最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:2
総数:92997
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

かしの木班お別れ会PART5

 PART5は、6年生がお返しのプレゼントとして「つばさをください」の合唱と太鼓を披露してくれました。さすが6年生、少ない人数でも美しいハーモニーと力強い太鼓を体育館に響かせました。すると、下級生はその歌声とリズミカルな音にすっかり入り込み、感動していました。
 下級生が6年生のためにゲームやプレゼントを準備し、そのお礼に6年生が下級生に贈り物をするという、とてもすばらしい会になりました。感謝の気持ちを表すことが心の成長に繋がるのだと思います。さすが、とみなりっ子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしの木班お別れ会PART4

 PART4は、下級生から6年生にプレゼントを渡している様子を掲載しました。
 下級生の子どもたちは、何日も前からメダルや記念品・色紙などを6年生のために一生懸命作り、感謝の気持ちを表していました。メダルを首にかけてもらった6年生は、少し恥ずかしそうに「ありがとう」と言葉を返していました。そして、しばらくもらったものを見つめ、顔をほころばせていました。きっと下級生の思いが通じたのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしの木班お別れ会!PART3

 PART3では、楽しく6年生とゲームをしている様子を掲載しました。
 ゲームは、だるまさんの1日とボール鬼ごっこです。
 だるまさんの1日では、だるまさんが転んだの変形バージョンで、「だるまさんがご飯を食べた」とか「だるまさんがジャンプした」とか「だるまさんが線を踏んだ」など言われた言葉の動きをして前に進むのです。その格好が何ともユニークでした。また、ボール鬼ごっこでは、柔らかいボールを使って当てっこする遊びです。6年生が本気になって1年生を追う姿は、とても微笑ましいです。1年生を楽しませようとする6年生の優しさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしの木班お別れ会!PART2

 PART2は、委員会活動やクラブ活動、そして鼓笛の引き継ぎを掲載しました。
 委員会やクラブの引き継ぎでは、5年生の代表児童が6年生からファイルを受け取りました。「これからがんばれよ」「いろいろありがとうございました」など、お互いに声をかけて渡したり、受け取ったりしている姿を見ると、6年生が巣立っていくのももうすぐなんだとつくづくさみしくなってしまいました。
 鼓笛の引き継ぎでは、今まで練習してきた成果を6年生に披露することができました。特に主指揮の引き継ぎで言われた「富成の伝統を守ってください」の言葉通りの演奏ができ、下級生も満足そうでした。きっと6年生も「任せられる」と安心したことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、かしの木班お別れ会でした!PART1

 今日は、今までお世話になった6年生に感謝を込めた「かしの木班お別れ会」を5年生が中心となって行いました。
 6年生の皆さんは、去年の4月に最上級生になってからというもの、一生懸命富成小学校のために頑張ってきました。だからこそこの1年間、6年生のおかげで全校生が充実した学校生活を送ることができたのです。本当にありがとう!
 PART1では、開会のセレモニーを中心に掲載しました。
 開会では6年生をアーチと拍手で迎え、5年生の代表児童と校長先生が6年生に感謝を込めて話をしました。
 5年生児童は、見附市の移動教室やスキー学習が楽しい思い出だったようで、班長として活躍してくれた6年生のリーダーシップがすばらしかったと話していました。
 校長先生は、水泳や陸上記録会に向けて担任とともに熱心に練習に取り組んでいたり、下級生が困っている時にすかさず近づき「一緒にやろうよ」と声をかけていたりしていたことを誉めてくださいました。
 子どもたちは話を聞きながら、この1年間のことを走馬燈のように思い出していたかもしれません。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員の皆さんに授業を見ていただきました!PART3

PART3は、5・6年生の授業の様子です.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員の皆さんに授業を見ていただきました!PART2

 PART2は、3・4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員の皆さんに授業を見ていただきました!

 今日は学校評議員会があり、5名の皆様が来校し、平成26年度の富成小学校の教育について話し合ったり、子どもたちの授業を見ていただいたりしました。
 授業では、1年生が外国の言葉に親しもうとALTの先生とゼスチャーゲームをして楽しく英語を覚えていたり、3・4年生がともに国語で文集づくりを頑張っていたり、5・6年生は算数の問題を一生懸命解いていたりしました。その様子を見て、子どもたち、熱心に学習に取り組んでいたね」と評議員の皆様が誉めてくださいました。やはり、学校は子どもたちが真剣に学習に取り組む姿が一番です。
 授業を見たあと、学校評議員の皆様と次年度の富成小学校について話し合いました。富成という地域のよさを学校の中にどんどん取り入れたり、学校の中に地域の皆さんを呼んだりして、少人数でも明るく元気な子どもたちに育てていこうと確認しました。また、自分のことは自分でやる心の強さやたくましさも育んでいくことも確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのパソコン!

 1年生が初めてパソコンを使いました!
 子どもたちは、「楽しみ〜」「家でもやったことあるよ」などと心ウキウキ気分でパソコン室に入りました。
 とにかく初めてなので、起動と終了を覚えました。スイッチを入れると画面が変わり、パスワードの入力がありました。子どもたちは事前に聞いていたパスワードを入れ、ソフトを立ち上げました。画面が変わると、「ぼくのは立ち上がったよ」「わたしも」など歓声が上がりました。まだ何もしていない状態での喜びようには、さすが1年生と感心しました。
 せっかく立ち上がったところなのに、「じゃ終了するよ」の声に「え〜っ」と絶叫の声が飛び交いました。これも学習のひとつなのです。
 子どもたちは、起動と終了が完璧になり、いよいよソフトを使って作業をします。今日は、学習ソフトとお絵かきに挑戦しました。学習ソフトでは100点になっては喜び、お絵かきではスタンプ押しでまた大喜びで、何をやっても楽しい1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食標語コンクール結果発表

 1月の給食週間中に整美委員会で給食標語を募集したところ、たくさんの応募がありました。どれも傑作(!?)で審査が大変でしたが、給食センターの方や校長先生や教頭先生や整美委員会で審査した結果がまとまり、今日の昼の放送で整美委員長から発表されました。優秀賞5点、最優秀賞1点ですが、どの作品も給食に対する思いがこもっているすばらしい作品です。早速保健室前に掲示すると、足を止めて見る子が多く、それぞれの作品を批評している姿もあり、ほほえましく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かしの木タイムでした!

 今日のかしの木タイムは、情報委員会の発表でした。放送の様子を寸劇にして、クイズを出していました。クイズには、「シンキングタイムの時に、流す楽器は何か?」「テレビ放送のキャラクターは何か?」「放送委員が原稿を読む練習は何回か?」などがありました。子どもたちは、全問正解だなどと喜んで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛全体練習!

 パートごとの練習が終わり、いよいよ鼓笛の全体練習が始まりました。今日はその2回目です。今までは同じ楽器で一緒に練習していましたが、みんなで合わせるとどうなるか・・・。
 子どもたちは昼休み時間を利用しての練習ですが、嫌がるどころか、給食が終わるとすぐに体育館にやってきます。特に中心となる5年生は、「今日は鼓笛の全体練習だ。遅れないようにしよう」などと意気込み十分です。
 パートごとの練習では、かなり合っていたようですが、いざ他の楽器と合わせると少しずれてしまうところがあるようです。それでも、回数を重ねるごとに音がひとつにまとまってきました。6年生11名が抜けた部分は確かに大きいですが、そんな厳しい状況でも、受け持った自分の楽器に責任を感じて一生懸命取り組んでいるようです。6年生からバトンを引き継いだ下級生も富成小を立派に背負っていけそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富成小の宝物!

画像1 画像1
 昇降口には、毎週のように富成小の宝物が置いてあります。その度に子どもたちは興味津々で見ていきます。富成小の歴史を感じるものもあり、ここを巣立っていった保護者の皆様や地域の方々には、きっと思い出深いものがあると思います。
 「故きを温ね新しきを知る」の言葉通り、昔の良いところを今の学校教育でも生かしていければと思います。
画像2 画像2

春を感じさせる1日でした!

画像1 画像1
 今日は、大きな行事もなく、春めいた日にふさわしく、ゆったりと学習に取り組めた1日でした。
 その中で、卒業に向けて一生懸命働く庁務員さんの姿がありました。卒業式には、体育館にたくさんの花を飾ります。その花を昨年から準備し、こつこつと育ててくれていました。花も暖かさを感じたのでしょう、水をほしがっていたようです。それを察したかのように、早速庁務員さんが花に水をかけていました。この何気ないやりとりが、美しい花を咲かせる理由なのかもしれません。「ありがとう」という声が、聞こえてくるようです!
画像2 画像2

ボランティア大学生来校!PART3

 授業終了後は、さんまの会です。会議等があったため詳細は分かりませんが、ボールを使って楽しく遊んだようです。いつもより多い指導者がいたので、子どもたちは大はしゃぎで体も心も発散できたようです。
 下校時にも、大内さん、小林さん、大学生5人に見送られてうれしかったようです。特に、いつもバスの後ろから手を振り続ける児童が、今日は特に名残惜しそうにいつまでも大きく手を振っていました。
 大学生の皆さん、また富成小学校に来てくださいね!待っていま〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア大学生来校!PART2

 大学生の皆さんには、5校時の授業を見てもらいました。給食の時とは違う面を見たとのことです。教壇に先生が立つと、子どもたちの顔が引き締まり、真剣に取り組む授業態度だったと感心していました。大学生のみなさんは、小学校卒業がまだ10年ほどなので、自分たちの小学生時代と重ねて見ていたのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア大学生来校!PARTI

 寺子屋教室でお世話になっている大学生が来校しました。今日は、前にも来てくれた3人と新しく参加してくれた2人の計5人です。明日ほかの学校で行う寺子屋教室のために、わざわざ富成小学校にも挨拶に来てくれました。
 早速給食を一緒に食べてもらい、交流しました。初めて参加した2人の大学生は少し緊張気味でしたが、子どもたちと話し始めると、次第に意気投合し、昼休みになると一緒に体育館で遊んでいました。子どもたちにとっては、おねえさん・おにいさんでとても親しみやすいようです。さすが若さの特権でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生児童保護者説明会!

 今日は来年度入学する児童の保護者説明会を行いました。
 来年度の1年生は3名です。病気等で参加できない児童が2名いたので、1名の児童が1年生と交流をしました。1年生の教室では、来年度入学する児童を迎え、楽しい運動やゲームを行いました。
 子どもたちが交流会をしている間、図書室では保護者の皆様に学校の概要や学校での生活、1年生の心構え、PTA活動などのお話をしました。幸い、来年度入学する児童の保護者の皆様は、現在小学校に兄弟姉妹が在籍しています。そのため、学校のことについてはよく知っているのでスムーズな話し合いができました。最後に、物品販売で必要なものを購入していただき終了しました。
 入学式まであと2ヶ月足らずです。病気やケガなどしないようにして、4月6日を迎えてほしいと思います。富成小学校全職員と全児童で、新1年生を心待ちにしています!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サポートティーチャーの関先生に感謝!

 昨年の10月から本校の理科サポートティーチャーとしてご指導いただいた関先生が本日で終了いたしました。ホームページ等でも掲載したように、授業のために教材を準備してくださったり、実験の良いアイディアを出してくださったりしました。そのため、子どもたちも理科に興味関心を持ち、意欲的に取り組んでいました。また、バルーンアートを楽しく教えていただくなど、理科以外でも子どもたちと接点を持ち、理科はかせとして親しんでいました。5ヶ月間でしたが、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしの木タイム(図書委員会)

 今日は、図書委員会担当のかしの木タイムです。「ビブリオバトル 読書集会」と題して、図書委員が「日本絵本賞 いちばん好きな絵本はどれ?」の24冊中から選んだ本を1冊ずつ紹介し、その中で自分がいちばん読んでみたい、いいなと思った本の名前と理由をはがきに書き、ポストに入れました。
 図書委員が「とてもいい」と選んだ本は、下記の通りです。
 「あかくんとあおくん」「つられたら食べちゃうぞおばけ」「どうぶつしんちょうそくてい」「だいおういかのいかたろう」「夏のルール」です。
 みなさんは、どの題名が気に入りましたか?実際に読んだ人の紹介があると、さらに分かりやすいと思いますが、それは本屋さんで購入したり、富成小学校図書室で読んだりしてみてください。絵本といっても奥が深いのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 授業参観 学級懇談会
PTA行事
3/6 PTA総会
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024