最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:7
総数:93023
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

サツマイモの蒸しパンを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が自分たちで育てたサツマイモを使って、蒸しパンや芋ヨーカン作りにチャレンジしました。
 子どもたちは、先生の話をよく聞いて作業に取り組んだので、とても手際よくそしててきぱきと協力して、上手に作ることができました。出来上がった蒸しパンや芋ヨーカンを職員室や各学級に届けてくれました。さっそく食べてみると、とてもおいしくて、子どもたちが作ったとは思えないくらいふんわりとして甘みがあり、見た目もすばらしいスイーツでした。文章でしか表現できないのが残念です。蒸しパンや芋ヨーカンを食べた他の学年の児童からも、「とてもおいしかったよ、ありがとう。」と声をかけられ、2年生はにこにこ笑顔でした。

業間マラソンスタート!

 持久走大会に向けて、これまで朝や昼休みにそれぞれ校庭を走っていましたが、今週から業間マラソンがスタートしました。運動委員会が流す放送を聞きながら5分間全員が自分のペースで走ります。校庭1周毎に色をぬるマラソンカードが一気に埋まり、ごほうびシールがもらえそうです。体力づくりにも有効なマラソンなので、できるだけがんばって走ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔バス〜富成幼稚園にきました!〜

 今日は、富成幼稚園に笑顔バスが来ました。楽しいパフォーマンスがたくさん見れるということで、富成小の2年生も参加させていただきました。
 笑顔バスで来てくださったのは、クラウンピエロパフォーマンスというチームのトッチさんとチョコさんで、ジャグリングや皿回し、タップダンスなどを披露してくださいました。生で見るのは迫力があり、いとも簡単にやってしまう演技に子どもたちは大きな拍手を送っていました。特に、筒などの上に板を置いた状態でバランスをとり、ジャグリングする様子には、思わず息をのみながらの鑑賞となり、できた時には、さも自分がやったかようなほっとした笑みを浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸糸あやつり人形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、県文化振興財団が行う「ふくしま次代を担う子どもの文化芸術体験事業」の江戸糸あやつり人形を鑑賞しました。
 江戸糸あやつり人形は、江戸を中心に伝えられた伝統的な文化です。糸と「手板」という道具であやつる人形で、日本ならではの繊細で表情豊かな動きをさせます。子どもたちは、たった一人であらゆる動きをさせていることにビックリしていました。特に、全員が糸あやつり人形の体験をしたので、その動きの難しさをより理解できたようです。公演が終わって、子どもたちに感想を発表してもらったところ、その中の一人は、「よいどれ」という演目の中の動きに注目し、お酒の入ったとっくりの中の様子を確認する動きやからになった様子を細かく表現していることに感動したことを発表していました。本当にすばらしい江戸糸あやつり人形でした。

第2回資源回収

 10日(日)に第2回資源回収を行いました。
 学校では、富成地区全戸で資源回収に協力していただいています。現在は児童数が41名と少なくなり、必要なものを購入したいと思っても財政が厳しい状況になっています。その中で、資源回収により、子どもたちの活動資金として援助いただいていることはとてもありがたいことです。地区によっては、在校する児童がいないところもあるので、地区内で工夫して集めてくださったり、PTAで回収に行ったりしています。おかげさまで今回もたくさんの資源回収ができました。
 富成地区の皆さん、そしてPTAの皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうは「いい歯の日」です

 11月8日は、「いいは」の日です。富成小学校でも、昼休みに整美委員会が、2.3年生にクイズを出したり、歯の磨き方を指導しました。少ない練習時間でしたが、整美委員会のメンバーも一生懸命がんばり、2.3年生も真剣に聞いてくれきました。「奥歯を1本ずつみがくことがわかりました。」「シャカシャカという音がきこえるようにみがきたいです。」という感想も発表してくれ、委員会のメンバーもとても満足でした。これからも「いいは」でいてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

福島図書ボランティアの会のお話会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、福島図書ボランティアの会のお話会でした。
 はじめに聞いたお話は、「おはなしのおはなし」という何となくダジャレのような題ですが、お気に入りのコートがジャケットになり、さらに小さく蝶ネクタイ、ボタンになり、最後は……おはなしになったという話です。どんどん小さくなる様子に次は次はと心ドキドキさせていた子どもたちでした。3つめに聞いた朗読劇は、「ねこのくにのおきゃっくさま」という本です。ねこのくにに来たお客様は、ねこの王様をはじめたくさんのねこたちに楽しい踊りや歌を教えてくれました。仮面をかぶっていたお客様なので、いったい誰かなと思いきや……それはねずみだったのです。そのことを知った王様は、ネズミを食べるのではなく、さらに敬意を払い、大切な友達としたのです。
 歌やクイズもあり、楽しいおはなし会となりました。福島図書ボランティアの会のみなさん、お忙しい中来ていただきましてありがとうございました。
 

花壇の整理パート2

画像1 画像1
 先週の2・3年生に引き続き、今週は4・5・6年生が花壇の整理を行いました。
 どの学年の児童も一生懸命に取り組み、花壇をきれいにしていました。さすが上学年は、花を抜く作業も手際よくあっという間に片付けていました。今年は、花が長持ちし、いつまでもきれいな花を咲かせていました。これも子どもたちそして全職員が熱心に花の手入れをしていたからだと思います。
 さあ、今日からまた新たなスタートです。来年に向けてよい土作りを行い、美しい花を咲かせましょう!
画像2 画像2

赤い羽根募金!

 企画委員会の児童が中心になり、全校生や教職員に呼びかけて赤い羽根の募金を行ってきました。今日は、その時に集まったお金を伊達市の社会協議福祉会にお渡ししました。
 集まった金額は、7645円です。校長室で5名の企画委員会の児童が担当の方に募金箱を渡すと、「このお金を困っている方に活用させていただきます。」と話していました。子どもたちの募金が、ほんの少しでも役に立てらればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会各委員会

画像1 画像1
 今日は、児童会各委員会が行われました。
 企画委員会では、なかよしフリータイムの内容について話し合っていました。全校生が仲良く楽しめるイベントを考えていたようです。
 整美委員会では、いい歯の日に向けて準備を進めていました。歯に関するクイズを入れ、正しく磨くことができるようにしていこうと考えていました。
 情報委員会では、リクエスト曲について話し合い、給食の時間が楽しくなるよう工夫していました。
 他の委員会も、月1回しかない委員会をしっかり行い充実させようと一生懸命に取り組んでいました。
画像2 画像2

森林体験学習(猪苗代・緑の村)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生〜4年生の子どもたちが、猪苗代・緑の村に行って、森林体験学習を実施しました。講師である子どもの森ネットワークの橋口さんは、丁寧に森林について教えてくださいました。子どもたちは、葉がどうして紅葉するのかや木の幹に熊のつめのあとがあることを知り、驚いていました。また、ハリギリの葉がおいしいので動物に食べられないようにトゲがあることを聞いたり、クロモジの枝を切ってにおいをかいだりしました。
 その後、淡水魚館に行き、めずらしい魚であるウーパールーパーやチョウザメ、ピラニアなどを見ました。とてもよい体験学習となりました。

防犯標語の表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日に防犯標語の表彰を行いました。
 表彰式には、富成地区防犯協会長の菅野さんと富成駐在所の根本さんが来校し、子どもたちに商品を直接渡してくださいました。
 最優秀に選ばれた菅野さんを始め、優秀賞の佐藤さんと菅野君が代表で受け取りました。最優秀に選ばれた作品は、看板として3ヶ所に掲示され、優秀賞の2作品は鉛筆に作品が刻まれ、全校児童に配付されました。
 選ばれた作品の標語は次の通りです。

最優秀賞 「戸じまりは みんなを守る ガードマン」
優秀賞  「あわてても 自転車はいつも ツーロック」
優秀賞  「見守ろう ぼくらの地域 ぼくらの目」

3年生、総合の学習で豆腐づくりに挑戦!

 今日、3年生が総合の学習の時間で、豆腐づくりに挑戦しました。
 3年生は、1学期に枝豆の種をまき、育ててきました。残念ながらプランターで育てたので、たくさん収穫することはできませんでした。そのため、当初計画していた豆腐づくりの大豆にならず、大豆を準備しての豆腐づくりでした。
 講師として富成地区に住んでいる西戸さんをお迎えし、豆腐づくりを教えていただきました。西戸さんが豆腐の作り方を丁寧に教えてくださったので、子どもたちはそれを忠実に行うことができ、見事な豆腐が出来上がりました。
 子どもたちは出来上がった豆腐を見て、お店で売っている豆腐の作り方がわかり、とてもうれしそうでした。西戸さんに感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんまの会   〜色づく校庭で歓声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のさんまの会は、6年生が中心になって遊びを企画しました。6年生が張り切って、指示したり面倒をみてくれたりして、紅葉が色づいた校庭に楽しい歓声があがっていました。

読書週間〜本と旅する 本を旅する〜

 27日から11月9日まで、「読書週間」です。
 本日、佐藤さんによる朝の読み聞かせは、6年生でした。
 今日の本は、たじまゆきひこ作『じごくのそうべえ』とアン・ジョナス作の『光の旅・かげの旅』です。どちらも、6年生の子どもたちの心の育ちや季節、また、朝の時間を考慮して悩みに悩み抜いて選んでくださった作品です。
 落語独特の顛末のおもしろさ、一度読み終えたと思ったらひっくり返してまた読み始まるという白と黒が創り出すドラマチックな絵本。どちらも、子どもたちに本のおもしろさを満喫させくれました。
 さて、秋の夜長、家族みんなで本を開いてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇の整理が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見事に咲きほこっていた富成小の花壇も終わりの時期を迎え、整理が始まりました。今日は、2・3年生が自分たちの花壇をきれいにしていました。まだ咲いている丈の長い花もありましたが、春の花壇づくりに向けて一生懸命取り除いていました。また、プランターに植えておいたサツマイモも収穫しました。プランターでも予想以上の収穫でした。
 これからの予定では、卒業式に向けて一人一鉢を行い、卒業式に花を添えられるようにします。そして春の入学式には、明るい花いっぱいで新1年生を迎えたいと思います。

ジェフ先生のサプライズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、外国語活動でジェフ先生が来校しました。
 2日前には、ジャックランタンを届けてくれましたが、今日はまた、すばらしいサプライズを準備してきてくださいました。なんと、自作のジェットコースターです。そのできばえは、まさに本物そっくりです。教室に入った時の子どもたちの驚きの目は、言葉で表せません。いきなりジェットコースターの始まりです。一緒に行った教員と迫力の演技です。子どもたちの盛り上がったこと・・・。とってもすてきなサプライズでした!
 

理科サポートティーチャー来校!

 今日から理科サポートティーチャーの関先生がいらっしゃいました。理科教育のスペシャリストでもあり、本校での授業を支援してくださいます。今日は、理科室の状況を見てくださったり、5年生で行う「流れる水のはたらき」の実験で使う山の斜面を作ってくださったりしていました。
 また、バルーンアートも得意だそうで、機会を作って、子どもたちに理科実験教室を開きたいと思っています。これから3月上旬まで、週2日間程度でお世話になります。
画像1 画像1

ピッカピッカの1年生!

 来年入学する児童の就学時健康診断を行いました。
 今年は残念ながら入学式はできませんでしたが、来年は入学児童が6名の予定です。したがって、1年ぶりの入学式が実施できそうです。やはり新入生が入ると言うことはとてもうれしいことです。そして、学校に活気が出ます。今日も在校生の子どもたちが、新しく1年生に入る子どもたちに声をかけていました。在校生も待ち遠しいのでしょう。
 健康診断を受けた子どもたちは、「早く1年生になりたいな!」とつぶやいていました。みんなが元気に入学するのを待っているからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン!

画像1 画像1
 今日、外国語活動助手のジェフ先生が来校し、自分で作ったカボチャの中身をくりぬいた「ジャック ランタン」を届けてくださいました。
 ハロウィンは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのことです。もともとは秋の収穫を祝い、 悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事ですが、今では仮装してお家を回り、パーティーなどをする楽しいイベントになっています。
 子どもたちは、職員室前に飾ってある「ジャック ランタン」を興味深く見たりさわったりしています。ジェフ先生、ありがとうございました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 修了式、卒業式会場作成
3/20 卒業式

学校だより

学校要覧

伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024