最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:2
総数:92994
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

パワーアップテストに向けて!

 今日は計算タイムの日でした。学校では、学期末にパワーアップテストを実施して、子どもたちに計算・漢字の基礎力をつけています。来週の木・金曜日にパワーアップテストを行うので、朝の時間を利用しながら、勉強を進めています。
 漢字も計算も出題範囲を明示し、その中から20問出題します。子どもたちは、「かしの木満点賞」をめざすとともに、90点以上が合格なので、1回で合格できるよう一生懸命頑張っていました。テストまであと1週間なので、粘り強く繰り返し練習してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんまの会

 11月のさんまの会が開催されました。校庭の紅葉もすっかり落葉しましたが、秋晴れの中、子どもたちが校庭を走りまくり歓声が上がりました。今回は6年生と、5年生がそれぞれに遊びを考えました。6年生はトランプのハート、スペード、ダイヤ、クローバーチームをつくり、運動会の全校リレーを発展させたリレーを考えました。5年生はかくれおにとふやしおにを合体させたおにごっこです。5年生は雨天時用にドッジボビーの計画をして練習もしていました。5,6年生が、自分たちで楽しく遊びながら下級生の面倒もみようとする意欲満々の姿が頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会で表彰しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校朝会を行いました。朝会では、たくさんいただいていた賞状を伝達しました。県作文コンクール、夢ワクワク賞、防火ポスター、書道コンクール、文化祭、地区造形展と、代表9名の児童が校長先生から賞状をいただきました。たくさんの児童が芸術の秋にふさわしい活躍をしてくれました。おめでとう!
 その後校長先生から、持久走記録会が終わっても校庭を黙々と走り続けている子どもたちの素晴らしさを全校児童に披露し、誉めてくださいました。子どもたちもとてもうれしそうでした。

花いっぱい活動より

 春の花壇に向けて、4・5年生がチューリップの球根植えをしました。赤、白、黄色、ピンク、紫色の球根を一人5個ずつ選んで、思い思いに植えました。届けてくださった菅野さんのはからいで球根が大きくて立派なので、子どもたちは深めに穴を掘って、1個1個大切に植えました。球根植えの後は、卒業式に向けてのパンジーの苗を一人一鉢ずつ植えました。これは、6年生へのプレゼントや卒業式に飾る鉢なので、みんな真剣に苗を選んでいました。これから寒い冬を乗り越え、春にきれいな花が咲くように大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 2校時の休み時間に突然非常ベルがなり、今日は予告なしの避難訓練でした。遊んでいた子どもたちはびっくりしたようでしたが、教頭先生から避難訓練の放送があると指示に従ってスムーズに避難場所のバックネットに集合しました。教室や校庭、体育館、図書室等にいた子もいましたが、それぞれまとまって避難していました。校舎の最終点検が終わるまでに3分かかりました。その後、全校生で起震車体験をしました。4名ずつ起震車にのり、今までの大地震の揺れを体験しました。関東大震災の揺れには見学者からも「おおっ。」と声が挙がり地震のこわさを再認識したようです。消防士さんの講評では、「階段はあぶないから降りないようにしよう。」と言って回り道をして避難した子をほめていただきました。放送を静かに聞いて、指示に従うことや集合場所で、静かにすることの注意がありました。いざという時には、パニックにならずに整然と行動できるようにしなくてはと訓練を通して再確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA教育講演会

画像1 画像1
 20日には、教育講演会も実施いたしました。
 講師としてきてくださったのは、0・TEダンススクールの小手森香奈子先生と小手森里香先生です。ヒップホップダンスを親子で行いました。
 始めてみると、ウオーミングアップの段階であちらこちらから悲鳴にも似た声が出始めていました。特に体を動かす際、前屈運動では思うように体が前に伸ばせなかったようです。それでも次から次へと運動が続いていたので、「本当にウオーミングアップなの?」と息を切らしていた人が多かったようです。
 そのあとは、EXILEの「ライジングサン」に合わせた踊りをマスターし、全員で踊りました。
画像2 画像2

本日は、給食試食会もありました。

 持久走記録会で精一杯応援した後は、給食試食会がありました。23名の希望者が3階の家庭科室で保原給食センターの主任栄養士の三浦さんと一緒に試食しました。今日の献立は中華丼、ひじきのサラダ、リンゴ、牛乳でした。「おいしかった。」というだけでなく、「ひじきのサラダは是非家でも作ってみたい。」という熱心な感想が多く、さすがは富成小学校のPTAの皆さんだと感心しました。食後に栄養士さんから講話があり、先日実施した「朝食振り返りシート」の結果をもとに、100%の朝食摂取率なので、さらに内容の充実をはかるために、生活リズムを育てる話や、バランスの良い朝食メニューの紹介がありました。忙しい毎日だと思いますが、これを機会に、また家族のために食事づくりを頑張ってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会

 今日は、持久走記録会でした。天候にも恵まれ、ベストな状態で走ることができました。
 開会式では、校長先生が「牛にはならないようにしましょう。」と話を切り出すと、一瞬何のことかぽかんとしていた子どもたちですが、「もうだめだ」「もう走れない」の「もう」に気づくとなるほどわかったという顔になっていました。そして、「まだ」を合い言葉に「まだ走れる」「まだまだあきらめない」を目標に頑張りましょうと声をかけてくださいました。
 記録会では、7割くらいの子どもたちが、今までの中で一番頑張れたと手を上げていました。悔いが残った子どももいたようですが、どんなに遅くても黙々と最後まで走る姿や、靴が脱げても走り続けた姿は、とてもすばらしいことです。子どもたちは、まだまだ伸び続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(4・5年)

画像1 画像1
 今日は、4・5年生の読み聞かせがありました。
 読み聞かせをしてくださったのは、佐藤さんです。
 一冊目は、「マンホールからこんにちは」です。マンホールから、キリンが現れたり、マンモスが現れたり、最後にはカッパまで現れて、とてもおもしろいお話の展開でした。特に、なぜ下水道を通ってやってきたのか理由を聞くと何となく納得してしまいます。マンモスなどはおしりをかじられて逃げてきたと言うことです。
 二冊目は、「しまふくろうのみずうみ」です。夜になって活動するフクロウの様子がよくわかりました。獲物をねらうフクロウの絵がとてもリアルでした。その絵は版画で描かれた絵なので、特に力強いタッチで羽のようすを表していました。
画像2 画像2

岡山からお米60kgいただきました!

 毎年支援していただいている岡山県に住んでいる神達さんから、お米60kgをいただきました。神達さんは、何度もご支援くださり、子どもたちに元気を与えてくださっています。お米は、家庭科の調理実習で使わせていただいたり、一人一人に渡したりして、おいしくいただきたいと思います。
 神達さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

サツマイモを収穫しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生でサツマイモの収穫をしました。先週は、安心して食べることが確認でき、サツマイモパーティーを実施しましたが、今日は、残りのサツマイモの収穫を行いました。土を入れ替えた小さい畑でしたが、とてもよく育ち立派なサツマイモになりました。たくさん収穫できそうなので、全校生に食べてもらおうと一生懸命収穫していました。
 つるが長くしっかりしたものなので、なかなか取れず、ある子どもは「うわ〜綱引きしてるみたい」と言いながら、サツマイモを引き抜こうとしていました。それでも、途中でつるが切れてしまうので、土を掘って取り出しました。それがなんとでかいのなんの……子どもたちもビックリです。
 収穫できたサツマイモをうれしそうに全校生へ配っていました。

サツマイモの蒸しパンを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が自分たちで育てたサツマイモを使って、蒸しパンや芋ヨーカン作りにチャレンジしました。
 子どもたちは、先生の話をよく聞いて作業に取り組んだので、とても手際よくそしててきぱきと協力して、上手に作ることができました。出来上がった蒸しパンや芋ヨーカンを職員室や各学級に届けてくれました。さっそく食べてみると、とてもおいしくて、子どもたちが作ったとは思えないくらいふんわりとして甘みがあり、見た目もすばらしいスイーツでした。文章でしか表現できないのが残念です。蒸しパンや芋ヨーカンを食べた他の学年の児童からも、「とてもおいしかったよ、ありがとう。」と声をかけられ、2年生はにこにこ笑顔でした。

業間マラソンスタート!

 持久走大会に向けて、これまで朝や昼休みにそれぞれ校庭を走っていましたが、今週から業間マラソンがスタートしました。運動委員会が流す放送を聞きながら5分間全員が自分のペースで走ります。校庭1周毎に色をぬるマラソンカードが一気に埋まり、ごほうびシールがもらえそうです。体力づくりにも有効なマラソンなので、できるだけがんばって走ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔バス〜富成幼稚園にきました!〜

 今日は、富成幼稚園に笑顔バスが来ました。楽しいパフォーマンスがたくさん見れるということで、富成小の2年生も参加させていただきました。
 笑顔バスで来てくださったのは、クラウンピエロパフォーマンスというチームのトッチさんとチョコさんで、ジャグリングや皿回し、タップダンスなどを披露してくださいました。生で見るのは迫力があり、いとも簡単にやってしまう演技に子どもたちは大きな拍手を送っていました。特に、筒などの上に板を置いた状態でバランスをとり、ジャグリングする様子には、思わず息をのみながらの鑑賞となり、できた時には、さも自分がやったかようなほっとした笑みを浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸糸あやつり人形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、県文化振興財団が行う「ふくしま次代を担う子どもの文化芸術体験事業」の江戸糸あやつり人形を鑑賞しました。
 江戸糸あやつり人形は、江戸を中心に伝えられた伝統的な文化です。糸と「手板」という道具であやつる人形で、日本ならではの繊細で表情豊かな動きをさせます。子どもたちは、たった一人であらゆる動きをさせていることにビックリしていました。特に、全員が糸あやつり人形の体験をしたので、その動きの難しさをより理解できたようです。公演が終わって、子どもたちに感想を発表してもらったところ、その中の一人は、「よいどれ」という演目の中の動きに注目し、お酒の入ったとっくりの中の様子を確認する動きやからになった様子を細かく表現していることに感動したことを発表していました。本当にすばらしい江戸糸あやつり人形でした。

第2回資源回収

 10日(日)に第2回資源回収を行いました。
 学校では、富成地区全戸で資源回収に協力していただいています。現在は児童数が41名と少なくなり、必要なものを購入したいと思っても財政が厳しい状況になっています。その中で、資源回収により、子どもたちの活動資金として援助いただいていることはとてもありがたいことです。地区によっては、在校する児童がいないところもあるので、地区内で工夫して集めてくださったり、PTAで回収に行ったりしています。おかげさまで今回もたくさんの資源回収ができました。
 富成地区の皆さん、そしてPTAの皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうは「いい歯の日」です

 11月8日は、「いいは」の日です。富成小学校でも、昼休みに整美委員会が、2.3年生にクイズを出したり、歯の磨き方を指導しました。少ない練習時間でしたが、整美委員会のメンバーも一生懸命がんばり、2.3年生も真剣に聞いてくれきました。「奥歯を1本ずつみがくことがわかりました。」「シャカシャカという音がきこえるようにみがきたいです。」という感想も発表してくれ、委員会のメンバーもとても満足でした。これからも「いいは」でいてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

福島図書ボランティアの会のお話会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、福島図書ボランティアの会のお話会でした。
 はじめに聞いたお話は、「おはなしのおはなし」という何となくダジャレのような題ですが、お気に入りのコートがジャケットになり、さらに小さく蝶ネクタイ、ボタンになり、最後は……おはなしになったという話です。どんどん小さくなる様子に次は次はと心ドキドキさせていた子どもたちでした。3つめに聞いた朗読劇は、「ねこのくにのおきゃっくさま」という本です。ねこのくにに来たお客様は、ねこの王様をはじめたくさんのねこたちに楽しい踊りや歌を教えてくれました。仮面をかぶっていたお客様なので、いったい誰かなと思いきや……それはねずみだったのです。そのことを知った王様は、ネズミを食べるのではなく、さらに敬意を払い、大切な友達としたのです。
 歌やクイズもあり、楽しいおはなし会となりました。福島図書ボランティアの会のみなさん、お忙しい中来ていただきましてありがとうございました。
 

花壇の整理パート2

画像1 画像1
 先週の2・3年生に引き続き、今週は4・5・6年生が花壇の整理を行いました。
 どの学年の児童も一生懸命に取り組み、花壇をきれいにしていました。さすが上学年は、花を抜く作業も手際よくあっという間に片付けていました。今年は、花が長持ちし、いつまでもきれいな花を咲かせていました。これも子どもたちそして全職員が熱心に花の手入れをしていたからだと思います。
 さあ、今日からまた新たなスタートです。来年に向けてよい土作りを行い、美しい花を咲かせましょう!
画像2 画像2

赤い羽根募金!

 企画委員会の児童が中心になり、全校生や教職員に呼びかけて赤い羽根の募金を行ってきました。今日は、その時に集まったお金を伊達市の社会協議福祉会にお渡ししました。
 集まった金額は、7645円です。校長室で5名の企画委員会の児童が担当の方に募金箱を渡すと、「このお金を困っている方に活用させていただきます。」と話していました。子どもたちの募金が、ほんの少しでも役に立てらればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校要覧

伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024