最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:2
総数:92993
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

すこやか健康運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、かしの木タイムにすこやか健康運動を行いました。講師としてきてくださった方は、コーチズの大内さん尾形さん、月舘の地域おこし支援員山崎さんです。特に、大内さんは身長が2m6cmもあるので、見た瞬間子どもたちもびっくりして、「大きい、でかい」を連発していました。
 実技では、ハンドクラッピングをまず行いました。手拍子をしてから足踏みするという遊びです。それを何どか繰り返していき、少しでも早く終わるようにスピーディーに行うのです。終わったあとは、お互いにハイタッチをして喜び合いました。もう一つは、キャッチという遊びを行いました。大きな円を組み、隣に並んだ友達や先生と指をつかむ遊びです。「キャッチ」という言葉を合図に左手の指は相手の手から逃げ、右手は相手の指を握るというゲームです。とても楽しい時間になりました。

人権教育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、人権教育授業を行いました。授業に講師としてお出でくださった方は、福島地方法務局人権擁護係長の但野様をはじめ、保原地区人権擁護委員3名の皆様です。
 本校では、人権教育授業を現在の6年生が1年生の時から行っています。(ただ震災が起きてからの2年間は休止していました。)来校してくださった保原地区の3名の皆様は、6年生を見て1年生の頃の面影が感じられないくらい大きく成長していることに驚いていました。そしてまた、子どもたちが一生懸命に話を聞く姿に感心していました。
 授業では、特に障がいを持つ子どもたちについてよく考えさせる内容でした。障がいがあることを変な目で見たり、遠ざけたりするのではなく、一緒に行動してみることが大切であることを学びました。人を知るということは、自分から接していくことが基本のようです。障がいのあるなしに関わらず、相手を思いやる心を育んでほしいと思います。

鼓笛練習が始まりました!

 9月15日の運動会に向けて、今日から鼓笛練習が始まりました。鼓笛練習は、昨年度の6年生との引き継ぎ練習以来となります。久し振りに行う子どもたちは、「あれー、どうだったかな」とか「ああ、思い出した」などと口にしながら取り組んでいました。その中でも6年生はさすがです。パートの子どもたちをまとめて、「一緒に演奏するよ」などと指示をして一生懸命練習をしていました。最高学年になると意識も意欲も変わるものです。きっと、運動会の日にはすばらしい鼓笛演奏を響かせてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が町探検をしてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が町探検を行い、富成地区内を散策してきました。
 行った場所は、Aコープ・高福寺・富成駐在所・郵便局・かんのやさんの5つです。どの場所でも丁寧に説明をしていただいて、とても勉強になりました。特に、富成駐在所では、パトカーに乗せていただいたり、警棒を見せて頂いたりしました。また、かんのやさんでは、大きなおまんじゅうを作る様子を見せて頂きました。あんこを上手にくるんでいく手の動きに、子どもたちはとても驚いていました。
 自分達の住んでいる町の様子を改めて見直すと、身近なところで様々な仕事をしていることがよく分かりました。

第1回学校保健委員会開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 13名の学校保健委員が出席し、第1回の学校保健委員会が開かれました。校長から児童の健康の保持増進を図るためにそれぞれの立場からアドバイスをいただきたいと挨拶があり、その後、学校医の佐藤先生が委員長に選出されました。今年度の健康診断結果の報告の後、食育の取り組みや活動計画が協議されました。小規模学校なので、統計資料に惑わされずに、一人一人をよく見て指導することが大事だと確認しました。薬剤師の先生からは、虫さされの対処について詳しくご指導いただきました。また、学校内では朝食について見直そう週間中だったために、学級や家庭の様子も話題になりました。朝食を食べてはいるが、好きなものだけ食べるなど、偏りのある朝食内容にも注意する必要があるようです。これからも富成小の児童の健康について十分配慮していきたいと思います。
 学校保健委員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

かしの木タイムで理科いっぱい実験を行いました!

 かしの木タイムで理科いっぱい実験を行いました。
 今回は、ペットボトルロケットです。ペットボトルに水を入れ、空気を圧縮して飛ばします。各学年の代表者が出て、ペットボトルロケットの実験をしました。ペットボトルが発射されると、ペットボトルを取りに行く児童が、ロケットと競争して走るなど見ている人を楽しませてくれました。とても遠くまで飛んでいたので、下学年の児童は「すご〜い」と大声を出していました。
 子どもたちは本当に実験が大好きです。これからも楽しい理科実験を取り入れていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浜松医大の先生による心の教育

 今日は、浜松医大から望月先生と高柳先生が来校し、子どもたちに心の教育を行ってくださいました。
 一番大事なことは、自分のいいところを見つけることだそうです。どうしても、人はできないことや苦手なことばかりに目がいき、自信をなくしてしまい、やる気をなくしてしまうことが多いそうです。ちょっとしたことでもできていることややれることに気がつくと、頑張れたり、明るく過ごすことができたりするようです。
 今日の講師の先生方は、子どもたちの発表を優しく見守り、子どもたちのよさを十分に引き出してくださいました。子どもたちも少し自信を持ち、自分のよさに気づき、にこにこ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り清掃!

画像1 画像1
 本校では以前から縦割り清掃を行っています。それが良き伝統となり、上級生は責任を持って取り組み、下級生に丁寧に教えています。また、下級生は、上級生の話をよく聞いて、掃除の仕方を覚えていきます。ただ、年々児童の減少により、掃除をする場所が多くなり、普通教室でさえ3・4人できれいにしています。特に、机運びなどでは時間がかかり、一人一人の役割がとても大きくなっています。時代にあった清掃の仕方も工夫していく必要があるようです。
画像2 画像2

朝の運動!

画像1 画像1
 朝の体力づくりを行っています。
 本校はスクールバスでの登校になっているので、体力不足が心配されています。そのため、体育では、運動身体プログラムを活用して、日々の運動不足を補っています。それでもまだまだ不十分なところもあり、4年生から6年生は朝の活動を利用して運動に取り組んでいます。まずは走ることを基本として、走力を高めています。
画像2 画像2

梅雨入りしたと思ったら

 福島県も梅雨に入り、水不足解消かと思いきや、今日はいきなりの梅雨の晴れ間になりました。早速この好機を逃すまいと、全学年がプールに入り、水泳の授業を行っていました。子どもたちはとても喜んで取り組んでいました。
 また今日は、スクールカウンセラーの先生も来校していましたので、水泳指導の様子も見ていただきました。その時の感想です。
 「水の中でのびやかに浮かんだり、泳いだりしている子どもたちの姿、今日は入れなかった子どもたちがプールサイドで掃除に汗を流す姿、どちらも清々しい初夏の光景でした。」
 子どもたちの一生懸命な姿が伝わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンの授業!

画像1 画像1
 今日で2回目となる菅野先生によるパソコンの授業です。子どもたちは、おととい行った授業を思い出しながらスムーズにパソコンを操作し、写真を様々に加工する技術を学んでいました。パソコン指導が最後となる明日は、その技術を生かして新聞づくりに挑戦する予定です。
画像2 画像2

交通教室をおこないました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からどんよりと曇り空、2校時に行われる交通教室が実施できるか心配でした。2校時になると霧雨になりましたが、時々降ったりする程度なので実施することができました。
 講師には、伊達警察署の渡辺さんをはじめ、交対協の菅野さん、佐藤さん、西戸さんが来校し、丁寧にご指導くださいました。子どもたちは、講師の先生方の話をよく聞いて、2・3年生が歩行練習、4年生以上が自転車練習をしました。特に自転車練習では、まだまだ乗り慣れていないふらつきの見られる子どもがいたので、ぜひ家庭でも練習をしてほしいと思います。
 また、朝早くからは稲村輪業さんが来校し、子どもたちの自転車を点検し、ブレーキやタイヤの空気圧など修理してくださいました。
 ご来校くださった皆様方、ありがとうございました。

パソコン指導!

 今日と19日、20日の3日間は、菅野先生を講師に迎えパソコン指導を実施します。菅野先生は、今年で本校の講師は6年目となります。いつもにこやかに、そしてきめ細かく丁寧に指導してくださいます。
 今回は3〜6年生まで行い、ローマ字入力から画像の取り入れ方、ホームページ作成まで、学年の実態に応じてパソコンに慣れ親しんでいく予定です。楽しいパソコンの授業になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めてのプール!

画像1 画像1
 今日は蒸し暑かったので、水泳の授業(4〜6年)にはぴったりでした。それでも、初めてプールに入った時は、「つめた〜い」を連発していた子どもたちでしたが、次第に慣れ始めると、「気持ちいい〜」「やっぱり夏はプールだよね」を口々にし、とても楽しい時間を過ごしていました。
 授業では、伏し浮き・けのび・面かぶりクロールなど基本的な学習を行いました。最後には、全員で流れるプールをつくり、渦巻く波に身を任せ、プクプクと気持ちよさそうに泳いでいました。
画像2 画像2

第2回さんまの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第2回のさんまの会が行われました。
 第1回では、子どもたちが「楽しかった。」「またやりたい。」と大好評でした。第2回となる今日は、天気予報を裏切るとても暑い日となりました。そのおかげで、元気よく校庭で動き回り、楽しい活動がたくさんできました。保護者の方も5人ほど来てくださり、子どもたちの活動をサポートしていました。水分をこまめに取りながら、汗だくになって走り回る子どもたちを見ていると、何となくほっとし、心が和みます。

歯の健康集会

 かしの木タイムで「歯の健康集会」を実施しました。
 集会では、よい歯の表彰でいただいた優秀賞を代表児童に渡したり、むし歯のない児童14名を表彰したりしました。また、「ミュータンスにねらわれるな!」の劇を行い、甘いものを食べて、歯を磨かないとむし歯になってしまうことを子どもたちに訴えていました。県の歯科医師会よりいただいた優秀賞に恥じないよう、これからも歯を大切にさせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の花壇に!

画像1 画像1
 今年は例年になく、春の花が長持ちしました。そのため、夏の花壇が今頃になりました。
 早速6年生が、マリーゴールドやサルビアを植えかえました。子どもたちは、きれいに植えようとひもを使って上手に行っていました。一生懸命に取り組んでいたので、校長先生から「ほんとによく働くね。きっと美しい花をたくさん咲かせてくれるよ。ありがとう!」と褒めていただきました。子どもたちもうれしそうに微笑んでいました。
画像2 画像2

日曜参観・資源回収・球技大会

 9日(日)は、日曜参観・資源回収・球技大会でした。
 朝早くから、富成地区全ての皆さんが協力してくださいました資源回収から始まり、自由参観、親子ドッジボール大会が行われ、充実した一日を過ごすことができました。
 資源回収では、保護者の皆さんはもちろん、4〜6年生の児童までが、汗だくになるまで一生懸命処理をしてくれました。また、午後からの球技大会では、親子楽しくドッジボールを行いました。
 月曜日は繰替休業日となりますので、事故のない楽しい休みとなるよう家庭でもご指導ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はみがき教室開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
学校歯科医の鈴木先生と歯科衛生士の齋藤さんと佐藤さんの3人の先生から1校時2・3年生、2校時4・5年生が指導を受けました。実験では真っ白い皿だと思っても染め出してみると赤くなり、自分の歯はそれ以上に真っ赤になりましたが、3分間の歯みがきでみちがえるようにきれいになりました。やはり歯みがきは意識してみがかないと汚れが落ちないことが実感できたようです。感想にも「もっと丁寧にみがきたい。」「ちゃんとみがきたい。」と書いていました。鈴木先生から、寝ているときは唾液がでなくなりむし歯になりやすいので、特に夜は丁寧に歯をみがいてほしいと話があり、全校生にハブラシもプレゼントされました。早速、今日からていねいに歯をみがき、自分の歯を守ることができるようになりましょう。次回の染め出し結果が楽しみです。

良い歯の学校、優秀賞受賞!

第57回 学校歯科保健優良校表彰において、本校が優秀賞を受賞しました。本日、歯科医師会館において行われた表彰式に校長と整美委員長の菅野さんが出席し、表彰状と楯をいただいてきました。この賞は、永久歯のう歯の割合が低いことや歯と口の健康を守るための積極的な取組が入賞の基準となります。学校歯科医の鈴木先生のご助言のもと、子どもたちが意欲的にフッ素洗口や食後の歯磨きを行ったり、整美委員会の児童が積極的に呼びかけ活動したり、保護者の皆さんがお子さんが小さい時から虫歯予防に努められたりしたことにより受賞できたものと思います。これからも連携を図りながら歯と口の健康を保つための活動に取り組んで行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校要覧

伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024