます。
記事の作成については、教頭先生が指導します。写真の撮影については、プロのカメラマン村田信一さん(地域おこし支援員)が指導してくださいます。
子どもたちの個性豊かな記事が、まもなく投稿されますのでご期待ください!

PTA教育講演会

 20日に、「エンジョイ!親子でフィットネス」と題して、PTA教育講演会を行いました。講師に、小林先生をお迎えし、親子で楽しい運動をするとともに、コミュニケーションづくりとして実施しました。親子がふれあう、笑顔いっぱいの楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会開催!

20日(火)3校時に持久走記録会を行いました。

友達や家族、先生の声援をうけながら
最後まであきらめず、全員が無事完走できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年ぶりの給食試食会

20日(火)に、2年ぶりの給食試食会を行いました。

今日の献立は、牛乳、コッペパン、フカヒレスープ、ハンバーグきのこソース、キウイ、ピーナッツクリーム。スープやハンバーグのソースには具がたくさん入っていて、野菜たっぷりのメニューでした。

保護者の方々は、久しぶりに食べる給食の優しい味に舌鼓。自分が子どもだった頃の給食の話などで話が盛り上がっていました。

試食の後は、子どもたちの食べている様子を見てまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は持久走記録会!

 明日20日(火)は、持久走記録会となっています。たくさんの保護者の皆様方の御来校をお待ちしております。子どもたちの粘り強い走りをぜひ応援していただければと思います。
 写真は、明日に向けて練習に励んでいる子どもたちの様子です。子どもたちは、体育の時間や業間の時間に黙々と走り、日々持久力を高めています。特に、マラソンカードでは、4人の児童が50Kmに達し、シールをもらっています。きっと、明日の持久走記録会では、今までの練習の成果を十分に発揮してくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

山田一夫氏から親の役割学ぶ〜地区PTA研究集会参加

画像1 画像1
さる11月20日(土)、保原小学校講堂において、平成24年度伊達地区PTA連絡協議会研究集会が開催されました。参加された教養委員の皆さんの感想を紹介します。
 演題 「 子どもは他人が産んだ我が息子、我が娘」
           〜心の教育に果たす親の役割〜
 講師  山田一夫氏(再生学習塾『格闘塾』塾長)

◎ 研究集会には初めての参加でした。講師の山田先生の話は、真剣な話有り、笑いあり、最後は涙ありの内容でした。その中で、「5原則」:挨拶、返事、敬語、礼儀、笑顔をしっかり子どもに教えたいと思いました。子どものうちから身につくよう、親自身が行いたいと思いました。《K.S》
◎ 子どもを育てるにあたり、理想とすること全てが含まれているお話しで、子どもだけでなく大人にも共通して言える教えがたくさんありました。格闘塾は、人生を生き切るための人間形成まで導いてくれる塾だと思いました。私も、出会った人に喜びを与えられるように、幸せや親切の連鎖の一員になれればいいなと思いました。《T.I》
◎ 丹治先生の赤の上下の服装のお陰か、リラックスして講演を聞くことができました。先生のお話は、1日中聞いても聞き飽きないほど素晴らしく勉強になるお話でした。
格闘塾三掟である『あいうえお』『人生七変化』『生き切る』は特に心に残りました。
(中略)週に2日ぐらい子どもたちと会話できる環境を作りながら「成績再生十原則」等をもとに子どもたちの後押しをしていきたいと思います。《H.I》

※ 詳しくお知りになりたい方は、校長までご連絡ください。「格闘塾塾生心得」をお見せします。 

「ヤクーバとライオン」に感動

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の朝の読書タイムに、6年生は佐藤さんに読み聞かせをしていただきました。
読んで頂いたのは、「ヤクーバとライオン」「これはのみのぴこ」「りんごとちょう」「かぞえうたのほん」の4冊です。みんな真剣に聞いていました。
「ヤクーバはライオンを殺さなかったので牛の世話をすることになってしまったけれど、それ以来ライオンにおそわれなかったので良かったと思いました。」という感想が出されました。教科書で学習した「海のいのち」と重なる部分があり、子ども達は心を揺さぶられたようでした。

マラソンカード50km達成第1号

 20日(火)の持久走記録会に向けて、子どもたちは毎日朝や休み時間を利用して校庭や体育館を走っています。走った回数をマラソンカードに記入し、シールをもらうことになっています。10月29日よりスタートしたマラソンカードですが、50kmを達成すると教頭先生からシールがもらえ、100kmを達成すると校長先生から更に大きなシールがもらえます。
 すでに50kmを達し、シール第1号を4年生がもらいました。すばらしいことです。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザの予防について

11月に入り、風邪をひいている児童が多くなってきました。これから冬に入りインフルエンザの感染拡大が心配されます。

学校でも、手洗い・うがいの励行を徹底し予防に努めていきますが、ご家庭でも下記のことについてご協力お願いいたします。

(1)こまめに手洗い・うがいをする
(2)混み合った場所に行くときはマスクをする
(3)体力をつけ、十分な睡眠、バランスのよい食事をとる
(4)発熱したり、体調がすぐれないと思ったら早めに医療機関を受診する

※なお、インフルエンザにかかった場合は出席停止になります。
 (発症後5日経過し、かつ、解熱した後2日まで)


図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1
14日(水)朝の読書タイムに、図書委員会の児童が1・2年生に読み聞かせを行いました。とても上手な読み聞かせに1・2年生も夢中になって聞いていました。

算数の研究授業(1年)

 12日(月)に算数の授業研究を行いました。
 今回は1年生の算数の授業研究です。県北教育事務所の伊藤先生を講師に迎えて実施しました。ひき算の学習をブロックや半具体物(ケーキの模型)を活用して、ひきひき算にすると簡単に答えが出せことを学習しました。前回までとは違った方法で計算したので、「なるほど」「こっちのやり方の方が楽だ」などとつぶやき、理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会

画像1 画像1
 9日(金)の3校時にお話会を行いました。
 お話をしてくださったのは、図書ボランティア9名の皆様です。毎年1回実施していただき、ここ数年続いています。そのため、子どもたちもとても楽しみにしていました。
 今日のお話は、「スヌークさん一家」「ほしい・・・」「あまからしるこ」です。特に、「ほしい・・・」では、若殿がほしいものは何か、お話と絵が連動して、どんどん高くなっていくのに、子どもたちは興味津々でした。また、クイズや歌も取り入れてくださり、とても楽しい会になりました。
画像2 画像2

放射線教育授業

 8日(木)に放射線教育授業を実施しました。
 講師は、NPO法人市民科学研究室の上田昌文先生です。全学年を低中高で2時間ずつ行いました。上田先生は、放射線について、児童の実態に応じて分かりやすくお話をしてくださいました。知識をただ伝えるのではなく、子どもたちと話し合い、食品や地図で考えさせたり、意識させたりしました。また、実際に放射線を見たり、パソコンで様々な映像を見たりしたので理解も深まりました。子どもたちが正しく放射線を理解するきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(水)のかしの木タイムでスポーツ集会を実施しました。
 運動委員会の児童が中心となり、しっぽ取りゲームやじゃんけんリレーを行いました。子どもたちはとても楽しく、体育館を走り回りました。

キャリア教育

 5日(月)に、キャリア教育を6年生で実施しました。
 講師の先生は、地域おこし支援員の村田さんです。村田さんは、カメラマンとして活躍され、現在は高成田地区に住んで、富成地区の地域支援を行っています。
 今回は、カメラマンとして世界中を飛び回った話を、写真を通して子どもたちに話をしてくださいました。たくさんの写真から美しい様子を見せられ、1枚の写真で多くの人を感動させることができることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日(日)に第2回の資源回収を行いました。
 朝7時から、全PTAと5・6年生、教職員で実施し、各方部の賛助会員の皆様もご協力くださいました。おかげさまでたくさんの資源が回収でき、子どもたちの活動資金にすることができます。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 転入職員着任
4/2 全国学力・学習状況調査、内科・歯科検診
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024